出典: IDEA 『通信用語の基礎知識』 更新年月日 2012/01/07,URL: https://www.wdic.org/ ETH ZuriaのJames L. MesseyとXuejia Lai(来学嘉)により1991(平成3)年に開発された慣用暗号方式のブロック暗号アルゴリズム。 [概要] 元々はIPES(Improved Proposed Encryption Srandard)と呼ばれていた。脆弱化したDESと代替として開発された。 [特徴] 機構 128ビットの鍵で64ビットのブロックデータを暗号化する。方法は、排他的論理和、加算、乗算をセットとしてラウンドとし、これを8ラウンドとハーフラウンド行なう。 特許 ヨーロッパ、アメリカ、日本など各国で特許が成立しており、フリーソフトウェアで使うことができない。 ● アメリカ特許5,214,703号:1993(平成5)年5月25日発効、2012(平成24)年1月7日まで ● 欧州特許 ● 日本 (特許第3225440号): 2011(平成23)年5月16日まで 特許は多くの国で切れている。 現状 SSL/TLSでも、SSL 2.0/3.0/TLS 1.0/1.1までは任意での対応として対応されたが、もはや脆弱であるとして、TLS 1.2ではDESと共に対応から削除された。 |
出典: IKE 『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版(Wikipedia)』 最終更新 2019年3月27日 (水) 02:38 UTC、URL: https://ja.wikipedia.org/ IKE (Internet Key Exchange protocol) は SAを構築するのに必要な情報の交換を安全に行うプロトコル。IKEv1 (RFC 2409) と IKEv2 (RFC 4306) が定義されており、2016年現在の最新版は後者である。また IKEv1/v2 以外にも Photuris (RFC 2522), KINK (RFC 4430) などの鍵交換プロトコルが提案されている。 ・・・ |
出典: International Data Encryption Algorithm 『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版(Wikipedia)』 最終更新 2014年10月20日 (月) 03:10 UTC、URL: https://ja.wikipedia.org/ International Data Encryption Algorithm (IDEA) はチューリッヒ工科大学の James Massey と来学嘉が設計し、1991年に発表したブロック暗号。DESの代替を意図したアルゴリズムである。IDEAは PES (Proposed Encryption Standard) を若干手直しした暗号であり、元々は IPES (Improved PES) と呼ばれていた。 この暗号は Hasler Foundation(後に Ascom-Tech AG に吸収された)との研究契約の下で設計された。多数の国で特許を取得しているが、非商用利用については自由に使うことが容認されていた。"IDEA" という名称は商標でもある。アメリカにおける特許の有効期限が2012年1月をもって失効したことで、全世界で自由に使うことができるようになった。 ・・・ |
出典: IPsec 『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版(Wikipedia)』 最終更新 2019年3月27日 (水) 02:38 UTC、URL: https://ja.wikipedia.org/ IPsec(Security Architecture for Internet Protocol、アイピーセック)は、 暗号技術を用いることで、IP パケット単位で改竄検知や秘匿機能を提供するプロトコルである。これによって、暗号化をサポートしていないトランスポート層やアプリケーションを用いても、通信路の途中で、通信内容を覗き見られたり改竄されることを防止できる。 ・・・ |
【encryption】enkrípʃən エィンクリプシャン,エィンクリ́プシャン,エンクリプション,エンクリ́プション, [名詞] 暗号化,符号化, 【Improved】imprúːvd インプルーヴトゥ,インプル́ーヴトゥ,インプルーブド,インプル́ーブド, [形容詞] 改良した,改良された,改善された,進歩した, |
出典: インターネットキー交換プロトコル 『通信用語の基礎知識』 更新年月日 2007/03/16,URL: https://www.wdic.org/ インターネットキー交換プロトコル。「ISAKMP/Oakley」という鍵交換プロトコルを元に作られた鍵交換プロトコルで、RFC 2409で規定される。 [概要] ネットワーク上のデバイス間で暗号鍵の交換・管理を行なうためのプロトコル。IPsecを構成する三つのプロトコルの一つでもある。 [特徴] 鍵交換の段階で、その内容が第三者(盗聴者)に漏れてしまえば、以降の暗号化は意味を成さなくなる。そこで、IKEは鍵の交換を前半と後半に分け、そしてIKE自身が暗号化通信に対応し、もって後半を暗号し、この中で鍵などの情報交換が行なわれる。実際に送りたい鍵は、後半で送られる。 [技術] 前半 前半は、後半の暗号化アルゴリズムの決定と、暗号鍵の生成を行なう。鍵生成にはDiffie-Hellmanが使われている。Diffie-Hellmanは、互いが乱数を作成し、暗号鍵と乱数の計算値を送りあうことで、互いが共通の暗号鍵を持つことができるアルゴリズムである。これ自体は暗号化の機能も電子署名の機能も持たないが、これを利用することで公開された場所で秘密の共有鍵に付いて合意することができる。この間の通信電文は、盗聴されても暗号鍵を算出することはできないため、安全である。 後半 後半では、前半で決定された暗号化アルゴリズムと暗号鍵により、暗号化された電文によって、目的の暗号鍵の送信が行なわれる。例えばIPsecであれば、この時にIPsecで使う暗号化アルゴリズムの決定と暗号鍵の交換が行なわれる。 |
