出典: BSD [読み] ビーエスディー [外語] Berkeley Software Distribution 『通信用語の基礎知識』 更新年月日 2013/07/03,URL: https://www.wdic.org/ カリフォルニア大学Berkeley校(UCB)にて開発された、UNIX系オペレーティングシステムと周辺アプリケーション群のこと。 [概要] 由来 BSDはUCBで開発されて以降、献身的なバージョンアップ作業が続けられた。 元々BSDはAT&T UNIXの派生であり、つまりフリーではなかった。献身的作業によりライセンス的に問題のある部分は書き直されていく。 ほぼ完全にフリーとなったのは4.3BSD Net/2である。これが、BSDライセンスによりネットでの自由配布が可能となった初のバージョンである。 4.3BSD 4.3BSD Net/2はOSの全機能を持っていたわけではないが、これを元としてi386への移植が開始された。 この成果が、BSDI社のBSD/386(後のBSD/OS)、William Jolitzの開発したフリーの386BSDなどである。 386BSDは、後にFreeBSDやNetBSD、OpenBSDなどの基になった。・・・ [特徴] ・・・ BSD系OS BSD系OSには、次のようなものがある(順不同)。 ● SunOS ● 4.3BSD、4.4BSD ・ BSD/OS ・ 386BSD ◎ FreeBSD 〇 AskoziaPBX 〇 ClosedBSD 〇 Damn Small BSD(DSBSD) 〇 Darwin(OS X) ▶ iOS ▶ OpenDarwin 〇 Debian GNU/kFreeBSD 〇 DesktopBSD 〇 DragonFly BSD 〇 FreeNAS 〇 FreeSBIE ▶ HamFreeSBIE ▶ RoFreeSBIE 〇 Frenzy 〇 Gentoo/FreeBSD 〇 m0n0wall 〇 NanoBSD 〇 PC-BSD 〇 pfSense 〇 PocketBSD 〇 PicoBSD 〇 TrueBSD 〇 TrustedBSD 〇 銀河麒麟服務器操作系統(Kylin) ◎ NetBSD ◎ OpenBSD 〇 emBSD 〇 MicroBSD |
出典: Bluetoothプロファイル 『通信用語の基礎知識』 更新年月日 2015/04/09,URL: https://www.wdic.org/ 用途ごとに定義された、Bluetoothで定義される通信プロトコルの用い方の標準。 [概要] Bluetoothでは様々な通信プロトコルが使われる。 ある目的(機能)のためにどのような通信プロトコルを用いるかは複数の選択肢がありうるが、しかしもし機器間で異なる通信プロトコルを用いた場合は正常に交信できない。交信をするためには、双方で同じ通信プロトコルを用いる必要がある。 そこで、目的ごとに通信プロトコルやその使い方を定めたものを、プロファイルという。 Bluetoothでは、通信しようとする機器同士が同じプロファイルに対応している場合のみ、そのプロファイルに応じた機能を利用することができる。 [特徴] 種類 プロファイルには、従来型のものと、Bluetooth LE用のものとがある。 ● 伝統的プロファイル (従来型) ● GATTベースプロファイル (Bluetooth LE用) ● GATTベースサービス (Bluetooth LE用) Bluetoothと名は付いていてもBluetooth LEは従来のBluetoothと全く異なるプロトコルであるため、プロファイルは従来のものとは別に用意されており、Bluetooth LEではGATTベースのプロファイルとサービスが主に使われている。 [一覧] GATTベースプロファイル ・・・ 伝統的プロファイル ● VDP(Video Distribution Profile) ビデオ配信プロファイル ビデオ配信をするためのプロファイル。 |
出典: BSD 『通信用語の基礎知識』 更新年月日 2013/07/03,URL: https://www.wdic.org/ カリフォルニア大学Berkeley校(UCB)にて開発された、UNIX系オペレーティングシステムと周辺アプリケーション群のこと。 [概要] 由来 BSDはUCBで開発されて以降、献身的なバージョンアップ作業が続けられた。 元々BSDはAT&T UNIXの派生であり、つまりフリーではなかった。献身的作業によりライセンス的に問題のある部分は書き直されていく。 ほぼ完全にフリーとなったのは4.3BSD Net/2である。これが、BSDライセンスによりネットでの自由配布が可能となった初のバージョンである。 