本文へスキップ

 


 

ICT用語の意味と同義語

【 「プレゼンテーション層」又はそれに関連する用語の意味 】
出典: プレゼンテーション層 『通信用語の基礎知識』 更新年月日 2014/11/18,URL: https://www.wdic.org/

 OSI参照モデルのレイヤー6(第6層)となる通信プロトコルの階層構造。上位層の中位。

[概要]
 アプリケーション層(レイヤー7)からの要求に応じ、そしてセッション層(レイヤー5)に対して要求を行なう。このレイヤーの目的は、アプリケーションによるデータ形式の違いを変換することにある。
[特徴]
サービス
 プレゼンテーション層のサービスは以下の通り。
● データ変換
● 文字コード変換
● 圧縮
● 暗号化および復号
TCP/IPプロトコルスイート
インターネットプロトコルでは、OSI参照モデルが完全には実装されていない。
IEFTはインターネットプロトコルの階層構造は、RFC 1122において4層で定義されており、以来一度も変更されていない。
TCP/IPプロトコルスイートでは、OSI参照モデルのプレゼンテーション層の機能は、上位のアプリケーション層で提供されている。
出典: OSI参照モデル 『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版(Wikipedia)』 最終更新 2017年8月7日 (月) 10:59 UTC、URL: https://ja.wikipedia.org/

OSI参照モデル(OSIさんしょうモデル、英: OSI reference model)は、国際標準化機構(ISO)によって策定された、コンピュータの持つべき通信機能を階層構造に分割したモデルである。OSI基本参照モデル、OSIモデルなどとも呼ばれ、通信機能(通信プロトコル)を7つの階層に分けて定義している。

[概要]
 お互いが参照・被参照関係にあるレイヤによるモデルである。主に下位層は上位層に対して扱いやすく抽象化したネットワーク資源を提供する。OSI参照モデル間の通信(例:第3層から第5層)OSI参照モデルは、1977年から1984年にかけて定義されたOSIのために策定されたが、OSI自体は普及せずにOSI参照モデルがネットワークの基本モデルとして広く参照されるようになった。OSI参照モデルはISO/IEC 7498として規格化され、後にITU-TではX.200、JISではJIS X5003として、同一内容を定義している。 ・・・
出典: OSI参照モデル 『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版(Wikipedia)』 最終更新 2019年2月21日 (木) 06:08 UTC、URL: https://ja.wikipedia.org/

 OSI参照モデル(OSIさんしょうモデル、英: OSI reference model)は、コンピュータの持つべき通信機能を階層構造に分割したモデルである。国際標準化機構(ISO)によって策定された。 OSI基本参照モデル、OSIモデルなどとも呼ばれ、通信機能(通信プロトコル)を7つの階層に分けて定義している。

[概要]
 お互いが参照・被参照関係にあるレイヤによるモデルであり、上位層は下位層に対して抽象化されている。
 OSI参照モデルは、1977年から1984年にかけて定義されたOSIのために策定されたが、OSI自体は普及せずに、OSI参照モデルだけがネットワークの基本モデルとして広く参照されるようになった。 OSI参照モデルはISO/IEC 7498として規格化され、後にITU-TではX.200、JISではJIS X5003として、同一内容を定義している。 ・・・


【 「プレゼンテーション層」又はそれに関連する用語の意味 】
出典: OSI参照モデル 『通信用語の基礎知識』 更新年月日 2015/03/15,URL: https://www.wdic.org/

 ISOとCCITTが共同で制定した、通信プロトコルを構成する際に規範となる7階層の構造モデルのこと。ISO/IEC 7498で標準化されている。

[概要]
 OSIとはOpen System Interconnection(開放型システム間相互接続)の略である。
 OSI階層モデル(OSI layer model)とも呼ばれる。

[特徴]
仕様
 通信を行なうアプリケーションと、物理的な通信メディアとの間に各種存在するプロトコルを抽象的概念によって区別・整理して、最もアプリケーション寄りのプロトコルから、最もハードウェア寄りのプロトコルまでを7つに階層化する。
 実際に具体的なプロトコル仕様を定める際も、各層ごとに独立性を高く構成し、他の層がどういう動作を行なっているかは関知しないで済むようにする。
 このようにプロトコルを構造化することで、各層から見て下位の層の動作をブラックボックス化できるようになり、異機種のコンピューター間や異なる種類のネットワーク間の接続が容易になるほか、物理的な通信メディアの特性を意識することなく通信を行なえるので、通信を行なうソフトの移植性が高くなる。
IPネットワーク
 IPネットワークの場合、5層しかない。
 OSI参照モデルで言えば、1、2、3、4、7層に対応する。
 これは、OSI参照モデルよりIPの方が古いので、このような事になっている。
 但し、SPDYおよびHTTP/2では、HTTP層とIP層の間にもう一層、セッション管理のための層を設けており、これは第5層のセッション層に相当するものと言える。

