本文へスキップ

 


 

ICT用語の意味と同義語

【 「公開鍵暗号」又はそれに関連する用語の意味 】
出典: DSA [読み] ディーエスエイ [外語] Digital Signature Algorithm 『通信用語の基礎知識』 更新年月日 2010/02/18,URL: https://www.wdic.org/

 公開鍵暗号方式アルゴリズムの一つで、電子署名に用いられる。ディジタル署名アルゴリズム。

[概要]
 DSS(Digital Signature Standard)とも呼ばれるが、単に呼び方が違うだけで同じものである。
 同様に電子署名で利用されるものにRSAがあるが、これは2000(平成12)年9月6日まで特許が行使されていたことから、RSAの代替として開発されたものである。

[特徴]
 DSAの暗号的強度は、離散対数問題という数学の困難さに依存している。
 一般に、同等の鍵長を持ったRSA暗号と同等の強度があるとされている。
出典: HDCP 『通信用語の基礎知識』 更新年月日 2013/10/02,URL: https://www.wdic.org/

 ディジタル放送コンテンツの不正コピーや不正な取り出し、不正な改竄などを防ぐプロトコル。DVIやHDMIで採用されている。

[概要]
 著作権で保護されたコンテンツに対する違法なアクセスを防ぐことを目的に、映像機器とディスプレイ間のディジタルインターフェイスで用いられる暗号化プロトコルである。HDCPは、次の二つの装置間で、情報の伝送を保護するための機構を提供する。HDCP Transmitter(HDCP送信機)と呼ばれる、HDCPで保護されたインターフェイスから暗号化コンテンツを送信する装置HDCP Receiver(HDCP受信機)と呼ばれる、HDCPで保護されたインターフェイス上にてコンテンツを受信し復号する装置ただし、HDCPの暗号化に使われるマスターキーは2010(平成22)年9月の時点で漏洩しており、暗号化は既に骨抜きの状態である。 ・・・

[特徴]
バージョン
● HDCP 1.x
 ● HDCP 1.0 ‐ DVI用
 ● HDCP 1.1 ‐ HDMI対応
 ● HDCP 1.3 ‐ DisplayPort対応
● HDCP 2.x ‐ ハードウェアインターフェイスから独立したプロトコルとなった
 ● HDCP 2.0 ‐ 有線/無線、圧縮/非圧縮を問わない規格となる
 ● HDCP 2.2 ‐ 4K2K対応 ・・・
出典: PKI 『通信用語の基礎知識』 更新年月日 2008/08/17,URL: https://www.wdic.org/

 公開鍵の信頼性を担保するための基盤のこと。公開鍵基盤、公開鍵インフラストラクチャ。

[概要]
 ネットワークを利用した通信で、かつセキュリティが求められる場合、お互いを証明する何かが必要である。
一般社会であれば、それは個人が持つ身分証明書などとなる。通信でも、同様に各Webサイトが身分証明書を持ち、それを交換できれば、正しい相手と通信をしていると信じることが可能となる。
そこで、この証明に必要な要素を統合した基盤が用意され、これをPKIという。
[特徴]
認証
 証明するには、何らかの信頼できる機関が必要である。
自分で自分を証明しても何の価値もなく、誰からも信用されないからである。
そこで、PKIでは次の三つの要素で構成される。
● 証明書
● 認証局
● リポジトリ
いわゆる身分証明書は「証明書」と呼ばれ、この証明書を発行する機関を「認証局」という。
そして、この認証局発行の証明書を管理し、利用者に配布する機関などを「リポジトリ」という。
主な対応処理系
PKIに対応する主な実装に、次のようなものがある。
● TLS(旧称SSL)
● S/MIME
特に、SSLで使われるWebサーバーの証明書は「SSL証明書」と呼ばれる。


【 「公開鍵暗号」又はそれに関連する用語の意味 】
出典: 楕円曲線暗号 『通信用語の基礎知識』 更新年月日 2010/02/18,URL: https://www.wdic.org/

