本文へスキップ

 


 

ICT用語の意味と同義語

【 「エレクトロルミネセンス」又はそれに関連する用語の意味 】
出典: ルミネセンス(ルミネッセンス) 『光技術用語解説 ウシオ電機株式会社』 引用年月日 2020年 1月30日 JST URL:https://www.ushio.co.jp/jp/technology/glossary/

解説
 ルミネセンス(ルミネッセンス)とは、原子、分子、イオンまたは電子が外部からのエネルギーを吸収して励起、イオン化または加速された後、そのエネルギーの一部または全部を電磁放射として放出する過程または放出された放射のこと。ルミネセンスの種類には、放電発光、ホトルミネセンス、カソードルミネセンス、エレクトロルミネセンス(電界発光)、化学ルミネセンスがある。
 1) 放電発光は、放電中で励起原子や分子が作られ、その遷移に伴い発光する現象であり、各種放電ランプがこれに当たる。
 2) ホトルミネセンスは、ある種類の物質に光を照射した際に、照射光とは別の光を放出することであり、その物質中の電子が照射光で励起され、そのエネルギーを放出する際に光りを放出する現象である。蛍光ランプなどの蛍光体がこれに当たる。
 3) カソードルミネセンスは、 ・・・
出典: ルミネセンス 『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版(Wikipedia)』 最終更新 2018年12月7日 (金) 13:06 UTC、URL: https://ja.wikipedia.org/

 ルミネセンス(luminescence)とは、物質が電磁波の照射や電場の印加、電子の衝突などによってエネルギーを受け取って励起し、低いエネルギー状態の分布数に対する高いエネルギー状態の分布数の比が熱平衡状態のときと比較して大きい状態にされたときに起きる自然放出による発光現象およびその光を指す。ルミネッセンスまたは冷光とも呼ばれる。
 励起源からのエネルギーの供給を絶つとすぐに発光も止まる物を蛍光、残光を持つ物を燐光と呼ぶが、両者の区別はあまりはっきりしていない。両者をまとめて蛍光と呼ぶこともある。化学的には励起一重項からの失活に伴う発光を蛍光と呼び、三重項からの失活に伴う発光を燐光と呼び区別している。一般的に三重項は寿命が長く、励起一重項よりもエネルギー準位が低いため、燐光の波長は長くなる。 ・・・



【 他のICT用語辞典へ(外部リンク)】

ルミネセンス (コトバンク)
ルミネセンス(ルミネッセンス) (ウシオ電機株式会社)
ルミネセンス (Wikipedia)
ルミネセンス (光の話)
ルミネセンス (光響)



【 エレクトロルミネセンス の同義語と関連語 】
< 1 >
同義語・類義語 関連語・その他
luminescence サーマル・ルミネセンス
lùːmənésəns サーマルルミネセンス
ルゥミナーセンス 熱発光
ルゥ̀ミナーセ́ンス
ルミネセンス 放電発光
ル̀ミネセ́ンス
[名詞] PL
発光 フォト・ルミネセンス
はっこう ホト・ルミネセンス
hakkou 光ルミネセンス
冷光
れいこう Cathodoluminescence
reikou kæ̀θədəùluːminésəns
グロー キャェセゥドゥウルゥミネセンス

カソードルミネセンス


EL

エレクトロ・ルミネセンス

エレクトロルミネセンス

電界発光


ケミ・ルミネセンス

ケミルミネセンス

化学ルミネセンス


ML

メカノ・ルミネセンス

メカノルミネセンス

応力発光


TL

トリボ・ルミネセンス

トリボルミネセンス

摩擦発光


バイオ・ルミネセンス

バイオルミネセンス

生物発光





更新日:2023年 6月30日




ICT用語索引
記号 数字 A B C
D E F G H
I J K L M
N O P Q R
S T U V W
X Y Z

       
背景色薄緑は全用語編集完了
白は書きかけの用語を含んでいます
ICT用語辞典リンク集
ICT用語解説サイト120

バナースペース

     P A S T E M

トイザらス・ベビーザらス オンラインストア