出典: 拡張子(かくちょうし) 『国民のための情報セキュリティサイト』総務省 引用年月日 2020年 4月13日,URL: https://www.soumu.go.jp/main_sosiki/joho_tsusin/security/glossary/ ファイル名のピリオド以降に指定されている文字列。 ファイルの種類を表す2~4字の文字列で、ファイルの種類を表します。たとえば、拡張子が「.exe」のファイルは実行可能なファイルであることを、「.htm」のファイルはHTMLファイルであることを示しています。 Windowsでは、この拡張子によって、表示されるアイコンが変化します。 |
出典: Python 『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版(Wikipedia)』 最終更新 2017年11月16日 (木) 22:58 UTC、URL: https://ja.wikipedia.org/ Python(パイソン)は、汎用のプログラミング言語である。コードがシンプルで扱いやすく設計されており、C言語などに比べて、さまざまなプログラムを分かりやすく、少ないコード行数で書けるといった特徴がある。 [概要] 文法を極力単純化してコードの可読性を高め、読みやすく、また書きやすくしてプログラマの作業性とコードの信頼性を高めることを重視してデザインされた、汎用の高水準言語である。反面、実行速度はCに比べて犠牲にされている。核となる本体部分は必要最小限に抑えられている。一方で標準ライブラリやサードパーティ製のライブラリ、関数など、さまざまな領域に特化した豊富で大規模なツール群が用意され、インターネット上から無料で入手でき、自らの使用目的に応じて機能を拡張してゆくことができる。 ・・・ |
出典: 拡張子 『通信用語の基礎知識』 更新年月日 2006/03/31,URL: https://www.wdic.org/ ファイル名の末尾に付けて用いられる、ピリオドと数文字でできたファイル名の一部のこと。これによりファイルの種別などを示す。MS-DOSの8+3文字で表わすファイル名では、このうち後半の3文字が該当する。 [代表的な拡張子の一覧] 実行ファイル等 .COM MS-DOS用実行ファイル .EXE MS-DOS/Microsoft Windowsなどの実行ファイル .BAT MS-DOSバッチファイル。DOSコマンドを連続処理するもの。 圧縮ファイル .zip ZIP形式 .LZH LHA形式 .sit StuffIt 文書 .doc プレーンな文書ファイル、又はWordの文書ファイル。 .TXT プレーンな文書ファイル .html HTML文書ファイル 音楽 .MID ・・・ |
出典: Java 『通信用語の基礎知識』 更新年月日 2018/05/31,URL: https://www.wdic.org/ Sun Microsystems(後のOracle)の開発したプログラミング言語およびその実行環境。言語は、C++に良く似たオブジェクト指向プログラミング言語である。 [概要] 設計者 言語の設計は、元祖Emacsの開発や、KISSの原則などで知られるカナダ出身のプログラマーJames Goslingである。 EmacsではRichard M. Stallmanに大敗したが、Javaはそこそこ成功をおさめ、出身国カナダからカナダ勲章が贈られた。これはカナダにおいては、民間人が得られる勲章として最高位のものとされる。 登場から普及まで Javaは、1995(平成7)年5月23日に発表された。 言語仕様としての「Java言語」と、その実行環境である仮想計算機「JVM」などが仕様として定義されている。 JVMさえ用意すればどのようなオペレーティングシステムでも利用可能であり、登場した当初は、実行環境を問わないところが好まれWebサイトのアプレット作成用に使われたが、Java言語は汎用言語なので、用途はそれに限定されたものではない。 後にFlashが多機能化するとJavaアプレットから置き換わりJava需要は激減した。Flashのクライアントはほぼ全てのWebブラウザーにインストールされているのに比べ、JREはそうではないことも弱点となり、Javaは下火となった。 Javaは、銀行システム用としてCOBOLを置き換える形で細々と使われるようになっていたが、Javaが表舞台への復活を果たしたのはアプリケーションをJavaで記述するAndroidが登場してからである。ただしAndroidが利用するのはJava言語のみで、仮想計算機「JVM」は使用していない。 ・・・ |
