本文へスキップ

 


 

ICT用語の意味と同義語

【 「グローバル・バリアブル」又はそれに関連する用語の意味 】
出典: グローバル変数 『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版(Wikipedia)』 最終更新 2019年9月20日 (金) 18:53 UTC、URL: https://ja.wikipedia.org/

 グローバル変数(大域変数、英: global variable)は、コンピュータプログラミングにおいて全てのスコープからアクセスできる変数のことである。グローバル変数の寿命は、プログラムの生存期間と同じである。対する語は、ローカル変数である。スコープも参照。

[概要]
 一般にグローバル変数は、その非局在的な性質ゆえに、好ましくない実践だと考えられている。すなわち、グローバル変数は潜在的にどこかで変更される可能性があり、またプログラムの一部はそれに依存してしまう恐れがあるからである。グローバル変数はそれゆえ相互依存を生み出す無限の可能性を持っており、相互依存が高まることは複雑性を増大することにつながる。遠隔作用 (action at a distance) を参照。 ・・・

【 グローバル・バリアブル の同義語と関連語 】
< 1 >
同義語・類義語 関連語・その他
global variable global
glóubəl vériəbəl glóubəl
グロゥウボルゥ ヴェリアゥボルゥ グロゥウボルゥ
グロゥウボルゥ・ヴェリアゥボルゥ グロゥ́ウボルゥ
グロゥ́ウボルゥ・ヴェ́リアゥボルゥ グローバル
グローバル バリアブル グロ́ーバル
グローバル・バリアブル [形容詞]
グロ́ーバル・バ́リアブル 全体的な
グローバル変数 ぜんたいてきな
大域変数 包括的な
たいいき へんすう ほうかつてきな
世界的な
external variable せかいてきな
ekstə́ːrnəl vériəbəl 地球規模の
エクスタゥァーノゥルゥ ヴェリアゥボルゥ ちきゅうきぼの
エクスタゥァーノゥルゥ・ヴェリアゥボルゥ 全世界の
エクスタゥァ́ーノゥルゥ・ヴェ́リアゥボルゥ ぜんせかいの
エクスターナル バリアブル
エクスターナル・バリアブル variable
エクスタ́ーナル・バ́リアブル vériəbəl
外部変数 ヴェリアゥボルゥ
がいぶ へんすう ヴェ́リアゥボルゥ

バリアブル

バ́リアブル

[形容詞]

可変の

かへんの

変えられる

かえられる

[名詞]

変化するもの

変数

へんすう















更新日:2024年11月 6日




ICT用語索引
記号 数字 A B C
D E F G H
I J K L M
N O P Q R
S T U V W
X Y Z

       
背景色薄緑は全用語編集完了
白は書きかけの用語を含んでいます
ICT用語辞典リンク集
ICT用語解説サイト120

バナースペース

     P A S T E M





【 他のICT用語辞典へ(外部リンク)】

グローバル変数 (コトバンク)
大域変数(たいいきへんすう)とは (コトバンク)