本文へスキップ

 


 

ICT用語の意味と同義語

【 「エレクトロスタティック」又はそれに関連する用語の意味 】
出典: 静電気 [読み] せいでんき [外語] static electricity 『通信用語の基礎知識』 更新年月日 2012/05/30,URL: https://www.wdic.org/

 電流とならずに静止している電気。

[概要]
 静電気は、電圧は数千V程度もあるが、通常は電荷が殆どない。つまり通常の静電気は電力がない。
 しかし雲などで発生した静電気は雲に蓄えられ、地上との電位差が大きくなり空気の絶縁限界を超えると、雷としてこれが放出される。

[特徴]
 静電気は、日常的には複数の誘電体の摩擦によって生ずる。
 冬場に、化学繊維の服などを着ていると摩擦によって静電気が生じ、帯電する。これが放電する際、その電圧によっては火花放電となり、火花放電時は概ね痛みを伴う。
 静電気放電はESD(Electrostatic Discharge)と呼ばれ、電子機器を破壊することがあるため恐れられている。
出典: 静電気放電 『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版(Wikipedia)』 最終更新 2021年10月10日 (日) 03:26 UTC、URL: https://ja.wikipedia.org/

 静電気放電 ESD(Electro-Static Discharge)とは、帯電した静電気が放電する現象である。 物質や人体は、摩擦、誘導、剥離、接触により電荷を帯びる(帯電する)。帯電するには2つの物体が必要であり、正電荷に帯電する側と負電荷に帯電する側に分かれ両者間には電界が発生する。 また両者間には必ず空間など電気的に絶縁する部分が存在する。すなわちコンデンサと同じような状況(寄生容量)に電荷がチャージされている状態が帯電であり、一般に静電気と呼ばれる。 静電容量を超えて充電されると、絶縁を破壊して放電が発生する。 例えば、雲が正電荷に帯電し、大地が負電荷に帯電して、空気という絶縁を破壊する静電気放電が落雷である。 ・・・



【 他のICT用語辞典へ(外部リンク)】

静電気 (通信用語の基礎知識)
静電気放電 (Wikipedia)



【 エレクトロスタティック の同義語と関連語 】
< 1 >
同義語・類義語 関連語・その他
ESD static electricity
Electro Static Discharge stǽtik ilèktrísəti
Electro-Static Discharge スタェデック・エィレゥトゥリシィディー
Electrostatic Discharge スタェ́デック・エィレゥ̀トゥリ́シィディー
iléktrou stǽtik dístʃɑːrdʒ スタティック・イレクトリシティー
エィレゥクトゥロウ スタェデック ディスチャーァジ スタ́ティック・イレ̀クトリ́シティー
エィレゥクトゥロウ・スタェデック・ディスチャーァジ [名詞]
エィレゥ́クトゥロウ・スタェ́デック・ディ́スチャァージ 静電気
エレクトロ スタティック ディスチャージ
エレクトロ・スタティック・ディスチャージ Electrostatic
エレ́クトロ・スタ́ティック・ディ́スチャージ Electro Static
静電気放電 Electro-Static
せいでんき ほうでん ilèktroustǽtik
seidenki houden エィレゥクトゥロウスタェデック
静電放電 エィレゥ̀クトゥロウスタェ́デック
イー エス ディー エレクトロスタティック
エレ̀クトロスタ́ティック

[形容詞]

静電気の


Discharge

distʃɑ́ːrdʒ

ディスチャァージ

ディスチャァ́ージ

ディスチャージ

ディスチャ́ージ

[自動詞]

放電する

排出する

[名詞]

dístʃɑːrdʒ

ディ́スチャァージ

ディ́スチャージ

放電

放出

排出








更新日:2023年 6月30日




ICT用語索引
記号 数字 A B C
D E F G H
I J K L M
N O P Q R
S T U V W
X Y Z

       
背景色薄緑は全用語編集完了
白は書きかけの用語を含んでいます
ICT用語辞典リンク集
ICT用語解説サイト120

バナースペース

     P A S T E M