IT用語同義語辞典
用語解説【マイクロフォーサーズ規格】
出典: マイクロフォーサーズシステム 『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版(Wikipedia)』 最終更新 2018年2月28日 (水) 02:22 UTC、URL: https://ja.wikipedia.org/ マイクロフォーサーズシステム(Micro Four Thirds System )は、レンズ交換式デジタルカメラにおける共通規格のひとつであり、フォーサーズシステムの拡張規格である。オリンパスとパナソニックによって策定され、2008年8月5日に発表された。同年10月31日には1号機であるパナソニック・ルミックスDMC-G1が発売された。 [概要] デジタル一眼レフカメラの規格であるフォーサーズシステムの仕様をミラーレス構造に最適化したもので、レンズマウントについて以下の変更が加えられている。イメージセンサー自体の大きさはフォーサーズシステムと同じである。フランジバックの長さを約半分(約20mm)に短縮マウント外径を約6mm縮小マウント電気接点を11点に増加フランジバックが短縮されることで、同一の光束を通すマウント外径が約6mm縮小した。この変更により、これまでのフォーサーズシステムよりもボディ・レンズの一層の小型軽量化・薄型化が実現可能となる。・・・ |
IT用語同義語・関連語【マイクロフォーサーズ規格】
< 1 >
http://www.four-thirds.org/jp/microft/ |
Micro Four Thirds |
Micro Four Thirds System |
マイクロフォーサーズ |
マイクロフォーサーズシステム |
マイクロフォーサーズ規格 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
デジタル一眼カメラ |
フォーサーズ |
フォーサーズシステム |
フォーサーズ規格 |
ミラーレス |
ミラーレス一眼カメラ |
レンズ交換式デジタルカメラ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|