出典: 5xxレスポンス [外語] 5xx response 『通信用語の基礎知識』 更新年月日 2015/12/22,URL: https://www.wdic.org/ HTTPが返すステータスコードのうち、500番台のもの。 [概要] Server Error、サーバーエラー。サーバー側の問題により、要求を果たすことができなかった。 [種類] HTTP/1.1、WebDAV(RFC 4918)、An HTTP Extension Framework(RFC 2774)などにおいては、次のものが定義されている。 ● 500 Internal Server Error (サーバー内部エラー) ● 501 Not Implemented (機能未実装) ● 502 Bad Gateway (不正なゲートウェイ応答) ● 503 Service Unavailable (サービス一時的不能) ● 504 Gateway Timeout (ゲートウェイ時間切れ) ● 505 HTTP Version Not Supported (未対応のHTTPバージョン) ● 506 Variant Also Negotiates ● 507 Insufficient Storage (ストレージが不十分である) ● 509 Bandwidth Limit Exceeded (帯域幅制限を超過した) ● 510 Not Extended (拡張できない) |
出典: ECHONET Lite 『通信用語の基礎知識』 更新年月日 2015/01/30,URL: https://www.wdic.org/ HEMSなど設備系ネットワーク向けの通信プロトコル。 [概要] 家電製品や設備機器間での通信を目的とした通信の標準である。 日本国内においては、HEMS標準プロトコルとされている。 伝送媒体には電灯線、電波、赤外線など、新規配線不要なものが想定されているが、ECHONET Liteとしては、レイヤー1から4までは規定しない。 [特徴] ECHONETとの違い 従来のECHONETはISO/IECの標準(ISO/IEC14543-4-1 および ISO/IEC14543-4-2)だが、全く普及しなかった。大きな仕様であり、これが普及の妨げになっていたと考えられている。 ECHONET Liteは、Liteの名の通り仕様が軽量化されており、実装しやすくなっている。そしてECHONETは物理層からの仕様が決められていたが、ECHONET Liteでは下位層は仕様から外し、その時々の適切な技術を使うものとした。 こうして作られたECHONET Liteは、ISO/IEC 14543-4-3として標準化された。 ノード ECHONET Lite規格に準拠した通信ノードを、ECHONET Liteノードという。 各ノードは、ECHONET Liteアドレスによって一意に識別される。 ECHONET Liteノードには、送受信が可能な「一般ノード」と、自己のプロパティ値通知機能のみを持つ「送信専用ノード」が存在する。 機器 ECHONET Liteノードである機器を、ECHONET Lite機器という。 住宅、ビル、店舗などで使用される、家電、設備機器が想定されており、例えば、照明、空調、冷蔵、電力設備、一般白物家電製品、センサー、アクチュエーターなどがある。 またこれらを監視、制御、操作するための集中制御装置、操作器(リモコンなど)のコントローラーも含まれる。 下位プロトコル ECHONET Liteでは特に規定していないため、何を用いても良い。但し ・・・ |
出典: HTTPステータスコード 『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版(Wikipedia)』 最終更新 2022年6月24日 (金) 07:42 UTC、URL: https://ja.wikipedia.org/ HTTPステータスコードは、HTTPにおいてWebサーバからのレスポンスの意味を表現する3桁の数字からなるコードである。RFC 7231等によって定義され、IANAがHTTP Status Code Registryとして管理している。以下に一覧を示す。 [5xx Server Error サーバエラー] サーバがリクエストの処理に失敗した。 ● 500 Internal Server Error サーバ内部エラー。サーバ内部にエラーが発生した場合に返される。例として、CGIとして動作させているプログラムに文法エラーがあったり、設定に誤りがあった場合などに返される。 ● 501 Not Implemented 実装されていない。実装されていないメソッドを使用した。例として、WebDAVが実装されていないサーバに対してWebDAVで使用するメソッド(MOVEやCOPY)を使用した場合に返される。 ● 502 Bad Gateway 不正なゲートウェイ。ゲートウェイ・プロキシサーバは不正な要求を受け取り、これを拒否した。 ● 503 Service Unavailable サービス利用不可。サービスが一時的に過負荷やメンテナンスで使用不可能である。例として、アクセスが殺到して処理不能に陥った場合に返される。 ● 504 Gateway Timeout ゲートウェイタイムアウト。ゲートウェイ・プロキシサーバはURIから推測されるサーバからの適切なレスポンスがなくタイムアウトした。 ● 505 HTTP Version Not Supported サポートしていないHTTPバージョン。リクエストがサポートされていないHTTPバージョンである場合に返される。 ● 506 Variant Also Negotiates Transparent Content Negotiation in HTTPで定義されている拡張ステータスコード。 ● 507 Insufficient Storage 容量不足。WebDAVの拡張ステータスコード。リクエストを処理するために必要なストレージの容量が足りない場合に返される。 ● 508 Loop Detected ループを検出。WebDAVの拡張ステータスコード。 ● 510 Not Extended 拡張できない。An HTTP Extension Frameworkで定義されている拡張ステータスコード。 ● 511 Network Authentication Required (RFC 6585) ネットワークに対する認証が必要。キャプティブポータルでの使用を意図している。 |
出典: アフターサービス 『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版(Wikipedia)』 最終更新 2021年11月10日 (水) 02:41 UTC、URL: https://ja.wikipedia.org/ アフターサービスまたはアフターフォローは販売した商品の修理・メンテナンスについて、販売者が購買者に提供するサービスである。 [概要] アフターサービスは和製英語であり、正しい英語は After-sales service。似たような単語であるカスタマーサービス (Customer service)は、より広義の意味を持つ。アフターサービスはより狭義の意味を示すカスタマーサポート (Customer support) とほぼ同義であり、修理サービス(Repair service) や保守サービス(Warranty service) と同義である。 一般的な家電製品はメーカーによる1年間の無料保障がついてくるが、大手家電量販店などでは数年単位で保障期間を延長するサービスを実施しているところもある。修理を依頼した場合、通常は製品の破損部分を交換して依頼者に送り返すが、時によってはコスト面から新品と交換することもある。 ・・・ |
出典: ECHONET Lite 『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版(Wikipedia)』 最終更新 2017年11月1日 (水) 11:41 UTC、URL: https://ja.wikipedia.org/ ECHONET Lite(エコーネットライト)は、エコーネットコンソーシアムが策定した通信プロトコルである。スマートハウス向け制御プロトコルおよびセンサーネットプロトコルであり、ISO規格およびIEC規格として国際標準化された。2011年12月16日、経済産業省に日本国内でのHEMS標準プロトコルとして認定されたことにより注目されている。2012年2月24日、経済産業省に日本国内でのスマートメータとHEMSを繋ぐ標準プロトコルとして認定された。 [理念] ECHONET Liteはエコーネットコンソーシアムの会員であるパナソニック、東芝、三菱電機、日立らによって策定されたOSI参照モデルをベースとした通信プロトコルである。従来のECHONET規格の通信ミドルウェア部分を作り直し、普及の妨げであったソフトウェアの実装量を軽くしたことが特徴であり、ECHONET Liteと命名された。従来のECHONET規格では、電力線搬送通信や特定小電力無線などの物理層やMAC層も規格化していた。しかし、ECHONET Lite規格ではグローバルスタンダードな通信方式に柔軟な対応をするため、物理層やMAC層を規格の対象外とした。 ・・・ |
同義語・類義語 | 関連語・その他 |
---|---|
HTTP Version not supported | HTTPステータスコード |
éitʃ tíː tíː píː və́rʒən nɑt səpɔ́rtid | 5xx Server Error |
エイチ ティー ティー ピー ヴゥァージュン ノァットゥ スァポーァティドゥ | 5xx サーバー・エラー |
エイチ ティー ティー ピー・ヴゥァージュン・ノァットゥ・スァポーァティドゥ | ごバツバツ・レスポンス |
エイチ ティー ティー ピー バージョン ノット サポーテッド | 5xx response |
エイチ ティー ティー ピー・バージョン・ノット・サポーテッド | RFC 2616 |
サポートしていないHTTPバージョン | Server Error |
サポートしていないHTTPバージョン・エラー | サーバエラー |
対応していないHTTPバージョン | RFC 7231 |
対応していないHTTPバージョン・エラー | ・ |
未対応HTTPバージョン | support |
未対応のHTTPバージョン | səpɔ́rt |
未対応HTTPバージョン・エラー | スァポーァトゥ |
HTTP 505 | サポート |
HTTP 505 エラー | [他動詞] |
505 エラー | 支援する |
ごーまるごエラー | 支持する |
HTTP エラー 505 | 援助する |
HTTP response 505 | 支える |
HTTP レスポンス 505 | 維持する |
HTTP 505 Version not supported | 対応する |
505 HTTP Version not supported Error | [名詞] |
505 HTTP Version not supported エラー | 支持 |
