出典: Android 『通信用語の基礎知識』 更新年月日 2018/01/21,URL: https://www.wdic.org Googleが開発した、スマートフォン向けオペレーティングシステムおよびタブレットコンピューター向けオペレーティングシステム。 [概要] Androidは、オペレーティングシステム(OS)としてLinuxカーネルを用い、この上にミドルウェア、主要アプリケーションを組み合わせて構成されている、スマートフォンやタブレットコンピューター用のプラットフォームである。オペレーティングシステムとプラットフォームを分けて考える場合は、Androidはプラットフォームということになるが、一般的には周辺環境すべて含めてオペレーティングシステムと呼ばれることが多い。 [特徴] 由来:Androidとは具体的には、Linuxカーネル上で動作するアプリケーションフレームワークである。ただ、カーネル自体はLinuxだが、その上で動作するミドルウェア層との結合は弱く、比較的変更自由度が高い。例えばXperiaのカスタムROMでは、Linuxカーネルは純正カーネルではなくソニーエリクソン製のものが流用され、その上でAndroid 2.xが動作している。また、アプリケーションは全て「Java言語」で開発される。但しAndroidランタイムはDalvikという独自の仮想マシンを使用しており、一般的なJava環境とは異なる。Java言語は使用するが、通常のJVM環境ではない。・・・ |
【Native】néitiv ネイティヴ,ネ́イティヴ,ネイティブ,ネ́イティブ [形容詞] 本来の,自国の,出身の,生まれつきの [名詞] 先住民,そのシステムに最適化された本来の機能を利用するもの |
出典: Android NDK 『通信用語の基礎知識』 更新年月日 2014/11/06,URL: https://www.wdic.org/ Androidで、C/C++によるアプリを開発するためのソフトウェア開発用キット。 [概要] アプリケーションの一部(または全て)を、ネイティブコード(機械語)を出力するC/C++等のプログラミング言語を用いて記述することで、高速化するための仕組み。 現在、Androidに搭載されている仮想マシンDalvikは、何度も廃れては拾われてきたマイナー言語Javaを使って記述する必要があり敷居が高いが、NDKを使えば多くのプログラマーが利用するC/C++を用いてアプリケーションを作ることができる。 [特徴] NDKは、ネイティブコードを出力する。従って、Dalvikで動作するJavaアプリケーションとは違い、CPUが限定されるため移植性が下がる。 現在市販されているスマートフォンは、殆ど全てがCPUにARMを用いている。その他は誤差ともいえるが、現にMIPSやIntel x86なども実在し、Android NDKはそれらCPU用バイナリも出力することができる。 |
出典: アセンブリ言語 『通信用語の基礎知識』 更新年月日 空白,URL: https://www.wdic.org/ マイクロプロセッサーが直接理解する言語である機械語に一対一で対応づけされ、人間が読み書きしやすいようにしたプログラミング言語のこと。機械語は2進数のビット列で構成されているが、その中には命令の種類とその命令で影響のおよぶ範囲、引数などが格納される。それらをわかりやすい英単語などに置き換えたものをアセンブリ言語という。アセンブリ言語で記述されたプログラムは、アセンブラーと呼ばれるソフトウェアを利用して機械語に翻訳する。最大の特徴はマイクロプロセッサーの機能を直接利用できる点で、処理時間やプログラムサイズを極限まで効率化することが出来、更にプロセッサーの機能や性能などの能力をフルに生かし切ることができる。しかしその代償としてプログラム作業は過酷困難であり、現在では一部のプロとマニアにしか利用されなくなっている。 ・・・ |
【Native】néitiv ネイディヴ,ネイティブ [形容詞] ,本来の,自国の,出身の,生まれつきの [名詞] 先住民,特定のシステム(インターフェース・ソフトウェア)が、そのシステムに最適化された本来の機能を利用するもの。 |
出典: Android Native Development Kit 『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版(Wikipedia)』 最終更新 2019年8月31日 (土) 13:25 UTC、URL: https://ja.wikipedia.org/ Android Native Development Kit (Android NDK) は、Androidオペレーティングシステム上で動作するアプリケーションソフトウェアを、C言語あるいはC++を用いたネイティブコードによって開発できるようにするためのソフトウェア開発キット。GCC/Clangツールチェイン、標準CライブラリのBionic libc、標準C++ライブラリのlibstdc++/libc++、AndroidネイティブAPIなどを含む。 [概要] Androidのアプリケーション開発には通例Java仮想マシン(Dalvik仮想マシン/Android Runtime)上で動作するJavaあるいはKotlinといったJVMマネージ言語を利用する。マネージ言語はメモリ管理や生産性、移植性の点で優れているが、メモリへの直接アクセスによるパフォーマンス向上や、x86のSSEあるいはARMのNEONといったプロセッサ (CPU) アーキテクチャ固有の拡張命令の使用、またOpenCVのような既存のC/C++コード資産を活用する目的で、NDKを用いたマシンネイティブな開発が許可されている。ただしNDKを利用すると、CPUアーキテクチャごとにバイナリを用意しなければならなくなるというデメリットもある。・・・ |