4.3BSD 4.3BSD Net/2はOSの全機能を持っていたわけではないが、これを元としてi386への移植が開始された。 この成果が、BSDI社のBSD/386(後のBSD/OS)、William Jolitzの開発したフリーの386BSDなどである。 386BSDは、後にFreeBSDやNetBSD、OpenBSDなどの基になった。 [特徴] BSD系OS BSD系OSには、次のようなものがある(順不同)。 ● SunOS ● 4.3BSD、4.4BSD ・ BSD/OS ・ 386BSD ◎ FreeBSD ○ AskoziaPBX ○ ClosedBSD ○ Damn Small BSD(DSBSD) ○ Darwin(OS X) ▶ iOS ▶ OpenDarwin ○ Debian GNU/kFreeBSD ○ DesktopBSD ○ DragonFly BSD ○ FreeNAS ○ FreeSBIE ▶ HamFreeSBIE ▶ RoFreeSBIE ○ Frenzy ○ Gentoo/FreeBSD ○ m0n0wall ○ NanoBSD ○ PC-BSD ○ pfSense ○ PocketBSD ○ PicoBSD ○ TrueBSD ○ TrustedBSD銀河麒麟服務器操作系統(Kylin) ◎ NetBSD ◎ OpenBSD ○ emBSD ○ MicroBSD |
source of reference: Comparison of BSD operating systems (The Free Encyclopedia WikipediA) last edited on 6 May 2022, at 23:29 UTC, URL: https://en.wikipedia.org/ There are a number of Unix-like operating systems based on or descended from the Berkeley Software Distribution (BSD) series of Unix variant options. The three most notable descendants in current use are FreeBSD, OpenBSD, and NetBSD, which are all derived from 386BSD and 4.4BSD-Lite, by various routes. Both NetBSD and FreeBSD started life in 1993, initially derived from 386BSD, but in 1994 migrating to a 4.4BSD-Lite code base. OpenBSD was forked from NetBSD in 1995. Other notable derivatives include DragonFly BSD, which was forked from FreeBSD 4.8, and Apple Inc.'s iOS and macOS, with its Darwin base including a large amount of code derived from FreeBSD. ... |
出典: Bluetoothプロファイルの一覧 『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版(Wikipedia)』 最終更新 2019年6月12日 (水) 16:53 UTC、URL: https://ja.wikipedia.org/ Bluetoothプロファイルの一覧は、Bluetoothの実装に用いられる各種プロファイルを総覧する。 [現在使われているプロファイル] 現在使われているプロファイル。ここに記載されているのは主に Bluetooth BR/EDR 向けである。 Video Distribution Profile (VDP) ビデオカメラ - モニタ間などで、ビデオデータをストリーミング配信するためのプロファイル。 |