出典: PHP 『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版(Wikipedia)』 最終更新 2021年8月14日 (土) 13:33 UTC、URL: https://ja.wikipedia.org/ PHP(ピー・エイチ・ピー)は "The PHP Group" によってコミュニティベースで開発されているオープンソースの汎用プログラミング言語およびその公式の処理系であり、特にサーバーサイドで動的なウェブページを作成するための機能を多く備えていることを特徴とする。 名称の PHP は再帰的頭字語として、 "PHP: Hypertext Preprocessor" を意味するとされており、「PHPはHTMLのプリプロセッサである」とPHP自身を再帰的に説明している。 [概要] PHPはラスマス・ラードフが個人的にCで開発していたCGIプログラムである "Personal Home Page Tools" (短縮されて "PHP Tools" と呼ばれていた)を起源とする。 元々はラードフ自身のWebサイトで簡単な動的Webページを作成するために用いられていたが、その後データベースへのアクセス機能などを追加したPHP Toolsを1995年にGPLの下で公開した。 オープンソースライセンスの下で公開されたことにより同ツールの利用者が増加し、機能の追加を行う開発者たちの貢献もあって、幾度かの大きなバージョンアップを経て今日に至っている。 PHPの再帰的頭字語が PHP: Hypertext Preprocessor となったのは2017年現在の文法の基礎が確立したPHP 3からである。先に述べたように、PHPは動的なWebページを生成するツールを起源としているため、公式の処理系にはWebアプリケーション開発に関する機能が豊富に組み込まれている。 元々PHPはプログラミング言語と言えるものではなく、単にテンプレート的な処理を行うだけであったが、度重なる機能追加やコードの書き直しにより、2017年現在リリースされているPHP 5やPHP 7は目的によらず汎用的に使うことの出来るスクリプト言語となっている。 特にApache HTTP ServerやnginxといったWebサーバーソフトウェアから動作させるスクリプト言語として選択されてサーバーサイドWebアプリケーション開発に利用されることが多い。 ・・・ |
出典: Ruby 『通信用語の基礎知識』 更新年月日 2014/11/30,URL: https://www.wdic.org/ オブジェクト指向プログラミング言語(スクリプト言語)のひとつ。Perlなどの代用として、日本のまつもとゆきひろ(通称Matz)により開発された、(外国から見れば)ガラパゴスな言語である。 [概要] Perlを非常に意識した言語で、Perlで可能なことなら大抵はできる。その上、Perlよりプログラムが暗号化しにくく、すっきり書ける、としている。Rubyという名の語源は、Perlの次(の月の誕生石)という意味や、作者の同僚の誕生石に由来し、何らかの語の頭文字ではない。 [特徴] 技術 言語レベルでスレッド処理を行なうため、OSの種類によらず並行処理が簡単に書ける。なおRubyはOSレベルによるスレッド(Windowsのスレッド、あるいはpthreadなど)やfork(2)を利用せずに、あくまでインタープリター上でスレッド機能を実現している。 標準化 国産のガラパゴスな言語で、その上、仕様書的なものが何もない言語だった。つまり、実装そのものが仕様だったのである。 ・・・ |
出典: プログラミング言語一覧 『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版(Wikipedia)』 最終更新 2020年1月1日 (水) 03:51 UTC、URL: https://ja.wikipedia.org/ プログラミング言語一覧 [A] ● A ● A+ ● ABAP ● ABC ● ABCL ● ActionScript ● ActiveBasic ● AdaAdvanced Boolean Expression Language(ABEL) ● Agena ● AHDL ● ALGOL ● Alice ● ash ● APL ● Apex ● AppleScript ● as ● Atom ● AutoIt ● AutoLISP ● AWK [b] ・・・ |
出典: 拡張子 『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版(Wikipedia)』 最終更新 2019年10月13日 (日) 11:01 UTC、URL: https://ja.wikipedia.org/ 拡張子(かくちょうし、英語: filename extension)とは、ファイルの種類を識別するためにファイルの名前(ファイル名)の末尾につけられる文字列。ファイル名の本体と拡張子は "."(ピリオド、ドット)で区切られ、拡張子はアルファベットと数字の組み合わせで、歴史的には3文字以内が好まれたが、それ以上の場合もある。拡張子は、オペレーティングシステム (OS) においてファイルの判別のために任意につけられるもので、必ずしも必須ではない。拡張子が適切でない場合は、システムまたはアプリケーションソフトウェアの動作に影響を及ぼす場合がある。 .tar.gzのように複数のピリオドで区切っているケースもあるが、最後のピリオド以降を拡張子と判断するシステムが一般的である。 [拡張子の由来] 拡張子は、もともとはDECのオペレーティングシステム (OS) 、たとえば、TOPS-10、OS/8やRT-11に利用されていた。その後、CP/Mでも採用された。CP/Mのファイル名は8+3バイトの構成になっており、後ろの3バイトが拡張子と呼ばれた。さらにCP/Mと互換性を取るため、MS-DOSやOS/2、Windowsなどに受け継がれた。現在のWindowsでは3バイトの制限はない。 ・・・ |
