出典: デーモン 『通信用語の基礎知識』 更新年月日 2008/04/17,URL: https://www.wdic.org/ バックグラウンドで動作するプログラムのこと。こういったプロセスを「デーモンプロセス」という。 [概要] その機能から、時にサーバーとも呼ばれることがあるが、内部の刺激で動作するものは特にデーモンといい、これをサーバーとはあまり言わない。デーモンという表現であれば、その両方を指すことができる。オペレーティングシステム(OS)や場合によっては「ドライバー」と呼ばれることもあるが、ドライバーが必ずしもデーモンであるとは限らない。カーネルに組み込まれることもあるからである。 [特徴] 主なデーモン 例えばWebサーバーとして機能しているhttpd(HTTPデーモン)や、FTPサーバーとして機能しているftpd(FTPデーモン)のようなものがある。日常、よく世話になっているデーモンに、次のようなものがある。 ● inetd ● httpd ● ftpd ● telnetd ● sshd ● pop3d (popd) ● smtpd ● IRCd デーモンは、名前(例えばプロトコル名)の最後に「d」を付けて表わすのが慣わしとなっている。 |
出典: ユーザーエージェント [外語] user agent 『通信用語の基礎知識』 更新年月日 2009/10/26,URL: https://www.wdic.org/ 電子メールの送受信やファイルの送受信、WWWの読み込みなど、ユーザーがコマンドラインから操作するには不便な作業を自動化したり、代わりに行なったり、より便利にするアプリケーションの総称。 [概要] 例えば、メールの送受信をユーザーの代わりに行なうアプリケーションはMUA(Mail User Agent)である。 またWebブラウザーも、自動的に必要なファイルをダウンロードしてそのファイルをユーザーが閲覧できるようにするユーザーエージェントである。 つまりはユーザーの代わりにいろいろな作業をしてくれるアプリケーションの総称をユーザーエージェントという。 |
出典: ランサムウェア 『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版(Wikipedia)』 最終更新 2017年8月3日 (木) 00:34 UTC、URL: https://ja.wikipedia.org/ ランサムウェア(英語: Ransomware)とは、マルウェアの一種である。これに感染したコンピュータは、利用者のシステムへのアクセスを制限する。この制限を解除するため、被害者がマルウェアの作者に身代金(ransom、ランサム)を支払うよう要求する。数種類のランサムウェアは、システムのハードディスクドライブを暗号化し(暗号化ウイルス恐喝)、他の幾種類かは単純にシステムを使用不能にして、利用者が身代金を支払うように促すメッセージを表示する(スケアウェア)。こうしたプログラムは、当初ロシアで有名だったが、ランサムウェアによる被害は世界的に増大してきた。 ・・・ |
出典: ランサムウェア 『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版(Wikipedia)』 最終更新 2017年8月3日 (木) 00:34 UTC、URL: https://ja.wikipedia.org/ ランサムウェア(英語: Ransomware)とは、マルウェアの一種である。これに感染したコンピュータは、利用者のシステムへのアクセスを制限する。この制限を解除するため、被害者がマルウェアの作者に身代金(ransom、ランサム)を支払うよう要求する。数種類のランサムウェアは、システムのハードディスクドライブを暗号化し(暗号化ウイルス恐喝)、他の幾種類かは単純にシステムを使用不能にして、利用者が身代金を支払うように促すメッセージを表示する(スケアウェア)。こうしたプログラムは、当初ロシアで有名だったが、ランサムウェアによる被害は世界的に増大してきた。 ・・・ |
出典: ランサムウェア 『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版(Wikipedia)』 最終更新 2017年8月3日 (木) 00:34 UTC、URL: https://ja.wikipedia.org/ ランサムウェア(英語: Ransomware)とは、マルウェアの一種である。これに感染したコンピュータは、利用者のシステムへのアクセスを制限する。この制限を解除するため、被害者がマルウェアの作者に身代金(ransom、ランサム)を支払うよう要求する。