本文へスキップ

 


 

ICT用語の意味と同義語

【 「インテグレーテッド」又はそれに関連する用語の意味 】
出典: ISDN(アイエスディーエヌ) 「パソコン用語集」NECパーソナルコンピュータ株式会社 転載日:2023.12.11 URL:https://support.nec-lavie.jp/support/pc/yougo/index00.htm

 Integrated Services Digital Network
 電話やファクシミリ、データ通信などの情報通信を統合し、1つの通信網で接続できるようにしたもの。従来の電話回線をISDNに変更するときは、NTTに工事を依頼する必要がある。
 1つの回線で2回線を利用できるため、ISDNでインターネットに接続している場合、話し中にならない。
出典: E-IDE 『通信用語の基礎知識』 更新年月日 2008/03/17,URL: https://www.wdic.org

 Western Digitalによって提唱された、IDEの拡張規格。IDEに足りなかった、様々な機能を導入した。

[概要]
 これは、様々なベンダーの独自拡張をまとめたデファクトスタンダードであり、標準規格ではない。公式な仕様としては、後にATA-2として採用された。E-IDEには、次のような特徴がある。ATAPIの採用により、CD-ROMなどの接続にも対応プライマリ/セカンダリの導入により、接続できる装置は最大4台LBAの導入で「504Mバイトの壁」を超えた。この時点ではBIOSの制限で最大容量8.4Gバイト(7.8Giバイト)Fast ATAによる高速転送モードの追加。転送速度は11.1Mバイト/秒と13.3Mバイト/秒なお、「504Mバイトの壁」を超えるためにはドライブだけでなくBIOSの拡張も必要で、この対応も含めてE-IDEという。

[特徴]
ATAPI
 IDEは元々ハードディスクドライブの接続しか想定していなかった。そこで、それ以外のデバイスに対してはSCSIのようなパケット形式のコマンドを用いることにより、様々なデバイスに対応可能とした。この仕様がATAPIである。この仕様は当初はSFF-8020、後にINF-8020と呼ばれ、ATAとは異なる独自の規格であったが、ATA/ATAPI-4からATA規格と統合された。 ・・・
出典: IDAPI 『ASCII.jpデジタル用語辞典』最終更新 2008年10月7日 (火) 18:36,http://yougo.ascii.jp/

 あいでぃーえーぴーあい 【IDAPI】 Independent Database API
 データベース処理用としてBorlandによって開発されたプログラミングインターフェイス。同様のプログラミングインターフェイスとしては、Microsoftが開発したODBC(Open DataBase Connectivity)などがある。


【 「インテグレーテッド」又はそれに関連する用語の意味 】
出典: IDE(アイディーイー) 「パソコン用語集」NECパーソナルコンピュータ株式会社 転載日:2023.12.12 URL:https://support.nec-lavie.jp/support/pc/yougo/index00.htm

 Integrated Device Electronics
 パソコンとハードディスクを接続するための規格。現在では、ほとんどのパソコンがIDEを発展させた「E-IDE」という規格を採用している。
出典: ISDN 『通信用語の基礎知識』 更新年月日 2015/11/06,URL: https://www.wdic.org/

 総合サービスディジタル網。1972(昭和47)年に第5回CCITT(現ITU-T)で規定されたディジタルの通信網で、データ通信や電話などを中心に普及した。

[概要]
 一般のISDNは「N-ISDN」といい、上位に「B-ISDN」がある。日本でNTTが提供しているISDNの商品名はINSという。1988(昭和63)年4月19日よりサービスが開始されたNTTの商品「INSネット」は、通信速度に応じて「INSネット64」と「INSネット1500」に分けられ、そしてDチャネルを使った通信「INS-P」が存在する。
主なサービス一覧
● INS
 ● INSネット64
  ▶ INS-C
  ▶ INS-P
 ● INSネット1500
  ▶ INS-C
  ▶ INS-P
● フレッツ・ISDN

[特徴] ・・・
出典: Advanced Technology Attachment 『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版(Wikipedia)』 最終更新 2018年8月18日 (土) 00:14 UTC、URL: https://ja.wikipedia.org/

 Advanced Technology Attachment(アドバンスド テクノロジー アタッチメント、略号: ATA)は、パーソナルコンピュータ (PC) とハードディスク (HDD) 間のインタフェースのひとつである。1989年に制定され、1990年代に主流となっていた。

[歴史]
 EIDE:EIDE (Enhanced IDE) とは、一般にIDE HDDの504MBの壁を超えるための規格として認識されているが、実際は以下のようなさまざまな拡張規格の総称である。ウェスタン・デジタルが提唱した。
● 504MBの壁を超えるための拡張 ・Logical Block Addressing (LBA) の導入 ・CHSトランスレーション(いわゆるLARGEモード)の導入
● ATAPIによるCD-ROMやリムーバブルディスクのサポート
● 転送モードの追加による高速化
● プライマリ/セカンダリポートの標準化による最大4台のデバイスのサポート ・・・


【 「インテグレーテッド」又はそれに関連する用語の意味 】
出典: eLIO [読み] エリオ 『通信用語の基礎知識』 更新年月日 2013/02/24,URL: https://www.wdic.org/

 ソニーファイナンスがサービスしていた、ポストペイ型電子マネー。

[概要]
 2002(平成14)年4月1日からサービスを開始したが、2011(平成23)年2月28日にサービスを終了した。
 ポストペイ型電子マネーは、実質的にクレジットカードである。従って、利用するにはクレジットカードと同様の審査が必要だった。
 ソニーの非接触ICカードであるFeliCaが用いられていた。

[特徴]
 eLIOカードにはEdy機能が搭載されているため、プリペイド型電子マネーEdyとしても利用することができた。
 クレジットカード機能はFeliCaポート/パソリに対応しており、番号を手入力する手間を省けるという利点があった。
source of reference: IDAPI (The Free Encyclopedia WikipediA) last edited on 16 March 2013, at 21:10 UTC, URL: https://en.wikipedia.org/
Automatic translation

 IDAPIは、Integrated Database Application Program InterfaceまたはIndependent Database Application Program Interfaceの略です。 もともとは、 Paradox リレーショナルデータベース管理システムのコンポーネントでした。 現在は、BDEまたはBorland Database Engineのアプリケーションプログラムインターフェイスです。 ・・・
出典: IDE 『通信用語の基礎知識』 更新年月日 2012/02/23,URL: https://www.wdic.org

