出典: モノのインターネット 『通信用語の基礎知識』 更新年月日 2018/05/24,URL: https://www.wdic.org/ IT機器ではない「モノ」を、インターネットによって接続すること。および、そのような装置自体のこと。「IoT」とも。 [概要] パーソナルコンピューター、サーバーといったコンピューター類や、スマートフォンといったIT機器類は、いまやインターネットに繋がるのが当たり前となっている。こういった従来型の装置に加えて、白物家電、自動検針を含む各種のセンサー類、医療機器、腕時計、あるいはICカードといった様々な「モノ」がインターネットに接続される時代が到来している。 [特徴] ユビキタス モノをネットワークに繋ぐ、というのはそれなりに歴史がある。古くはユビキタス・コンピューティングとして、IT機器類でいつでもどこでもネットワークが利用できる環境作りが目標とされた。 それ自体は完全には実現されていないものの、実用水準にはなっている。その次の段階として、今度はIT機器ではない「モノ」をネットワークに繋ごういう動きが出てきた。これがモノのインターネット(IoT)である。 ・・・ |
出典: モノがインターネットとつながる!? 「IoT」 『TIME & SPACE IT用語辞典 KDDI』 引用年月日 2019年12月25日 URL:https://time-space.kddi.com/ict-keywords/ IoTとはInternet of Thingsの略語で、モノのインターネットのこと。パソコンやスマートフォン、プリンターなどといったIT関連機器だけでなく、家電をはじめとするあらゆる「モノ」をインターネットと接続することで、より利便性を高めようとする概念である。・・・ |
出典: モノのインターネット 『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版(Wikipedia)』 最終更新 2019年3月18日 (月) 23:06 UTC、URL: https://ja.wikipedia.org/ モノのインターネット(物のインターネット、英語: Internet of Things:IoT)とは、様々な「モノ(物)」がインターネットに接続され(単に繋がるだけではなく、モノがインターネットのように繋がる)、情報交換することにより相互に制御する仕組みである。それによるデジタル社会(クロステック)の実現を指す。 [語義] Internet of Thingsという用語は1999年にケビン・アシュトンが初めて使ったとされ(Internet for thingsという表現を好んだとされる)、当初はRFIDによる商品管理システムをインターネットに例えたものであった。その後、スマートフォンやクラウドコンピューティングが広まり、この環境全体を表現する概念として転用された。 ・・・ |
出典: IoTデバイス 『IoT用語辞典 キーエンス』 引用年月日 2019年11月 9日 JST URL:https://www.keyence.co.jp/ss/general/iot-glossary/ IoTデバイスとは、機器同士やローカルのネットワーク、またはインターネットで接続し、情報や制御のやりとりをする、IoT(モノのインターネット)における「モノ」にあたります。 「モノ」には、スマートフォンやパソコン、タブレットのように直接クラウドに接続する情報端末などがあります。また、それら情報端末に対して無線接続するスピーカや照明、空調機器のような家電製品、スマートウォッチのようなウェアラブル機器なども含まれます。 製造業などの産業においては、工場のFA機器に設置されたセンサや高精度カメラ、変位計など、やりとりするデータの容量や多彩さから、データを処理する中継機器(IoTゲートウェイ/エッジコンピューティング/フォグコンピューティング機器)を介してインターネット接続することが主流となります。 ・・・ |
同義語・類義語 | 関連語・その他 |
---|---|
IoE | IoT |
ái óu íː | Internet of Things |
アイ オウ イー | インターネット・オブ・シングス |
ア́イ オ́ウ イ́ー | ・ |
アイ オー イー | Everything |
ア́イ オ́ー イ́ー | évriθiŋ |
Internet of Everything | エヴリスゥィング |