[階層]
OSI参照モデルの各層の機能
 第7〜5層が上位層、第4〜3層が中位層、第2〜1層が下位層と呼ばれる。
 ● 第7層 アプリケーション層 (application layer)
  ・ 業務に依存した処理
  ・ アプリケーションからの要求を受け付け、それに応じた伝送を行なう。
 ● 第6層 プレゼンテーション層 (presentation layer)
  ・ 表現方法の取り決め
  ・ データ形式の違いを変換する。文字エンコードや暗号化、圧縮などもこの層に含まれる。
 ● 第5層 セッション層 (session layer)
  ・ 業務の開始、終了の取り決め
  ・ アプリケーション間の手順に従って対話を制御する。
 ● 第4層 トランスポート層 (transport layer)
  ・ アプリケーション同士の電文の
  ・ 送受信伝送を行なうエンドシステム間で直接対話を行なう。
  ・ TCP、UDPなど。
 ● 第3層 ネットワーク層 (network layer)コンピューター同士の電文の送受信
  ・ 複雑に構成されたネットワークの中から経路を選択し、データを中継する。
  ・ 単なる中継システムの場合には, 一般にこの層までの機能を持つ。
  ・ IPなど。
 ● 第2層 データリンク層 (data link layer)
  ・ 隣接ノードに1ビット転送
  ・ 物理的に直接結ばれた同士でデータの伝送制御を行なう。多くの場合誤り訂正機能等の伝送制御機能を持つ。
  ・ EthernetやPPPなど。
 ● 第1層 物理層 (physical layer)
  ・ 伝送路の物理特性物理メディアを直接制御する部分。物理メディアによって制御の方法は異なる。
  ・ シリアル/パラレル変換や、同期/非同期変換、変調などの制御もこの層に含まれる。
出典: プレゼンテーション層 『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版(Wikipedia)』 最終更新 2017年7月20日 (木) 10:51 UTC、URL: https://ja.wikipedia.org/

 プレゼンテーション層(プレゼンテーションそう 英: Presentation layer)とは、OSI参照モデルにおける七階層の内の第六層である。プレゼンテーション層はアプリケーション層からのサービス要求に応じ、またセッション層に対してサービス要求を行う。プレゼンテーション層は、より一層の処理または表示をするためにアプリケーション層への情報の配布と書式の整形に対する責任が有る。それは、エンド・ユーザ・システム内部のデータ表現について、アプリケーション層が構文の違いを意識しなくても良いようにする。注意: プレゼンテーション・サービスの一例としては、EBCDICコードのテキストファイルをASCIIコードのファイルへ変換する事が挙げられる。

[概要]
 プレゼンテーション層は、単なる1と0の束より更に高い次元で送信する事について、人々が意識し始める最初のものである。この層はどのように文字列が表されるか、例えばPascal言語(整数のデータ長領域の後に指定されたバイト数が続く)方式を使うかそれともC/C++言語(NULL文字で終端された文字列、つまり"thisisastring\0")方式を使うか、といった問題を取り扱う。その意図は、アプリケーション層が動かされるデータを指し示せるべきという事であり、またプレゼンテーション層はその後の事を取り扱うであろう。 ・・・
【Interconnection】ìntərkənékʃən
 イェンタゥーコァネクシュン,イェ̀ンタゥーコァネ́クシュン,インターコネクション,イ̀ンターコネ́クション, [名詞] 相互接続,配線,内部配線,接続,



【 他のICT用語辞典へ(外部リンク)】

プレゼンテーション層 (通信用語の基礎知識)
OSI参照モデル (Wikipedia)
OSI参照モデル (通信用語の基礎知識)
プレゼンテーション層 (Wikipedia)



【 プレゼンテーション層 の同義語と関連語 】
< 1 >
同義語・類義語 関連語・その他
3 Layer Architecture 3階層システム
θríː léiər ɑ́rkətèktʃər Webサーバ
スゥリー レゥイヤゥァー アゥーケテクチャァー データベース・サーバー
スゥリー・レゥイヤゥァー・アゥーケテクチャァー アプリケーション・サーバー
スゥリ́ー・レゥ́イヤゥァー・アゥ́ーケテ̀クチャァー
スリー レイヤー アーキテクチャー
スリー・レイヤー・アーキテクチャー
スリ́ー・レ́イヤー・ア́ーキテ̀クチャー
Web3層アーキテクチャー
Web3層構成
Web三層構造

プレゼンテーション層
アプリケーション層
データーベース層



















































更新日:2024年 4月 5日




【 プレゼンテーション層 の同義語と関連語 】
< 2 >
同義語・類義語 関連語・その他
3-tier system J2EE
Three tier system n-tier system
θríː tíər sístəm n階層システム
スゥリー ティアゥー シィステム サーバサイドプレゼンテーション層
スゥリー・ティアゥー・シィステム トランザクション層
スゥリ́ー・ティ́アゥー・シィ́ステム ビジネスロジック層
スリー ティアー システム ファンクション層
スリー・ティアー・システム ロジック層
スリ́ー・ティ́アー・シ́ステム
3ティア システム tier
3ティア・システム tíər
3層システム ティアゥー
3階層システム ティ́アゥー
さんかいそう システム ティアー
3層アーキテクチャ ティ́アー
3階層アーキテクチャ [名詞]
プレゼンテーション層
アプリケーション層 そう
データ層 段階