維持 | |
対応 | |
・ | |
Supported | |
səpɔ́rtid | |
スァポーァティドゥ | |
サポーテッド | |
[過去分詞] | |
支持された | |
支えられた | |
対応された | |
対応済みの | |
・ | |
更新日:2022年 9月18日 |
同義語・類義語 | 関連語・その他 |
---|---|
RBM | Based |
ɑ́ːr bíː ém | béist |
アゥー ビー エィム | ベイストゥ |
アゥ́ー ビ́ー エィ́ム | ベ́イストゥ |
アール ビー エム | ベースト |
ア́ール ビ́ー エ́ム | ベ́ースト |
Risk Based Maintenance | [形容詞] |
rísk béist méintənəns | ~に基づいた |
リェスク・ベイストゥ メインティナゥンツ | ~を基礎とした |
リェスク・ベイストゥ・メインティナゥンツ | 基礎とした |
リェ́スク・ベ́イストゥ・メイ́ンティナゥンツ | ・ |
リスク ベースト メインテナンス | Maintenance |
リスク・ベースト・メインテナンス | méintənəns |
リ́スク・ベ́ースト・メイ́ンテナンス | メインテナゥンツ |
・ | メイ́ンティナゥンツ |
メインテナンス | |
メイ́ンテナンス | |
[名詞] | |
維持 | |
維持すること | |
保全 | |
維持管理 | |
いじ かんり | |
保守管理 | |
【 以下関連語 】 | ほしゅ かんり |
Risk | ・ |
rísk | 予防保全 |
リェスク | |
リェ́スク | |
リスク | |
リ́スク | |
[名詞] | |
危険性 | |
きけんせい | |
危険 | |
きけん | |
恐れ | |
障害の可能性 | |
障害の危険性 | |
・ | |
更新日:2024年 3月19日 |
同義語・類義語 | 関連語・その他 |
---|---|
user support | maintenance |
júːzər səpɔ́rt | méintənəns |
ユーザゥー サポーァトゥ | メインティナゥンツ |
ユーザゥー・サポーァトゥ | メインテナゥンス |
ユ́ーザゥー・スァポ́ーァトゥ | メインテナンス |
ユーザー サポート | メンテナンス |
ユーザー・サポート | [名詞] |
ユ́ーザー・サポ́ート | 維持 |
ユーザーサポート | 維持すること |
・ | 保守 |
product support | ほしゅ |
・ | 保守管理 |
after-sales service | ほしゅ かんり |
ǽftər séilz sə́rvəs | 維持管理 |
アェフタゥー セイルゥス サゥァーヴィス | 保全 |
アェフタゥー・セイルゥス・サゥァーヴィス | 手入れ |
アェ́フタゥー セ́イルゥス サゥ́ァーヴィス | 修理 |
アフター セールス サービス | 整備 |
アフター・セールス・サービス | ・ |
ア́フター・セ́ールス・サ́ービス | support |
・ | səpɔ́rt |
サポーァトゥ | |
サポート | |
[他動詞] | |
支援する | |
支持する | |
【 以下関連語 】 | [名詞] |
after | 支援 |
ǽftər | 援助 |
アェフタゥー | 製品サポート |
アェ́フタゥー | ・ |
アフター | サポート・センター |
ア́フター | サポート体制 |
[前置詞] | サポート費用 |
~してから | 補助する |
[接続詞] | ・ |
~した後で | |
[副詞] | |
後で | |
・ | |
更新日:2024年 4月14日 |
同義語・類義語 | 関連語・その他 |
---|---|
エコーネット | リモート保守 |
ECHONET | 電灯線 |
Energy Conservation and HOmecare NETwork | 9,600bps |
Energy Conservation and Homecare Network | 9.6Kbps |
energy conservation and homecare network | エコーネット・コンソーシアム |
énərdʒi kɑ̀nsərvéiʃən ənd hóumkèər nétwə̀ːrk | ガス漏れ通知 |
エナゥジー カゥンサゥーァヴェイシュン アェンドゥ ホウムケーァー ネットゥワゥァーク | ホーム・ネットワーク |
エナゥジー・カゥンサゥーァヴェイシュン・アェンドゥ・ホウムケーァー・ネットゥワゥァーク | ホーム・ネットワーク規格 |
エナゥジー コンサヴェーション アンド ホームケア ネットワーク | リモート メンテナンス |
エナゥジー・コンサヴェーション・アンド・ホームケア・ネットワーク | リモート・メンテナンス |
エナジー カンサーベーション アンド ホームケア ネットワーク | リモートメンテナンス |
エナジー・カンサーベーション・アンド・ホームケア・ネットワーク | ・ |
ISO/IEC 14543-4-1 | Conservation |
ISO/IEC 14543-4-2 | kɑ̀nsərvéiʃən |
・ | カゥンサゥヴェイシュン |
ECHONET Lite | カゥンサゥーァヴェイシュン |
エコーネットライト | カンサーベーション |
エコーネット・ライト | [名詞] |
ISO/IEC 14543-4-3 | 保護 |
維持 | |
保存 | |
更新日:2022年 8月20日 |