出典: アスペクト比 [外語] aspect ratio 『通信用語の基礎知識』 更新年月日 2008/07/05,URL: https://www.wdic.org/ 長方形の横と縦の比率。 [概要] 例えば、100ドット×100ドットの画素をもった表示装置や感像装置があったとする。これが正方形であれば比率は1∶1であるといえるが、意図的に画素が長方形であった場合1∶1以外の値となる。ある特定のアスペクト比で表示するように作られた映像を、異なるアスペクト比で表示した場合、その映像は縦や横に伸びて表示されることになる。 [特徴] 一般的なアスペクト比は、次の通り。 ● テレビジョン ‐ 4∶3 ● ディスプレイ ‐ 4∶3 ● ワイドテレビジョン ‐ 16∶9 (4∶3の縦横それぞれを2乗したもの) ● SXGAの1,280×1,024 ‐ 5∶4 ● 35mmフィルム ‐ 3∶2 ● 紙 ‐ 1∶√2 ● 写真のLサイズ ‐ 7∶5 |
出典: アスペクト比 『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版(Wikipedia)』 最終更新 2021年7月18日 (日) 11:32 UTC、URL: https://ja.wikipedia.org/ アスペクト比(アスペクトひ、 英語: aspect ratio)は、矩形における長辺と短辺の比率。タイヤのような3次元形状の中の2次元平面(トーラス面)、あるいはロッドの長さや直径のようなものにも適用される。使用される代表的な物は、映像、紙、航空機や鳥の翼の形状、微細加工における穴径と深さなどである。例えば矩形のときは"長辺の割合:短辺の割合"で表される。 [応用例] 画面アスペクト比 画面の幅と高さの数値比率。 ピクセルアスペクト比 画素の幅と高さの数値比率。 従来型のテレビ(SDTV) 画面は4:3(1.33:1)。パーソナルコンピュータの画面解像度の比率で、640×480・1024×768がこの条件を満たす例である。 ハイビジョン(HDTV) 画面は16:9(1.78:1)。主にフルハイビジョンテレビもしくはフルハイデフィニションテレビの画面解像度での1920×1080が16:9の条件を満たす。 映画 スクリーンは、1.33(あるいは1.37):1(スタンダード)、1.85:1(ビスタ)、2.35:1(シネマスコープ)など。映画映像のアスペクト比を参照。 ・・・ |
出典: サーフェスモデリング 『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版(Wikipedia)』 最終更新 2016年10月21日 (金) 11:37 UTC、URL: https://ja.wikipedia.org/ サーフェスモデルまたはサーフェスモデリングとは、3DCGにおいて、表面のみが定義された3次元構造、またはそれらを作成する目的のモデリング体系のことである。また、線により3次元構造を表す「ワイヤーフレームモデル」や、中身の詰まった3次元構造を表す「ソリッドモデル」との比較語でもある。サーフェスモデルは中身が詰まっていないため、しばしば張り子、張りぼてとも形容される。レンダリングにより画像を生成することが主目的の一般的な3DCGソフトウェアにおいては、おそらく最もよく使われる方式である。 ・・・ |
出典: 平文 『通信用語の基礎知識』 更新年月日 2008/04/09,URL: https://www.wdic.org/ 暗号化されていないこと。対義語は暗号文。 [語源] かつて、日本軍は漢字を湯桶読みする習慣があり、これを「ひらぶん」と読んでいた。1970年代から「明るい暗号運動」という暗号技術を普及させる運動が高まり、JISでは「へいぶん」という読みで登録された。 |
出典: アスペクト指向プログラミング 『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版(Wikipedia)』 最終更新 2018年3月17日 (土) 08:24 UTC、URL: https://ja.wikipedia.org/ アスペクト指向プログラミング(アスペクトしこうプログラミング、Aspect Oriented Programming、AOP)は、オブジェクト指向ではうまく分離できない特徴(クラス間を横断 (cross-cutting) するような機能)を「アスペクト」とみなし、アスペクト記述言語をもちいて分離して記述することでプログラムに柔軟性をもたせようとする試み。アスペクトの例としては、データ転送帯域の制限や例外の処理などがある。Java にアスペクト指向的要素を追加したAspectJ が実験的に実装されている。オブジェクト指向プログラミングとは直交するプログラミングパラダイムである。 ・・・ |
