本文へスキップ

 


 

ICT用語の意味と同義語

【 「間隔」又はそれに関連する用語の意味 】
出典: ハードウェアタイマー [外語] hardware timer 『通信用語の基礎知識』 更新年月日 2011/01/25,URL: https://www.wdic.org/

 パーソナルコンピューターなど、コンピューターの基板上に搭載されたカウンター機能。

[概要]
 タイマー割り込みといった、コンピューターに欠かせない定期処理や同期処理などに使われる。
 ハードウェアクロックと併用し、一度時計を読んだ後はタイマーだけでカウントアップする実装も存在する。時計の読み込みは一般に遅いので、全体的なパフォーマンスを向上させるための技術である。

[特徴]
主としてPC/AT互換機で使われているもの。
PIT(Programmable Interval Timer)
 PC/AT互換機であれば、ほぼ確実に存在するタイマー。
 一般にi8254互換である。NTSCの色副搬送波周波数の1/3、つまり約1193182Hz(3579545/3Hz)で動作する。時計とNTSCとは無関係だが、発振器が安く、入手しやすいため、NTSC以外でもよく使われた。
 カウンターは16ビットで、3つのタイマーを持つ。OSが使うのは、このうちタイマー0である。
 ● タイマ0: 割り込み
 ● タイマ1: DRAMリフレッシュ
 ● タイマ2: システムスピーカー発振(BEEP)
 FreeBSD等のdmesgでは、次のように表示されて認識される。
 Timecounter "i8254" frequency 1193182 Hz quality 0
出典: ドットピッチ 『通信用語の基礎知識』 更新年月日 2008/07/06,URL: https://www.wdic.org/

 シャドウマスク管における、ドット同士の間隔のこと。

[概要]
 シャドウマスク管はR(赤)G(緑)B(青)の3色で一つの点を構成して画面を表示しているが、ドットピッチとは1番近い同じ色(Rなら一番近くのR)との間隔(点の中心から中心の距離)のこと。ドットピッチが小さい程同じ表示面積でより高い解像度を出せるが、ドットピッチを小さくすると、その分画面の明るさが損なわれるため、必ずしも小さい方が良いとは言えない。
出典: Programmable interval timer 『フリー百科事典 ウィキペディア(Wikipedia)』 最終更新 2 July 2018, at 18:35 UTC、URL: https://en.wikipedia.org/wiki/Programmable_interval_timer

In computing and in embedded systems, a programmable interval timer (PIT) is a counter that generates an output signal when it reaches a programmed count. The output signal may trigger an interrupt. [IBM PC compatible] The Intel 8253 PIT was the original timing device used on IBM PC compatibles. It used a 1.193182 MHz clock signal (one third of the color burst frequency used by NTSC, one twelfth of the system clock crystal oscillator ) and contains three timers. Timer 0 is used by Microsoft Windows (uniprocessor) and Linux as a system timer, timer 1 was historically used for dynamic random access memory refreshes and timer 2 for the PC speaker...

【 間隔 の同義語と関連語 】
< 1 >
同義語・類義語 関連語・その他
dot pitch 1インチあたりのピクセル数
dɑt pítʃ pixels per inch
ドァットゥ ピィッチ ppi
ドァットゥ・ピィッチ ピー ピー アイ
ドァッ́トゥ・ピィッ́チ ピクセル・パー・インチ
ドット ピッチ
ドット・ピッチ dot
ドッ́ト・ピッ́チ dɑt
ドットピッチ ドァットゥ
ドァッ́トゥ
pixel pitch ドット
píksl pítʃ ドッ́ト
ピクソゥルゥ ピィッチ [名詞]
ピクソゥルゥ・ピィッチ 小数点
ピ́クソゥルゥ・ピィッ́チ 付点
ピクセル ピッチ
ピクセル・ピッチ
ピ́クセル・ピッ́チ pixel
ピクセルピッチ píksl
ピクソゥルゥ
画素ピッチ ピ́クソゥルゥ
がそ ピッチ ピクセル

ピ́クセル

[名詞]

画素

がそ

絵素

えそ


pitch

pítʃ

ピィッチ

ピィッ́チ

ピッチ

ピッ́チ

[名詞]

間隔

かんかく





更新日:2024年11月 5日


【 間隔 の同義語と関連語 】
< 2 >
同義語・類義語 関連語・その他
PIT カウンター
Programmable Interval Timer タイマー
prougrǽməbəl íntərvəl táimər タイマ割り込み
プログラェマゥボゥルゥ インタゥーヴォルゥ タゥイマゥァー
プログラェマゥボゥルゥ・インタゥーヴォルゥ・タゥイマゥァー Programmable
プログラェ́マゥボゥルゥ・イ́ンタゥーヴォルゥ・タゥ́イマゥァー prougrǽməbəl
プログラマブル インターバル タイマー プログラェマゥボゥルゥ
プログラマブル・インターバル・タイマー プログラェ́マゥボゥルゥ
プログラ́マブル・イ́ンターバル・タ́イマー プログラマブル
プログラ́マブル
i8253 [形容詞]
i8254 プログラムで制御可能な
Intel 8254 プログラム可能な
i8254互換

interval

íntərvəl

インタゥーヴォルゥ

イ́ンタゥーヴォルゥ

インターバル

イ́ンターバル

[名詞]

間隔

かんかく

区間

くかん































更新日:2024年11月 3日




ICT用語索引
記号 数字 A B C
D E F G H
I J K L M
N O P Q R
S T U V W
X Y Z

       
背景色薄緑は全用語編集完了
白は書きかけの用語を含んでいます
ICT用語辞典リンク集
ICT用語解説サイト120

バナースペース

     P A S T E M





【 他のICT用語辞典へ(外部リンク)】

ハードウェアタイマー (通信用語の基礎知識)
ドット・ピッチ (コトバンク)
Programmable interval timer (Wikipedia)
ドットピッチ (通信用語の基礎知識)