パステム IT用語辞典・IT用語同義語辞典
IT用語の同義語とそれに関連すると思われる関連語、同音異義語、英語の読み方、用語解説を確認できます。 先頭から24語(白の背景色)が同義語・類義語グループ、最後の16語(白緑の背景)が関連語のグループです。
Google検索結果からこのページにジャンプした時、検索結果と別の用語が表示されることがあります。このようになった場合、一度「用語一覧」に移動し、再度目的の用語をクリックすることで正しい同義語一覧を表示することができます。これは、Googleの検索結果ページが作成された後に「IT用語同義語辞書」のデータが新しく更新された場合に起こります。
用語解説【ヒラギノ明朝 Pr6N W3】
出典:「明朝体」『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版(Wikipedia)』 最終更新 2017年11月13日 (月) 15:17 UTC、URL: https://ja.wikipedia.org/ 明朝体(みんちょうたい)とは漢字や仮名の書体の一種で、セリフ書体に分類される。漢字や仮名の表示や印刷において標準的な書体である。中国語では宋体、明体とも。日本においては、明治の活字技術の導入期にひらがな・カタカナを漢字とは別様のまま遣ったためバリエーションが生じた。・・・ |
IT用語同義語・関連語【ヒラギノ明朝 Pr6N W3】
< 1 >
A1明朝 |
AR明朝体L |
DF華康明朝体 W3 |
DF平成明朝体 W3 |
HGS明朝B |
HG平成明朝体W3 |
I-OTF明朝オールドStd M |
MS明朝 |
NIS平成明朝体W3 |
S明朝ハードW3 |
V7明朝-L |
イワタ中細明朝体 |
ヒラギノ明朝 Pr6N W3 |
モトヤ明朝2 Pro OpenType Win |
リュウミン R-KL |
秀英明朝 M |
宋体 |
凸版文久明朝 R |
堀明朝 |
本明朝-Book 標準がな |
明体 |
明朝書体 |
明朝体 |
黎ミン R |
DFかこう明朝体 W3 |
エイワンみんちょう |
しゅうえいみんちょう |
そうたい |
とっぱんぶんきゅうみんちょう |
ほんみんちょうブックひょうじゅんがな |
れいみん |
本文組み |
本文用書体 |
明王朝 |
|
|
|
|
|
|