出典: APW法 『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版(Wikipedia)』 最終更新 2017年5月6日 (土) 17:24 UTC、URL: https://ja.wikipedia.org/ APW法 (英: Augmented Plane Wave method) は、1937年にジョン・クラーク・スレイターによって発明されたバンド計算手法で、マフィンティンポテンシャルを用いて電子状態計算を行う。それまでのセルラー法の難点を改良した。日本語の直訳で、補強された平面波による方法、補強された平面波法などと言われることもある。基底関数はマフィンティン半径の外側(格子間領域と言う)では平面波が採用され、マフィンティン半径の内側では補強された平面波(球面波成分を含む)を用いる。 ・・・ |
出典: 画面アスペクト比 『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版(Wikipedia)』 最終更新 2019年4月4日 (木) 20:23 UTC、URL: https://ja.wikipedia.org/ 画面アスペクト比(がめんアスペクトひ)とは映画・テレビジョンなどにおける画面のアスペクト比である。誤解の可能性がないときは単にアスペクト比、アスペクトレシオともいい、Display Aspect Ratio(あるいはScreen Aspect Ratio)を略してDAR(SAR)ともいう。アスペクト比は、テレビやデジタル動画では横縦の整数比(例:4:3)で表されることが多く、映画界では伝統的に、縦を1とした縦横比(例:1:1.33)で表されることが多いが、ここでは順序は横縦比(例:4:3、1.33:1)で統一する。 [テレビの画面サイズ] 日本におけるNTSC方式テレビ放送の画面サイズはスタンダードサイズの横縦比1.37:1とほぼ同じサイズの1.33:1(4:3)でNTSC方式テレビ放送を改良したワイドクリアビジョン放送、地上デジタルテレビ放送とBSデジタル放送で採用されている高精細度テレビジョン放送の日本規格ハイビジョンの画面サイズは1.78:1(16:9)でビスタサイズとほぼ同じ。従ってテレビやビデオなどの映像機器を接続する映像伝達ケーブルに流れる映像信号もNTSC方式に準拠しており、ドット換算でいうところの640×480サイズ(4:3)程度の映像信号が流れるのが基本になっている。またD端子を使って伝送する信号のD1もこのNTSC方式相当の信号規格(規格としては720×480として定義されている)。D3では日本規格でいうところのハイビジョン映像相当の1920×1080(16:9)サイズの映像信号までが許容信号になっている。 ・・・ |
出典: IPS方式 『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版(Wikipedia)』 最終更新 2019年5月24日 (金) 08:41 UTC、URL: https://ja.wikipedia.org/ IPS方式(IPSほうしき)とは In Plane Switching の略で液晶ディスプレイの一形式。 [概要] 液晶分子を基板と平行な面内(in-plane)で回転させ、複屈折の変化で光をスイッチングする液晶駆動方式のこと。基板の面方向に電界を加えて液晶分子を駆動し、電界が存在しない無電圧状態で光を遮蔽する。上下左右178度の広い視野角をもち、どの位置で見ても色の変化がほとんどないため、ワイド画面や大画面、近距離で見る携帯端末画面に向いている。(TN方式やVN方式は上下160度左右170度程度) ・・・ |