出典: アセンブリ言語 『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版(Wikipedia)』 最終更新 2017年10月27日 (金) 13:50 UTC、URL: https://ja.wikipedia.org/ アセンブリ言語(アセンブリげんご、英: assembly language)とは、コンピュータ、マイクロコントローラ、その他のプログラム可能な機器を動作させるための機械語を人間にわかりやすい形で記述する、代表的な低水準言語である。なお、英語の assembly とは「組立」などといった意味である。 [概要] プロセッサが直接実行できる言語は、機械語である。しかし、機械語は、バイナリ(数値)の羅列なので人間には理解しにくい。そこで、機械語を直接記述するのではなく、ニーモニックと呼ぶ命令語でプログラムを記述することで、人間により分かりやすくしたものがアセンブリ言語である。 ・・・ |
出典: マネージコード 『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版(Wikipedia)』 最終更新 2016年10月7日 (金) 16:38 UTC、URL: https://ja.wikipedia.org/ マネージコード (managed code) とは、.NET Frameworkにおける共通言語基盤 (CLI) に準拠した仮想機械上で実行される命令(コード)のことである。これに対してマネージコード以外のコードはアンマネージコード (unmanaged code) やネイティブコード (native code) と呼ばれる。 [マネージコードの実行] マネージコードのプログラムは通常C#やVB.NETといった人間が書きやすい言語で書かれ、共通中間言語 (CIL) にコンパイルされる。コードが実行される際、CILは共通言語基盤 (VES) で実行環境に依存した機械語にコンパイルされる。このコンパイルはマネージ実行環境のコンパイラによってなされるので、マネージ実行環境はコードが何をしようとしているのかを完全に知ることができる。故にガベージコレクションのフックや例外処理、型安全性の保証、配列境界のチェックなどを行うことができる。 ・・・ |
同義語・類義語 | 関連語・その他 |
---|---|
Android NDK | Native |
Android Native Development Kit | néitiv |
ǽndrɔ̀id néitiv divéləpmənt kít | ネイティヴ |
アェンドゥロイドゥ ネイティヴ ディヴェロゥプメントゥ キットゥ | ネ́イティヴ |
アェンドゥロイドゥ・ネイティヴ・ディヴェロゥプメントゥ・キットゥ | ネイティブ |
アェ́ンドゥロ̀イドゥ・ネ́イティヴ・デヴェ́ロゥップメントゥ・キッ́トゥ | ネ́イティブ |
アンドロイド ネイティブ デベロプメント キット | [形容詞] |
アンドロイド・ネイティブ・デベロプメント・キット | 本来の |
ア́ンドロ̀イド・ネ́イティブ・デベ́ロプメント・キッ́ト | 自国の |
アェンドゥロイドゥ エゥヌ ディー ケイ | 出身の |
アェンドゥロイドゥ・エゥヌ ディー ケイ | 生まれつきの |
アェ́ンドゥロ̀イドゥ・エゥ́ヌ ディ́ー ケ́イ | [名詞] |
アンドロイド エヌ ディー ケー | 先住民 |
アンドロイド・エヌ ディー ケー | ・ |
ア́ンドロ̀イド・エ́ヌ ディ́ー ケ́ー | Native Code |
・ | 機械語 |
・ | |
Java仮想マシン | |
Dalvik仮想マシン | |
・ | |
Development | |
divéləpmənt | |
ディヴェロゥプメントゥ | |
デヴェ́ロゥップメントゥ | |
デベロプメント | |
デベ́ロプメント | |
[名詞] | |
開発 | |
展開 | |
開拓 | |
作成 | |
ソフトウェア開発 | |
造成 | |
・ | |
NDK | |
Native Development Kit | |
更新日:2024年 3月 5日 |
同義語・類義語 | 関連語・その他 |
---|---|
Assembly language | アゥッセ́ンブラゥー |
əsémbli lǽŋgwidʒ | アセンブラ |
