本文へスキップ

 


 

ICT用語の意味と同義語

【 「アイ ティー ユー ティー・レコメンデイション・ティー・ポイント・フォー ワン シクス」又はそれに関連する用語の意味 】
出典: 国際電気通信連合電気通信標準化部門 『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版(Wikipedia)』 最終更新 2024年2月3日 (土) 01:53 UTC、URL: https://ja.wikipedia.org/

 国際電気通信連合電気通信標準化部門(International Telecommunication Union Telecommunication Standardization Sector、ITU-T)は、世界規模で電気通信を標準化することを目的として勧告を作成する国連機関である。勧告という形が標準となる。4年に1回開催される世界電気通信標準化会議(World Telecommunication Standardization Assembly、WTSA)で活動が決められる。国際電気通信連合の部門の一つで、通信分野の標準策定を担当する「電気通信標準化部門」でもある。旧CCITT(Comite Consultatif International Telegraphique et Telephonique、国際電信電話諮問委員会。以前はTSS、ITU-TSまたはITU-TSSとも言った。

[ITU-T勧告]
 2008年現在、3,000近くあるITU-T勧告の多くは無償となり、誰もがITU-Tのホームページから自由にPDFファイルをダウンロードできる。
 以下はITU-Tの勧告のうち、Wikipediaで言及されたり、ISOと共同で作成されたり、またはJISやTTCによって日本向けに標準化されているものの一覧である。
Aシリーズ勧告
 ・・・
出典: ITU-T勧告 [読み] アイティーユーティーかんこく [外語] ITU-T standard 『通信用語の基礎知識』 更新年月日 2015/01/31,URL: https://www.wdic.org/

 通信方式を定めた規格。
 例外もあるが、基本的に記号の最初がVなら電話網を利用したデータ伝送、Xならデータ網に関係する規格を意味する。

[主な規格]
主なV規格
ITU-T V.1:2進表示記号と2状態符号の有意状態との関係
ITU-T V.2:電話回線を使ったデータ伝送の電力レベル
ITU-T V.3:国際アルファベットNo.5
ITU-T V.4:公衆電話網でのV.3信号の一般構成
ITU-T V.5:一般交換電話網の同期伝送でのデータ信号速度標準
ITU-T V.6:専用電話回線の同期伝送でのデータ信号速度標準
ITU-T V.8:一般電話回線でデータ通信する際の開始終了手順
ITU-T V.8bis:一般電話回線でデータ通信する際の開始終了手順
ITU-T V.10:不平衡型複流交換回路の電気特性
ITU-T V.11:平衡型複流交換回路の電気特性
ITU-T V.13:アンサバック・ユニットのシミュレータ
ITU-T V.15:データ伝送での音響カプリングの利用
ITU-T V.16:医療アナログ・データ伝送用モデム
ITU-T V.18:テクスト電話で動作するモデムの動作条件
ITU-T V.19:電話信号周波数を利用したパラレルデータ伝送用モデム
ITU-T V.20:一般交換網に接続するパラレ・データ伝送モデム
ITU-T V.21-Modem: ・・・
出典: 開放型文書体系 『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版(Wikipedia)』 最終更新 2020年12月15日 (火) 09:07 UTC、URL: https://ja.wikipedia.org/

 開放型文書体系(英: Open Document Architecture、ODA)とは、フリーかつオープンな文書ファイルフォーマットの国際規格であり、ITU-Tが既存のプロプライエタリな文書ファイルフォーマットの代替として策定・保守している。ODAの詳細は CCITT T.411-T.424 で規格化されており、これは ISO 8613 と同じである。
 日本工業規格としては JIS X 4101, 4102, 4104…4109, 4112, 4114 として採用されたが、2009年に廃止された。