íntərnèt əv évriθìŋ | エ́ヴリスゥィ̀ング |
イェンタゥーネットゥ オァヴ エヴリスゥィング | エブリシィング |
イェンタゥーネットゥ・オァヴ・エヴリスゥィング | エ́ブリシィ̀ング |
イェ́ンタゥーネッ̀トゥ・オァヴ・エ́ヴリスゥィ̀ング | [代名詞] |
インターネット オブ エブリシィング | 全てのもの |
インターネット・オブ・エブリシィング | 何でもみな |
イ́ンターネッ̀ト・オブ・エ́ブリシィ̀ング | 何でもかんでも |
・ | |
The Internet of Everything | |
ði íntərnèt əv évriθìŋ | |
ジィ イェンタゥーネットゥ オヴ エヴリスゥィング | |
ジィ・イェンタゥーネットゥ・オヴ・エヴリスゥィング | |
ザ インターネット オブ エブリシィング | |
ザ・インターネット・オブ・エブリシィング | |
更新日:2024年 1月14日 |
同義語・類義語 | 関連語・その他 |
---|---|
IoT | IoH |
IOT | IoT Core |
ái óu tíː | Windows 10 IoT Core |
アイ オウ ティー | アグリゲート・コンピューティング |
ア́イ オ́ウ ティ́ー | ・ |
アイ オー ティー | Things |
ア́イ オ́ー ティ́ー | θiŋz |
Internet of Things | シゥィングス |
íntərnèt əv θiŋz | スゥィ́ングス |
イェンタゥーネットゥ オァヴ シゥィングス | シングス |
イェンタゥーネットゥ・オァヴ・シゥィングス | シ́ングズ |
イェ́ンタゥーネッ̀トゥ・オァヴ・シゥィ́ングス | [名詞] |
インターネット オブ シングス | 物 |
インターネット・オブ・シングス | 物体 |
イ́ンターネッ̀ト・オブ・シ́ングス | 身の回り品 |
The Internet of Things | thingの複数形 |
物のインターネット | ・ |
ものの インターネット | IoE |
アイ オー イー | |
Internet of Everything | |
íntərnèt əv évriθiŋ | |
イェンタゥーネットゥ・オァヴ・エヴリスゥィング | |
インターネット・オブ・エブリシング | |
更新日:2024年 1月18日 |
同義語・類義語 | 関連語・その他 |
---|---|
IoT device | IoT |
IoTデバイス | Internet of Things |
ái óu tíː diváis | íntərnèt əv θiŋz |
アイ オウ ティー デヴァイス | インターネット・オブ・シングス |
アイ オウ ティー・デヴァイス | ・ |
ア́イ オ́ウ ティ́ー・デヴァ́イス | device |
アイ オー ティー デバイス | diváis |
アイ オー ティー・デバイス | デヴァイス |
ア́イ オ́ー ティ́ー・デバ́イス | デヴァ́イス |
アイオーティー・デバイス | デバイス |
íntərnèt əv θiŋz diváis | デバ́イス |
イェンタゥーネットゥ オァヴ シゥィングス デヴァイス | [名詞] |
イェンタゥーネットゥ・オァヴ・シゥィングス・デヴァイス | 機器 |
イェ́ンタゥーネッ̀トゥ・オァヴ・シゥィ́ングス・デヴァ́イス | きき |
インターネット オブ シングス デバイス | 装置 |
インターネット・オブ・シングス・デバイス | そうち |
イ́ンターネッ̀ト・オブ・シ́ングス・デバ́イス | 周辺機器 |
電子部品 | |
でんし ぶひん | |
素子 | |
そし | |
機器一般 | |
更新日:2024年 1月14日 |
同義語・類義語 | 関連語・その他 |
---|---|
IoT GW | IoT |
IoT Gateway | Internet of Things |
ái óu tíː géitwèi | イェンタゥーネットゥ・オァヴ・シゥィングス |
アイ オウ ティー ゲイトゥウェイ | インターネット・オブ・シングス |
アイ オウ ティー・ゲイトゥウェイ | ・ |
ア́イ オ́ウ ティ́ー・ゲ́イトゥウェ̀イ | Gateway |
アイ オー ティー ゲートウェイ | géitwèi |