出典: Request for Comments 『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版(Wikipedia)』 最終更新 2019年8月24日 (土) 06:03 UTC、URL: https://ja.wikipedia.org/ Request for Comments(リクエスト フォー コメンツ、略称:RFC)はIETF(Internet Engineering Task Force)による技術仕様の保存、公開形式である。内容には特に制限はないが、プロトコルやファイルフォーマットが主に扱われる。RFCとは「コメント募集」を意味する英語の略語であり、もともとは技術仕様を公開し、それについての意見を広く募集してより良いものにしていく観点から始められたようである。全てのRFCはインターネット上で公開されており、誰でも閲覧することができる。 [位置付け] すべての RFC が標準というわけではない(RFC 1796 "Not All RFCs are Standards")。各 RFC には標準化プロセスにおける位置付け (status) が定められている。位置付けは「情報 (Informational)」、「実験的 (Experimental)」、「現状で最良の慣行 (Best Current Practice, BCP)」、「標準化過程 (Standards Track)」、「歴史的 (Historic)」のいずれかである。 ・・・ |
出典: BSD 『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版(Wikipedia)』 最終更新 2019年12月17日 (火) 21:57 UTC、URL: https://ja.wikipedia.org/ BSD(ビーエスディー、Berkeley Software Distribution)とは、1977年から1995年までカリフォルニア大学バークレー校 (University of California, Berkeley, UCB) の Computer Systems Research Group (CSRG) が開発・配布したソフトウェア群、およびUNIXオペレーティングシステム (OS)を言う。 ・・・ 元となったコードベースと設計はAT&TのUNIXと共通であるため、歴史的にはBSDはUNIXの支流 "BSD UNIX" とみなされてきた。 [歴史] PDP-11 ベル研究所は1970年代に初期のUnixをソースコードも含めて配布し、大学の研究者らがUnixを修正・拡張できるようにした。バークレーでの最初のUnixシステムはPDP-11を使ったもので、1974年にインストールされ、計算機科学科が様々な研究に使用した。他の大学はバークレーで改良されたソフトウェアに関心を寄せるようになり、当時バークレーの大学院生だったビル・ジョイが1977年、それらを first Berkeley Software Distribution (1BSD) としてまとめ始め、1978年3月9日にリリースした。 ・・・ |
出典: BSDの子孫 『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版(Wikipedia)』 最終更新 2022年2月26日 (土) 05:35 UTC、URL: https://ja.wikipedia.org/ BSDの子孫(ビーエスディーのしそん)では、Berkeley Software Distribution (BSD) をもとに開発が行われているオペレーティングシステム (OS) について解説する。主要なものにFreeBSD、NetBSD、OpenBSD、DragonFly BSD、BSD/OS などがある。一部ではmacOSも含める場合がある。これはmacOSの基礎部分に、MachカーネルとFreeBSDの環境を組み合わせたDarwinを利用しているからである。 [概要] これらのOSは、カリフォルニア大学バークレー校のComputer Systems Research Group (CSRG) で開発されたBSDから派生している。なお、BSD自体の開発は4.4BSD Lite Release 2を最後にすでに終了しており、開発およびメンテナンスを行っていたCSRGは解散している。 ・・・ |
出典: 動的メモリ確保 『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版(Wikipedia)』 最終更新 2018年11月24日 (土) 09:01 UTC、URL: https://ja.wikipedia.org/ 動的メモリ確保(どうてきメモリかくほ、dynamic memory allocation、動的メモリアロケーション、動的メモリ割り当て)は、メモリ管理のひとつである、プログラムを実行しながら、並行して必要なメモリ領域の確保と解放を行う仕組みである。メモリの利用状況は、自身の実行状況や他のプログラムの実行状況に応じて常に変動するため、それらの動作に支障を来さぬよう必要なメモリ領域を適切なアドレスに対して臨機応変に確保・解放を行う必要がある。 [概要] 現実のコンピュータでは、メモリに記憶できる情報の量は限られている。また、一つのプログラムやデータがメモリ全体を使いきってしまうことはできず、他のいろいろなプログラムやデータと分けあって使わなければならない。動的メモリアロケーションを使うことで、プログラムの実行時に必要な分だけ「メモリの分け前」 (記憶領域) を確保(allocate)し、また、記憶領域が不要になった時には、他のデータに再利用できるよう、解放 (release, free, deallocate) することができる。 ・・・ |