 ハードディスクドライブなどを接続するためのインターフェイスの規格の一つ。パラレルATAの元となった。

[概要]
 もともと、Compaqが自社のパーソナルコンピューターで使用するために、Conner Peripherals(後にSeagate Technologyが買収)というディスクメーカーと共に開発した独自仕様だった。これは、それ以前に使われていたST-506のHDC(ハードディスクコントローラー)、WD1003とレジスターレベルで互換性があった。その後は各社が採用し、後に正式な規格としてATA(ANSI X3.221-1994)が作られた。ATAという仕様制定以降も、IDEやE-IDEという呼称が使われ続けた。
[特徴]
機能
 ATAの由来でもある初期のIDEは、ST-506のHDCであるWD1006(WD1003の後継)相当のコントローラー機能をディスクドライブ側に持ち、簡単な論理回路のみでISAバスに接続可能としたものである。そもそもST-506の場合、カード側に搭載されたHDCが全ての制御を行なっており、34ピンの制御線で磁気ヘッドのシークなどの制御を行ない、20ピンのデータ線でデータの送受信をするという、インテリジェント性皆無のインターフェイスであった。IDEは、このインターフェイスをインテリジェント化したものといえる。 ・・・


【 「インテグレーテッド」又はそれに関連する用語の意味 】
出典: CPUの冷却装置 『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版(Wikipedia)』 最終更新 2020年10月12日 (月) 17:22 UTC、URL: https://ja.wikipedia.org/

 CPUの冷却装置(シーピーユーのれいきゃくそうち)の記事では専ら、「CPUクーラー」と呼ばれているパソコンのCPUの冷却およびその装置について解説する。

[空冷]
強制冷却
 冷却ファンを使用し空気を利用して冷却する、最も一般的な方法。ヒートシンクの上に冷却ファンを載せた状態で使用され、ヒートシンクとファンモータが一体化したものが多い。
 店頭で販売されているCPU製品にはサーマル・ソリューションと称して、十分な性能の強制空冷式冷却装置が付属している。特に記述がない限り市販されているパーソナルコンピュータにおいて、CPUの冷却にはこの方式が用いられる。 ・・・
source of reference: Integrated injection logic (The Free Encyclopedia WikipediA) last edited on 31 October 2019, at 12:32 UTC, URL: https://en.wikipedia.org/
Automatic translation

 統合注入ロジック ( IIL 、 I 2 L 、またはI2L )は、複数のコレクターバイポーラ接合トランジスター (BJT)で構築されたデジタル回路のクラスです。 導入時の速度はTTLに匹敵しますが、 CMOSとほぼ同じ低電力であったため、 VLSI (およびそれ以上の) 集積回路での使用に最適です。 相補型トランジスタが不要なため、このロジックファミリを使用すると、CMOSよりもゲートを小さくできます。 ロジック電圧レベルは非常に近いですが(高:0.7V、低:0.2V)、I2Lは電圧ではなく電流で動作するため、高いノイズ耐性を持っています。 I2Lは1971年にSiegfried K. WiedmannとHorst H. Bergerによって開発されました。元々はMTL( Merge -Transistor Logic )と呼ばれていました。 この論理ファミリの欠点は、CMOSとは異なり、スイッチングしないときにゲートが電力を消費することです。 ・・・
出典: INSネット 『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版(Wikipedia)』 最終更新 2019年7月9日 (火) 11:06 UTC、URL: https://ja.wikipedia.org/

 INSネット(アイエヌエス ネット)は、日本のNTT(NTT東日本およびNTT西日本)の電気通信サービスの登録商標である。国際的にはISDNと呼ばれる技術規格を採用しており、2本のBチャネル (=64kbps×2) と、1本のDチャネル (16kbps) を電話用の2本の銅線で重層伝送する「INSネット64」(2B1D、ISDNにおけるBasic Rate Interface)と、23本のBチャネル (=64kbps×23) と、1本のDチャネル (64kbps) を1本の光ファイバーで伝送する「INSネット1500」(23B1D、同Primary Rate Interface) の2つのメニューがある。

[電話番号] ・・・


【 「インテグレーテッド」又はそれに関連する用語の意味 】
【Attachment】ətǽtʃmənt
 アゥタェッチメントゥ,アゥタェッ́チメントゥ,アタッチメント,アタッ́チメント, [名詞] 付属装置,取付,接続,留め具,取り付け具,e-mailの添付ファイル,添付品,付属品,
出典: eLIO 『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版(Wikipedia)』 最終更新 2016年7月1日 (金) 05:12 UTC、URL: https://ja.wikipedia.org/

eLIO(エリオ)はかつて存在した、株式会社ソニーファイナンスインターナショナル(SFI)が開発した決済サービスである。

[概要] 2002年4月1日にサービスを開始[1][2]、2011年2月28日に終了[3]。SFIの親会社であるソニー株式会社が開発したFeliCaを採用する非接触決済サービスであり、インターネットショッピングにおける支払に利用する事ができる。 ・・・
出典: I2C 『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版(Wikipedia)』 最終更新 2019年5月21日 (火) 09:01 UTC、URL: https://ja.wikipedia.org/

 I2C(アイ・スクエアド・シー、アイ・アイ・シー)はフィリップス社で開発されたシリアルバスである。低速な周辺機器をマザーボードへ接続したり、組み込みシステム、携帯電話などで使われている。Inter-Integrated Circuit の略で、I-squared-C(アイ・スクエアド・シー)が正式な読みとされている。ただし、一般的な文字コード環境のプレーンテキスト上では上付き文字が使えないため、I2CあるいはIICと表記されることも多く、日本国内ではこれをもって「アイ・ツー・シー」と発声されたりカタカナ表記されることがある。

[設計]
 I2C で使われているのは、抵抗でプルアップされた双方向のオープンコレクタ信号線が2本だけである。2本の信号線は、シリアルデータ (SDA) とシリアルクロック (SCL) からなる。 電圧は最高で +5V までで、よく使われるのは +3.3V だが、他の電圧でも構わない。I2C の参照設計では、7bit のアドレス空間のうち 16 の予約アドレスを除いた最大 112 個のノードが、同じバス上で通信できる。 もっとも一般的な I2C バスのモードは、100kbit/s の標準モード (standard mode) と 10kbit/s の低速モード (low-speed mode) だが、クロック周波数はゼロまで下げても構わない。 ノード数の拡大と高速動作が可能な 400kbit/s のファーストモード (Fast mode) や 3.4Mbit/s の高速モード (High Speed mode) の追加と、10bit アドレス空間などの機能拡張が行なわれている。 ・・・


【 「インテグレーテッド」又はそれに関連する用語の意味 】
出典: ICパッド 【英語名】 integrated circuit pad 『光技術用語解説 ウシオ電機株式会社』 引用年月日 2020年 1月28日 JST URL:https://www.ushio.co.jp/jp/technology/glossary/

解説
 ICパッドとは、半導体集積回路の電極のこと。ワイヤボンディングに使用されるパッドやFC-BGA( Flip Chip-BGA)のように、ICパッド上に半田電極や金バンプを形成して、直接接続する場合もある。
 ※ICパッドには、接続する状況に合わせて、バリア層のチタンやニッケル、パラジウム、金などがスパッタリングやめっきによって形成されている。
 ※電極パターンの形成に、ウシオ電機製の投影露光装置(ステッパ)が使用されている。
出典: ICカード 『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版(Wikipedia)』 最終更新 2019年4月15日 (月) 07:50 UTC、URL: https://ja.wikipedia.org/

 ICカード(アイシーカード、英: integrated circuit card; ICC)とは、情報(データ)の記録や演算をするために集積回路 (IC) を組み込んだカードのことである。国際的にはスマートカード (smart card) やチップカード (chip card) とも呼ばれ、日本では、特に演算処理機能を持つものをスマートカードと呼ぶ。カード内にRAMやROM、EEPROMといった半導体メモリを組み込むことにより、情報量が従来の磁気ストライプカードと比べて数十倍から数千倍になる。 ・・・
source of reference: IDAPI (The Free Encyclopedia WikipediA) last edited on 16 March 2013, at 21:10 UTC, URL: https://en.wikipedia.org/

IDAPI stands for Integrated Database Application Program Interface or Independent Database Application Program Interface. It was originally a component of the Paradox relational database management system. It is now the application program interface of the BDE or Borland Database Engine...