 暗号アルゴリズムの一つ。略してECCという。

[概要]
 1985(昭和60)年にワシントン大学のニール・コブリッツ(Neal Koblitz)とIBMのヴィクター・ミラー(Victor Miller)が、ほぼ同時に、しかし独立に発明した。暗号的強度は、楕円曲線上の離散対数問題(ECDLP)という数学の困難さに依存している。ECDLPを効率的に解くアルゴリズムは現存しないことから、これが解かれるまではRSAなどより有利な暗号とみなされている。
出典: Cryptographic API 『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版(Wikipedia)』 最終更新 2014年10月9日 (木) 11:46 UTC、URL: https://ja.wikipedia.org/

 Cryptographic API(CryptoAPI、CAPI)は、Microsoft Windows オペレーティングシステムのAPIの1つであり、Windows での暗号を使ったセキュアなアプリケーション開発のためのサービスを提供する。一種の抽象化レイヤーを提供する一連のダイナミックリンクライブラリで構成され、データの暗号化を行うコードをアプリケーションから分離する。CryptoAPI は公開鍵暗号と共通鍵暗号をサポートしている。データの暗号化/復号機能、公開鍵証明書を使った認証機能を含む。また、暗号論的擬似乱数生成器関数 CryptGenRandom も含まれる。CryptoAPI はマシン上にインストールされた CSP (Cryptographic Service Provider)を使って動作する。CSP は実際のデータの暗号化/復号を行うモジュールである。 ・・・
出典: Digital Signature Algorithm 『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版(Wikipedia)』 最終更新 2022年11月19日 (土) 09:10 UTC、URL: https://ja.wikipedia.org/

 Digital Signature Algorithm(デジタル シグネチャー アルゴリズム、DSA)は、デジタル署名のための連邦情報処理標準である。1991年8月にアメリカ国立標準技術研究所 (NIST) によってDigital Signature Standard (DSS) での利用を目的として提唱され、1993年にFIPS 186として標準化された。2013年までに4度の改訂を経ている(1996年:FIPS 186-1、2000年:FIPS 186-2、2009年:FIPS 186-3、2013年:FIPS 186-4)。FIPS 186-5の草稿では、DSAは新たにデジタル署名を行うことには推奨されないが、標準策定以前に行われた署名の検証には引き続き利用可能とされる。DSAはElGamal署名の改良版の一つであり、それと同様に離散対数問題の困難性に基づく電子署名方式である。 ・・・

[鍵生成]
 鍵生成は2つのフェイズに分けられる。1つ目は他者と共有されるパラメータの選択であり、2つ目は公開鍵および秘密鍵の生成である。 ・・・


【 「公開鍵暗号」又はそれに関連する用語の意味 】
出典: 政府認証基盤 『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版(Wikipedia)』 最終更新 2021年3月4日 (木) 03:31 UTC、URL: https://ja.wikipedia.org/

 政府認証基盤(せいふにんしょうきばん、Government Public Key Infrastructure, GPKI)は2001年から部分的に稼動した日本政府の認証基盤(公開鍵基盤、PKI)。電子認証登記所、地方公共団体組織認証基盤、民間認証局との相互認証(ブリッジ認証)を行い、各省庁が個人や団体に発行する文書への電子署名を提供する。e-Japan構想の一環として整備された。電子署名法に基づく認定認証事業者は一定の要件を満たすことにより政府認証基盤とのブリッジ認証に入ることができる。
出典: コピーガード 『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版(Wikipedia)』 最終更新 2019年5月29日 (水) 13:16 UTC、URL: https://ja.wikipedia.org/

 コピーガード(英語: Copy protection)とは、BDやDVDやVHSなど映像メディアや、CDやMDなどの音楽メディア、その他、パソコンソフトやゲームソフトなど各種メディアにおける無断複製を防止するため、著作権者が自ら、その著作物が複製出来なくなるように処理すること。

