出典: 無停電電源装置 『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版(Wikipedia)』 最終更新 2016年11月16日 (水) 02:56 UTC、URL: https://ja.wikipedia.org/ 無停電電源装置(むていでんでんげんそうち)とは、停電などによって電力が断たれた場合にも電力を供給し続ける電源装置である。日本では一般に、商用交流電源に接続して使用する、交流入力・交流出力のものをUPS (Uninterruptible Power Supply) と呼ぶことが多いが、本来は入出力の種類に関係なく、入力断に対して出力が断(off)にならない電源装置の全てを示す。このため日本では、交流出力の無停電電源装置と直流出力の無停電電源装置を区別するため、交流出力のものをCVCF(Constant Voltage Constant Frequency、定電圧定周波数)電源と呼ぶこともある。以下、交流入出力のものを中心として述べる。 [概要] 接続している商用電源が断になったときは、機器に蓄積していた電力を供給し、瞬時電圧低下や停電が機器に対して起こらないようにしている。なお、特に瞬時電圧低下といえば今日、雷によるものが多く、雷サージ対策として用いられることが多いが、無停電電源装置自身は概ねサージ防護機器ではなく、雷サージを受けると故障するので、別途、サージ防護機器と併せて使用する必要がある。 ・・・ |
出典: NOTゲート 『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版(Wikipedia)』 最終更新 2019年10月16日 (水) 12:27 UTC、URL: https://ja.wikipedia.org/ NOTゲートは論理否定の論理ゲートで、右に挙げた真理値表のような動作をする。インバータ (inverter) とも呼ぶ。 [電子回路での実装] インバータ回路は、入力の電圧の論理レベルを逆転させて出力する。インバータは、NMOSまたはPMOSのMOSFETを1個と抵抗器の組合せで構築できる。このような「ドレイン抵抗」方式ならトランジスタの種類は1種類で済み、低コストで製造できる。しかし、論理レベルがどちらであっても抵抗器に電流が流れ続けるため、電力消費量とスイッチング速度の面では問題がある。一方、CMOS構成で相補的な2つのトランジスタを使ってインバータを構築することもできる。こちらはトランジスタのどちらか一方が常にOFFになるため、劇的に消費電力を低減できる。NMOSのみまたはPMOSのみのデバイスに比べると抵抗値が低いため、スイッチング速度も改善される。バイポーラトランジスタでインバータを構築することもでき、RTL (resistor-transistor logic) または TTL (transistor-transistor logic) で構成できる。 ディジタル回路は論理の0と1に対応する固定の電圧レベルで運用される。NOTゲートは基本ゲートの一種として、それら2つの電圧レベルの入れ替えを行う。実際の電圧は実装によって異なるが、例えばTTLでは0Vと+5Vといった電圧が一般的である。 ・・・ |
出典: CVCF 『通信用語の基礎知識』 更新年月日 2011/04/07,URL: https://www.wdic.org/ 定電圧定周波数。電源装置の機能の一つで、固定電圧・固定周波数インバーターの制御方式の一つ。 [概要] ある一定の電圧、周波数の交流を供給するための電源装置の機能である。電圧と周波数を安定化する電源装置であり、入力された交流を一度直流に整流し、インバーターによって再び交流を作って出力する。これにより、入力電流の変動に関わらず、常に一定の電圧と周波数を出力することができる。安定した機器の運用が欠かせない場面で使われる。 |
出典: 否定 『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版(Wikipedia)』 最終更新 2020年9月14日 (月) 01:37 UTC、URL: https://ja.wikipedia.org/ 数理論理学において否定 (ひてい、英: Negation) とは、命題の真と偽を反転する論理演算である。否定は英語で Not であるが、Invert とも言われ論理演算ではインバージョン(Inversion)、論理回路では Not回路やインバータ回路(Inverter)とも呼ばれ入力に対して出力が反転する。 ・・・ |
同義語・類義語 | 関連語・その他 |
---|---|
CVCF | UPS |
síː ví: síː éf | インバーター |
シィー ヴィー シィー エゥフ | 安定化電源 |
シィ́ー ヴィ́ー シィ́ー エゥ́フ | 無停電電源装置 |
シー ブイ シー エフ | むていでん でんげん そうち |
シ́ー ブ́イ シ́ー エ́フ | 定電圧定周波数 |
・ | 交流安定化電源 |
Constant Voltage Constant Frequency Power Supply | 交流安定化電源装置 |
Constant-Voltage Constant-Frequency Power Supply | ・ |
kɑ́nstənt vóultidʒ kɑ́nstənt fríːkwənsi páuər səplái | Constant |