【 「インテグレーテッド」又はそれに関連する用語の意味 】
出典: Advanced Technology Attachment 『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版(Wikipedia)』 最終更新 2016年11月15日 (火) 14:13 UTC、URL: https://ja.wikipedia.org/

 Advanced Technology Attachment(アドバンスド テクノロジー アタッチメント、略号: ATA)は、パーソナルコンピュータ (PC) とハードディスク (HDD) 間のインタフェースのひとつである。1989年に制定され、1990年代に主流となっていた。

[歴史]
 IDE:PC/ATのハードディスクインタフェースは、当初ST-506、次いでST-506を高速化したESDIやSCSI等が使用されていたが、次第にST-506をインテリジェント化(ドライブとコントローラを統合)した1986年にコンパックとコナー・ペリフェラルが開発したIDE (Integrated Drive Electronics) が大勢を占めるようになった。 ・・・
出典: 統合開発環境 『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版(Wikipedia)』 最終更新 2021年1月13日 (水) 11:34 UTC、URL: https://ja.wikipedia.org/

 統合開発環境(とうごうかいはつかんきょう)、IDE (Integrated Development Environment) は、ソフトウェアの統合的な開発環境であり、様々なツールの集合からなる。
 従来、ソフトウェアプログラムのコーディング・コンパイル・ビルド・デバッグといった作業を行なう際に、テキストエディタ、コンパイラ、リンカ、デバッガなどの各ツールをばらばらで利用していたものを、ひとつの対話型操作環境(多くはGUI)から利用できるように統合したもの。最近のIDEには、GUIアプリケーション開発のための迅速なプロトタイピング (Rapid Application Development: RAD) が可能なものが多い。統合開発環境を使うことによって、巨大かつ複雑なソフトウェアでも、作成者に負担をかけることなく開発することが可能になる。
出典: Integrated Graphics Processor 『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版(Wikipedia)』 最終更新 2019年6月26日 (水) 13:32 UTC、URL: https://ja.wikipedia.org/

 Integrated Graphics Processor(IGP、統合グラフィックプロセッサ)とは、グラフィックスプロセッサが統合されたチップセットまたはCPUのこと。特にNVIDIAのnForceシリーズにおいてグラフィックス機能を搭載したノースブリッジチップを指すことが多いが、NVIDIAに限らず、ATIやVIA、SiSのチップセットにおいてもIGPは多数存在した。ただし、VIAだけはチップセットそのものではなく、グラフィックスコアとなるS3 ChromeをIGPと呼んでいる。専用のグラフィックスメモリーではなくコンピューターのメモリーの一部を利用するため、より安価にグラフィックス処理を実現できる。初期は、3Dゲームなどを快適に遊べるようには作られていなかった。 ・・・


【 「インテグレーテッド」又はそれに関連する用語の意味 】
出典: ヒートスプレッダ 『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版(Wikipedia)』 最終更新 2016年10月25日 (火) 14:05 UTC、URL: https://ja.wikipedia.org/

ヒートスプレッダ(英語:heat spreader)は、正式にはインテグレーテッド ヒート スプレッダ(integrated heat spreader、略称:IHS)と呼ばれ、発熱体と放熱器の間に挿入することで緩衝体として放熱効率を高めるための構造を言う。主な用途として、LSIの放熱が挙げられる。 ・・・
出典: Integrated injection logic 『フリー百科事典 ウィキペディア(Wikipedia)』 最終更新 28 September 2018, at 16:34 UTC、URL: https://en.wikipedia.org/

Integrated injection logic (IIL, I2L, or I2L) is a class of digital circuits built with multiple collector bipolar junction transistors (BJT). When introduced it had speed comparable to TTL yet was almost as low power as CMOS, making it ideal for use in VLSI (and larger) integrated circuits. Although the logic voltage levels are very close (High: 0.7V, Low: 0.2V), I2L has high noise immunity because it operates by current instead of voltage. I2L was developed in 1971 by Siegfried K. Wiedmann and Horst H. Berger who originally called it merged-transistor logic (MTL). ・・・
出典: メモリコントローラ 『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版(Wikipedia)』 最終更新 2017年3月29日 (水) 13:12 UTC、URL: https://ja.wikipedia.org/

 メモリコントローラ (Memory controller) とは、コンピュータシステム上でRAM(半導体メモリ)の、データの読み出し、書き出し、DRAMのリフレッシュなど、メインメモリのインタフェースを統括するLSI、または機能のこと。
それまでのメインメモリはCPUにフロントサイドバスを介して直接接続されていたが、次第に必要とされるメモリが増大し、Double-Data-Rateなどの特殊な制御を必要とするものも多くなってきたため、CPUとメモリのあいだを仲立ちするLSIに移行した。
パソコンなどのコンピュータシステムでは、この機能はチップセットに統合されているが、Athlon 64は高速化のためにメモリコントローラを内蔵している。インテルCore iシリーズの途中から、時代の進歩や機能の洗練のために再び高機能化したCPUに統合される流れになっている。


【 「インテグレーテッド」又はそれに関連する用語の意味 】
出典: ISDN 『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版(Wikipedia)』 最終更新 2018年4月4日 (水) 17:02 UTC、URL: https://ja.wikipedia.org/

 ISDN(アイエスディーエヌ、Integrated Services Digital Network、サービス総合ディジタル網)とは交換機・中継回線・加入者線まで全てデジタル化された、パケット通信・回線交換データ通信にも利用できる公衆交換電話網である。ITU-T(電気通信標準化部門)によって世界共通のIシリーズ規格として定められている。 ・・・

[ISDNの構想]
 情報通信の要素には音声・データ・画像などがあるが、1970年代から80年代になるまで音声通信は電話網、データ通信はデータ通信網で行われ、通信方式もアナログが全盛であった。しかしディジタル技術の台頭とともに通信網にどのようにその技術を導入するかが検討されるようになり、加入者線の部分もディジタル化することで音声・データ・画像を同一伝送路で扱うことができるように考え出されたのがISDNである。 ・・・



