出典: プロセス間通信 『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版(Wikipedia)』 最終更新 2018年7月7日 (土) 03:14 UTC、URL: https://ja.wikipedia.org/ プロセス間通信(IPC、英: interprocess communication)はコンピュータの動作において、複数プロセス(の複数スレッド)間でデータをやりとりする仕組み。通信プロセスは、同一コンピュータ内で帰結するローカル、ネットワーク接続された別のコンピュータと相互にリモート、などのほかに多様な観点で分類され、スレッド間の通信帯域幅とレイテンシや扱うデータの種類も多種多様である。メッセージパッシング、同期、共有メモリ、RPCなどのメカニズムやプリミティブがある。 [実装例] IPCとして使われているAPIはいくつかある。プラットフォームに依存しない主なAPIの例を挙げる。 ● 無名パイプと名前付きパイプ ● Common Object Request Broker Architecture (CORBA) ● Freedesktop.orgのD-Bus ● Distributed Computing Environment (DCE) ● メッセージバス (Mbus) - RFC 3259 にて規定 ● MCAPI (Multicore Communications API) ● Lightweight Communications and Marshalling (LCM) ● ONC RPC ● UNIXドメインソケットXML: XML-RPC や SOAP ● JSON: JSON-RPC ● Thrift ● TIPC (TIPC) ● ZeroCの Internet Communications Engine (ICE) ・・・ |
同義語・類義語 | 関連語・その他 |
---|---|
FIFO | |
mkfifo | |
mkfifo() | |
mknod() | |
Named pipe | |
named pipe | |
ネームド・パイプ | |
ネームドパイプ | |
プロセス間通信 | |
共有メモリ領域 | |
名前つきパイプ | |
名前付きパイプ | |
更新日: |
同義語・類義語 | 関連語・その他 |
---|---|
IPC | DDE |
ái píː síː | IPCソケット |
アイ ピー シィー | OLE |
ア́イ ピ́ー シィ́ー | UNIX domain socket |
アイ ピー シー | UNIXドメインソケット |
ア́イ ピ́ー シ́ー | タスク・スケジューラ |
Inter Process Communication | タスク・マネージャ |
Inter-Process Communication | タスク管理 |
InterProcess Communication | タスク間通信 |
ìntərprə́ses kəmjùːnikéiʃən | 名前付パイプ |
イェンタゥープロァセス コミュニケイシュン | ・ |
イェンタゥープロァセス・コミュニケイシュン | interprocess |
イェ̀ンタゥープロァ́セス・コミュ̀ニケ́イシュン | ìntərprə́ses |
インタープロセス コミュニケーション | イェンタゥープロァセス |
インタープロセス・コミュニケーション | イェ̀ンタゥープロァ́セス |
イ̀ンタープロ́セス・コミュ̀ニケ́ーション | インタープロセス |
プロセス間通信 | イ̀ンタープロ́セス |
プロセスかん つうしん | [形容詞] |
アプリケーション間通信 | プロセス間の |
アプリケーション間通信機構 | 工程間の |
アプリケーション間連携機能 | [名詞] |
スレッド間通信 | プロセス間 |
工程間 | |
更新日:2024年 5月12日 |