出典: 仮想計算機 『通信用語の基礎知識』 更新年月日 2008/04/17,URL: https://www.wdic.org/ ソフトウェアで疑似的にシミュレートされた計算機のこと。仮想マシン、VM。 [特徴] 他の機種や他のオペレーティングシステムのエミュレーターをはじめ、JVMや.NET Frameworkのように最初からエミュレーションを前提とした環境を仮想計算機という。 また、これを実現するためのソフトウェアを中間言語インタープリターと呼ぶ。 |
出典: インスタンス [外語] instance 『通信用語の基礎知識』 更新年月日 2014/07/14,URL: https://www.wdic.org/ オブジェクト指向の環境やプログラミング言語で、実行される際に作成されるオブジェクトの実体のこと。英語の原義では、(論拠となる)例、実例、例証のこと。 [概要] オブジェクト指向言語の多くは、クラスと呼ばれるオブジェクトの雛形をあらかじめ作っておく。このクラスを元に作成したオブジェクトをインスタンスという。 一度定義されたクラスからは、いくつでもインスタンスを生成することができる。以下は、C++を例とする。 [特徴] インスタンス化 C++では、クラスの実体をインスタンスといい、クラスを実体化することをインスタンス化という。 例えば HOGE というクラスがあった場合、構造体と同様にローカル変数としてクラスを実体宣言することができる。 HOGE hoge; あるいは、クラスを動的確保して使う方法もある。 HOGE *hoge = new HOGE; そしてプログラマーは、hoge というインスタンスについて操作をすることになる。 この二つの使用方法の最大の違いは、寿命である。 寿命 ・・・ |
出典: インテル バーチャライゼーション・テクノロジー 『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版(Wikipedia)』 最終更新 2018年2月11日 (日) 03:56 UTC、URL: https://ja.wikipedia.org/ インテル バーチャライゼーション・テクノロジー(Intel Virtualization Technology, Intel VTまたは単にVTと略される)とは、インテルによって開発された仮想化支援技術のことである。当初、インテルは開発コードネームからVanderpool Technologyという名称を用いていた為、現在でもVTをVanderpool Technologyの略とする表記が散見される。また、VT-x を指して単に Intel VT と呼称する場合もある。 [概要] Intel VTは、仮想マシンモニタによる複数のオペレーティングシステム (OS) の並行動作をより効率的に行うための支援技術である。VT機能がなくても、すべてソフトウェア的に仮想化技術を実装し、複数のOS(ゲストOS)を実行することは可能である。しかし、その場合パフォーマンスの低下を招いたり、ゲストOSに変更が必要となる場合もある。ハードウェア側でVTに対応することによって、これらの問題点を解決する仮想マシンモニタの実装を支援することができる。 ・・・ |
出典: 仮想機械 『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版(Wikipedia)』 最終更新 2017年3月20日 (月) 15:45 UTC、URL: https://ja.wikipedia.org/ 仮想機械(かそうきかい、仮想マシン、バーチャルマシン、英語: virtual machine、VM)とは、コンピュータの動作をエミュレートするソフトウェアやフレームワークである。また、エミュレートされた仮想のコンピュータそのものも仮想機械という。仮想機械によって、1つのコンピュータ上で複数のコンピュータやOSを動作させたり、別のアーキテクチャ用のソフトウェアを動作させることができる。 ・・・ |
出典: インスタンス 『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版(Wikipedia)』 最終更新 2020年5月21日 (木) 04:52 UTC、URL: https://ja.wikipedia.org/ 計算機科学でのインスタンス(instance)とは実体のことをいう。instanceは英語で「実例」を意味する。 [オブジェクト指向におけるインスタンス] オブジェクト指向言語においては、多くの場合クラスと呼ばれるものを元に作成したオブジェクトの実体を指す。データモデルやオブジェクト指向設計においても用いられる用語である。 インスタンスを生成するプロセスをインスタンス化 (instantiation、動詞形instantiate)という。 概要 オブジェクト指向において、クラスあるいは型はオブジェクトの分類(分類概念)や集合に相当している。 あるクラス C のインスタンスとは、C という分類に属する(分類される)オブジェクトのことである。 Smalltalkの影響が強い言語では、クラス自体もまたオブジェクトとして扱うことができる(これをクラス・オブジェクトと言う)。そのような場合は特に、「クラスC のオブジェクト」といった言い方では、「クラスC に属するオブジェクト」の意味か「クラスC そのものを表すオブジェクト」の意味か曖昧になる。この場合、「クラスC のインスタンス」という言い方が利用できる。 クラス・オブジェクトと対比して、「インスタンス・オブジェクト」という言葉も使われている。 ・・・ |
同義語・類義語 | 関連語・その他 |
---|---|
Intel Virtualization Technology | AMD Virtualization |
íntel və́ːtʃuəlàizéiʃən teknɑ́lədʒi | AMD-V |
インテルゥ ヴゥァーチュァラゥゼイシュン・テクナラゥジィー | CPU仮想化技術 |
インテル バーチャライゼーション テクノロジー | Hardware-Assisted Virtualization |
インテル・バーチャライゼーション・テクノロジー | HAV |
Intel VT | Virtual Machine |
VT | Virtual Machine Monitor |
Virtualization Technology | VM |