【 他のICT用語辞典へ(外部リンク)】

IDE(アイディーイー) (NECパーソナルコンピューター株式会社)
ISDN (通信用語の基礎知識)
IDE (通信用語の基礎知識)
IDAPI (ASCII.jpデジタル用語辞典)
eLIO (通信用語の基礎知識)
厚膜IC(コウマクアイシー) (コトバンク)
Advanced Technology Attachment (Wikipedia)
CPUの冷却装置 (Wikipedia)
INSネット (Wikipedia)
IDAPI (コトバンク)
Integrated injection logic (Wikipedia)
I2C (Wikipedia)
iGPU (コトバンク)
IMC (Wikipedia)
eLIO (Wikipedia)
厚膜集積回路 (コトバンク)
E-IDE (通信用語の基礎知識)
ヒートスプレッダ (Wikipedia)
ICカード (Wikipedia)
Integrated Graphics Processor (Wikipedia)
ICチップ (コトバンク)
ISDN (Wikipedia)
統合開発環境 (Wikipedia)
ICパッド (ウシオ電機株式会社)
ISDN(アイエスディーエヌ)



【 インテグレーテッド の同義語と関連語 】
< 1 >
同義語・類義語 関連語・その他
E-IDE Enhanced
EIDE enhǽnst
íː ái díː íː エィンハェンストゥ
イー アイ ディー イー エィンハェ́ンストゥ
イ́ー ア́イ ディ́ー イ́ー エンハンスト
Enhanced IDE エンハ́ンスト
enhǽnst íː ái díː íː [形容詞]
エィンハェンストゥ アイ ディー イー 高めた
エィンハェンストゥ・アイ ディー イー 上げた
エィンハェ́ンストゥ・ア́イ ディ́ー イ́ー 増した
エンハンスト アイ ディー イー 改良した
エンハンスト・アイ ディー イー 改善した
エンハ́ンスト・ア́イ ディ́ー イ́ー
Enhanced Integrated Drive Electronics Integrated
enhǽnst íntəgrèitəd draiv ilèktrǽniks íntəgrèitəd
エィンハェンストゥ・イェンテグレイデドゥ・ドゥライヴ・エィレゥクトゥロァニクス イェンテグレイデドゥ
エィンハェンストゥ・イェンテグレイデドゥ・ドゥライヴ・エレクトロニクス イェ́ンテグレ̀イデドゥ
エィンハェ́ンストゥ・イェ́ンテグレ̀イデドゥ・ドゥラ́イヴ・エィレゥ̀クトゥロァ́ニクス インテグレーテッド
エンハンスト インテグレーテッド ドライブ エレクトロニクス イ́ンテグレ̀ーテッド
エンハンスト・インテグレーテッド・ドライブ・エレクトロニクス [形容詞]
エンハ́ンスト・イ́ンテグレ̀ーテッド・ドラ́イブ・エレ̀クトロ́ニクス 統合した
エンハンストIDE とうごうした
拡張IDE 統合された
拡張アイ ディー イー 合成した
かくちょう アイ ディー イー
Electronics

ilèktrǽniks

エィレゥクトゥロァニクス
【 以下関連語 】 エィレゥ̀クトゥロァ́ニクス
ANSI ATA-2 エレクトロニクス
AT attachment packet interface エレ̀クトロ́ニクス
ATA-2 [名詞]
ATAPI 電子工学
Fast ATA 電子機器
Fast ATA-2
IDE
アイ ディー イー
拡張ATA
拡張エー ティー エー


更新日:2024年 1月19日




【 インテグレーテッド の同義語と関連語 】
< 2 >
同義語・類義語 関連語・その他
eLIO 2011年2月28日サービス終了
enhanced Leading Integrated Operation FeliCa
enhǽnst líːdiŋ íntəgrèitəd ɑ̀pəréiʃən SFI
エィンハェンストゥ リィーディング インテグレイティドゥ アォパゥレイシュン クレジットカード
エィンハェンストゥ・リィーディング・インテグレイティドゥ・アォパゥレイシュン 株式会社ソニーファイナンスインターナショナル
エンハンスト リーディング インテグレーテッド オペレーション 非接触決済サービス
エンハンスト・リーディング・インテグレーテッド・オペレーション ポストペイ型電子マネー
エリオ

enhanced

enhǽnst

エィンハェンストゥ

インハェンストゥ

エンハンスト

[形容詞]

高めた

強めた

改良された

改善した


Leading

líːdiŋ

リィーディング

リーディング

[形容詞]

一流の

主要な

一番の


Integrated

íntəgrèitəd

インテグレィディドゥ

インテグレイティドゥ

インテグレーテッド

[形容詞]

統合した

統合された









更新日:2022年 8月 1日




【 インテグレーテッド の同義語と関連語 】
< 3 >
同義語・類義語 関連語・その他
FIVR ヴォルゥテッジ レギュレゥイダゥァー
éf ái ví: ɑ́ːr ヴォルゥテッジ・レギュレゥイダゥァー
エゥフ アイ ヴィー アゥー ヴォ́ルゥテッジ・レ́ギュレゥ̀イダゥァー
エゥ́フ ア́イ ヴィ́ー アゥ́ー ボルテージ レギュレーター
エフ アイ ブイ アール ボルテージ・レギュレーター
エ́フ ア́ ブ́イ ア́ール ボ́ルテージ・レ́ギュレーター
Fully Integrated Voltage Regulator 電圧調整器
fúli íntəgrèitəd vóultidʒ régjulèitər
フウリィ イェンテグレイデドゥ ヴォルゥテッジ レギュレゥイダゥァー DC-DCコンバーター
フウリィ・イェンテグレイデドゥ・ヴォルゥテッジ・レギュレゥイダゥァー
フ́ウリィ・イェ́ンテグレ̀イデドゥ・ヴォ́ルゥテッジ・レ́ギュレゥ̀イダゥァー Fully
フリー インテグレーテッド ボルテージ レギュレーター fúli
フリー・インテグレーテッド・ボルテージ・レギュレーター フウリィ
フ́リー・イ́ンテグレ̀ーテッド・ボ́ルテージ・レ́ギュレーター フ́ウリィ
完全統合電圧変換回路 フリー
かんぜん とうごう でんあつ へんかん かいろ フ́リー
[副詞]
IVR 完全に
ái ví: ɑ́ːr ことごとく
アイ ヴィー アゥー
ア́イ ヴィ́ー アゥ́ー Integrated
アイ ブイ アール íntəgrèitəd
ア́イ ブ́イ ア́ール イェンテグレイデドゥ
Integrated Voltage Regulator イェ́ンテグレ̀イデドゥ
íntəgrèitəd vóultidʒ régjulèitər インテグレーテッド
イェンテグレイデドゥ ヴォルゥテッジ レギュレゥイダゥァー イ́ンテグレ̀ーテッド
イェンテグレイデドゥ・ヴォルゥテッジ・レギュレゥイダゥァー [形容詞]
イェ́ンテグレ̀イデドゥ・ヴォ́ルゥテッジ・レ́ギュレゥ̀イダゥァー 統合した
インテグレーテッド ボルテージ レギュレーター 統合された
インテグレーテッド・ボルテージ・レギュレーター 合成した
イ́ンテグレ̀ーテッド・ボ́ルテージ・レ́ギュレーター
統合電圧レギュレーター Regulator
régjulèitər
【 以下関連語 】 レギュレゥイダゥァー
Broadwell レ́ギュレゥ̀イダゥァー
Haswell レギュレーター
レ́ギュレ̀ーター
VR [名詞]
Voltage Regulator 調整器
vóultidʒ régjulèitər 調節器