出典: C言語 『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版(Wikipedia)』 最終更新 2018年2月9日 (金) 00:28 UTC、URL: https://ja.wikipedia.org/ C言語(シーげんご)は、1972年にAT&Tベル研究所のデニス・リッチーが主体となって開発したプログラミング言語である。英語圏では単に C と呼んでおり、日本でも文書や文脈によっては同様に C と呼ぶことがある。 [特徴] ● 汎用性が高い。プログラムの自由度や、目的に応じた拡張が容易であるため、オペレーティングシステムやアプリケーションソフトウェア・ファームウェアの記述、デバイスドライバー開発や機械制御など、あらゆる分野に適応している。 ● 対応する機器の範囲が広い。パーソナルコンピュータはもちろん、自動車や家電の組み込み用マイコンからスーパーコンピュータまで、C言語を使用できるハードウェアは多様である。多目的性と、対応機器の多彩さのため、「コンピュータを使ってやること」は大抵、C言語で対応可能である。 ・・・ |
出典: AWK 『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版(Wikipedia)』 最終更新 2018年11月1日 (木) 10:40 UTC、URL: https://ja.wikipedia.org/ AWK(オーク)は、プログラミング言語の一つ。 テキストファイル、特に空白類(スペースの他、タブなど)やカンマなどで区切られたデータファイルの処理を念頭に置いた仕様となっているが、 一般的なプログラミングに用いることも可能である。 UNIX上で開発された。 [概要] AWKは、ベル研究所におけるUNIX開発の過程で、 sedやgrepのようなテキスト処理ツールに演算機能を持たせた拡張ツールとして開発された。簡単なスクリプトを記述することで効率的にテキストファイルを処理することを目的であった。 当初はそれほど多くの機能は無かったが、 普及するにつれ、さまざまな処理をAWKで実行したいと考えるユーザーが増え、 その希望に応えて機能の拡張が行われた。 その結果、汎用のプログラミング言語と比べても遜色が無いほどの機能を持つようになり、 テキスト処理だけに留まらず、開発者も予想しなかったような大規模なプログラミングに使われるような例もあらわれた。 一方、本来のテキスト処理用ツールとしても扱いやすく、 現在でもCSV形式のファイルを簡易に処理する、などの目的で広く使用されている。 ・・・ |
出典: C Sharp 『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版(Wikipedia)』 最終更新 2017年12月8日 (金) 13:28 UTC、URL: https://ja.wikipedia.org/ C#(シーシャープ)は、アンダース・ヘルスバーグが設計(デザイン)したプログラミング言語であり、構文(syntax)は(名前にもある通り)C言語や、C言語風に構文が設計されたC++やJavaなどの影響があるが、構文以外についてはヘルスバーグが以前の所属であるBorlandで設計したDelphiからの影響がある。 [概要] 開発にはボーランド社のTurbo PascalやDelphiを開発したアンダース・ヘルスバーグを筆頭に多数のDelphi開発陣が参加している。C#は共通言語基盤(共通言語ランタイムなど)が解釈する共通中間言語にコンパイルされて実行される。自動ボックス化、デリゲート、 プロパティ、インデクサ、カスタム属性、ポインタ演算操作、構造体(値型オブジェクト)、多次元配列、可変長引数、などの機能を持つ。また、Javaと同様に大規模ライブラリ、プロセッサ・アーキテクチャに依存しない実行形態、ガベージコレクション、JITコンパイルによる実行の高速化、などが実現されている(もっともこれらはC#の機能というより.NET Frameworkによるものである)。 ・・・ |
出典: C++ 『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版(Wikipedia)』 最終更新 2018年2月24日 (土) 05:27 UTC、URL: https://ja.wikipedia.org/ C++(シープラスプラス)は、汎用プログラミング言語の一つである。日本語では略してシープラプラ、シープラなどとも呼ばれる。 [概要] 1983年にベル研究所のコンピュータ科学者のビャーネ・ストロヴストルップが、C言語の拡張として開発した。当時の名前は「C with Classes」(クラス付きのC言語)だった。拡張はクラスの追加に始まり、仮想関数、多重定義、多重継承、テンプレート、例外処理といった機能が続いていった。1990年代以降、C++は、最もよく利用される商用のプログラミング言語の一つとなっている。標準規格化がISOとIEC共同で行われており、現在最新のバージョンは、2014年に制定されたISO/IEC 14882:2014、通称「C++14」である。表現力と効率性の向上のために、手続き型プログラミング・データ抽象・オブジェクト指向プログラミング・ジェネリックプログラミングの複数のプログラミングパラダイムを組み合わせている。 ・・・ |
