本文へスキップ

 


 

ICT用語の意味と同義語

【 「画像圧縮」又はそれに関連する用語の意味 】
出典: JPEG 『通信用語の基礎知識』 更新年月日 2007/06/08,URL: https://www.wdic.org/

 画像符号化の標準化を目的として設立された組織の名で、ISOとITU-T(旧CCITT)の共同組織。

[概要]
 1990(平成2)年にJPEGで制定された静止画の国際標準規格はIS 10918-1(ITU-T T.81)で、画像ファイルとして扱う手法をJFIFと呼ぶ。
 が、一般にはJFIFのことをJPEGという組織名で呼ぶことが多い。

[特徴]
圧縮
 主にフルカラー写真画像を対象としたフォーマットであり、前段にDCT(離散コサイン変換)と呼ばれる量子化を基本とした非可逆な圧縮を採用し、後段にハフマン符号または算術圧縮を利用している。
 圧縮率は可変であるが、圧縮率を上げ過ぎると独特のブロックノイズ(特に色の差の激しい境界部分で発生する)が発生しやすい。そのため、写真などの圧縮には向くが、線画には不適である。
可逆圧縮
 なおJPEGの可逆圧縮(ロスレスJPEG)も存在する。
 予測フィルターを通した後にハフマン法または算術圧縮法で圧縮したものだが、圧縮率と普及率の低さから、殆ど使われていない。
出典: 拡張子(かくちょうし) 『国民のための情報セキュリティサイト』総務省 引用年月日 2020年 4月13日,URL: https://www.soumu.go.jp/main_sosiki/joho_tsusin/security/glossary/

 ファイル名のピリオド以降に指定されている文字列。 ファイルの種類を表す2~4字の文字列で、ファイルの種類を表します。たとえば、拡張子が「.exe」のファイルは実行可能なファイルであることを、「.htm」のファイルはHTMLファイルであることを示しています。 Windowsでは、この拡張子によって、表示されるアイコンが変化します。
出典: 頭字語 『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版(Wikipedia)』 最終更新 2019年7月13日 (土) 03:34 UTC、URL: https://ja.wikipedia.org/

 頭字語(とうじご、英: acronym, 英: initialism)とは、主にヨーロッパ言語のアルファベットにおける略語の一種で、複数の単語から構成された合成語の頭文字を繋げて作られた語のこと。

[概要]
 その読み方によって次の2種類に分類されることもある(括弧内のカタカナは日本語的な発音例)。
 ● イニシャリズム(initialism)
 頭文字を一字ずつアルファベットの名のままで読むもの。例: FBI(エフ・ビー・アイ)、OECD(オー・イー・シー・ディー)、WHO(ダブリュー・エイチ・オー)など。
 ● アクロニム(acronym)
 連なったアルファベットを通常の単語と同じように発音して読むもの。例: AIDS(エイズ)、OPEC(オペック)、NATO(ナトー)など。 ・・・


【 「画像圧縮」又はそれに関連する用語の意味 】
出典: JPEG 2000 [外語] 『通信用語の基礎知識』 更新年月日 2014/08/03,URL: https://www.wdic.org/

 JPEGにより従来のJPEG(JFIF)の後継として作られた、静止画像用の圧縮アルゴリズムおよび画像ファイルフォーマット。ISO/IEC 15444-1:2000などで規格化されている。

[概要]
 従来のJPEGは、エンコーダーの負荷軽減を念頭に入れて設計されていた。このため現在では、画質や圧縮率については見るべきところがなくなっている。
 JPEG 2000では時代の移り変わりも反映し、画質および圧縮率の向上へと重きを移している。また、JPEGを利用して発生した様々な問題点の解決も図られている。