アイ オー ティー・ゲートウェイ | ゲイトゥウェイ |
ア́イ オ́ー ティ́ー・ゲ́ートウェ̀イ | ゲ́イトゥウェ̀イ |
・ | ゲートウェイ |
Internet of Things Gateway | ゲ́ートウェ̀イ |
íntərnèt əv θiŋz géitwèi | [名詞] |
イェンタゥーネットゥ オァヴ シゥィングス ゲイトゥウェイ | ゲート |
イェンタゥーネットゥ・オァヴ・シゥィングス・ゲイトゥウェイ | 出入り口 |
イェ́ンタゥーネッ̀トゥ・オァヴ・シゥィ́ングス・ゲ́イトゥウェ̀イ | 木戸 |
インターネット オブ シングス ゲートウェイ | 入口 |
インターネット・オブ・シングス・ゲートウェイ | 門 |
インターネット・オブ・シ́ングス・ゲ́ートウェ̀イ | ・ |
エッジコンピューティング | |
フォグコンピューティング | |
更新日:2024年 1月14日 |
同義語・類義語 | 関連語・その他 |
---|---|
IoT Platform | IoT |
IoTプラットフォーム | Internet of Things |
ái óu tíː plǽtfɔ̀rm | íntərnèt əv θiŋz |
アイ オウ ティー プラゥットゥフォーァム | イェンタゥーネットゥ・オヴ・シゥィングス |
アイ オウ ティー・プラゥットゥフォーァム | インターネット・オブ・シングス |
ア́イ オ́ウ ティ́ー・プラゥッ́トゥフォーァム | 物のインターネット |
アイ オー ティー プラットフォーム | ・ |
アイ オー ティー・プラットフォーム | P/F |
ア́イ オ́ー ティ́ー・プラッ́トフォーム | PF |
Internet of Things Platform | Platform |
íntərnèt əv θiŋz plǽtfɔ̀rm | plǽtfɔ̀rm |
イェンタゥーネットゥ オァヴ シゥィングス プラゥットゥフォーァム | プラゥットゥフォーァム |
イェンタゥーネットゥ・オァヴ・シゥィングス・オヴ・シゥィングス・プラゥットゥフォーァム | プラゥッ́トゥフォーァム |
イェ́ンタゥーネッ̀トゥ・オァヴ・シゥィ́ングス・プラゥッ́トゥフォーァム | プラットフォーム |
インターネット オブ シングス プラットフォーム | プラッ́トフォーム |
インターネット・オブ・シングス・プラットフォーム | [名詞] |
インターネット・オブ・シ́ングス・プラッ́トフォーム | 基礎システム |
・ | きそ システム |
IoT Cloud Platform | 基盤システム |
ái óu tíː kláud plǽtfɔ̀rm | きばん システム |
アイ オウ ティー クラゥウドゥ プラゥットゥフォーァム | 環境 |
アイ オウ ティー・クラゥウドゥ・プラゥットゥフォーァム | 基盤 |
ア́イ オ́ウ ティ́ー・クラゥ́ウドゥ・プラゥッ́トゥフォーァム | ソフトウェア活動基盤 |
アイ オー ティー クラウド プラットフォーム | ソフトウェア動作基盤 |
アイ オー ティー・クラウド・プラットフォーム | ハードウェア動作環境 |
ア́イ オ́ー ティ́ー・クラ́ウド・プラッ́トフォーム | ソフトウェア動作環境 |
・ | 基盤となるソフトウエア環境 |
IoTクラウド プラットフォーム | 基盤となるハードウエア環境 |
IoTクラウド・プラットフォーム | |
IoTクラウドプラットフォーム | |
・ | |
Internet of Things Cloud Platform | |
更新日:2024年 1月18日 |
同義語・類義語 | 関連語・その他 |
---|---|
IoT検定 | IoT |
アイ オー ティー検定 | Internet of things |
インターネット・オブ・シングス検定 | インターネット・オブ・シングス |
iotcert | ・ |
・ | IoT検定制度委員会 |
IoT検定ユーザー試験パワーユーザー | |
IoT-PU | |
・ | |
IoT検定レベル1試験プロフェッショナル・コーディネータ | |
IoT-PC | |
・ | |
IoT検定レベル2試験プロフェシッョナル・エンジニア | |
IoT-PE | |
・ | |
IoT検定レベル3試験プロフェッショナル・アーキテクト | |
IoT-PA | |
更新日:2024年 1月14日 |