[現在実用化されているコピーガード]
 デジタル映像信号
HDCP
・・・著作権保護の観点から鮮明な情報をデジタル信号のまま伝送できることが問題とされた。そこで、HDCP(High-bandwidth Digital Content Protection)という方法が採用された。HDCPは、映像再生機器からディスプレイなどの表示機器にデジタル信号 を送受信する経路を暗号化し、コンテンツが不正にコピーされるのを防止する著作権保護技術(コピーガード)のひとつである。しかし、2010年9月にマスターキーが漏洩しており、暗号化自体も非常に弱いものであるため、研究者らはHDCPにもはや効力はなく崩壊していると警告している。 ・・・
出典: XKMS 『フリー百科事典 ウィキペディア(Wikipedia)』 最終更新 24 September 2017, at 01:25 UTC、URL: https://en.wikipedia.org/

XML Key Management Specification (XKMS) uses the web services framework to make it easier for developers to secure inter-application communication using public key infrastructure (PKI). XML Key Management Specification is a protocol developed by W3C which describes the distribution and registration of public keys. Services can access an XKMS compliant server in order to receive updated key information for encryption and authentication.

[Architecture]
XKMS consists of two parts:
X-KISS
 XML Key Information Service Specification
X-KRSS
 XML Key Registration Service Specification
The X-KRSS defines the protocols needed to register public key information. X-KRSS can generate the key material, making key recovery easier than when created manually. ・・・


【 「公開鍵暗号」又はそれに関連する用語の意味 】
出典: 公開鍵基盤 『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版(Wikipedia)』 最終更新 2019年3月22日 (金) 12:59 UTC、URL: https://ja.wikipedia.org/

 暗号技術において、公開鍵基盤(こうかいかぎきばん、英: public key infrastructure、以下PKI)は公開鍵暗号方式や電子署名方式で用いる公開鍵とその公開鍵の持ち主の対応関係を保証するための仕組みである。 公開鍵認証基盤、公開鍵暗号基盤とも呼ばれる。PKIの実現例として、たとえばX.509 (PKIX: Public-Key Infrastructure using X.509)がある。

[概要]
 インターネットのような電子的な通信路を介して通信を行う際、通信の安全性を確保するための技術として公開鍵暗号方式や電子署名方式がある。これらの技術では通信相手の公開鍵を用いる事で送信する文書を暗号化したり、文章に対する署名を検証したりする事で秘匿性や真正性を保証する。
これらの技術を使う際には、暗号化や署名検証で用いた公開鍵が通信相手のものである事を事前に確認する事が必須である。なぜならもしこの確認がなされていないと、不正者が通信相手の公開鍵を偽の公開鍵とすりかえる事でなりすましなどの攻撃が可能になってしまうからである。
しかし、公開鍵とその持ち主との対応関係を確実に保証するのは容易ではない。インターネットは基本的に匿名の通信路であるので、公開鍵の所有者と名乗っている人物が本当に所有者当人であるのかを知るのは容易ではないからである。
PKIは、公開鍵とその持ち主の対応関係を認証局 (CA、Certification Authority) という第三者機関を用いる事で保証するための技術である。 ・・・
出典: 楕円曲線暗号 『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版(Wikipedia)』 最終更新 2019年5月16日 (木) 12:03 UTC、URL: https://ja.wikipedia.org/

 楕円曲線暗号(だえんきょくせんあんごう、Elliptic Curve Cryptography: ECC)とは、楕円曲線上の離散対数問題 (EC-DLP) の困難性を安全性の根拠とする暗号。1985年頃に ビクタ・ミラー (Victor Miller) とニール・コブリッツ (Neal Koblitz) が各々発明した。具体的な暗号方式の名前ではなく、楕円曲線を利用した暗号方式の総称である。DSAを楕円曲線上で定義した楕円曲線DSA (ECDSA)、DH鍵共有を楕円化した楕円曲線ディフィー・ヘルマン鍵共有 (ECDH) などがある。公開鍵暗号が多い。