出典: ポリゴン 『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版(Wikipedia)』 最終更新 2017年11月11日 (土) 00:10 UTC、URL: https://ja.wikipedia.org/ ポリゴン(英: polygon)とは、多角形のことであるが、この記事ではサーフェスモデルなど、コンピュータグラフィックス特に3次元コンピュータグラフィックスにおける応用について述べる。一般に日常的には「三角形」や「四角形」といった語は、それらの辺だけのものを指すのか、囲まれた中身を含む「面分」か、明確でないことも多い(「円」で言うならば、「円周」と「円盤」の違い)。しかし、形状モデリング等の応用では、その面が塞がっている面なのか、穴が開いているのかは大きな違いであり、識別の必要がある。そのため、きちんと多角形として「閉じて」いて、囲まれた中身を含む場合はクローズドポリゴン(closed polygon)、ただの連結な線分など閉じていない場合をポリラインあるいはオープンポリゴン(open polygon)、と呼び分ける(ことがある)。 ・・・ |
出典: 平文 『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版(Wikipedia)』 最終更新 2019年6月24日 (月) 03:04 UTC、URL: https://ja.wikipedia.org/ 平文(ひらぶん、へいぶん)やクリアテキスト(英: cleartext)とは、データ通信において、意味が理解でき直接利用できる、つまり暗号化されないままで、転送あるいは蓄積されるデータやメッセージの形式のことである。暗号化アルゴリズムの入力はプレーンテキスト(英: plaintext)、出力は暗号文(英: ciphertext)と呼ぶ。英語では plaintext と plain text は区別される。 [概要] 暗号とは、通信されている情報を見ても、特別な知識・解読作業なしでは読めないように変換する表記法のことであり、暗号文とはそのような処理がなされたデータである。であるから、平文とは、秘匿・隠蔽の処理が何も行われていない、そのままのデータのこと。現代では、平"文"、暗号"文"といっても文字列を指すものではなくバイナリデータを意味していて、テキスト(文字)のデータだけに留まらず、画像や音声などについても用いる。 ・・・ |
同義語・類義語 | 関連語・その他 |
---|---|
AOP | aspect |
éi óu píː | ǽspekt |
エイ オウ ピー | アェスペクトゥ |
エ́イ オ́ウ ピ́ー | アェ́スペクトゥ |
エー オー ピー | アスペクト |
エ́ー オ́ー ピ́ー | ア́スペクト |
Aspect Oriented Programming | [名詞] |
ǽspekt ɔ́ːriəntid prə́ugræmiŋ | 横断要素 |
アェスペクトゥ オリイェンティッドゥ プロウグラェミング | 面 |
アェスペクトゥ・オリイェンティッドゥ・プロウグラェミング | 局面 |
アェ́スペクトゥ・オ́リイェンティッドゥ・プロ́グラェミング | 側面 |
アスペクト オリエンテッド プログラミング | そくめん |
アスペクト・オリエンテッド・プログラミング | 外見 |
アェ́スペクトゥ・オ́リエンテッド・プロ́グラミング | 外観 |
アスペクト指向プログラミング | ・ |
アスペクト しこう プログラミング | Oriented |
・ | ɔ́ːriəntid |
AspectC++ | オリイェンティッドゥ |
AspectJ | オ́リイェンティッドゥ |
アスペクトジェイ | オリエンテッド |
AspectL | オ́リエンテッド |
AspectR | [形容詞] |
e | 指向性の |
JBossAOP | 方向づけられた |
Spring Framework | ~指向の |
アスペクト指向言語 | ・ |
・ | Framework |
Aspect Oriented | fréimwə̀ːrk |
ǽspekt ɔ́ːriəntid | フレイムワゥァーク |
アェスペクトゥ オリイェンティッドゥ | フレ́イムワゥァ̀ーク |
アェスペクトゥ・オリイェンティッドゥ | フレームワーク |
アェ́スペクトゥ・オ́リイェンティッドゥ | フレ́ームワ̀ーク |
アスペクト オリエンテッド | [名詞] |
アスペクト・オリエンテッド | 枠組み |
アェ́スペクトゥ・オ́リエンテッド | 構成 |
アスペクト指向 | 体制 |
アスペクト しこう | 構造 |
構想 | |
・ | |
ロギング操作 | |
更新日:2023年11月28日 |
同義語・類義語 | 関連語・その他 |
---|---|