出典: Common Gateway Interface 『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版(Wikipedia)』 最終更新 2018年8月18日 (土) 08:58 UTC、URL: https://ja.wikipedia.org/ Common Gateway Interface(コモン・ゲートウェイ・インタフェース、CGI)は、ウェブサーバ上でユーザプログラムを動作させるための仕組み。現存する多くのウェブサーバプログラムはCGIの機能を利用することができる。ウェブサーバプログラムの機能の主体は、あらかじめ用意された情報を利用者(クライアント)の要求に応じて送り返すことである。そのためサーバプログラム単体では情報をその場で動的に生成してクライアントに送信するような仕組みを作ることはできなかった。 そこでサーバプログラムから他のプログラムを呼び出し、その処理結果をクライアントに送信する方法が考案された。それを実現するためのサーバプログラムと外部プログラムとの連携法の取り決めが CGI である。 [仕様] CGIの仕様はNCSAにより最初に定義・実装(NCSA HTTPdにおいて)され、現在の最新版はCGI1.1である。2004年にRFC 3875となった。 ・・・ |
出典: Groovy 『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版(Wikipedia)』 最終更新 2017年6月19日 (月) 12:39 UTC、URL: https://ja.wikipedia.org/ Groovy(グルービー)は、Javaプラットフォーム上で動作する動的プログラミング言語である。Groovy の処理系はオープンソースソフトウェアであり、James Strachan と Bob McWhirter らを中心に、オープンソース開発サイトであるコードハウス上で、2003年8月27日に開発が開始された(CVSへの最初のコミットがなされた)。 ・・・ |
出典: Java 『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版(Wikipedia)』 最終更新 2020年5月4日 (月) 11:18 UTC、URL: https://ja.wikipedia.org/ Java(ジャヴァ)は、クラスベースのオブジェクト指向の、実装の依存関係をできるだけ少なくするように設計された汎用プログラミング言語である。これは、アプリケーション開発者が一度書いたらどこでも実行できるようにすること(WORA:write once, run anywhere)を目的としている。つまり、コンパイルされたJavaコードは、再コンパイルを必要とせずにJavaをサポートするすべてのプラットフォーム上で実行できる。Javaアプリケーションは、通常、基礎となるコンピュータアーキテクチャに関係なく、あらゆるJava仮想マシン(JVM)上で実行できるバイトコードにコンパイルされる。Javaの構文はCおよびC ++に似ているが、どちらよりも低レベルの機能が少ない。 [Javaの特徴] Java開発元のSun Microsystemsを買収し、Java開発を引き継いだOracleによる公式な主張は下記である。企業内システムの開発に最適であるとしている。 Java reduces costs, shortens developer timeframes, drives innovation, and improves application services as the programming language of choice for enterprise architecture, finance, and HR. Java is used in many industries including manufacturing, automotive, insurance, and public sector. Javaは、コストを削減し、開発者の時間枠を短縮し、イノベーションを促進し、エンタープライズアーキテクチャ、財務、およびHRに最適なプログラミング言語としてアプリケーションサービスを改善します。 Javaは、製造、自動車、保険、公共部門などの多くの業界で使用されています。 また、全世界では、3億のデバイスで動作し、1200万人が開発で使用し、250億のJava Card(Javaアプリケーションが動作するスマートカード)が購入されていると発表している。 |