【 他のICT用語辞典へ(外部リンク)】

暗号化の仕組み (大塚商会)
楕円曲線暗号 (通信用語の基礎知識)
PKI (通信用語の基礎知識)
DSA (通信用語の基礎知識)
暗号化の仕組み (総務省)
HDCP (通信用語の基礎知識)
Cryptographic API (Wikipedia)
楕円曲線暗号 (Wikipedia)
公開鍵基盤 (Wikipedia)
XKMS (Wikipedia)
Digital Signature Algorithm (Wikipedia)
暗号化とは? (サイバーセキュリティ.com)
政府認証基盤 (Wikipedia)
コピーガード (Wikipedia)



【 公開鍵暗号 の同義語と関連語 】
< 1 >
同義語・類義語 関連語・その他
asymmetric key cryptosystem Whitfield Diffie
Public Key Cryptography Whitfield Diffie氏
public key cryptography ウィットフィールド・ディフィー
RSA暗号 ウィットフィールド・ディフィー氏
パブリックキー暗号 マーティン・ヘルマン
公開鍵暗号 マーティン・ヘルマン氏
公開鍵暗号系
公開鍵暗号方式
非対称暗号
非対称鍵暗号




























































このページは書きかけのページです 更新日:2022年 1月 8日




【 公開鍵暗号 の同義語と関連語 】
< 2 >
同義語・類義語 関連語・その他
CAPI API
CryptoAPI Cryptographic Service Provider
kríptou éi píː ái CSP
クリプトウ エイ ピー アイ CSP Development Kit
クリ́プトウ エ́イ ピ́ー ア́イ CSPDK
クリプト エー ピー アイ 暗号化
クリ́プト エ́ー ピ́ー ア́イ 暗号化エンジン
暗号化用API
Cryptographic API 署名
krìptəgrǽfik éi píː ái 公開鍵暗号
クリプトゥグラェフィック エイ ピー アイ こうかいかぎ あんごう
クリプトゥグラェフィック・エイ ピー アイ 共通鍵暗号
クリ̀プトゥグラェ́フィック・エ́イ ピ́ー ア́イ きょうつうかぎ あんごう
クリプトグラフィック エー ピー アイ
クリプトグラフィック・エー ピー アイ Cryptographic
クリ̀プトグラ́フィック・エ́ー ピ́ー ア́イ krìptəgrǽfik

クリプトゥグラェフィック

クリ̀プトゥグラェ́フィック

クリプトグラフィック

クリ̀プトグラ́フィック

[形容詞]

暗号の

暗号法の

暗号化の

暗号技術の


Crypto

kríptou

クリプトウ

クリ́プトウ

クリプト

クリ́プト

[形容詞]

秘密の

暗号の











更新日:2024年 1月19日




【 公開鍵暗号 の同義語と関連語 】
< 3 >
同義語・類義語 関連語・その他
DSA Signature
Digital Signature Algorithm sígnətʃər
dídʒitəl sígnətʃər ǽlgərìðəm スゥグナゥチャァ
ディジタゥルゥ スゥグナゥチャァ アェルゥゴリズゥム スゥ́グナゥチャァ
ディジタゥルゥ・スゥグナゥチャァ・アェルゥゴリズゥム シグネチャー
ディ́ジタゥルゥ・スゥ́グナゥチャァ・アェ́ルゥゴリ̀ズゥム シ́グネチャー
デジタル シグネチャー アルゴリズム [名詞]
デジタル・シグネチャー・アルゴリズム サイン
デ́ジタル・シ́グネチャー・ア́ルゴリ̀ズム 署名
デジタル署名アルゴリズム
デジタル署名方式 algorithm
ディー エス エー ǽlgərìðəm
DSS アェルゥゴリズゥム
Digital Signature Standard アェ́ルゥゴリ̀ズゥム
アルゴリズム
ディジタル署名 ア́ルゴリ̀ズム
デジタル署名 [名詞]
演算手順