等級

物理階層

ぶつり かいそう



































更新日:2024年 4月11日




【 プレゼンテーション層 の同義語と関連語 】
< 3 >
同義語・類義語 関連語・その他
L6 AFP
él síks FTP
エィルゥ シェィックス OSI
エィルゥ・シェィックス OSI reference model
エィ́ルゥ・シェィッ́クス OSIモデル
エル シクス OSI参照モデル
エル・シクス SMTP
エ́ル・シ́クス SNMP
layer 6 Telnet
léiər síks 圧縮方式
レゥイヤゥァー シェィックス
レゥイヤゥァー・シェィックス presentation
レゥ́イヤゥァー・シェィッ́クス prèzəntéiʃən
レイヤー シクス プリズェンテイシュン
レイヤー・シクス プリ̀ズェンテ́イシュン
レ́イヤー・シ́クス プレゼンテーション
レイヤー 6 プレ̀ゼンテ́ーション
レイヤー ろく [名詞]
第6層 提示
OSI参照モデル第6層 提示すること
オー エス アイ さんしょう モデル だい ろくそう 公開
発表
presentation layer
prèzəntéiʃən léiər
プリズェンテイシュン レゥイヤゥァー
プリズェンテイシュン・レゥイヤゥァー
プリ̀ズェンテ́イシュン・レゥ́イヤゥァー
プレゼンテーション レイヤー
プレゼンテーション・レイヤー
プレ̀ゼンテ́ーション・レ́イヤー
プレゼンテーション層



















更新日:2024年 3月10日




【 プレゼンテーション層 の同義語と関連語 】
< 4 >
同義語・類義語 関連語・その他
OSI reference model OSI
óu és ái réfərəns mɑ́dl オー エス アイ
オウ エス アイ レゥフレゥンツ マァドゥルゥ Open Systems Interconnection
オウ エス アイ・レゥフレゥンツ・マァドゥルゥ óupən sístəmz ìntərkənékʃən
オ́ウ エ́ス ア́イ・レゥ́フレゥンツ・マァ́ドゥルゥ オウプン・シィステムズ・イェンタゥーコァネクシュン
オー エス アイ リファレンス モデル オ́ウプン・シィ́ステムズ・イェ̀ンタゥーコァネ́クシュン
オー エス アイ・リファレンス・モデル オープン・システムズ・インターコネクション
オ́ー エ́ス ア́イ・リ́ファレンス・モ́デル オ́ープン・シ́ステムズ・イ̀ンターコネ́クション
OSI参照モデル 開放型システム間相互接続
オー エス アイ さんしょう モデル かいほうがた システムかん そうご せつぞく
Open System Interconnection reference model
óupən sístəm ìntərkənékʃən réfrəns mɑ́dl 第7層
オウプン シィステム インタゥーコァネクシュン レゥフレゥンツ マァドゥルゥ アプリケーション層
オウプン・シィステム・インタゥーコァネクシュン・レゥフレゥンツ・マァドゥルゥ application layer
オ́ウプン・シィ́ステム・イ̀ンタゥーコァネ́クシュン・レゥ́フレゥンツ・マァ́ドゥルゥ
オープン システム インターコネクション リファレンス モデル 第6層
オープン・システム・インターコネクション・リファレンス・モデル プレゼンテーション層
オ́ープン・シ́ステム・イ̀ンターコネ́クション・リ́ファレンス・モ́デル presentation layer
OSI基本参照モデル
第5層
OSI layer model セッション層
óu és ái léiər mɑ́dl session layer
オウ エス アイ レゥイヤゥァー マァドゥルゥ
オウ エス アイ・レゥイヤゥァー・マァドゥルゥ 第4層
オ́ウ エ́ス ア́イ・レゥ́イヤゥァー・マァ́ドゥルゥ トランスポート層
オー エス アイ レイヤー モデル transport layer
オー エス アイ・レイヤー・モデル
オ́ー エ́ス ア́イ・レ́イヤー・モ́デル 第3層
オーエスアイ・レイヤー・モデル ネットワーク層
OSI階層モデル network layer
オー エス アイ かいそう モデル
OSI基本階層モデル 第2層
OSIモデル データリンク層
ISO/IEC 7498 data link layer

第1層

物理層

ぶつりそう

physical layer



更新日:2024年 5月18日




ICT用語索引
記号 数字 A B C
D E F G H
I J K L M
N O P Q R
S T U V W
X Y Z

       
背景色薄緑は全用語編集完了
白は書きかけの用語を含んでいます
ICT用語辞典リンク集
ICT用語解説サイト120

バナースペース

     P A S T E M


トイザらス・ベビーザらス オンラインストア