[特徴]
ウェーブレット変換
 JPEGもJPEG 2000も、ある画素を基準に、その周辺との類似性などを手がかりとして圧縮をする。
 理論としては、一旦画像は空間領域から周波数領域に変換される。この手法として、JPEGではフーリエ変換の一つ、離散コサイン変換(DCT)が使われていた。JPEG 2000では離散ウェーブレット変換(DWT)を採用し、圧縮率を高めている。
 周波数領域に変換された後は、JPEGと同様に量子化してからエントロピー符号化をする。ただしアルゴリズムは異なり、JPEGではハフマン符号が使われていたが、JPEG 2000では算術圧縮を用いている。
 算術圧縮は圧縮率は高いが乗算を多用するため、ハードウェアで乗算器を用意しないと処理効率が上がらないという難点がある。JPEG 2000においては、加減算のみで演算をし近似値を求めるという手法で、この問題の回避をしている。
機能
 JPEGにあったものの発展版や新機能など、さまざまなものがある。
 ● Motion JPEG 2000(動画JPEG 2000)
 ● 多彩なプログレッシブ機能
 ● 画像の一部分だけを高い解像度で実現するROI (Region of Interest) 機能
 ● 電子透かしなどの著作権保護機能 ・・・
出典: 拡張子 『通信用語の基礎知識』 更新年月日 2006/03/31,URL: https://www.wdic.org/

 ファイル名の末尾に付けて用いられる、ピリオドと数文字でできたファイル名の一部のこと。これによりファイルの種別などを示す。MS-DOSの8+3文字で表わすファイル名では、このうち後半の3文字が該当する。

[代表的な拡張子の一覧]
実行ファイル等
.COM MS-DOS用実行ファイル
.EXE MS-DOS/Microsoft Windowsなどの実行ファイル
.BAT MS-DOSバッチファイル。DOSコマンドを連続処理するもの。

圧縮ファイル
.zip ZIP形式
.LZH LHA形式
.sit StuffIt

文書
.doc プレーンな文書ファイル、又はWordの文書ファイル。
.TXT プレーンな文書ファイル
.html HTML文書ファイル

音楽
.MID ・・・
出典: JPEG 『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版(Wikipedia)』 最終更新 2017年10月25日 (水) 03:34 UTC、URL: https://ja.wikipedia.org/

JPEG(ジェイペグ、Joint Photographic Experts Group)は、コンピュータなどで扱われる静止画像のデジタルデータを圧縮する方式のひとつ。またはそれをつくった組織 (ISO/IEC JTC 1/SC 29/WG 1, Joint Photographic Experts Group) の略称であり、アクロニムである。JPEG方式による画像ファイルにつけられる拡張子はjpgが多く使われるほか、jpeg等が使われる場合もある。一般的に非可逆圧縮の画像フォーマットとして知られている。可逆圧縮形式もサポートしているが、可逆圧縮は特許などの関係でほとんど利用されていない。 ・・・


【 「画像圧縮」又はそれに関連する用語の意味 】
出典: JPEG 2000 『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版(Wikipedia)』 最終更新 2021年6月12日 (土) 09:17 UTC、URL: https://ja.wikipedia.org/

 JPEG 2000(ジェイペグにせん)は、静止画像圧縮技術及び同技術を用いた画像フォーマットの呼称である。ISOとITUの共同組織であるJoint Photographic Experts Groupによって、国際標準化が進められており、ISO/IECの規格書15444およびITU-Tの勧告書Rec.T.800シリーズとして出版されている。
 JPEG2000と詰めて書かずに、JPEG 2000と書くのが正式な表記である。JPEG 2000では、JPEGを上回る圧縮効率とスケーラビリティなどの機能を付加することを目的に規格策定作業が進められた。 ・・・