出典: Microsoft Visual Basic .NET 『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版(Wikipedia)』 最終更新 2017年8月9日 (水) 12:55 UTC、URL: https://ja.wikipedia.org/ Visual Basic .NET (ヴィジュアル ベーシック ドットネット)はマイクロソフトが開発したプログラミング言語およびその処理系。VB.NETと略されて呼ばれることが多い。.NETに対応していない旧来のMicrosoft Visual Basic(バージョン6.0まで、VB6)の後継である。なおVisual Studio 2005以降では、「Visual Basic .NET」や「VB.NET」という呼称ではなく、従来のように「Visual Basic」という呼称が用いられるようになっているが、6.0以前との互換性はなく、また.NETベースであることには変わりない。 [概要] C++やJava、C#などのC系言語と比較して、VB/VB.NETは文法が自然言語に近いため、プログラミング初心者にも比較的習得しやすく、また使いやすいといわれているが、本格的なソフトウェアの作成にも使用できる。なおVB.NETはマイクロソフトが推進している.NETの一環で開発された言語であり、アプリケーション実行コードは.NET Framework上で動作するほか、言語仕様にオブジェクト指向が本格的に取り入れられるなど、前バージョンのVisual Basic 6.0からの変更点はかなりの数にのぼり、言語仕様の互換性は低い。 ・・・ |
出典: PHP [外語] PHP: Hypertext Preprocessor 『通信用語の基礎知識』 更新年月日 空白,URL: https://www.wdic.org/ スクリプト言語の一つ。PHP3やPHP/FIなど。Apache HTTP Serverに組み込んで使えるモジュールで、CGIとしての他、従来のSSIとは違いHTML中にプログラムを記述することも可能である。MicrosoftのASPの対抗ともいえる。具体的には、カレンダー、ファイル操作、画像、数学計算、電子メール、ネットワーク、データベース、文字列操作、正規表現などの機能を有しており、言語の書式はC、Java、Perl等に似ている。ちなみにPHPは、"PHP: Hypertext Preprocessor" の再帰的頭文字語である。 |
出典: Ruby 『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版(Wikipedia)』 最終更新 2019年12月30日 (月) 16:17 UTC、URL: https://ja.wikipedia.org/ Ruby(ルビー)は、まつもとゆきひろ(通称: Matz)により開発されたオブジェクト指向スクリプト言語(スクリプト言語とはプログラミング言語の一分類)。日本で開発されたプログラミング言語としては初めて国際電気標準会議(IEC)で国際規格に認証された事例となった。 [概要] Ruby は1993年2月24日に生まれ、1995年12月にfj上で発表された。名称の Ruby は、プログラミング言語 Perl が6月の誕生石である Pearl(真珠)と同じ発音をすることから、まつもとの同僚の誕生石(7月)のルビーを取って名付けられた。競合言語として Perl の他に Python があり、「Matz(まつもと) が Python に満足していれば Ruby は生まれなかったであろう」と公式のリファレンスの用語集で言及されている。機能として、クラス定義、ガベージコレクション、強力な正規表現処理、マルチスレッド、例外処理、イテレータ、クロージャ、Mixin、利用者定義演算子などがある。Perl を代替可能であることが初期の段階から重視されている。Perlと同様にグルー言語としての使い方が可能で、C言語プログラムやライブラリを呼び出す拡張モジュールを組み込むことができる。・・・ |
出典: プログラミング言語 『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版(Wikipedia)』 最終更新 2018年2月15日 (木) 09:44 UTC、URL: https://ja.wikipedia.org/ プログラミング言語(プログラミングげんご、英: programming language)とは、コンピュータプログラムを記述するための形式言語である。なお、コンピュータ以外にもプログラマブルなものがあることを考慮するならば、この記事で扱っている内容については、「コンピュータプログラミング言語」(computer programming language)に限定されている。 [概要] プログラミング言語は人間同士の会話と比較して、正確性と完全性の要求性が非常に高いという特徴がある。自然言語で人間同士が対話する場合、スペルミスや文法的なエラーがあっても相手は状況から適当に補正し、正確な内容を把握する。しかしコンピュータは指示が曖昧では動作せず、プログラマがコードに込めた意図を理解させることはできない。言語仕様とプログラムとその入力データの組合せで、そのプログラムを実行したときの結果(外部から観測される振る舞い)が完全に指定できなければならない。多くの言語は、新たなニーズを満たすべく設計され、他の言語と組み合わされ、最終的に使われなくなる。あらゆる用途に使える万能言語を設計しようという試みはいくつかあったが、そういう意味で成功した言語は存在しない。多様な言語が生まれる背景には、言語が使われる状況の多様性がある。 ・・・ |