更新日:2024年 5月12日




【 インテグレーテッド の同義語と関連語 】
< 4 >
同義語・類義語 関連語・その他
I2C シリアル通信方式
ái túː síː
アイ トゥー シィー Integrated
ア́イ トゥ́ー シィ́ー íntəgrèitəd
アイ ツー シー イェンテグレイデドゥ
ア́イ ツ́ー シ́ー イェ́ンテグレ̀イデドゥ
インテグレーテッド
I-squared-C イ́ンテグレ̀ーテッド
ái skwerd síː [形容詞]
アイ スクウェァードゥ シィー 統合した
アイ・スクウェァードゥ・シィー 統合された
ア́イ・スクウェァードゥ・シィ́ー 合成した
アイ スクエアード シー
アイ・スクエアード・シー squared
ア́イ・スクエアード・シ́ー skwerd
スクウェァードゥ
ái ái síː スクエアード
アイ アイ シィー [形容詞]
ア́イ ア́イ シィ́ー 平方の
アイ アイ シー 2乗の
ア́イ ア́イ シ́ー 2乗された
Inter-Integrated Circuit Circuit
íntər íntəgrèitəd sə́rkət sə́rkət
インタゥー イェンテグレイデドゥ サゥーキェットゥ サゥーキェットゥ
インタゥー・イェンテグレイデドゥ・サゥーキェットゥ サゥ́ーキェットゥ
イ́ンタゥー・イェ́ンテグレ̀イデドゥ・サゥ́ーキェットゥ サーキット
インター インテグレーテッド サーキット サ́ーキット
インター・インテグレーテッド・サーキット [名詞]
イ́ンター・イ́ンター・サ́ーキット 回路

電気回路

巡回

回線















更新日:2024年 1月18日




【 インテグレーテッド の同義語と関連語 】
< 5 >
同義語・類義語 関連語・その他
IC chip circuit
ái síː tʃíp sə́rkət
アイ シィー tʃíp サゥーキェットゥ
ア́イ シィ́ー チィッ́プ サゥ́ーキェットゥ
アイ シー チップ サーキット
ア́イ シ́ー チッ́プ サ́ーキット
ICチップ [名詞]
integrated circuit chip 回路
íntəgrèitəd sə́rkət tʃíp 電気回路
イェンテグレイデドゥ サゥーキットゥ チィップ 巡回
イェンテグレイデドゥ・サゥーキットゥ・チィップ 回線
イェ́ンテグレ̀イデドゥ・サゥーキェットゥ・チィッ́プ
インテグレーテッド サーキット チップ chip
インテグレーテッド・サーキット・チップ tʃíp
イ́ンテグレ̀ーテッド・サゥーキェットゥ・チッ́プ チィップ
チィッ́プ
LSI chip チップ
él és ái tʃíp チッ́プ
エィルゥ エス アイ チィップ [名詞]
エィルゥ エス アイ・チィップ 半導体チップ
エィ́ルゥ エ́ス ア́イ・チィッ́プ 半導体小片
エル エス アイ チップ 木片
エル エス アイ・チップ かけら
エ́ル エ́ス ア́イ・チッ́プ こっぱ
LSIチップ 切れ端
切り屑
microchip
máikroutʃìp Integrated
マイクロチップ íntəgrèitəd
マ́イクロチッ̀プ イェンテグレイデドゥ
イェ́ンテグレ̀イデドゥ
semiconductor chip インテグレーテッド
sèmikəndʌ́ktər イ́ンテグレ̀ーテッド
セミケゥンダクタゥァー チィップ [形容詞]
セミケゥンダクタゥァー・チィップ 統合した
セ̀ミケゥンダ̀クタゥァー・チィッ́プ 統合された
セミコンダクター チップ 合成した
セミコンダクター・チップ 総合的な
セ̀ミコンダ́クター・チッ́プ 完全な


更新日:2024年 4月 7日




【 インテグレーテッド の同義語と関連語 】
< 6 >
同義語・類義語 関連語・その他
IC pad pad
ái síː pǽd pǽd
アイ シィー パェッドゥ パェッドゥ
アイ シィー・パェッドゥ パッド
ア́イ シィ́ー・パェッ́ドゥ [名詞]
アイシィーパェッドゥ 当て物
アイ シー パッド 詰め物
アイ シー・パッド メモ用紙
ア́イ シ́ー パッ́ド
アイシーパッド integrated
ICパッド íntəgrèitəd
integrated circuit pad インテグレィデドゥ
íntəgrèitəd sə́rkət pǽd インテグレーテッド
インテグレィデドゥ サゥーキェットゥ パェッドゥ [形容詞]
インテグレィデドゥ・サゥーキェットゥ・パェッドゥ 合成した
イ́ンテグレ̀ィデドゥ・サゥ́ーキェットゥ・パェッ́ドゥ 統合した
インテグレーテッド サーキット パッド 統合された
インテグレーテッド・サーキット・パッド
イ́ンテグレ̀ーテッド・サ́ーキット・パッ́ド circuit
半導体集積回路の電極 sə́rkət
はんどうたい しゅうせき かいろの でんきょく サゥーキェットゥ

サゥ́ーキェットゥ

サーキット

サ́ーキット

[名詞]