[フォーマット]
 ODAは、テキスト、ラスター画像、ベクターグラフィックスを含む複合文書フォーマットを定義している。リリース当初、他の類似の規格との違いは、グラフィックスの構造として CCITT ラスターイメージと Computer Graphics Metafile (CGM - ISO 8632) のみが定義されていた点だった。これは、ワードプロセッサやDTPソフトウェアがあらゆる画像ファイルフォーマットを解釈しなければならないという問題を解決するためであった。
 文書には論理的構造とレイアウト構造がある。論理的にはテキストは、章、脚注、その他HTMLのような部分要素に分けられ、レイアウト構造はWebにおける Cascading Style Sheets のような役目を果たす。ODAフォーマットのバイナリ転送形式は Open Document Interchange Format (ODIF) と呼ばれ、SGML と ASN.1 に基づいている。
 この規格では、文書は Formatted、Formatted Processable、Processable のいずれかのフォーマットで格納および交換される。Processable とあるフォーマットは編集可能なフォーマットである。従って Formatted は編集不可能なフォーマットで、論理的にはよく使われている Adobe PDF に似ている。


【 「アイ ティー ユー ティー・レコメンデイション・ティー・ポイント・フォー ワン シクス」又はそれに関連する用語の意味 】
出典: ITU-T 『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版(Wikipedia)』 最終更新 2020年6月19日 (金) 22:43 UTC、URL: https://ja.wikipedia.org/

 ITU-T(International Telecommunication Union Telecommunication Standardization Sector) は、世界規模で電気通信を標準化することを目的として勧告を作成する国連機関である。
勧告という形が標準となる。4年に1回開催される世界電気通信標準化会議(World Telecommunication Standardization Assembly、WTSA)で活動が決められる。国際電気通信連合の部門の一つで、通信分野の標準策定を担当する「電気通信標準化部門」でもある。旧CCITT(Comite Consultatif International Telegraphique et Telephonique、国際電信電話諮問委員会。以前はTSS、ITU-TSまたはITU-TSSとも言った。

[ITU-T勧告]
Tシリーズ勧告
 Tシリーズ勧告は、「テレマティークサービス端末」に関する規定を定める。 ・・・
【Recommendation】rèkəməndéiʃən
 レカゥメンデイシュン,レ̀カゥメンデ́イシュン,レコメンデイション,レ̀コメンデ́イション, [名詞] 勧告,推奨,推薦,【content】kəntént(動),kɑ́ntent(名)
 コァンテントゥ,コゥンテ́ントゥ(動),コァ́ンテントゥ(名),コンテ́ント(動),コ́ンテント(名), [名詞] 作品,内容,電子情報,中身,作品の趣意,内容物,満足,[形容詞],満足の,[他動詞] ~に満足する,



【 他のICT用語辞典へ(外部リンク)】

ITU-T勧告 (通信用語の基礎知識)
ITU-T (Wikipedia)
開放型文書体系 (Wikipedia)
国際電気通信連合電気通信標準化部門 (Wikipedia)



