出典: ゲートアレイ 『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版(Wikipedia)』 最終更新 2015年4月7日 (火) 11:42 UTC、URL: https://ja.wikipedia.org/ ゲートアレイ(英: gate array)は、ASICの設計・製造手法の1つで、ULA (英: uncommitted logic array) とも呼ばれる。ウェハー上に標準のNANDゲートやNOR等の論理回路、単体のトランジスタ、抵抗器などの受動素子といった部品を決まった形で配置し、その上に配線層を加えることで各部品を配線し半導体回路を完成させる。デジタル半導体が主体であるが、限定されてはいない。 [特徴] 工程の特徴:ゲートアレイの製造では、受注に関わらずあらかじめ大量にマスタスライス(英: master slice)と呼ばれる論理ゲートなどの素子を作り込んだ半完成状態までのウエハーを製造して在庫として保有しておき、顧客からの注文によって配線が決定され、マスタスライスの上層として金属配線層を追加構築することで半導体製品として完成させるのが一般的である。・・・ |
gate array | ULA | uncommitted logic array | ゲートアレイ |
ロジックアレイ | |||
ASIC製造手法 | ASIC設計手法 | 集積回路製造方法 | |
記号 | 数字 | A | B | C |
D | E | F | G | H |
I | J | K | L | M |
N | O | P | Q | R |
S | T | U | V | W |
X | Y | Z |
ア | イ | ウ | エ | オ |
カ | キ | ク | ケ | コ |
サ | シ | ス | セ | ソ |
タ | チ | ツ | テ | ト |
ナ | ニ | ヌ | ネ | ノ |
ハ | ヒ | フ | ヘ | ホ |
マ | ミ | ム | メ | モ |
ヤ | ユ | ヨ | ||
ラ | リ | ル | レ | ロ |
ワ・ヲ |
〒030-0944
Aomori-shi tutui yatsuhashi 31-403
TEL 017-728-5888
FAX 017-718-7038