同義語・類義語 | 関連語・その他 |
---|---|
.B | B Language |
.b | B language |
.bファイル | B言語 |
B | BCPL言語 |
b | file extension |
Bファイル | Bげんご |
File Extension .b | ビーげんご |
ビー | ビーラゥングウィッジ |
ビーラングウィッジ | |
ビー言語 | |
プログラミング言語 | |
拡張子 | |
かくちょうし | |
更新日:2022年 1月 1日 |
同義語・類義語 | 関連語・その他 |
---|---|
.JS | file extension |
.js | MIME TYPE |
.jsファイル | MIMEタイプ |
File Extension .js | プログラミング言語 |
JavaScript | 拡張子 |
JS | かくちょうし |
js | |
JSファイル | |
text/javascript | |
ジャバスクリプト | |
更新日:2021年12月 9日 |
同義語・類義語 | 関連語・その他 |
---|---|
.py | file extension |
.pyc | Guido van Rossum |
.pycファイル | ・ |
.pyd | Python |
.pydファイル | páiθɑ̀n |
.pyo | パイサゥン |
.pyoファイル | パイソン |
.pyw | [名詞] |
.pywファイル | 大蛇 |
.pyファイル | ニシキヘビ |
py | プログラム言語の一つ |
pyc | ・ |
PYCファイル | グイド・ヴァンロッサム |
pyd | スクリプト言語 |
PYDファイル | プログラミング言語 |
pyo | 科学技術計算 |
PYOファイル | 拡張子 |
pyw | かくちょうし |
PYWファイル | |
PYファイル | |
https://www.python.org | |
更新日:2021年12月 9日 |
同義語・類義語 | 関連語・その他 |
---|---|
ANSI C | ALGOL |
C | ARM C/C++ |
C Compiler | B.W.Kernighan |
C Language | B.W.Kernighan氏 |
C language | C++ Builder |
Cコンパイラ | clang |
Cプログラム | D.M.Ritchie |
C言語 | D.M.Ritchie氏 |
シー | Digital Mars C/C++ |
シー・ランゲージ | GCC |
シィー・ラゥングウィッジ | GNUコンパイラコレクション |
High C | |
IAR C/C++ | |
Intel C++ Compiler | |
Lattice C | |
Microsoft C Compiler | |
Microsoft Visual C++ | |
Open Watcom C/C++ | |
pcc | |
Portable C Compiler | |
Quick C | |
クラン | |
プログラミング言語 | |
標準Cライブラリ関数 | |
・ | |
更新日:2023年11月26日 |
同義語・類義語 | 関連語・その他 |
---|---|
AWK | アルフレッド・エイホ |
awk | ピーター・ワインバーガー |
オーク | ブライアン・カーニハン |
Aho Weinberger Kerninghan | ・ |
エイホ ワインバーガー カーニハン | スクリプト言語 |
エー・ダブリュー・ケーと読んではならない | プログラミング言語 |
・ | |
.awk | |
awkコマンド | |
JGAWK | |
jgawk | |
更新日:2023年12月15日 |
同義語・類義語 | 関連語・その他 |
---|---|
C Sharp | プログラミング言語 |
C# | |
C# 2.0 | |
C# 3.0 | |
C# 4.0 | |
C# 5.0 | |
C# 6.0 | |
C# 7.0 | |
C# 7.1 | |
C# 7.2 | |
シーシャープ | |
https://www.visualstudio.com/ja/ | |
更新日:2023年 7月 7日 |
同義語・類義語 | 関連語・その他 |
---|---|
C with Classes | オブジェクト指向 |
C++ | オブジェクト指向プログラミング |
C++ Technical Report 1 | ジェネリックプログラミング |
C++03 | ストロヴストルップ |
C++09 | データ抽象 |
C++0x | ビャーネ・ストロヴストルップ |
C++11 | プログラミング言語 |
C++14 | 手続き型プログラミング |
C++17 | |
C++98 | |
C++TR1 | |
C++言語 | |
ISO/IEC 14882:1998 | |
ISO/IEC 14882:2003 | |
ISO/IEC 14882:2011 | |
ISO/IEC 14882:2014 | |