コァンツテントゥ ヴォルティッジ コァンツテントゥ フリクヮンシィー パゥワゥァー サプラゥイ | kɑ́nstənt |
コァンツテントゥ・ヴォルティッジ・コァンツテントゥ・フリクヮンシィー・パゥワゥァー・サプラゥイ | コァンツテントゥ |
コァ́ンツテントゥ・ヴォ́ルゥテッジ・コァ́ンツテントゥ・フリ́クヮンシィー・パゥ́ワゥァー・サプラゥ́イ | コァ́ンツテントゥ |
コンスタント ボルテージ コンスタント フレケンシー パワー サプライ | コンスタント |
コンスタント・ボルテージ・コンスタント・フレケンシー・パワー・サプライ | コ́ンスタント |
コ́ンスタント・ボ́ルテージ・コ́ンスタント・フレ́ケンシー・パ́ワー・サプラ́イ | [形容詞] |
定電圧定周波数電源 | 一定の |
ていでんあつ ていしゅうはすう でんげん | 変わらない |
・ | [名詞] |
常時インバーター方式UPS | 定数 |
じょうじ インバーター ほうしき ユー ピー エス | ていすう |
変わらないもの | |
・ | |
Frequency | |
fríːkwənsi | |
フリクヮンシィー | |
フリ́クヮンシィー | |
フレケンシー | |
フレ́ケンシー | |
[名詞] | |
周波数 | |
しゅうはすう | |
振動数 | |
頻度 | |
頻発 | |
頻繁に起きること | |
回数 | |
・ | |
更新日:2024年 5月17日 |
同義語・類義語 | 関連語・その他 |
---|---|
inverter | 電源装置 |
インバータ | |
インバーター | |
逆変換回路 | |
逆変換器 | |
更新日: |
同義語・類義語 | 関連語・その他 |
---|---|
NOTゲート | not |
ノット・ゲート | nɑt |
NOT回路 | ノァットゥ |
ノット回路 | ノット |
のっと かいろ | [副詞] |
NOT演算回路 | ~でない |
否定演算回路 | |
ひてい えんざん かいろ | |
・ | |
inverter | |
invə́ːtə | |
イェンヴァゥーダゥー | |
イェンヴァゥ́ーダゥー | |
インバーター | |
インバ́ーター | |
インバーター回路 | |
・ | |
NOT | |
ノット | |
否定 | |
ひてい | |
論理否定 | |
ろんり ひてい | |
・ | |
NOT演算 | |
否定演算 | |
ひてい えんざん | |
更新日:2024年 4月 8日 |
同義語・類義語 | 関連語・その他 |
---|---|
UPS | 常時インバーター方式UPS |
júː píː és | 常時インバータ給電方式 |
ユー ピー エス | 常時インバータ方式 |
ユ́ー ピ́ー エ́ス | 常時インバータ方式UPS |
Uninterruptible Power Supply | ・ |
Uninterruptible Power Supply Unit | インバータ並列処理方式 |
Uninterruptible Power System | パラレル・プロセシング方式 |
ʌ̀ninərʌ́ptəbəl páuər səplái | ・ |
アンインタゥーラプタゥボルゥ パゥワゥァー サプラゥイ | APC |
アンインタゥーラプタゥボルゥ・パゥワゥァー・サプラゥイ | APCジャパン |
ア̀ンインタゥーラ́プタゥボルゥ・パゥ́ワゥァー・サプラゥ́イ | DC/AC変換 |
アンインタラプティブル パワー サプライ | アメリカン・パワー・コンバージョン社 |
アンインタラプティブル・パワー・サプライ | インバーター |
ア̀ンインタラ́プタブル・パ́ワー・サプラ́イ | 瞬間停電 |
Static Uninterruptible Power Source Equipment | 瞬時電圧低下 |
無停電電源 | 双方向インバータ |
むていでん でんげん | 雷サージ対策 |
無停電電源装置 | ・ |
むていでん でんげん そうち | interruptible |
・ | ìntərʌ́ptibəl |
CVCF | イェンタゥラプティボゥルゥ |
Constant Voltage Constant Frequency | イェ̀ンタゥラ́プティボゥルゥ |
kɑ́nstənt vóultidʒ kɑ́nstənt fríːkwənsi | インターラプティブル |
コァンツテンツゥ ヴォルゥテッジ コァンツテンツゥ フリクヮンシィー | [形容詞] |
コァンツテンツゥ・ヴォルゥテッジ・コァンツテンツゥ・フリクヮンシィー | 割り込み可能な |
コァ́ンツテンツゥ・ヴォ́ルゥテッジ・コァ́ンツテンツゥ・フリ́クヮンシィー | 中断可能な |
コンスタント ボルテージ コンスタント フレケンシー | ・ |
コンスタント・ボルテージ・コンスタント・フレケンシー | Frequency |
コ́ンスタント・ボ́ルテージ・コ́ンスタント・フレ́ケンシー | fríːkwənsi |
CVCF電源 | フリクヮンシィー |
定電圧定周波数電源 | フリ́クヮンシィー |
ていでんあつ ていしゅうはすう でんげん | フレケンシー |
・ | フレ́ケンシー |
on-line type UPS | [名詞] |
オンラインUPS | 周波数 |
オンライン方式 | 振動数 |
・ | 頻度 |
常時インバーター給電方式 | 頻発 |
常時インバーター方式 | 頻繁に起きること |
回数 | |
更新日:2024年 5月17日 |