本文へスキップ

 


 

ICT用語の意味と同義語

【 「ポジティブ」又はそれに関連する用語の意味 】
出典: 正論理 『通信用語の基礎知識』 更新年月日 2007/06/14,URL: https://www.wdic.org

 電圧レベルのHighを「1」、Lowを「0」に対応させるディジタル回路設計上の論理定義。アクティブ・ハイともいう。

[概要]
 論理と電圧が一致している。分かりやすそうではあるが、実際にはこれのみで使われることは殆どなく、逆の負論理も併用される。 [基礎知識] 正論理、または負論理のどちらか一方だけを使ってディジタル回路を設計することは勿論可能だが、実際の設計では正論理と負論理は混在で使われる。これは例えば正論理のAND回路はそのまま負論理ではORとなるなど、正負論理の選び方で機能が変わるので、これをうまく利用すればゲート回路の種類が少なくて済むからである。正論理と負論理が混ざるというと、いかにも頭が混乱しそうだが、MIL記号法による回路表記は、このあたりが非常に分かりやすいように工夫されている。 ・・・

エディオン -公式通販サイト- Microsoft Public Affiliate Program (JP)(マイクロソフトアフィリエイトプログラム)


【 他のICT用語辞典へ(外部リンク)】

負論理 (Wikipedia)
正論理 (通信用語の基礎知識)



【 ポジティブ の同義語と関連語 】
< 1 >
同義語・類義語 関連語・その他
Active High アェクティヴ
active high アェ́クティヴ
ǽktiv hai アクティブ
アェクティヴ ハイ ア́クティブ
アェクティヴ・ハイ [形容詞]
アェ́クティヴ・ハ̀イ 能動的な
アクティブ ハイ のうどうてきな
アクティブ・ハイ noudoutekina
アクティブ・ハ̀イ 活動中の
アクティブハイ かつどうちゅうの
katsudoucyuuno
High Active 機能している
high active 能動態の
hai ǽktiv 活動的な
ハイ アェクティヴ 活発な
ハイ・アェ́クティヴ [名詞]
ハイ・アェクティヴ 動作状態
ハイ アクティブ どうさじょうたい
ハイ・アクティブ dousajyoutai
ハイ・ア̀クティブ 有効
ハイアクティブ 能動
能動態
Positive Logic
positive logic Positive
pɑ́zətiv lɑ́dʒik pɑ́zətiv
パォゼィティヴ ロァジック パォゼィティヴ
パォゼィティヴ・ロァジック パォ́ゼィティヴ
パォ́ゼィティヴ・ロァ́ジック ポジティブ
ポジティブ ロジック ポ́ジティブ
ポジティブ・ロジック [形容詞]
ポ́ジティブ・ロ́ジック 前向きな
正論理 まえむきな
せいろんり maemukina
seironri 肯定的な
こうていてきな
【 以下関連語 】 kouteitekina
負論理 正の
プラスの
active
ǽktiv

更新日:2023年11月28日




ICT用語索引
記号 数字 A B C
D E F G H
I J K L M
N O P Q R
S T U V W
X Y Z

       
背景色薄緑は全用語編集完了
白は書きかけの用語を含んでいます
ICT用語辞典リンク集
ICT用語解説サイト120

バナースペース

     P A S T E M

NEC「得選街」