APW法 | Plane |
APW | pléin |
éi píː d́ʌbljuː | プレイン |
エイ ピー ダ́ブリュウ | プレ́イン |
エ́イ ピ́ー ダ́ブリュウ | プレーン |
エー ピー ダブリュー | プレ́ーン |
エ́ー ピ́ー ダ́ブリュー | [名詞] |
Augmented Plane Wave Method | 飛行機 |
ɔːgmɛ́ntəd plein wéiv méθəd | 平ら |
アーグメンテッドゥ プレゥイン ウェーイヴ メッセゥッドゥ | 平面 |
アーグメンテッドゥ・プレゥイン・ウェーイヴ・メッセゥッドゥ | 面 |
アーグメ́ンテッドゥ・プレ́イン・ウェ́ーイヴ・メッ́セゥッドゥ | 平坦 |
オーグメンティド プレーン ウェーブ メソッド | ・ |
オーグメンティド・プレーン・ウェーブ・メソッド | Wave |
オーグメ́ンテッド・プレ́ーン・ウェ́ーブ・メ́ソッド | wéiv |
補強された平面波による方法 | ウェーイヴ |
補強された平面波法 | ウェ́ーイヴ |
・ | ウェーブ |
ウェ́ーブ | |
[名詞] | |
波 | |
波動 | |
[自動詞] | |
波打つ | |
手を振る | |
・ | |
method | |
【 以下関連語 】 | méθəd |
Augmented | メッセゥッドゥ |
ɔːgmɛ́ntəd | メッ́セゥッドゥ |
アーグメンテッドゥ | メソッド |
アーグメ́ンテッドゥ | メ́ソッド |
オーグメンティッド | [名詞] |
オーグメ́ンテッド | 方法 |
[形容詞] | 方式 |
増加させた | 手段 |
増大させた | 順序 |
補強された | ~法 |
拡張された | オブジェクト操作命令 |
・ | オブジェクトに対する操作手続き |
更新日:2024年 4月 9日 |
同義語・類義語 | 関連語・その他 |
---|---|
Aspect ratio | Aspect |
ǽspekt réiʃou | ǽspekt |
アスペクトゥ レイシオウ | アェスペクトゥ |
アスペクトゥ・レイシオウ | アェ́スペクトゥ |
アェ́スペクトゥ・レ́イシオウ | アスペクト |
アスペクト レーシオー | ア́スペクト |
アスペクト・レーシオー | [名詞] |
ア́スペクト・レ́ーシオー | 全景 |
アスペクト比 | 面 |
横縦比 | 側面 |
横:縦 | 局面 |
横対縦 | 外見 |
長辺:短辺 | 外観 |
縦横比 | 横断要素 |
・ | |
DAR | |
Display Aspect Ratio | |
displéi ǽspekt réiʃou | |
デスプレゥイ アスペクトゥ レイシオウ | |
デスプレゥイ・アスペクトゥ・レイシオウ | |
デスプレゥ́イ・アェ́スペクトゥ・レ́イシオウ | |
ディスプレー アスペクト レーシオー | |
ディスプレー・アスペクト・レーシオー | |
ディスプレ́ー・ア́スペクト・レ́ーシオー | |
・ | |
SAR | |
Screen Aspect Ratio | |
skríːn ǽspekt réiʃou | |
スクリーン アスペクトゥ レイシオウ | |
スクリーン・アスペクトゥ・レイシオウ | |
スクリ́ーン・アェ́スペクトゥ・レ́イシオウ | |
スクリ́ーン・アスペクト レーシオー | |
スクリーン・アスペクト・レーシオー | |
スクリ́ーン・ア́スペクト・レ́ーシオー | |
画面アスペクト比 | |
・ | |
4:3 | |
4対3 | |
16:9 | |
16対9 | |
更新日:2024年 4月10日 |
同義語・類義語 | 関連語・その他 |
---|---|
IPS | 低コストIPSパネル |
ái píː és | 低コストアイピーエス・パネル |
アイ ピー エス | ・ |
ア́イ ピ́ー エ́ス | plane |
アイ ピー エス方式 | plein |
In Plane Switching | プレゥイヌ |
In-Plane-Switching | プレゥ́イヌ |
iːn plein swítʃiŋ | プレーン |
イェン プレゥイヌ スウィチング | プレ́ーン |
イェン・プレゥイヌ・スウィチング | [名詞] |
イェン・プレゥ́イヌ・スウィ́チング | 飛行機 |
イン プレーン スイッチング | 平面 |