【 アイ ティー ユー ティー・レコメンデイション・ティー・ポイント・フォー ワン シクス の同義語と関連語 】
< 1 >
同義語・類義語 関連語・その他
ITU-T T.416 ITU-T勧告
ái tíː júː tíː tíː pɔ́int fɔ́r wʌ́n síks ITUホワイトブック
アイ ティー ユー ティー ティー ポイントゥ フォァ ウァン シェィックス Tシリーズ勧告
アイ ティー ユー ティー ティー・ポイントゥ・フォァ ウァン シェィックス
ア́イ ティ́ー ユ́ー ティ́ー ティ́ー・ポ́イントゥ・フォ́ァ ウァ́ン シェィッ́クス Architecture
アイ ティー ユー ティー ティー ポイント フォー ワン シクス ɑ́rkətèktʃər
アイ ティー ユー ティー ティー・ポイント・フォー ワン シクス アゥーケテクチャァー
ア́イ ティ́ー ユ́ー ティ́ー ティ́ー・ポ́イント・フォ́ー ワ́ン シ́クス アゥ́ーケテ̀クチャァー
ITU-T Recommendation T.416 アーキテクチャー
ái tíː júː tíː rèkəməndéiʃən tíː pɔ́int fɔ́r wʌ́n síks ア́ーキテ̀クチャー
アイ ティー ユー ティー レカゥメンデイシュン ティー ポイントゥ フォァ ウァン シェィックス [名詞]
アイ ティー ユー ティー・レカゥメンデイシュン・ティー・ポイントゥ・フォァ ウァン シェィックス 建物
アイ ティー ユー ティー・レカゥメンデイシュン・ティー・ポイントゥ・フォァ ウァン シェィッ́クス 建築物
アイ ティー ユー ティー レコメンデイション ティー ポイント フォー ワン シクス 建築術
アイ ティー ユー ティー・レコメンデイション・ティー・ポイント・フォー ワン シクス 建築様式
ア́イ ティ́ー ユ́ー ティ́ー・レ̀コメンデ́イション・ティ́ー・ポ́イント・フォ́ー ワ́ン シ́クス 構造
ITU-T勧告 T.416 こうぞう
ITU-T かんこく T.416 基本設計概念
T.416 きほん せっけい がいねん
T.416 (03/93) 内部構造
ないぶ こうぞう
Information technology - Open Document Architecture (ODA) and interchange format: Character content architectures 体系
ìnfərméiʃən teknɑ́lədʒi óupən dɑ́kjumənt ɑ́rkətèktʃər (óu díː éi) ənd ìntərtʃéindʒ fɔ́rmæt kǽrəktər kɑ́ntent ɑ́rkətèktʃərz たいけい
インフォァメイシュン テクナラゥジィー オウプン ドァッキュメントゥ アゥーケテクチャァー (オウ ディー エイ) アェンドゥ インタゥーチェインジ フォァマェットゥ キャェラゥクタゥァー コァンテントゥ アゥーケテクチャァース
インフォァメイシュン・テクナラゥジィー・オウプン・ドァッキュメントゥ・アゥーケテクチャァー (オウ ディー エイ) アェンドゥ・インタゥーチェインジ・フォァマェットゥ・キャェラゥクタゥァー・コァンテントゥ・アゥーケテクチャァース Interchange
イ̀ンフォァメ́イシュン・テクナ́ラゥジィー・オウプン・ドァッキュメントゥ・アゥーケテクチャァー (オ́ウ ディ́ー エ́イ)・アェンドゥ・インタゥーチェインジ・フォァマェットゥ・キャェ́ラゥクタゥァー・コァ́ンテントゥ・アゥ́ーケテ̀クチャァース ìntərtʃéindʒ(動)
インフォメーション テクノロジー オープン ドキュメント アーキテクチャー (オー ディー エー) アンド インターチェンジ フォーマット キャラクター コンテント アーキテクチャース íntərtʃèindʒ(名)
インフォメーション・テクノロジー・オープン・ドキュメント・アーキテクチャー (オー ディー エー)・アンド・インターチェンジ・フォーマット・キャラクター・コンテント・アーキテクチャース インタゥーチェインジ
イ̀ンフォメ́ーション・テクノ́ロジー・オ́ープン・ド́キュメント・ア́ーキテ̀クチャー (オ́ー ディ́ー エ́ー)・アンド・イ̀ンターチェ́ンジ・フォ́ーマット・キャ́ラクター・コ́ンテント・ア́ーキテ̀クチャース イ̀ンタゥーチェ́インジ(動)
開放型文書体系(ODA)及び交換様式 — 第6部 文字内容体系 インターチェンジ
かいほうがた ぶんしょ たいけい (オー ディー エー) および こうかん ようしき だい6ぶ もじ ないよう たいけい イ̀ンターチェ́ンジ(動)
情報技術 - オープン ドキュメント アーキテクチャ (ODA) および交換形式: 文字コンテンツ アーキテクチャ イ́ンターチェ̀ンジ(名)
[名詞]
ISO/IEC 8613-6 交換
JIS X 4106 インターチェンジ
CCITT T.416 高速道路の立体交差点
[他動詞]
T.416 (1993) Technical Cor. 1 (10/97) 交換する

替える



更新日:2024年 4月12日




ICT用語索引
記号 数字 A B C
D E F G H
I J K L M
N O P Q R
S T U V W
X Y Z

       
背景色薄緑は全用語編集完了
白は書きかけの用語を含んでいます
ICT用語辞典リンク集
ICT用語解説サイト120

バナースペース

     P A S T E M