アゥッセンブリィー ラゥェングウィッジ | アセンブラー |
アゥッセンブリィー・ラゥェングウィッジ | アセ́ンブラー |
アゥッセ́ンブリィー・ラゥェ́ングウィッジ | [名詞] |
アセンブリー ランゲージ | アセンブリー言語のソースを機械語に変換するプログラム |
アセンブリー・ランゲージ | ・ |
アセ́ンブリー・ラ́ンゲージ | マクロアセンブラ |
アセンブリ言語 | ・ |
・ | assembly |
low-level programming language | əsémbli |
lóu lévl prə́ugræmiŋ lǽŋgwidʒ | アゥッセンブリィー |
ロゥウ レゥヴォルゥ プログラェミング ラゥェングウィッジ | アゥッセ́ンブリィー |
ロゥウ・レゥヴォルゥ・プログラェミング・ラゥェングウィッジ | アセンブリー |
ロゥ́ウ・レゥ́ヴォルゥ・プロ́グラェミング・ラゥェ́ングウィッジ | アセ́ンブリー |
ロー レベル プログラェミング ランゲージ | [名詞] |
ロー・レベル・プログラェミング・ランゲージ | アセンブリ言語から機械語への変換 |
ロ́ー・レ́ベル・プロ́グラェミング・ラ́ンゲージ | ・ |
低レベル言語 | mnemonic |
低級言語 | nimɑ́nik |
ていきゅう げんご | ニモニェック |
低水準言語 | ニモ̀ニェック |
てい すいじゅん げんご | ニーモニック |
・ | ニーモ̀ニック |
【 以下関連語 】 | [形容詞] |
assemble | 記憶を助ける |
əsémbl | [名詞] |
アゥッセンボルゥ | mnemonic code |
アゥッセ́ンボルゥ | nimɑ́nik kóud |
アセンブル | ニモ̀ニェック・コ́ウドゥ |
アセ́ンブル | ニーモニック・コード |
[他動詞] | 覚えやすくした命令語 |
組み立てる | 記憶を助けるもの |
取り付ける | ・ |
集める | machine language |
ソース・プログラムからオブジェクト・コードを生成する | məʃín lǽŋgwidʒ |
・ | マィシィ́ーン・ラゥェ́ングウィッジ |
assembler | マシン・ランゲージ |
əsémblər | マシン語 |
アゥッセンブラゥー | 機械語 |
更新日:2024年 4月24日 |
同義語・類義語 | 関連語・その他 |
---|---|
native code | |
object code | |
object file | |
object program | |
オブジェクト コード | |
オブジェクト ファイル | |
オブジェクト プログラム | |
オブジェクト モジュール | |
オブジェクト・モジュール | |
オブジェクトコード | |
オブジェクトファイル | |
オブジェクトプログラム | |
オブジェクトモジュール | |
ネイティブ コード | |
ネイティブ・コード | |
ネイティブコード | |
マシン語 | |
マシン語プログラム | |
機械語 | |
このページは書きかけのページです | 更新日: |
同義語・類義語 | 関連語・その他 |
---|---|
unmanaged code | .NET Framework |
ʌ̀nmǽnidʒd kóud | .NET環境開発言語 |
アンマェネジトゥ コウドゥ | C# |
アンマェネジトゥ・コウドゥ | C#.NET |
ア̀ンマェ́ネジトゥ・コ́ウドゥ | CIL |
アンマネージド コード | CLI |
アンマネージド・コード | CLR |
ア̀ンマ́ネージド・コ́ード | Common Intermediate Language |
・ | Common Language Runtime |
Native Code | managed code |
néitiv kóud | Microsoft .NET |
ネイティヴ コウドゥ | Microsoft Intermediate Language |
ネイティヴ・コウドゥ | MSIL |
ネ́イティヴ・コ́ウドゥ | エムエスアイエル |
ネイティブ コード | オブジェクト指向プログラミング言語 |
ネイティブ・コード | マネージコード |
ネ́イティブ・コ́ード | マネージドコード |
機械語 | 共通言語基盤 |
きかいご | 中間言語 |
・ | ・ |
Framework | |
【 以下関連語 】 | fréimwə̀ːrk |
native | フレイムワゥーク |
néitiv | フレームワーク |
ネイディヴ | [名詞] |
ネ́イティヴ | 枠組み |
ネイティブ | わくぐみ |
ネ́イティブ | 構成 |
[形容詞] | 体制 |
本来の | 構造 |
ほんらいの | こうぞう |
自国の | 構想 |
出身の | こうそう |
出生地の | |
生まれつきの | |
先住民の | |
[名詞] | |
先住民 | |
そのシステムに最適化された本来の機能を利用するもの | |
・ | |
更新日:2024年 5月17日 |