回路

かいろ

電気回路

でんきかいろ

巡回

回線



















更新日:2024年 4月12日




【 インテグレーテッド の同義語と関連語 】
< 7 >
同義語・類義語 関連語・その他
ICC Suica
IC Card Super Urban Intelligent Card
ái síː kɑ́rd súːpər ə́rbn intélidʒənt kɑ́rd
アイ シィー カァードゥ スーパゥー アゥーブン インテリィジャントゥ カァードゥ
アイ シィー・カァードゥ スーパゥー・アゥーブン・インテリィジャントゥ・カァードゥ
ア́イ シィ́ー・カァードゥ スーパー アーバン インテリジェント カード
アイ シー カード スーパー・アーバン・インテリジェント・カード
アイ シー・カード スイカ
ア́イ シ́ー・カ́ード
ICカード ETC
Integrated Circuit Card イオカード
íntəgrèitəd sə́rkət kɑ́rd ノンストップ料金精算システム
インテグレィデドゥ サゥーキェットゥ カァードゥ プリペイドカード
インテグレィデドゥ・サゥーキェットゥ・カァードゥ 乗車カード
イ́ンテグレ̀ィデドゥ・サゥ́ーキェットゥ・カァ́ードゥ 接触式
インテグレーテッド サーキット カード 定期券
インテグレーテッド・サーキット・カード 非接触式
イ́ンテグレ̀ーテッド・サ́ーキット・カ́ード
integrated
smart card íntəgrèitəd
スマート・カード インテグレィデドゥ
chip card イ́ンテグレ̀ィデドゥ
チップ・カード インテグレーテッド
イ́ンテグレ̀ーテッド
ICキャッシュカード [形容詞]
ICクレジットカード 統合した
ETCカード 統合された
とうごうされた
contact type IC card 合成した
接触式ICカード 総合的な
接触式アイ シー・カード 完全な

non-contact type IC card
非接触型ICカード
非接触型アイ シー・カード
非接触式ICカード
非接触式アイ シー・カード







更新日:2024年 4月 8日




【 インテグレーテッド の同義語と関連語 】
< 8 >
同義語・類義語 関連語・その他
IDAPI stands for
ái díː éi píː ái stǽndz fɔ́r
アイ ディー エイ ピー アイ スタェンズ フォァ
ア́イ ディ́ー エ́イ ピ́ー ア́イ スタェ́ンズ フォァ
アイ ディー エー ピー アイ スタンズ フォー
ア́イ ディ́ー エ́ー ピ́ー ア́イ スタ́ンズ フォ́ー
Integrated Database API ~の略語である
íntəgrèitəd déitəbèis éi píː ái ~を表す
イェンテグレイデドゥ デイダァベイス エイ ピー アイ 意味する
イェンテグレイデドゥ・デイダァベイス・ エイ ピー アイ
イェ́ンテグレ̀イデドゥ・デ́イダァベ̀イス・エ́イ ピ́ー ア́イ ODBC
インテグレーテッド データベース エー ピー アイ IDAPIパートナ
インテグレーテッド・データベース・エー ピー アイ
イ́ンテグレ̀ーテッド・デ́ータベ̀ース・エ́ー ピ́ー ア́イ Integrated
アイダッピ íntəgrèitəd
アイダピ インテグレィデドゥ
イェ́ンテグレ̀イデドゥ
Integrated Database Application Programing Interface インテグレーテッド
íntəgrèitəd déitəbèis æ̀plikéiʃən prə́ugræmiŋ íntərfèis イ́ンテグレ̀ーテッド
イェンテグレイデドゥ デイダァベイス アェプリィケイシュン プロウグラェミング インタゥーフェイス [形容詞]
イェンテグレイデドゥ・デイダァベイス・アェプリィケイシュン・プロウグラェミング・インタゥーフェイス 統合した
イェ́ンテグレ̀イデドゥ・デ́イダァベ̀イス・アェ̀プリィケ́イシュン・プロ́グラェミング・イ́ンタゥーフェ̀イス 統合された
インテグレーテッド データベース アプリケーション プログラミング インターフェイス 合成した
インテグレーテッド・データベース・アプリケーション・プログラミング・インターフェイス 総合的な
イ́ンテグレ̀ーテッド・デ́ータベ̀ース・ア̀プリケ́ーション・プロ́グラミング・イ́ンターフェ̀ース
統合データベース・アクセス手法 independent
統合データベース・アプリケーション・プログラミング・インタフェース ìndipéndənt
インディペンデントゥ
Independent Database API イ̀ンディペ́ンデントゥ
Independent Database Application Program Interface インデペンデント
ìndipéndənt déitəbèis æ̀plikéiʃən prə́ugræmiŋ ìntərféis イ̀ンデペ́ンデント
インディペンデントゥ デイダァベイス アェプリィケイシュン プロウグラェミング インタゥフェイス [形容詞]
インディペンデントゥ・デイダァベイス・アェプリィケイシュン・プロウグラェミング・インタゥフェイス 独立した
イ̀ンディペ́ンデントゥ・デ́イダァベ̀イス・アェ̀プリィケ́イシュン・プロ́グラェミング・イ́ンタゥーフェ̀イス 独立的な
インデペンデント データベース アプリケーション プログラミング インターフェイス 独立の
インデペンデント・データベース・アプリケーション・プログラミング・インターフェイス
イ̀ンデペ́ンデント・デ́ータベ̀ース・ア̀プリケ́ーション・プロ́グラミング・イ́ンターフェ̀ース






更新日:2024年 1月27日




【 インテグレーテッド の同義語と関連語 】
< 9 >
同義語・類義語 関連語・その他
IDE Integrated
ái díː íː íntəgrèitəd
アイ ディー イー イェンテグレイデドゥ
ア́イ ディ́ー イ́ー イェ́ンテグレ̀イデドゥ
アイディーイー インテグレーテッド
Integrated Drive Electronics イ́ンテグレ̀ーテッド
íntəgrèitəd dráiv ilèktrǽniks [形容詞]
イェンテグレイデドゥ ドゥライヴ エィレゥクトゥロァニクス 統合した
イェンテグレイデドゥ・ドゥライヴ・エィレゥクトゥロァニクス 統合された
イェ́ンテグレ̀イデドゥ・ドゥラ́イヴ・エィレゥ̀クトゥロァ́ニクス 合成した
インテグレーテッド ドライブ エレクトロニクス
インテグレーテッド・ドライブ・エレクトロニクス Device
イ́ンテグレ̀ーテッド・ドラ́イブ・エレ̀クトロ́ニクス diváis
デヴァイス
Integrated Device Electronics デヴァ́イス
íntəgrèitəd diváis ilèktrǽniks デバイス
イェンテグレイデドゥ デヴァイス エィレゥクトゥロァニクス デバ́イス
イェンテグレイデドゥ・デヴァイス・エィレゥクトゥロァニクス [名詞]
イェ́ンテグレ̀イデドゥ・デヴァ́イス・エィレゥ̀クトゥロァ́ニクス 装置
インテグレーテッド デバイス エレクトロニクス 機器
インテグレーテッド・デバイス・エレクトロニクス 周辺機器
イ́ンテグレ̀ーテッド・デバ́イス・エレ̀クトロ́ニクス 電子部品
素子
Intelligent Drive Electronics そし
intélidʒənt draiv ilèktrǽniks 機器一般
インテリィジャントゥ ドゥライヴ エィレゥクトゥロァニクス
インテリィジャントゥ・ドゥライヴ・エィレゥクトゥロァニクス Intelligent
インテ́リィジャントゥ・ドゥラ́イヴ・エィレゥ̀クトゥロァ́ニクス intélidʒənt
インテリジェント ドライブ エレクトロニクス インテリィジャントゥ
インテリジェント・ドライブ・エレクトロニクス インテ́リィジャントゥ
インテ́リジェント・ドラ́イブ・エレ̀クトロ́ニクス インテリジェント
インテ́リジェント