[技術の概要]
 JPEG 2000では、JPEGと同様、入力画像に対して周波数変換を施し、その変換係数に対して量子化、エントロピー符号化を適用することで画像の持つデータ量を圧縮する。JPEGとの要素技術における主な相違点は、以下の通り。
 ● 周波数変換に離散コサイン変換ではなく、離散ウェーブレット変換 (Discrete Wavelet Transform:DWT)を用いること
 ● エントロピー符号にハフマン符号ではなく、算術符号を用いること
 ● 可逆符号化(ロスレス)と非可逆(ロッシー)符号化を同一の方式にて実現可能であること
 JPEG 2000は、一つの圧縮画像を様々な解像度やビットレート等で利用できるというスケーラビリティ機能を有しているが、これは特に、量子化された変換係数から圧縮されたビットストリームを生成する役割を担うEBCOT(Embedded Block Coding with Optimized Truncation)アルゴリズムの持つ、高い符号化効率、圧縮後のレート制御(Post Compression Rate Distortion Optimization:PCRD-opt)などの特長に依るところが大きい。
出典: 非可逆圧縮 『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版(Wikipedia)』 最終更新 2018年5月30日 (水) 14:52 UTC、URL: https://ja.wikipedia.org/

非可逆圧縮(ひかぎゃくあっしゅく)とは、圧縮前のデータと、圧縮・展開を経たデータとが完全には一致しないデータ圧縮方法のこと。不可逆圧縮(ふかぎゃくあっしゅく)とも呼ばれる。画像や音声、映像データに対して用いられる。静止画像ではJPEG、動画像ではMPEG-1、MPEG-2、MPEG-4(DivX、Xvid、3ivX)、MPEG-4 AVC/H.264、HEVC/H.265、WMV9、VP8、音声ではVorbis、WMA、AAC、MP3、ATRAC、Dolby Digital、DTS Digital Surround、Dolby Digital Plus、DTS-HD High Resolutionなどが代表的な非可逆圧縮方法にあたる。 ・・・
出典: 拡張子 『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版(Wikipedia)』 最終更新 2019年10月13日 (日) 11:01 UTC、URL: https://ja.wikipedia.org/

 拡張子(かくちょうし、英語: filename extension)とは、ファイルの種類を識別するためにファイルの名前(ファイル名)の末尾につけられる文字列。ファイル名の本体と拡張子は "."(ピリオド、ドット)で区切られ、拡張子はアルファベットと数字の組み合わせで、歴史的には3文字以内が好まれたが、それ以上の場合もある。拡張子は、オペレーティングシステム (OS) においてファイルの判別のために任意につけられるもので、必ずしも必須ではない。拡張子が適切でない場合は、システムまたはアプリケーションソフトウェアの動作に影響を及ぼす場合がある。 .tar.gzのように複数のピリオドで区切っているケースもあるが、最後のピリオド以降を拡張子と判断するシステムが一般的である。

[拡張子の由来]
 拡張子は、もともとはDECのオペレーティングシステム (OS) 、たとえば、TOPS-10、OS/8やRT-11に利用されていた。その後、CP/Mでも採用された。CP/Mのファイル名は8+3バイトの構成になっており、後ろの3バイトが拡張子と呼ばれた。さらにCP/Mと互換性を取るため、MS-DOSやOS/2、Windowsなどに受け継がれた。現在のWindowsでは3バイトの制限はない。 ・・・



【 他のICT用語辞典へ(外部リンク)】

File Extentions (Rocky Mountain Software Inc.)
JPEG (通信用語の基礎知識)
拡張子辞典 (CCfA.info)
頭字語 (Wikipedia)
JPEG 2000 (通信用語の基礎知識)
拡張子 (Wikipedia)
JPEG (Wikipedia)
JPEG 2000 (Wikipedia)
非可逆圧縮 (Wikipedia)
An Introduction to Data File Formats and Their File Extensions (QuinStreet Inc.)



【 画像圧縮 の同義語と関連語 】
< 1 >
同義語・類義語 関連語・その他
JPEG Lossy JPEG
Joint Photographic Experts Group Motion-JPEG
dʒɔ́int fòutəgrǽfik ékspərts grúːp Progressive JPEG
ジョイントゥ フォドゥグラェフィック エクスパゥーツ グルゥープ プログレッシブJPEG
ジョイントゥ・フォドゥグラェフィック・エクスパゥーツ・グルゥープ ベースラインJPEG
ジョ́イントゥ・フォ̀ドゥグラェ́フィック・エ́クスパゥーツ・グルゥ́ープ モザイク
ジョイント フォトグラフィック エキスパート グループ .jfi
ジョイント・フォトグラフィック・エキスパート・グループ .jfif
ジョ́イント・フォ̀トグラ́フィック・エ́キスパーツ・グル́ープ .jpe
ジェイペグ .jpeg
ジェーペグ .jpg
image/jpeg