JIS X 3014:2003 | |
クラス付きのC言語 | |
シー・プラス・プラス | |
シープラ | |
シープラスプラス | |
シープラスプラスげんご | |
シープラプラ | |
プログラム言語 C++ | |
更新日:2020年 4月14日 |
同義語・類義語 | 関連語・その他 |
---|---|
CGI | mod_perl |
CGI 1.1 | mod_php |
CGIプログラム | Perl |
Common Gateway Interface | ペァルゥ |
common gateway interface | パール |
kɑ́mən géitwèi ìntərféis | プログラミング言語 |
カォマゥン ゲイトゥウェイ インタゥフェイス | ・ |
カォマゥン・ゲイトゥウェイ・インタゥフェイス | Python |
コモン ゲートウェイ インタフェース | páiθɑ̀n |
コモン・ゲートウェイ・インタフェース | パイサゥン |
FastCGI | パイソン |
NCSA HTTPd | [名詞] |
PSGI | 大蛇 |
RFC 3875 | ニシキヘビ |
WSGI | プログラム言語の一つ |
シー ジー アイ | ・ |
Common | |
kɑ́mən | |
カォマゥン | |
コモン | |
[形容詞] | |
共通の | |
一般社会の | |
一般的な | |
社会一般の | |
普通の | |
更新日:2023年 1月 6日 |
同義語・類義語 | 関連語・その他 |
---|---|
Delphi | Borland Software社 |
Delphi言語 | Embarcadero Technologies社 |
Object Pascal | ソフトウェア開発環境 |
デルファイ | プログラミング言語 |
更新日: |
同義語・類義語 | 関連語・その他 |
---|---|
Groovy | Bob McWhirter |
Javaベースのスクリプト言語 | Bob McWhirter氏 |
グルーヴィー | Guillaume Laforge |
グルービー | James Strachan |
James Strachan氏 | |
Java | |
Jeremy Rayner | |
スクリプト言語 | |
プログラミング言語 | |
更新日:2022年 1月 8日 |
同義語・類義語 | 関連語・その他 |
---|---|
Java | James Gosling |
JAVA | ジェームズ・ゴスリン |
dʒǽvə | オブジェクト指向プログラミング |
ジャヴァ | プログラミング言語 |
ジャバ | Borland C++ Add-On for Java Development |
JDK 1.0 | JavaWorkShop |
JDK 1.1 | Javaバイトコード |
J2SE 1.2 | Javaプラットフォーム |
J2SE 1.3 | Java仮想マシン |
J2SE 1.4 | Java統合開発環境 |
J2SE 5.0 | JDK |
J2SE 5.1 | JRE |
Java SE 6 | JVM |
Java SE 7 | Visual Cafe |
Java SE 8 | Visual J++ |
Java SE 9 | WinCafe |
Java SE10 | カゥフィの意味 |
Java SE11 | コーヒーの意味 |
Java SE12 | Java ME |
Java SE13 | Java Micro Edition |
Java SE14 | Java SE |
Java SE15 | Java Standard Edition |
Java SE16 | Java EE |
Java SE17 | Java Enterprise Edition |
更新日:2022年 1月15日 |
同義語・類義語 | 関連語・その他 |
---|---|
Java | プログラミング言語 |
Java Developement Kit | |
Java Developer's Kit | |
Java仮想マシン | |
Java開発キット | |
Java言語開発キット | |
JDK | |
JDK 1.0 | |
JDK 1.0.1 | |
JDK 1.0.2 | |
JDK 1.1 | |
JDK 1.1.1 | |
ジェーディーケー | |
更新日: |
同義語・類義語 | 関連語・その他 |
---|---|
Microsoft Visual Basic .NET | .NET Framework |
VB.NET | .NETベース |
Visual BASIC .NET | プログラミング言語 |
Visual Basic .NET (2002) | ・ |
Visual Basic .NET 2003 | Framework |
Visual Basic 2005 | fréimwə̀ːrk |
Visual Basic 2008 | フレイムワゥーク |
Visual Basic 2010 | フレームワーク |
Visual Basic 2012 | [名詞] |
Visual Basic 2013 | 枠組み |