və́ːtʃuəlàizéiʃən teknɑ́lədʒi | VMM |
ヴゥァーチュァラゥゼイシュン テクナラゥジィー | システム仮想化 |
ヴゥァーチュァラゥゼイシュン・テクナラゥジィー | システム仮想化技術 |
バーチャライゼーション テクノロジー | ハードウェア仮想化支援機能 |
バーチャライゼーション・テクノロジー | 仮想化支援技術 |
バーチャライゼーションテクノロジー | ・ |
ブイ ティー | Virtualization |
インテル VT | və́ːtʃuəlàizéiʃən |
Vanderpool Technology | ヴゥァーチュァラゥゼイシュン |
vǽndərpù:l teknɑ́lədʒi | ヴゥァ̀ーチュァラゥゼ́イシュン |
ヴェンダゥープールゥ テクナラゥジィー | バーチャライゼーション |
ヴェンダゥープールゥ・テクナラゥジィー | バ̀ーチャラ̀イゼ́ーション |
バンダープール テクノロジー | [名詞] |
バンダープール・テクノロジー | 仮想化 |
・ | かそうか |
Intel VT-i | |
Intel VT-x | |
Intel VT-d | |
更新日:2024年 3月18日 |
同義語・類義語 | 関連語・その他 |
---|---|
Virtual Memory | |
VM | |
ブイエム | |
このページは書きかけのページです | 更新日: |
同義語・類義語 | 関連語・その他 |
---|---|
virtual environment | ・ |
və́ːrtʃuəl enváiərənmənt | virtualization |
ヴゥァーチュァルゥ イェンヴァイァメントゥ | və́ːtʃuəlàizéiʃən |
ヴゥァーチュァルゥ・イェンヴァイァメントゥ | ヴゥァーチュァラゥゼイシュン |
ヴゥァ́ーチュァルゥ・イェンヴァ́イァメントゥ | ヴゥァ̀ーチュァラゥゼ́イシュン |
バーチャル エンバイアメント | バーチャライゼーション |
バーチャル・エンバイアメント | バ̀ーチャラ̀イゼ́ーション |
バ́ーチャル・エンバ́イアメント | [名詞] |
virtualized environment | 仮想化 |
仮想化環境 | ・ |
かそうか かんきょう | virtualize |
仮想環境 | və́ːtʃuəlàiz |
かそう かんきょう | ヴゥァーチュァラゥイズ |
・ | ヴゥァ́ーチュァラゥ̀イズ |
【 以下関連語 】 | バーチュライズ |
VM | バ́ーチャラ̀イズ |
Virtual Machine | [他動詞] |
və́ːrtʃuəl məʃín | ~を仮想化する |
ヴゥァーチュァルゥ マィシィーン | ・ |
ヴゥァーチュァルゥ・マィシィーン | virtualized |
ヴゥァ́ーチュァルゥ・マィシィ́ーン | ヴゥァーチュァラゥイズドゥ |
バーチャル マシン | ヴゥァ́ーチュァラゥ̀イズドゥ |
バーチャル・マシン | バーチャライズド |
バ́ーチャル・マシ́ン | バ́ーチャラ̀イズド |
バーチャル・コンピューター | [形容詞] |
仮想マシン | 仮想化された |
かそう マシン | ・ |
仮想コンピューター | environment |
・ | enváiərənmənt |
Virtual | イェンヴァイァメントゥ |
və́ːrtʃuəl | イェンヴァ́イァメントゥ |
ヴゥァーチュァルゥ | エンバイアメント |
ヴゥァ́ーチュァルゥ | エンバ́イアメント |
バーチャル | [名詞] |
バ́ーチャル | 環境 |
[形容詞] | かんきょう |
仮想の | 動作環境 |
かそうの | どうさ かんきょう |
虚像の | |
・ | |
更新日:2024年 3月18日 |
同義語・類義語 | 関連語・その他 |
---|---|
VM | virtual environment |
Virtual Machine | virtualized environment |
və́ːrtʃuəl məʃín | 仮想化 |
ヴゥァーチュァルゥ マィシィーン | かそうか |
ヴゥァーチュァルゥ・マィシィーン | 仮想化環境 |
バーチャル マシン | かそうか かんきょう |
バーチャル・マシン | 仮想環境 |
仮想マシン | 仮想ハードウェア |
ブイ エム | ・ |
仮想機械 | バーチャル・アーキテクチャ |
・ | バーチャル・プロセッサ |
VPC | ・ |
Virtual PC | Virtual |
virtual computer | və́ːrtʃuəl |
və́ːrtʃuəl kəmpjútər | ヴゥァーチュァルゥ |
ヴゥァーチュァルゥ コァンピューダゥァー | ヴゥァ́ーチュァルゥ |
ヴゥァーチュァルゥ・コァンピューダゥァー | バーチャル |
バーチャル コンピューター | バ́ーチャル |
バーチャル・コンピューター | [形容詞] |
仮想コンピュータ | 仮想の |
仮想コンピューター | 虚像の |
バーチャルPC | |
バーチャル・ピーシー | |
仮想電算機 | |
仮想計算機 | |
更新日:2024年 3月26日 |
同義語・類義語 | 関連語・その他 |
---|---|
VM instance | VM |
Virtual Machine instance | Virtual Machine |
və́ːrtʃuəl məʃín ínstəns | 仮想マシン |
ヴゥァーチュァルゥ マィシィーン インスタゥンス | ・ |
ヴゥァーチュァルゥ・マィシィーン・インスタゥンス | instance |
バーチャル マシーン インスタンス | ínstəns |
バーチャル・マシーン・インスタンス | インスタゥンス |
VMインスタンス | インスタゥンツ |
仮想マシン インスタンス | インスタンス |
仮想マシン・インスタンス | [名詞] |
仮想マシンインスタンス | 例 |
バーチャル インスタンス | 事例 |
バーチャル・インスタンス | 事実 |
ブイ エム インスタンス | 実例 |
ブイ エム・インスタンス | 実体 |
仮想インスタンス | クラスで作成されたオブジェクトの実体 |
仮想化インスタンス | |
更新日:2024年 1月25日 |