イン・プレーン・スイッチング | 面 |
イン・プレ́ーン・スイッ́チング | 平ら |
・ | 平坦 |
・ | |
in-plane | |
iːn plein | |
イェン プレゥイヌ | |
【 以下関連語 】 | イェン・プレゥイヌ |
AS-IPS | イェン・プレゥ́イヌ |
Advanced Super-IPS | イン プレーン |
Advanced Super In Plane Switching | イン・プレーン |
・ | イン・プレ́ーン |
e-IPS | [形容詞] |
e-IN Plane Switching | 面内の |
Enhanced IPS | |
・ | |
Horizontal IPS | |
IPS alpha | |
IPS alpha next gen | |
IPS-Provectus | |
IPS液晶 | |
IPS方式 | |
LGエレクトロニクス IPS方式 | |
Super TFT | |
Super-IPS | |
第3世代IPS液晶 | |
第三世代IPS液晶 | |
日立 IPS方式 | |
更新日:2024年 1月18日 |
同義語・類義語 | 関連語・その他 |
---|---|
Polygon | surface |
pɑ́ligɑ̀n | sə́rfis |
パォリィガゥン | サゥーフィェス |
ポリゴン | サーフィス |
[名詞] | サーフェイス |
多角形 | サーフェース |
張りぼて | サーフェス |
張り子 | [名詞] |
・ | ディスク表面 |
Surface Model | 水面 |
sə́rfis mɑ́dl | 地表面 |
サゥーフィェス マァドゥルゥ | 表層 |
サゥーフィェス・マァドゥルゥ | 表面 |
サーフェイス モデル | 平面 |
サーフェイス・モデル | 面 |
サーフェイスモデル | 外観 |
サーフェス モデル | [他動詞] |
サーフェス・モデル | ~の表面を平らにする |
サーフェスモデル | ~を表面化させる |
サーフェス・モデリング | |
更新日:2024年 3月10日 |
同義語・類義語 | 関連語・その他 |
---|---|
surface | Polygon |
sə́rfis | Surface Model |
サゥーフィェス | サーフェス・モデル |
サーフィス | サーフェース・テスト |
サーフェイス | |
サーフェース | |
サーフェス | |
[名詞] | |
ディスク表面 | |
水面 | |
地表面 | |
表面 | |
平面 | |
面 | |
表層 | |
外観 | |
[他動詞] | |
~の表面を平らにする | |
~を表面化させる | |
更新日:2022年 2月26日 |
同義語・類義語 | 関連語・その他 |
---|---|
平文 | 生の状態 |
ひらぶん | 素データ |
へいぶん | ・ |
・ | |
cleartext | |
clear text | |
klíər tékst | |
クリヤゥァー テクストゥ | 【 以下関連語 】 |
クリヤゥァー・テクストゥ | 盗聴 |
クリィ́ヤゥァー・テ́クストゥ | とうちょう |
クリア テキスト | ・ |
クリア・テキスト | plain |
クリ́ア・テ́キスト | pléin |
クリアテキスト | プレゥイン |
・ | プレゥ́イン |
plaintext | プレイン |
plain text | プレ́イン |
pléin tékst | [形容詞] |
プレゥイン テキストゥ | 地味な |
プレゥイン・テキストゥ | 簡素な |
プレゥ́イン・テ́クストゥ | 簡単な |
プレイン テキスト | 質素な |
プレイン・テキスト | 明白な |
プレ́イン・テ́キスト | 平易な |
プレインテキスト | ・ |
プレーン テキスト | plane |
プレーン・テキスト | pléin |
プレーンテキスト | プレイェン |
・ | プレ́イェン |
raw data | プレーン |
rɔ́ː déitə | プレ́ーン |
ロァー デイダァー | [名詞] |
ロァー・デイダァー | 飛行機 |
ロァ́ー・デ́イダァー | 平面 |
ロー データー | 面 |
ロー・データー | 平ら |
ロ́ー・デ́ーター | 平坦 |
生データー | |
暗号化されていないデーター | |
暗号化しないデーター | |
更新日:2024年 5月17日 |