出典: Bluetooth 『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版(Wikipedia)』 最終更新 2020年4月18日 (土) 12:00 UTC、URL: https://ja.wikipedia.org/ Bluetooth(ブルートゥース、ブルーツース)は、デジタル機器用の近距離無線通信規格の1つである。Bluetooth Basic Rate/Enhanced Data Rate (BR/EDR) と Bluetooth Low Energy (LE) から構成される。 [概要] 数mから数十m程度の距離の情報機器間で、電波を使い簡易な情報のやりとりを行うのに使用される。 ・・・ [プロファイル] Bluetoothはその特性上、様々なデバイスでの通信に使用される為、機器の種類ごとに策定されたプロトコルがあり、それらの使用方法をプロファイル (Profile) と呼び標準化している。 通信しようとする機器同士が同じプロファイルを持っている場合に限り、そのプロファイルの機能を利用した通信をおこなえる。 代表的なものに以下のプロファイルがあり、Bluetooth対応機種であっても利用する機器の双方が適切なプロファイルに対応している必要がある。 |
同義語・類義語 | 関連語・その他 |
---|---|
An Architecture for IP Address Allocation with CIDR | Architecture |
ən ɑ́rkətèktʃər fɔ́ːr ái píː ǽdres æ̀ləkéiʃən wiθ síː ái díː ɑ́ːr | ɑ́rkətèktʃər |
アェン アゥーケテクチャァー フォァ アイ ピー アドゥレス アェラゥケイシュン ウィスゥ シー アイ ディー アゥー | アゥーケテクチャァー |
アェン・アゥーケテクチャァー・フォァ・アイ・ピー・アドゥレス・アェラゥケイシュン・ウィスゥ・シー・アイ・ディー・アゥー | アゥ́ーケテ̀クチャァー |
アェン・アゥ́ーケテ̀クチャァー・フォァ・ア́イ ピ́ー・アゥ́ドゥレス・アェ̀ラゥケ́イシュン・ウィスゥ・シィ́ー ア́イ ディ́ー アゥ́ー | アーキテクチャー |
アン アーキテクチャー フォー アイ ピー アドレス アロケーション ウィズ シー アイ ディー アール | ア́ーキテ̀クチャー |
アン・アーキテクチャー・フォー・アイ・ピー・アドレス・アロケーション・ウィズ・シー アイ ディー アール | [名詞] |
ア́ン・ア́ーキテ̀クチャー・フォー・ア́イ ピ́ー・ア́ドレス・ア̀ロケ́ーション・ウィズ・シ́ー ア́イ ディ́ー ア́ール | 建物 |
CIDR Address Allocation Architecture | 建築物 |
síː ái díː ɑ́ːr ǽdres æ̀ləkéiʃən ɑ́rkətèktʃər | 建築術 |
シー アイ ディー アゥー アドゥレス アェラゥケイシュン アゥーケテクチャァー | 建築様式 |
シー アイ ディー アゥー・アドゥレス・アェラゥケイシュン・アゥーケテクチャァー | 構造 |
シィ́ー ア́イ ディ́ー アゥ́ー・アゥ́ドゥレス・アェ̀ラゥケ́イシュン・アゥ́ーケテ̀クチャァー | こうぞう |
シー アイ ディー アール アドレス アロケーション アーキテクチャー | 基本設計概念 |
シー アイ ディー アール・アドレス・アロケーション・アーキテクチャー | きほん せっけい がいねん |
シ́ー ア́イ ディ́ー ア́ール・ア́ドレス・ア̀ロケ́ーション・ア́ーキテ̀クチャー | 内部構造 |
・ | 体系 |
Request for Comments: 1518 | たいけい |
RFC 1518 | ・ |
・ | Allocation |
æ̀ləkéiʃən | |
アェラゥケイシュン | |
【 以下関連語 】 | アェ̀ラゥケ́イシュン |
CIDR | アロケーション |
síː ái díː ɑ́ːr | ア̀ロケ́ーション |