[形容詞]

聡明な

利口な
【 以下関連語 】 高度な自動制御ができる
ATA コンピューターの機能を持った
EIDE 自動制御ができる
PATA コンピューターで管理される


更新日:2024年 1月19日




【 インテグレーテッド の同義語と関連語 】
< 10 >
同義語・類義語 関連語・その他
IDE Integrated
Integrated Development Environment íntəgrèitəd
íntəgrèitəd divéləpmənt enváiərənmənt インテグレィディドゥ
インテグレィディドゥ ディヴェロゥプメントゥ インヴァイァメントゥ インテグレーテッド
インテグレィディドゥ・ディヴェロゥプメントゥ・インヴァイァメントゥ [形容詞]
インテグレーテッド デベロプメント インヴァイァメントゥ 統合した
インテグレーテッド・デベロプメント・インヴァイァメントゥ 統合された
統合ソフトウェア開発環境 合成した
統合化開発環境
統合開発環境 Development

divéləpmənt

ディヴェロゥプメントゥ

デベロプメント

[名詞]

開発

開拓

作成

ソフトウェア開発


environment

enváiərənmənt

インヴァイァメントゥ

エンバイアメント

[名詞]

環境

周囲

周囲の状況

システム構成

動作環境


development environment

開発環境

プログラム開発環境


Eclipse

Xcode

イクリプス

エクリプス

開発ツール

共通プラットフォーム

更新日:2022年 5月14日




【 インテグレーテッド の同義語と関連語 】
< 11 >
同義語・類義語 関連語・その他
IGP GMCH
ái dʒ́iː píː Northbridge
アイ ジィー ピー System Platform Processor
ア́イ ジィ́ー ピ́ー ノースブリッジ
アイ ジー ピー nForce
ア́イ ジ́ー ピ́ー エヌフォース
Integrated Graphics Processor SPP
íntəgrèitəd grǽfiks prɑ́sèsər
インテグレィデドゥ グラェフェックス プロセサゥー Integrated
インテグレィデドゥ・グラェフェックス・プロセサゥー íntəgrèitəd
イ́ンテグレ̀ィデドゥ・グラェ́フェックス・プロ́セ̀サゥァー インテグレィデドゥ
インテグレーティド グラフィックス プロセッサー イ́ンテグレ̀ィデドゥ
インテグレーティド・グラフィックス・プロセッサー インテグレーテッド
イ́ンテグレ̀ーテッド・グラ́フィックス・プロ́セッ̀サー イ́ンテグレ̀ーテッド
グラフィックス機能内蔵チップ・セット [形容詞]
グラフィックス きのう ないぞう チップ セット 統合した
統合グラフィックプロセッサ とうごうした
とうごう グラフィック プロセッサ 統合された

総合的な

完全な








































更新日:2024年 4月 8日




【 インテグレーテッド の同義語と関連語 】
< 12 >
同義語・類義語 関連語・その他
iGPU Integrated
ái dʒ́iː píː júː íntəgrèitəd
アイ ジィー ピー ユー イェンテグレイデドゥ
ア́イ ジィ́ー ピ́ー ユ́ー イェ́ンテグレ̀イデドゥ
アイ ジー ピー ユー インテグレーテッド
ア́イ ジ́ー ピ́ー ユ́ー イ́ンテグレ̀ーテッド
Integrated GPU [形容詞]
íntəgrèitəd dʒ́iː piː júː 統合した
イェンテグレイデドゥ ジィー ピー ユー とうごうした
イェンテグレイデドゥ・ジィー ピー ユー 統合された
イェ́ンテグレ̀イデドゥ・ジ́ー ピ́ー ユ́ー 合成した
インテグレーテッド ジー ピー ユー
インテグレーテッド・ジー ピー ユー internal
イ́ンテグレ̀ーテッド・ジ́ー ピ́ー ユ́ー intə́rnəl
統合型グラフィックス インタゥーナゥルゥ
インタゥ́ーナゥルゥ
internal graphics インターナル
intə́rnəl grǽfiks インタ́ーナル
インタゥーナゥルゥ グラェフィックス [形容詞]
インタゥーナゥルゥ・グラェフィックス 内部の
インタゥ́ーナゥルゥ・グラェ́フェックス 内側の
インターナル グラフィックス 国内の
インターナル・グラフィックス 内蔵の
インタ́ーナル・グラ́フィックス [名詞]
CPU内臓GPU 内蔵
CPU内蔵グラフィックス
シー ピー ユー ないぞう グラフィックス
内蔵グラフィック
内蔵グラフィックス























更新日:2024年 1月18日




【 インテグレーテッド の同義語と関連語 】
< 13 >
同義語・類義語 関連語・その他
IHS Integrated
heat spreader íntəgrèitəd
ヒート スプレッダ インテグレィディドゥ
ヒート・スプレッダ インテグレーテッド
ヒートスプレッダ [形容詞]
integrated heat spreader 統合した
íntəgrèitəd hiːt sprɛdɝ 合成した
インテグレィディドゥ ヒートゥ スプレダゥー
インテグレィディドゥ・ヒートゥ・スプレダゥー heat
インテグレーテッド ヒート スプレッダ hiːt
インテグレーテッド・ヒート・スプレッダ ヒートゥ

ヒート

[名詞]


熱源

高温


spreader

sprɛdɝ

スプレダゥー

スプレッダ

[名詞]

拡散器

広げる用具


Heat Pipe

hiːt páip

ヒートパイプ

作動液

蒸発

毛細管現象

クーラー


CPUクーラー

CPUヒートシンク

Heat Sink

ヒート・シンク

放熱器

放熱板



更新日:2022年 5月14日




【 インテグレーテッド の同義語と関連語 】
< 14 >
同義語・類義語 関連語・その他
IIL integrated
I2L íntəgrèitəd
I^2L イェンテグレイデドゥ
アイ スクエア エル イェ́ンテグレ̀イデドゥ
Integrated Injection Logic インテグレーテッド
integrated injection logic イ́ンテグレ̀ーテッド
íntəgrèitəd indʒɛ́kʃən lɑ́dʒik [形容詞]
イェンテグレイデドゥ イェンジァクシュン ロァジック 統合した
イェンテグレイデドゥ・イェンジァクシュン・ロァジック 統合された
イェ́ンテグレ̀イデドゥ・イェンジァクシュン・ロァ́ジック 合成した
インテグレーテッド インジェクション ロジック
インテグレーテッド・インジェクション・ロジック Injection
イ́ンテグレ̀ーテッド・インジェ́クション・ロ́ジック indʒɛ́kʃən
イェンジァクシュン
MTL イェンジァ́クシュン
merged-transistor logic インジェクション

