出典: ベイジアンフィルタ 『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版(Wikipedia)』 最終更新 2017年8月2日 (水) 01:38 UTC、URL: https://ja.wikipedia.org/ ベイジアンフィルタ (Bayesian Filter) は単純ベイズ分類器を応用し、対象となるデータを解析・学習し分類する為のフィルタ。学習量が増えるとフィルタの分類精度が上昇するという特徴をもつ。個々の判定を間違えた場合には、ユーザが正しい内容に判定し直すことで再学習を行う。現状ではスパムメール(いわゆる迷惑メール)を振り分ける機能を持つソフトウェア(フィルタリングソフト)で、スパムフィルターでのスパム判定に利用されることが多い。 ・・・ [概要] ベイジアンフィルタでは、初期状態である程度までの振り分けができるように設定されている。振り分け対象となるデータ(迷惑メールなど)の学習量が増えると振り分ける精度(分類精度)が高くなるといった特徴を持つ。個々の判定を間違えた場合にはユーザが判定し直すことで再学習を行う必要があるが、振分け精度が上がると再学習の頻度は少なくなる。 従来型のキーワード指定によるフィルタとは異なり、対象データの内容をフィルタが学習して自動的に分類する為、ユーザーが煩雑なキーワード指定を行う必要が無い。そのため適切なキーワード指定ができない初心者に向いている。 |
出典: ベイズの定理 『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版(Wikipedia)』 最終更新 2021年9月16日 (木) 01:31 UTC、URL: https://ja.wikipedia.org/ 確率論や統計学において、トーマス・ベイズ牧師にちなんで名付けられたベイズの定理(ベイズのていり、英: Bayes' theorem)、ベイズの法則、ベイズの法則、最近ではベイズ・プライスの定理とは、ある事象に関連する可能性のある条件についての事前の知識に基づいて、その事象の確率を記述するものである。 [ベイズ推定] ベイズの定理と組み合わせて確率的推論を行う方法がラプラスによって始められ、現在言うところのベイズ統計学の端緒となった。事象の確率という考え方を採用する特徴がある。 現在は例えば、迷惑メールの発見・分類といった作業のコンピュータを用いた自動化(フィルタリング)等のふるい分けにも利用されている。 ・・・ |
同義語・類義語 | 関連語・その他 |
---|---|
Bayesian Filter | スパム・フィルター |
Bayesian filter | スパムフィルタ |
béiziən fíltər | フィルタ |
ベイジィアン フィルゥタゥァー | フィルタリング・ソフト |
ベイジィアン・フィルゥタゥァー | ・ |
ベイシアゥン フィルゥタゥー | Bayesian network |
ベイシアゥン・フィルゥタゥー | ベイジアンネット |
ベイジアン フィルタ | ベイジアンネットワーク |
ベイジアン・フィルタ | ・ |
ベイジアン フィルター | トーマス・ベイズ |
ベイジアン・フィルター | ベイジ統計学 |
ベイジアンフィルター | ベイズ確率 |
ベイズ フィルター | ベイズ推定 |
ベイズ・フィルター | ベイズ統計 |
ベイズフィルター | ベイズ分析 |
確率推論 | |
確率推論アルゴリズム | |
非循環有向グラフ | |
有向非巡回グラフ | |
更新日:2024年 3月13日 |
同義語・類義語 | 関連語・その他 |
---|---|
ベイズの定理 | トーマス・ベイズ |
Bayes' theorem | ジューディア・パール |
beíz θí:ərəm | 確率推論 |
ベイズ スゥィーラム | ・ |
ベイズ・スゥィーラム | theorem |
ベイズ スィーラム | θíːərəm |
ベイズ・スィーラム | スゥィーラム |
ベイズ定理 | スィーラム |
ベイズの法則 | [名詞] |
ベイズ・プライスの定理 | 原理 |
・ | 法則 |
ベイジ統計学 | 定理 |
ベイズ確率 | |
ベイズ推定 | |
ベイズ統計 | |
ベイズ分析 | |
更新日:2022年 2月14日 |