えんざん てじゅん

enzan tejyun

算法

演算法

処理手順

プログラム手順

プログラムてじゅん
【 以下関連語 】 puroguramu tejyun
ECDSA
ElGamal
ElGamal暗号
エルガマル暗号
ElGamal署名
Elliptic Curve DSA
SHA-1
公開鍵暗号
Elliptic Curve Cryptosystem
楕円曲線暗号
DLP
Discrete Logarithm Problem
離散対数問題


更新日:2023年 8月26日




【 公開鍵暗号 の同義語と関連語 】
< 4 >
同義語・類義語 関連語・その他
GPKI Government
Government Public Key Infrastructure gʌ́vərnmənt
gʌ́vərnmənt pʌ́blik kiː ínfrəstrʌ̀ktʃər ガヴァメントゥ
ガヴァメントゥ・パブリィク・キー・インフストゥラクチャー ガバメント
ガバメント パブリック キー インフラストラクチャー [名詞]
ガバメント・パブリック・キー・インフラストラクチャー 政治
ジーピーケーアイ 行政
政府認証基盤 政府


Public Key

pʌ́blik kiː

パブリィク・キー

パブリック・キー

[名詞]

公開鍵


Infrastructure

ínfrəstrʌ̀ktʃər

インフストゥラクチャー

インフラストラクチャー

インフラ

[名詞]

基礎構造

基盤

基礎設備


デジタル署名

ディジタル署名

ブリッジ認証局

官職証明書

公開鍵暗号

商業登記認証局

電子署名

電子政府構想

認証基盤

認証局

府省認証局

民間認証局

e-Japan重点計画



更新日:2023年 1月29日




【 公開鍵暗号 の同義語と関連語 】
< 5 >
同義語・類義語 関連語・その他
HDCP Digital Content Protection,LLC
éitʃ díː síː píː DVI
エイチ ディー シィー ピー HDCP Compliant
エ́イチ ディ́ー シィ́ー ピ́ー HDMI
エイチ ディー シー ピー 暗号技術
エ́イチ ディ́ー シ́ー ピ́ー 公開鍵暗号
HDCP 1.0 著作権保護技術
HDCP 1.1
HDCP 1.3 Protection
HDCP 2.0 prətékʃən
HDCP 2.2 プロテクシュン
High Bandwidth Digital Content Protection System プロテ́クシュン
High bandwidth Digital Content Protection System プロテクション
High-bandwidth Digital Content Protection system プロテ́クション
hái bǽndwìdθ dídʒitəl kɑ́ntent prətékʃən sístəm [名詞]
ハイ バェンドゥウェッズゥ ディジタゥルゥ コァンテントゥ プロテクシュン シィステム 保護
ハイ・バェンドゥウェッズゥ・ディジタゥルゥ・コァンテントゥ・プロテクシュン・シィステム 保護すること
ハ́イ・バェ́ンドゥウェッ̀ズゥ・ディ́ジタゥルゥ・コァ́ンテントゥ・プロテ́クシュン・シィステム 防護
ハイ バンドウィズ デジタル コンテンツ プロテクション システム 補償
ハイ・バンドウィズ・デジタル・コンテンツ・プロテクション・システム
ハ́イ・バ́ンドウィ̀ズ・デ́ジタル・コ́ンテント・プロテ́クション・シ́ステム






