数種類のランサムウェアは、システムのハードディスクドライブを暗号化し(暗号化ウイルス恐喝)、他の幾種類かは単純にシステムを使用不能にして、利用者が身代金を支払うように促すメッセージを表示する(スケアウェア)。こうしたプログラムは、当初ロシアで有名だったが、ランサムウェアによる被害は世界的に増大してきた。 ・・・ [顕著な例] Reveton 2012年、Revetonの名で知られる有名なランサムウェアが拡散し始めた。Citadelトロイをベースとし(それ自身はZeusを基にしている)、そのペイロードは警察を自称した警告を表示し(このことから「警察トロイ」のニックネームが付いた)、海賊版ソフトや児童ポルノをダウンロードしたなどの違法行為にコンピュータが使われたと主張する。このプログラムの発する警告は、利用者にシステムロックを解除するにはUkashやPaysafecardなどの匿名プリペイドキャッシュサービスによる金券を使い、罰金を払う必要があると通知するものである。 ・・・ |
同義語・類義語 | 関連語・その他 |
---|---|
Ransomware | Ransom |
rǽnsəmwɛ̀ə | rǽnsəm |
ラェンサゥムウェアゥ | ラェンサゥム |
ラェ́ンサゥムウェ̀アゥ | ラェ́ンサゥム |
ランサムウェア | ランサム |
ラ́ンサムウェ̀ア | ラ́ンサム |
身代金要求型プログラム | [名詞] |
身代金要求型不正プログラム | 身代金 |
みのしろきん ようきゅうがた ふせい プログラム | みのしろきん |
Ransom+Software | [自動詞] |
身代金+ソフトウェア | 買い戻す |
・ | 取り戻す |
CIBER 3.0 | ・ |
COMLINE | ランサムウェア ファイル復号ツール |
CRYPBEE | ランサムウェア一覧 |
CRYPPATCHER | ランサムウェア復号ツール |
DETOXCRYPTO 2.0 | 身代金ウイルス |
ELFREXDDOS | 人質 |
GoldenEye | 端末ロック型ランサムウェア |
GOLDNEYE | |
GOOPIC | |
HERMES | |
MILICRY | |
POPCORNTYM | |
SHOR7CUT | |
SMASHLOCK | |
STAMPADO | |
TELECRYPT | |
ZCRYPT | |
更新日:2024年 5月18日 |
同義語・類義語 | 関連語・その他 |
---|---|
Ransomware | Ransom |
rǽnsəmwɛ̀ə | rǽnsəm |
ラェンサゥムウェアゥ | ラェンサゥム |
ラェ́ンサゥムウェ̀アゥ | ラェ́ンサゥム |
ランサムウェア | ランサム |
ラ́ンサムウェ̀ア | ラ́ンサム |
身代金要求型プログラム | [名詞] |
身代金要求型不正プログラム | 身代金 |
みのしろきん ようきゅうがた ふせい プログラム | みのしろきん |
Ransom+Software | [自動詞] |
・ | 買い戻す |
AIDS | 取り戻す |
AIDSTrojan | ・ |
AndroidOS_Locker | ランサムウェア ファイル復号ツール |
BitPaymer | ランサムウェア一覧 |
CHIMERA | ランサムウェア復号ツール |
CrypTesla | 身代金ウイルス |
CryptOLOcker | 人質 |
CryptoLocker | 端末ロック型ランサムウェア |
CryptoLocker.F | |
Dharma | |
KeRanger | |
KRSWLocker | |
LockerGoga | |
Locky | |
PETYA | |
Petya | |
Ransom.Win32.BITPAYMER.TGACAJ | |
Reveton | |
RSA4096 | |
TorrentLocker | |
TROJ_REVETON | |
vvv ウイルス | |
更新日:2024年 5月16日 |
同義語・類義語 | 関連語・その他 |
---|---|
Ransomware | ランサムウェア ファイル復号ツール |
rǽnsəmwɛ̀ə | ランサムウェア一覧 |
ラェンサゥムウェアゥ | ランサムウェア復号ツール |
ラェ́ンサゥムウェ̀アゥ | ・ |
ランサムウェア | Ransom |
ラ́ンサムウェ̀ア | rǽnsəm |
身代金要求型プログラム | ラェンサゥム |
身代金要求型不正プログラム | ラェ́ンサゥム |
みのしろきん ようきゅうがた ふせい プログラム | ランサム |
Ransom+Software | ラ́ンサム |
・ | [名詞] |
CRYPRADAM | 身代金 |
CRYPSAM | みのしろきん |
Cryptowall | [自動詞] |
DECRYPT_INSTRUCTIONS.html | 買い戻す |
