本文へスキップ

 


 

ICT用語の意味と同義語

【 「アンチ グレア」又はそれに関連する用語の意味 】
出典: グレア 『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版(Wikipedia)』 最終更新 2020年1月10日 (金) 04:02 UTC、URL: https://ja.wikipedia.org/

 グレア(glare、眩輝『げんき』、眩惑『げんわく』)とは、不快感や物の見えづらさを生じさせるような「まぶしさ」のことをいう。ある光の状態がグレアとなりうるか否かは、周辺の総合的な環境と個々人の生理的状態で決まる。光源とその周辺との明るさのバランスや、直接光・間接光の別、視線の方向と光源のなす角度などにも依存する。また、同じ光環境、同じ位置であっても、観察者の特性によってグレアとして受け取られるか否かは異なる。特に高齢者はグレアを感じ易く、また不快感から回復するのに要する時間も長い傾向にある。 ・・・

[グレアを防ぐ技術]
 グレアの原因としてよく知られているケースには、対処方法が確立されているものもある。特に建築・インテリア・工業製品などでは、以下のように、グレア防止のための様々な技術が用いられている。
ディスプレイ
 コンピュータのディスプレイには、グレアを防ぐための加工がなされる場合がある。特に映りこみの発生しやすい CRT のガラス面には微細な凹凸で入射光を乱反射させるノングレア(アンチグレア、防眩)加工がなされることが多い。この加工には、入射光を乱反射させるシリコーンやフッ素加工の薄い層を設ける方法が一般的である。また、もともとグレア対策のなされていないディスプレイには、利用者自らアンチグレアフィルムやパネルを装着することでグレアを防ぐことができる。ディスプレイを覆う形のフードを用いる場合もある。反射光が直接目に入らないように照明の位置やディスプレイの角度を工夫するのも効果的である。 ・・・



【 他のICT用語辞典へ(外部リンク)】

グレア (Wikipedia)
ノングレア液晶と光沢液晶の違いとは? (ドスパラ)



【 アンチ グレア の同義語と関連語 】
< 1 >
同義語・類義語 関連語・その他
glare anti-glare
gléər antiglare
グレゥァー ǽnti gléər
グレゥ́ァー アェンティー グレゥァー
グレア アェ́ンティー グレゥ́ァー
グレ́ア アンチ グレア
[自動詞] ア́ンチ グレ́ア
ギラギラ輝く Anti Reflection
ギラギラ かがやく ǽnti riflékʃən
キラキラ光る アェンティー リフレゥクシュン
キラキラ ひかる アェ́ンティー リフレゥ́クシュン
[名詞] アンチ リフレクション
眩しい光 ア́ンチ リフレ́クション
まぶしい ひかり
外光の反射 non-glare LCD
外光の映り込み ノン・グレア液晶
眩輝 アンチ・グレア液晶
げんき 非光沢液晶
眩惑
げんわく anti
まぶしさ ǽnti
アェンティー

アェ́ンティー

アンチ

ア́ンチ

ǽntai

アェンタイ
【 以下関連語 】 アェ́ンタイ
non-glare [形容詞]
nonglare 反対の
ナゥン グレゥァー はんたいの
ナゥ́ン グレゥ́ァー 反対意見の
ノン グレア [名詞]
ノ́ン グレ́ア 反対者
ノングレア [前置詞]
非光沢 反対して
ひこうたく [接頭辞]
防眩 対抗の意味
ぼうげん 排斥の意味


更新日:2024年 4月 8日




ICT用語索引
記号 数字 A B C
D E F G H
I J K L M
N O P Q R
S T U V W
X Y Z

       
背景色薄緑は全用語編集完了
白は書きかけの用語を含んでいます
ICT用語辞典リンク集
ICT用語解説サイト120

バナースペース

     P A S T E M

富士通 WEB MART