Visual Basic 2015 | 構成 |
ヴィジュアル ベーシック ドットネット | 体制 |
ビジュアル ベーシック ドットネット | 構造 |
構想 | |
・ | |
更新日:2022年 5月19日 |
同義語・類義語 | 関連語・その他 |
---|---|
PHP | スクリプト言語 |
PHP: Hypertext Preprocessor | プログラミング言語 |
píː éitʃ píː háipərtèkst priːpróusesər | 再帰的頭文字語 |
ピー エイチ ピー ハイパゥテキストゥ プリィープロセサゥー | 自己言及型頭字語 |
ピー エイチ ピー・ハイパゥテキストゥ・プリィープロセサゥー | Rasmus Lerdorf |
ピー エイチ ピー ハイパーテキスト プリプロセッサー | ラスマス・ラードフ |
ピー エイチ ピー・ハイパーテキスト・プリプロセッサー | サーバーサイド・スクリプト言語 |
ピー エイチ ピー | The PHP Group |
ピー・エイチ・ピー | PHP/FI Version 2.0 |
ピーエイチピー | PHPスクリプト |
・ | Hypertext Preprocessor |
PHP Tools | |
Personal Home Page Tools | |
PHP 1.0 | |
PHP 2.0 | |
PHP 3.0 | |
PHP 4.0.0 | |
PHP 4.1.0 | |
PHP 5.0.0 | |
PHP 5.3.0 | |
PHP 5.4.0 | |
PHP 5.5.0 | |
PHP 5.6.0 | |
PHP 7.0.0 | |
PHP 7.1.0 | |
PHP 8.0.0 | |
PHP 8.0.9 | |
PHP 8.1.0 | |
http://jp2.php.net/ | |
Webアプリケーション作成に特化したプログラミング言語 | |
動的なWebサイト作成を目的としたオープンソースプログラミング言語 | |
PHPはHTMLのプリプロセッサである | |
更新日:2022年 8月14日 |
同義語・類義語 | 関連語・その他 |
---|---|
Ruby | スクリプト言語 |
ルビー | プログラミング言語 |
・ | まつもと ゆきひろ |
IronRuby | Matz |
JRuby | Ruby ライセンス |
MacRuby | Ruby License |
MagLev | Matz' Ruby Implementation |
MRI | |
mruby | |
Rubinius | |
Ruby's | |
YARV | |
更新日:2024年 3月19日 |
同義語・類義語 | 関連語・その他 |
---|---|
プログラミング言語 | ActiveBasic |
computer programming language | Ada |
programming language | ALGOL |
prə́ugræmiŋ lǽŋgwidʒ | ・ |
プロウグラェミング ラゥェングウィッジ | Bash |
プロウグラェミング・ラゥェングウィッジ | BASIC |
プログラミング ランゲージ | ・ |
プログラミング・ランゲージ | C |
プログラム言語 | C++ |
・ | C# |
computer language | COBOL |
kəmpjútər lǽŋgwidʒ | コボル |
カゥンピュータゥー ラゥェングウィッジ | ・ |
カゥンピュータゥー・ラゥェングウィッジ | dBase |
コンピュータ ランゲージ | Delphi |
コンピュータ・ランゲージ | ・ |
コンピュータ言語 | ECMAScript |
・ | |
FORTRAN | |
fɔ́:rtræn | |
フォーァトゥラェン | |
フォートラン | |
FoxPro | |
・ | |
Java | |
JavaScript | |
JScript .NET | |
・ | |
LISP | |
LOGO | |
・ | |
Modula-2 | |
Modula-3 | |
更新日:2022年10月21日 |
同義語・類義語 | 関連語・その他 |
---|---|
プログラミング言語 | Object Pascal |
programming language | Objective-C |
プロウグラェミング・ラゥングウィッジ | Pascal |
プログラミング ランゲージ | Perl |
プログラム言語 | PHP |
PL/I | |
ピーエルワン | |
PostScript | |
Prolog | |
Python | |
páiθɑ̀n | |
パイサゥン | |
パイソン | |
・ | |
RPG | |
Ruby | |
・ | |
Smalltalk | |
SPARK | |
・ | |
TeX | |
・ | |
VBScript | |
Visual Basic | |
Visual Basic .NET | |
Visual C .NET | |
Visual C++ .NET | |
Visual C# .NET | |
Visual Studio | |
更新日:2024年 4月20日 |