出典: クリックホイール 『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版(Wikipedia)』 最終更新 2017年6月18日 (日) 02:04 UTC、URL: https://ja.wikipedia.org/ クリックホイール(英名:click wheel)とは、齋藤憲彦が発明し、かつてアップルが開発・発売していたiPodに搭載された入力機器の名称である。スクロール用のタッチパッドと押しボタンが合わさり、1つの装置となっていることが主な特徴である。 [概要] クリックホイールは、第2世代iPod classic(発売当時は「iPod」という名称)から入力機器として搭載されていた、「タッチホイール」の後継となる装置である。「タッチホイール」では指を滑らせるようにして操作するパッド部分と、押して操作するボタン部分が別になっていたが、クリックホイールではパット部分にボタンが内蔵される形となった。 ・・・ |
同義語・類義語 | 関連語・その他 |
---|---|
click wheel | コントロールパッド |
klík hwíːl | 齋藤 憲彦 |
クリゥィック ホウィール | クリックホイール特許権侵害 |
クリゥィック・ホウィール | クリックホイール特許裁判 |
クリゥィッ́ク・ホウィ̀ール | |
クリック ホイール | |
クリック・ホイール | |
クリッ́ク・ホイ̀ール | |
クリックホイール | |
更新日:2025年 1月 3日 |