インジェ́クション

[名詞]

注射

注入

噴射

投入





































更新日:2024年 1月13日




【 インテグレーテッド の同義語と関連語 】
< 15 >
同義語・類義語 関連語・その他
IMC Memory controller
ái ém síː メモリー・コントローラー
アイ エィム シィー
ア́イ ア́イ シィ́ー Integrated
アイ エム シー íntəgrèitəd
ア́イ エ́ム シ́ー イェンテグレイデドゥ
Integrated Memory Controller イェ́ンテグレ̀イデドゥ
íntəgrèitəd méməri kəntróulər インテグレーテッド
イェンテグレイデドゥ メモゥリー コァントゥロウラゥー イ́ンテグレ̀ーテッド
イェンテグレイデドゥ・メモゥリー・コァントゥロウラゥー [形容詞]
イェンテグレイデドゥ・メ́モゥリー・コァントゥロ́ウラゥァー 統合した
インテグレーティド メモリ コントローラー 統合された
インテグレーティド・メモリ・コントローラー 合成した
イ́ンテグレ̀ーテッド・メ́モリー・コントロ́ーラー
CPU内蔵メモリ・コントローラ
CPU内蔵メモリー・コントローラー
内蔵メモリー・コントローラー
内蔵メモリ・コントローラ













































更新日:2024年 1月12日




【 インテグレーテッド の同義語と関連語 】
< 16 >
同義語・類義語 関連語・その他
Integrated
íntəgrèitəd
インティグレデッドゥ
インテグレーテッド
インテグレーティド
[形容詞]
完全な
総合的な
統合された
統合した
合成した



























































更新日:2022年 5月14日




【 インテグレーテッド の同義語と関連語 】
< 17 >
同義語・類義語 関連語・その他
IOH integrated
ái óu éitʃ íntəgrèitəd
アイ オウ エイチ イェンテグレイデドゥ
ア́イ オ́ウ エ́イチ イェ́ンテグレ̀イデドゥ
アイ オー エイチ インテグレーテッド
ア́イ オ́ー エ́イチ イ́ンテグレ̀ーテッド
Integrated Open Hypermedia [形容詞]
íntəgrèitəd óupən háipəmìːdiə 統合した
イェンテグレイデドゥ オウプン ハイパゥーミーディアゥ 統合された
イェンテグレイデドゥ・オウプン・ハイパゥーミーディアゥ 合成した
イェ́ンテグレ̀イデドゥ・オ́ウプン・ハ́イパゥーミ̀ーディアゥ
インテグレーテッド オープン ハイパーメディア Hypermedia
インテグレーテッド・オープン・ハイパーメディア háipəmìːdiə
イ́ンテグレ̀ーテッド・オ́ープン・ハイパーメ̀ディア ハイパゥーミーディアゥ
統合開放型ハイパーメディア ハイパーメディア
とうごう かいほうがた ハイパーメディア ハイパメディア

[名詞]

超媒体













































更新日:2024年 1月18日




【 インテグレーテッド の同義語と関連語 】
< 18 >
同義語・類義語 関連語・その他
ISDN INSネット
ái és díː én デジタル通信網
アイ エス ディー エゥヌ
ア́イ エ́ス ディ́ー エゥ́ヌ Integrated
アイ エス ディー エヌ íntəgrèitəd
ア́イ エ́ス ディ́ー エ́ヌ イェンテグレイデドゥ
Integrated Services Digital Network イェ́ンテグレ̀イデドゥ
íntəgrèitəd sə́rvəs dídʒitəl nétwə̀ːrk インテグレーテッド
イェンテグレイデドゥ サゥァーヴィスィズ ディジタゥルゥ ネットゥワゥァーク イ́ンテグレ̀ーテッド
イェンテグレイデドゥ・サゥァーヴィスィズ・ディジタゥルゥ・ネットゥワゥァーク [形容詞]
イェ́ンテグレ̀イデドゥ・サゥ́ァーヴィスィズ・ディ́ジタゥルゥ・ネッ́トゥワゥァ̀ーク 統合した
インテグレーテッド サービセズ デジタル ネットワーク 統合された
インテグレーテッド・サービセズ・デジタル・ネットワーク とうごうされた
イ́ンテグレ̀ーテッド・サ́ービセズ・デ́ジタル・ネッ́トワ̀ーク 合成した
総合的な
N-ISDN そうごうてきな
狭帯域ISDN 完全な
W-ISDN
広帯域ISDN
サービス総合ディジタル網
サービス総合デジタル網
ディジタル電話網
デジタル総合サービス網
総合サービス・ディジタル網
総合サービス・デジタル網
そうごう サービス デジタル もう
総合ディジタル・サービス通信網
総合デジタル・サービス網
総合デジタル通信網

統合ディジタル通信サービス網
統合デジタル・サービス網
とうごう デジタル サービス もう
統合デジタル通信サービス網













更新日:2024年 3月15日




【 インテグレーテッド の同義語と関連語 】
< 19 >
同義語・類義語 関連語・その他
thick film IC thick
θík fílm ái síː θík
スゥィック フィルゥム アイ シィー スゥィック
スゥィック・フィルゥム・アイ シィー スゥィッ́ク
スゥィッ́ク・フィ́ルゥム・ア́イ シィ́ー シック
シック フィルム アイ シー シッ́ク
シック・フィルム・アイ シー [形容詞]
シッ́ク・フィ́ルム・ア́イ シ́ー 厚い
thick film integrated circuit [副詞]
thick-film integrated circuit 厚く
θík fílm íntəgrèitəd sə́rkət
スゥィック フィルゥム イェンテグレイデドゥ サゥーキェットゥ integrated
スゥィック・フィルゥム・イェンテグレイデドゥ・サゥーキェットゥ íntəgrèitəd
スゥィッ́ク・フィ́ルゥム・イェ́ンテグレ̀イデドゥ・サゥ́ーキェットゥ イェンテグレイデドゥ
シック フィルム インテグレーテッド サーキット イェ́ンテグレ̀イデドゥ
シック・フィルム・インテグレーテッド・サーキット インテグレーテッド
シッ́ク・フィ́ルム・イ́ンテグレ̀ーテッド・サ́ーキット イ́ンテグレ̀ーテッド
厚膜IC [形容詞]
あつまくアイ シー 統合した
こうまくアイ シー 統合された
厚膜集積回路 合成した
こうまく しゅうせき かいろ 総合的な
完全な
厚膜回路
厚膜回路基板 ハイブリッドIC

厚膜ハイブリッドIC

厚膜混成集積回路

混成IC

























更新日:2024年 4月13日




ICT用語索引
記号 数字 A B C
D E F G H
I J K L M
N O P Q R
S T U V W
X Y Z

       
背景色薄緑は全用語編集完了
白は書きかけの用語を含んでいます
ICT用語辞典リンク集
ICT用語解説サイト120

バナースペース

     P A S T E M