シー アイ ディー アゥー | [名詞] |
シィ́ー ア́イ ディ́ー アゥ́ー | 割り当て |
シー アイ ディー アール | わりあて |
シ́ー ア́イ ディ́ー ア́ール | 配分 |
Classless Inter-Domain Routing | |
klɑ́ːsləs íntər douméin ráutiŋ | |
クラゥスレゥス・インタゥー ドメイン ラゥウティング | |
クラゥスレゥス・インタゥー・ドメイン・ラゥウティング | |
クラゥ́スレゥス・イ́ンタゥー ドメ́イン・ラゥ́ウディング | |
クラスレス インター ドメイン ルーティング | |
クラスレス・インター・ドメイン・ルーティング | |
クラ́スレス・イ́ンター ドメ́イン・ル́ーティング | |
サイダ | |
サイダー | |
・ | |
更新日:2024年 1月27日 |
同義語・類義語 | 関連語・その他 |
---|---|
BSD | UCB |
Berkeley Software Distribution | University of California, Berkeley |
bə́ːrkli sɔ́ftwèr dìstribjúːʃən | カリフォルニア大学バークリー校 |
バゥークリィー ソフトゥウェァー ディストゥリビューシュン | カリフォルニア大学バークレー校 |
バゥークリィー・ソフトゥウェァー・ディストゥリビューシュン | ビル・ジョイ |
バークレー ソフトウェア ディストリビューション | 米University of California,Berkeley |
バークレー・ソフトウェア・ディストリビューション | 米カリフォルニア大学バークレー校 |
ビー エス ディー | UNIXオペレーティングシステム |
BSD UNIX | Computer Systems Research Group |
・ | CSRG |
1BSD | ・ |
first Berkeley Software Distribution | Berkeley |
fə́ːrst bə́ːrkli sɔ́ftwèr dìstribjúːʃən | bə́ːrkli |
フゥァーストゥ バゥークリィー ソフトゥウェァー ディストゥリビューシュン | バゥークリィー |
フゥァーストゥ・バゥークリィー・ソフトゥウェァー・ディストゥリビューシュン | バークレー |
ファースト バークレー ソフトウェア ディストリビューション | [名詞] |
ファースト・バークレー・ソフトウェア・ディストリビューション | カリフォルニア州バークリー |
・ | ・ |
2BSD | Distribution |
Second Berkeley Software Distribution | dìstribjúːʃən |
sékənd bə́ːrkli sɔ́ftwèr dìstribjúːʃən | ディストゥリビューシュン |
セケェンドゥ バゥークリィー ソフトゥウェァー ディストゥリビューシュン | ディストリビューション |
セケェンドゥ・バゥークリィー・ソフトゥウェァー・ディストゥリビューシュン | [名詞] |
セカンド バークレー ソフトウェア ディストリビューション | 分配 |
セカンド・バークレー・ソフトウェア・ディストリビューション | 配分 |
配布 | |
配給 | |
分散 | |
流通 | |
・ | |
更新日:2024年 3月26日 |
同義語・類義語 | 関連語・その他 |
---|---|
BSDの子孫 | Distribution |
Comparison of BSD operating systems | dìstribjúːʃən |
kəmpǽrisən əv bí: és díː ɔ́pərèitiŋ sístəmz | ディストゥリビューシュン |
コァンパェリサゥン オァヴ ビー エス ディー オァーペレイディング シィステムズ | ディ̀ストゥリビュ́ーシュン |
コァンパェリサゥン・オァヴ・ビー エス ディー・オァーペレイディング・シィステムズ | ディストリビューション |
コァンパェ́リサゥン・オァヴ・ビ́ー エ́ス ディ́ー・オァ́ーペレ̀イディング・シィ́ステムズ | ディ̀ストリビュ́ーション |
コンパリソン オブ ビー エス ディー オペレイティング システムズ | [名詞] |
コンパリソン・オブ・ビー エス ディー・オペレイティング・システムズ | 分配 |
コンパ́リソン・オブ・ビ́ー エ́ス ディ́ー・オ́ペレ̀イティング・シ́ステムズ | 配布 |
BSD系OS | はいふ |
・ | 配給 |