Forgent社

image data compression

image format

カラー静止画像圧縮

画像データー圧縮

画像フォーマット

画像圧縮

画像形式

静止画圧縮

静止画像圧縮


Joint

dʒɔ́int

ジョイントゥ

ジョ́イントゥ

ジョイント
【 以下関連語 】 ジョ́イント
acronym [形容詞]
ǽkrənim 共同の
アェクラゥナゥム [名詞]
アェ́クラゥナゥム 結合
アクロニム
ア́クロニム
[名詞]
頭字語
略語
省略語


更新日:2024年 3月 3日




【 画像圧縮 の同義語と関連語 】
< 2 >
同義語・類義語 関連語・その他
JPEG 2000 ウェーブレット関数
dʒéipeg túːθáuznd ウェーブレット変換
Joint Photographic Experts Group 2000 ブロックノイズ
dʒɔint fòutəgrǽfik ékspərts grúːp túːθáuznd モスキートノイズ
ジョイントゥ フォドゥグラェフィック エクスパゥートゥ グルゥープ トゥーサゥウザゥンドゥ 可逆圧縮
ジョイントゥ・フォドゥグラェフィック・エクスパゥートゥ・グルゥープ・トゥーサゥウザゥンドゥ 画像圧縮
ジョイント フォトグラフィック エキスパート グループ ツーサウザンド 画像圧縮方式
ジョイント・フォトグラフィック・エキスパート・グループ・ツーサウザンド 格子状ノイズ
ジェイペグ トゥーサゥウザゥンドゥ 水面の波紋状のノイズ
ジェイペグ・トゥーサゥウザゥンドゥ 電子透かし
ジェーペグ ツーサウザンド
ジェーペグ・ツーサウザンド
ジェーペグ 2000
ジェイペグにせん
ISO/IEC 15444-1:2000

.jp2
.j2c
.j2k
.jpf
.jpx
.jpm
.mj2
.jph
image/jp2
image/jpx
video/mj2
image/jph
image/jpm























更新日:2023年 1月 6日




【 画像圧縮 の同義語と関連語 】
< 3 >
同義語・類義語 関連語・その他
lossy compression AAC
lɔ́si kəmpréʃən ATRAC
ロゥシィー コァンプレッシュン ATRAC3
ロゥシィー・コァンプレッシュン Dolby Digital
ロシー コンプレッション Dolby Digital Plus
ロシー・コンプレッション DTS Digital Surround
lossy圧縮 DTS-HD High Resolution
ロッシー圧縮 JPEG形式
完全には元に戻らない圧縮 MJPEG
完全には元の状態に復元できない圧縮 MP3
非可逆圧縮 MPEG
非可逆音声圧縮 PNG
不可逆圧縮 Vorbis

WMA

ロッシー音声圧縮

音声圧縮

画像圧縮


lossy

lɔ́si

ロゥシィー

ロシー

[形容詞]

損失のある

不可逆的な

非可逆的な





























更新日:2022年 2月14日




【 画像圧縮 の同義語と関連語 】
< 4 >
同義語・類義語 関連語・その他
画像ファイル file extension
画像データー 画像圧縮
画像形式 拡張子
図形ファイル かくちょうし
イメージ・データ
グラフィック・ファイル

.bmp
.gif
.jpeg
.jpg
.tif
BMP
File Extension .gif
File Extension .jpeg
File Extension .tif
GIF
JPEG
PNG
TIFF









































更新日:2022年 3月31日




ICT用語索引
記号 数字 A B C
D E F G H
I J K L M
N O P Q R
S T U V W
X Y Z

       
背景色薄緑は全用語編集完了
白は書きかけの用語を含んでいます
ICT用語辞典リンク集
ICT用語解説サイト120

バナースペース

     P A S T E M