更新日:2024年 1月 4日




【 公開鍵暗号 の同義語と関連語 】
< 6 >
同義語・類義語 関連語・その他
XKMS XKISS
XKMS 1.0 XKRSS
XKMS 2.0 XML Key Information Service Specification
XML Key Management Specification XML Key Registration Service Specification
éks ém él kiː mǽnidʒmənt spèsəfikéiʃən 暗号化
エックス エム エィルゥ キー マェニッジメントゥ スペセフィケイシュン 鍵情報
エックス エム エィルゥ・キー・マェニッジメントゥ・スペセフィケイシュン 公開鍵暗号
エックス エム エル キー マネジメント スペシフィケーション 公開鍵暗号仕様
エックス エム エル・キー・マネジメント・スペシフィケーション
エックス ケー エム エス Specification

spèsəfikéiʃən

スペセフィケイシュン

スペシフィケーション

スペック

[名詞]

設計書

仕様書

明細書

仕様

明細

SPEC

諸元表





































更新日:2023年 1月 5日




【 公開鍵暗号 の同義語と関連語 】
< 7 >
同義語・類義語 関連語・その他
暗号化 Adi Shamir
encryption Adi Shamir氏
enkrípʃən AES
エンクリプシャン cryptography
エンクリプション DES
[名詞] FEAL
符号化 IDEA

Leonard Adleman

RC4

Ronald Rivest

RSA

RSA暗号

アール エス エー

クリプタゥーグラフィ

暗号

暗号化手法

暗号技術

暗号法

共通鍵暗号方式

公開鍵暗号

公開鍵暗号方式

楕円曲線暗号

秘密鍵暗号

秘密鍵暗号方式

復号化































更新日:2022年10月19日




【 公開鍵暗号 の同義語と関連語 】
< 8 >
同義語・類義語 関連語・その他
公開鍵基盤 セキュリティ基盤技術
PKI 暗号化電子メール
píː kéi ái 公開鍵暗号
ピー ケー アイ
PKIX public
Public Key Infrastructure pʌ́blik
public key infrastructure パブリィク
pʌ́blik kiː ínfrəstrʌ̀ktʃər パブリック
パブリィク キー インフストゥラクチャゥー [形容詞]
パブリィク・キー・インフストゥラクチャゥー 公衆の
パブリック キー インフラストラクチャー 公共の
パブリック・キー・インフラストラクチャー 公の
Public-Key Infrastructure using X.509 公開の
X.509 [名詞]
公開鍵インフラストラクチャ 公衆
公開鍵暗号基盤
公開鍵認証基盤 Infrastructure

ínfrəstrʌ̀ktʃər

インフストゥラクチャー

インフラストラクチャー

[名詞]

インフラ

基礎構造

基盤

基礎設備

基本的設備





























更新日:2023年 1月29日




【 公開鍵暗号 の同義語と関連語 】
< 9 >
同義語・類義語 関連語・その他
楕円曲線暗号 Elliptic
ECC ilíptik
Elliptic Curve Cryptography イェリィプティック
Elliptic Curve Cryptosystem エァリィプティク
ilíptik kə́rv kriptɑ́grəfi イリプティック
エァリィプティク カゥーヴ クリプトゥグラフィー [形容詞]
エァリィプティク・カゥーヴ・クリプトゥグラフィー 楕円の
イリプティック カーブ クリプトグラフィー 楕円形の
イリプティック・カーブ・クリプトグラフィー

ECDSA
楕円曲線DSA Certicom社
ECDH Koblitz
楕円曲線ディフィー・ヘルマン鍵共有 Koblitz氏

Miller

Miller氏

Neal Koblitz

Victor Miller

ヴィクター・ミラー

ニール・コブリッツ

ビクタ・ミラー

暗号技術

公開鍵暗号

公開鍵暗号方式

公開鍵型暗号方式

離散対数問題


Cryptography

kriptɑ́grəfi

クリプトゥグラフィー

クリプトグラフィー

[名詞]

符号化

暗号法

暗号学

暗号化技術









更新日:2022年10月10日




ICT用語索引
記号 数字 A B C
D E F G H
I J K L M
N O P Q R
S T U V W
X Y Z

       
背景色薄緑は全用語編集完了
白は書きかけの用語を含んでいます
ICT用語辞典リンク集
ICT用語解説サイト120

バナースペース

     P A S T E M