同義語・類義語 | 関連語・その他 |
---|---|
IDEA | DES |
ái díː íː éi | James L.Massey |
アイ ディー イー エイ | James Massey |
ア́イ ディ́ー イ́ー エ́イ | PES |
アイ ディー イー エー | PGP2.0 |
ア́イ ディ́ー イ́ー エ́ー | Proposed Encryption Standard |
International Data Encryption Algorithm | Xuejia Lai |
ìntərnǽʃənəl déitə enkrípʃən ǽlgərìðəm | 暗号化アルゴリズム |
インタゥーナェッシュノゥルゥ デイダァー エィンクリプシャン アェルゥゴリズゥム | 秘密鍵暗号方式 |
インタゥーナェッシュノゥルゥ・デイダァー・エィンクリプシャン・アェルゥゴリズゥム | ・ |
イ̀ンタゥーナェッ́シュノゥルゥ・デ́イダァー・エィンクリ́プシャン・アェ́ルゥゴリ̀ズゥム | algorithm |
インターナショナル データ エンクリプション アルゴリズム | ǽlgərìðəm |
インターナショナル・データ・エンクリプション・アルゴリズム | アェルゥゴリズゥム |
イ̀ンターナ́ショナル・デ́ーター・エンクリ́プション・ア́ルゴリ̀ズム | アェ́ルゥゴリ̀ズゥム |
アイディア | アルゴリズム |
・ | ア́ルゴリ̀ズム |
IPES | [名詞] |
Improved PES | 演算手順 |
Improved Proposed Encryption Standard | 算法 |
imprúːvd prəpóuzd enkrípʃən stǽndərd | 演算法 |
インプルーヴトゥ プロァポウストゥ エィンクリプシャン スタェンダゥァードゥ | 処理手順 |
インプルーヴトゥ・プロァポウストゥ・エィンクリプシャン・スタェンダゥァードゥ | プログラム手順 |
インプル́ーヴトゥ・プロァポ́ウズトゥ・エィンクリ́プシャン・スタェ́ンダゥァードゥ | ・ |
インプルーブド プロポーズド エンクリプション スタンダード | |
インプルーブド・プロポーズド・エンクリプション・スタンダード | |
インプル́ーブド・プロポ́ーズド・エンクリ́プション・スタ́ンダード | |
・ | |
Improved Data Encription Algorithm | |
imprúːvd déitə enkrípʃən ǽlgərìðəm | |
インプルーヴトゥ デイダァー エィンクリプシャン アェルゥゴリズゥム | |
インプルーヴトゥ・デイダァー・エィンクリプシャン・アェルゥゴリズゥム | |
インプル́ーヴトゥ・デ́イダァー・エィンクリ́プシャン・アェ́ルゥゴリ̀ズゥム | |
インプルーブド データ エンクリプション アルゴリズム | |
インプルーブド・データ・エンクリプション・アルゴリズム | |
インプル́ーブド・デ́ーター・エンクリ́プション・ア́ルゴリ̀ズム | |
更新日:2024年 1月18日 |
同義語・類義語 | 関連語・その他 |
---|---|
IKE | IPsec |
ái kéi íː | 暗号化アルゴリズム |
アイ ケイ イー | 暗号化通信 |
ア́イ ア́イ イ́ー | 暗号鍵 |
アイ ケー イー | 鍵交換プロトコル |
ア́イ ケ́ー イ́ー | 通信プロトコル |
Internet Key Exchange | |
intɛ́nt kiː ikstʃéindʒ | |
イェンタゥーネットゥ キー エクスチェインジ | |
イェンタゥーネットゥ・キー・エクスチェインジ | |
イェ́ンタゥーネッ̀トゥ・キィー・エクスチェ́インジ | |
インターネット キー エクスチェンジ | |
インターネット・キー・エクスチェンジ | |
イ́ンターネッ̀ト・キィー・エクスチェ́ンジ | |
・ | |
Internet Key Exchange protocol | |
íntərnèt kiː ikstʃéindʒ próutəkɔ̀l | |
イェンタゥーネットゥ キー エクスチェインジ プロドゥコァールゥ | |
イェンタゥーネットゥ・キー・エクスチェインジ・プロドゥコァールゥ | |
イェ́ンタゥーネッ̀トゥ・キィー・エクスチェ́インジ・プロ́ドゥコァ̀ールゥ | |
インターネット キー エクスチェンジ プロトコル | |
インターネット・キー・エクスチェンジ・プロトコル | |
イ́ンターネッ̀ト・キィー・エクスチェ́ンジ・プロ́トコ̀ル | |
インターネット・キー交換プロトコル | |
インターネットキー交換プロトコル | |
RFC 2409 | |
・ | |
DH法 | |
Diffie-Hellman鍵交換 | |
Diffie-Hellman鍵共有法 | |
ディフィー ヘルマン かぎ きょうゆうほう | |
IKEv1 | |
IKEv2 | |
RFC 4306 | |
アイク | |
更新日:2024年 1月19日 |