FreeBSD | 分散 |
フリーBSD | 配分 |
フリービーエスディー | 流通 |
・ | りゅうつう |
NetBSD | 商品の流通 |
ネットビーエスディー | ・ |
・ | Comparison |
OpenBSD | kəmpǽrisən |
オープンビーエスディー | コァンパェリスゥン |
・ | コァンパェ́リスゥン |
DragonFly BSD | コンパリソン |
ドラゴンフライ ビーエスディー | コンパ́リソン |
・ | [名詞] |
BSD/OS | 比べること |
ビーエスディー・オーエス | 比較 |
・ | 類似 |
るいじ | |
相似 | |
【 以下関連語 】 | そうじ |
BSD | ・ |
Berkeley Software Distribution | UNIX系OS |
bə́ːrkli sɔ́ftwèr dìstribjúːʃən | UNIX互換OS |
バゥークリィー ソフトゥウェァー ディストゥリビューシュン | 386BSD |
バゥークリィー・ソフトゥウェァー・ディストゥリビューシュン | 4.4BSD-Lite |
バゥ́ークリィー・ソ́フトゥウェ̀ァー・ディ̀ストゥリビュ́ーシュン | |
バークレー ソフトウェア ディストリビューション | |
バークレー・ソフトウェア・ディストリビューション | |
バ́ークリー・ソ́フトウェ̀ア・ディ̀ストリビュ́ーション | |
・ | |
更新日:2024年 4月 1日 |
同義語・類義語 | 関連語・その他 |
---|---|
memory allocation | Allocate |
mémri æ̀ləkéiʃən | ǽləkèit |
メモゥリー アェラゥケイシュン | アェラゥケイトゥ |
メモゥリー・アェラゥケイシュン | アェ́ラゥケ̀イトゥ |
メ́モゥリー・アェ̀ラゥケ́イシュン | アロケート |
メモリー アロケーション | ア́ロケ̀ート |
メモリー・アロケーション | [他動詞] |
メ́モリー・ア̀ロケ́ーション | 割り当てる |
メモリアロケーション | 割り付ける |
・ | 配置する |
dynamic memory allocation | ・ |
dainǽmik mémri æ̀ləkéiʃən | allocation |
ダイナェーミェック メモゥリー アェラゥケイシュン | æ̀ləkéiʃən |
ダイナェーミェック・メモゥリー・アェラゥケイシュン | アェラゥケイシュン |
ダイナェ́ーミェック・メ́モゥリー・アェ̀ラゥケ́イシュン | アェ̀ラゥケ́イシュン |
ダイナミック メモリ アロケーション | アロケーション |
ダイナミック・メモリ・アロケーション | ア̀ロケ́ーション |
ダイナ́ミック・メ́モリー・ア̀ロケ́ーション | [名詞] |
動的メモリアロケーション | 割り当て |
動的メモリー確保 | 割り付け |
動的メモリー割り当て | 配分 |
どうてき メモリー わりあて | ・ |
ページング | |
メモリ管理 | |
更新日:2024年 5月17日 |
同義語・類義語 | 関連語・その他 |
---|---|
VDP | Bluetooth |
Video Distribution Profile | blúːtùːθ |
vídiòu dìstribjúːʃən próufail | ブルゥートゥースゥ |
ヴィディオウ ディストゥリビューシュン プロウファイルゥ | ブルゥ́ートゥ̀ースゥ |
ヴィディオウ・ディストゥリビューシュン・プロウファイルゥ | ブルートゥース |
ヴィデオ ディストゥリビューション プロファイル | ブル́ートゥ̀ース |
ヴィデオ・ディストゥリビューション・プロファイル | ブルーツース |
ビデオ ディストリビューション プロファイル | [名詞] |
ビデオ・ディストリビューション・プロファイル | 近距離無線通信規格の名称 |
ビデオ配信プロファイル | PC,携帯電話,ゲーム機,デジタル家電と周辺機器を接続する近距離用無線通信規格 |
IEEE 802.15.1 | |
・ | |
Bluetoothプロトコル | |
Bluetoothプロファイル | |
ブルートゥース・プロファイル | |
ストリーミング配信 | |
・ | |
Distribution | |
dìstribjúːʃən | |
ディストゥリビューシュン | |
ディストリビューション | |
[名詞] | |
分配 | |
配布 | |
配給 | |
配分 | |
分散 | |
流通 | |
・ | |
このページは書きかけのページです | 更新日:2024年 3月27日 |