本文へスキップ

 


 

ICT用語の意味と同義語

【 「モノスペース」又はそれに関連する用語の意味 】
出典: プロポーショナルフォント [外語] proportional font 『通信用語の基礎知識』 更新年月日 空白,URL: https://www.wdic.org/

 フォントの種類の一つで、文字幅が文字に応じて可変であるもの。
出典: プロポーショナルフォント 『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版(Wikipedia)』 最終更新 2021年8月15日 (日) 16:30 UTC、URL: https://ja.wikipedia.org/

 プロポーショナルフォント (英: proportional font) とは、文字毎に文字幅が異なるフォントのこと。日本語では可変幅フォントとも。
 伝統的な活版印刷で用いる活字については、例えばラテン文字「i」とラテン文字「w」では文字の幅が異なり、ただ並べるだけで読みやすい単語が印字できるようになっている。これがプロポーショナルフォントである。 ・・・

【 モノスペース の同義語と関連語 】
< 1 >
同義語・類義語 関連語・その他
proportional font モノスペース
prəpɔ́rʃənəl fɑ́nt 等幅
プロゥポーァシュナルゥ ファォントゥ 等幅フォント
プロゥポーァシュナルゥ・ファォントゥ
プロゥポ́ーァシュナルゥ・ファォ́ントゥ proportional
プロポーショナル フォント prəpɔ́rʃənəl
プロポーショナル・フォント プロゥポーァシュナルゥ
プロポ́ーショナル・フォ́ント プロゥポ́ーァシュナルゥ
プロポーショナルフォント プロポーショナル
可変幅フォント プロポ́ーショナル

[形容詞]

均整の取れた

比例した

釣り合った

[名詞]

比例

ひれい

比率

ひりつ











































更新日:2024年11月 3日




ICT用語索引
記号 数字 A B C
D E F G H
I J K L M
N O P Q R
S T U V W
X Y Z

       
背景色薄緑は全用語編集完了
白は書きかけの用語を含んでいます
ICT用語辞典リンク集
ICT用語解説サイト120

バナースペース

     P A S T E M





【 他のICT用語辞典へ(外部リンク)】

プロポーショナルフォント (通信用語の基礎知識)
プロポーショナルフォント (Wikipedia)