本文へスキップ

 


 

ICT用語の意味と同義語

【 「アダムス」又はそれに関連する用語の意味 】
出典: ADAMS 『通信用語の基礎知識』 更新年月日 2015/05/14,URL: https://www.wdic.org/

 かつて、ANN系列の地上アナログテレビジョン放送でサービスされていたデータ放送。テレビ朝日 データ・マルチメディアサービス。アナログ放送終了とともに、このサービスも終了した。

[概要]
 テレビ朝日(当時は全国朝日放送)が、1997(平成9)年6月からサービスを開始した情報サービスだった。
 その後、他のANN系列局でも開始された。
 なお、アナログ放送が2012(平成24)年3月31日をもって終了したことに伴い、ADAMSのすべてのサービスも同日で終了した。

[特徴]
 技術的には、垂直帰線消去期間(VBI)を利用してデータを配信するテレビジョン・データ多重放送サービスの一つだった。
 テレビ朝日やNTTなどが開発したDATAWAVEという技術を用い、ニュース、スポーツ、気象、交通、ショッピング、金融などの情報(一部有料)をHTML形式で放送している。このためパソコンでの閲覧の場合は、一般のWebブラウザーを使用することが可能である。
 次の四種類があった。
 ● ADAMS-P パソコン向け
 ● ADAMS-T テレビ向け
 ● ADAMS-M モバイル端末向け
 ● ADAMS-N カーナビ向け
 さらにテレビ番組表を配信するためのADAMS-EPGがあった。
出典: ADAMS 『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版(Wikipedia)』 最終更新 2018年6月3日 (日) 01:57 UTC、URL: https://ja.wikipedia.org/

 ADAMS(アダムス、TV-Asahi Data And Multimedia Service:テレビ朝日データ&マルチメディアサービス)とは、ANN系列フルネット局におけるアナログテレビ上でのデータ放送の総称である。方式はテレビ朝日がNTTなどと共同で開発したDataWaveというもので、垂直帰線区間の10番目から13番目 (10H〜13H) を用いて、デジタルデータを搬送するというシステムである。1本あたり22Byteのデータを送信することができ、1フレームあたり4本、NTSCでは1秒あたり60フレームが送信されることから、最大伝送レートは5280Byte/秒(42240bps)となる。 ・・・



【 他のICT用語辞典へ(外部リンク)】

ADAMS (通信用語の基礎知識)
ADAMS (Wikipedia)



【 アダムス の同義語と関連語 】
< 1 >
同義語・類義語 関連語・その他
ADAMS DataWave
アダムス ADAMS-P
TV-Asahi Data and Multimedia Service ADAMS-EPG
テレビ朝日データ アンド マルチメディア サービス ADAMS-EPGPlus
テレビ朝日データ・アンド・マルチメディア・サービス ADAMS-M
テレビ朝日データ & マルチメディア・サービス ADAMS-N
テレビ朝日 データ・マルチメディア・サービス ADAMS-T
テレビ朝日データ放送 Bitcast

ビットキャスト

Intercast

インターテキスト


データー多重放送方式

データ多重放送サービス

データ多重放送

データ放送

データ放送サービス


VBI

Vertical Blanking Interval

vertical blanking interval

və́rtikəl blǽŋkiŋ íntərvəl

ヴァーディカル・ブラェンキング・インタゥーヴォルゥ

垂直帰線消去期間

垂直帰線消去区間

垂直帰線消去時間





























更新日:2024年 4月11日




ICT用語索引
記号 数字 A B C
D E F G H
I J K L M
N O P Q R
S T U V W
X Y Z

       
背景色薄緑は全用語編集完了
白は書きかけの用語を含んでいます
ICT用語辞典リンク集
ICT用語解説サイト120

バナースペース

     P A S T E M

富士通 WEB MART