DECRYPT_INSTRUCTIONS.txt | 取り戻す |
Document2 | ・ |
Document2.zip | 身代金ウイルス |
Document3 | 身代金型ウイルス |
EMPER | 身代金要求型 |
HEUR:Trojan-Downloader.Script.Generic | 身代金要求型ウイルス |
INSTRUCTIONS.html | |
INSTRUCTIONS.txt | |
JIGSAW | |
JS/Nemucod.dx | |
Locky | |
NEMUCOD | |
TeslaCrypt | |
TrueCrypter | |
WALTRIX | |
ランサムウェア・ロッキー | |
ロッキー | |
更新日:2024年 5月18日 |
同義語・類義語 | 関連語・その他 |
---|---|
Ransomware | Ransom |
rǽnsəmwɛ̀ə | rǽnsəm |
ラェンサゥムウェアゥ | ラェンサゥム |
ラェ́ンサゥムウェ̀アゥ | ラェ́ンサゥム |
ランサムウェア | ランサム |
ラ́ンサムウェ̀ア | ラ́ンサム |
身代金要求型プログラム | [名詞] |
身代金要求型不正プログラム | 身代金 |
みのしろきん ようきゅうがた ふせい プログラム | みのしろきん |
Ransom+Software | [自動詞] |
・ | 買い戻す |
Archiveus | 取り戻す |
CERBER | ・ |
Cryzip | ランサムウェア ファイル復号ツール |
DOXWARE | ランサムウェア一覧 |
GPCode | ランサムウェア復号ツール |
Gpcode | 暗号化型ランサムウェア |
Hidden Tear | 身代金ウイルス |
Krotten | 人質 |
MIRCOP | 端末ロック型ランサムウェア |
PC Cyborg | |
PGPcoder | |
PowerWare | |
RANSOM_WANA.A | |
RANSOM_WCRY.I | |
SAMAS | |
TeslaCrypt | |
TROJ.RANSOM.A | |
WannaCry | |
WannaCry/Wcry | |
ダブリュークライ | |
ポリスランサム | |
ワナ | |
更新日:2024年 5月18日 |
同義語・類義語 | 関連語・その他 |
---|---|
Ransomware | Ransom |
ransomware | rǽnsəm |
rǽnsəmwɛ̀ə | ラェンサゥム |
ラェンサゥムウェアゥ | ラェ́ンサゥム |
ラェ́ンサゥムウェ̀アゥ | ランサム |
ランサムウェア | ラ́ンサム |
ラ́ンサムウェ̀ア | [名詞] |
身代金要求型不正プログラム | 身代金 |
みのしろきん ようきゅうがた ふせい プログラム | [自動詞] |
身代金要求型プログラム | 買い戻す |
Ransom+Software | 取り戻す |
身代金+ソフトウェア | ・ |
・ | Agent |
Reveton | éidʒənt |
Generic.tfr!ca | イゥージェントゥ |
JS/Agent | イゥ́ージェントゥ |
Police Ransomware | エージェント |
Police Trojan | エ́ージェント |
Ransom:Win32/Reveton.Y | [名詞] |
REVETON | 代理人 |
TROJ_REVETON.SM4 | 仲介 |
TROJ_REVETON.SM6 | 仲介者 |
Trojan horse Generic33.CC | 仲介人 |
Trojan.Gen.2 | 作用因子 |
Trojan.Win32.Agent.xtvz | 代理店 |
Trojan.Win32.Zbocheman | 取次業者 |
Trojan.Zeroaccess.C | ユーザーの代わりに自動処理をするソフトウェア |
Trojan:JS/Reveton.C | ボット |
Trojan:W32/Reveton | ロボット |
Trojan:Win32/Reveton.D | Daemon |
Trojan:Win32/Reveton.R | díːmən |
Trojan-Ransom.Win32.Foreign.cbqa | ディーマゥン |
Trojan-Ransom.Win32.Foreign.kxgk | ディ́ーマゥン |
W32/Reveton.AJ!tr | デーモン |
Win32/Reveton | デ́ーモン |
Win32/Reveton.AJ trojan | ・ |
警察トロイ | |
身代金ウイルス | |
更新日:2024年 5月16日 |