出典: 電波の周波数による分類 『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版(Wikipedia)』 最終更新 2019年3月24日 (日) 22:58 UTC、URL: https://ja.wikipedia.org/ 電波の周波数による分類(でんぱのしゅうはすうによるぶんるい)では周波数帯ごとに慣用の名称や用途などを記している。 [分類] ITUによる分類 ELF:0.03Hz~300Hz ULF:300Hz~3kHz VLF:3~30kHz LF:30~300kHz MF:300kHz~3MHz HF:3~30MHz VHF:30NHz~300MHz UHF:300MHz~3GHz SHF:3~30GHz EHF:30GHz~300GHz :300GHz~3THz |
出典: FWA 『通信用語の基礎知識』 更新年月日 2010/06/16,URL: https://www.wdic.org/ 加入者系無線アクセスシステム。ネットワークと端末の間を無線で結ぶ固定電話システム。日本では古くはWLLと呼ばれていた。 [概要] インターネットに接続するためのブロードバンド回線の需要は高まっている。 回線の使用料金は低廉化が進んではいるが、最終的に家まで引き込む回線(ラストワンマイル)の工事費は基本的に人件費なので高止まりしている。 そこで、これを無線化することで低コスト化しようとするものが、FWAである。 [特徴] 仕様 FWA(Fixed Wireless Access)は、基地局、加入者端末が共に固定されているものを言うのが本義である。 加入者端末が移動可能なものは、ハンドオーバー機能の有無で更に分類される。 FWAサービス 日本国内での主要なFWAサービスは次の通り。 ● Bフレッツ ワイヤレスタイプ (NTT地域会社) 以下は、サービス終了または現状不明であるもの(ABC、50音順)。 ● Arcstarエアアクセス (NTTコミュニケーションズ) ● bit-drive (ソニービジネスソリューション) ● eoメガエア (ケイ・オプティコム) ● ODNエアリンク (ソフトバンクテレコム) ● PSINet Wireless Access (PSINet) ● インタースカイ (旧・KDDIウィンスター) ● スピードネット (東京電力) FWA類似サービス ・・・ |
出典: モバイルWiMAX 『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版(Wikipedia)』 最終更新 2018年6月23日 (土) 08:02 UTC、URL: https://ja.wikipedia.org/ モバイルWiMAX(モバイル ワイマックス、Mobile Worldwide Interoperability for Microwave Access)とは、移動体通信を想定した無線ネットワーク・システムの規格の1つである。最初の規格は、第3.9世代移動通信システムの一つで、2005年12月に、電気通信に関する国際的な標準化団体であるIEEEで、IEEE 802.16e-2005として規格が定められた。後継規格はWiMAX2とも呼ばれ、第4世代移動通信システムの一つで、2011年3月31日にIEEE 802.16mとして規格が定められた。この規格は、固定式、又はほとんど移動しない用途での無線ネットワーク・システムの規格であるWiMAXが元となって策定されたため、主要な部分が同一である。 [特徴] 高速通信:モバイルWiMAXの伝送速度は75Mbpsとされ、例えば同様の用途として2009年初頭現在、日本で最大伝送速度を持つHSDPAでサービスされている7.2Mbps又は14.4Mbpsやその規格上限の28.0Mbpsと比較すると、モバイルWiMAXは規格上はかなり上回っている。2009年夏から提供されている日本での商用サービス(UQコミュニケーションズ)では下りを40Mbpsとしている。 ・・・ |
出典: 極超短波 『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版(Wikipedia)』 最終更新 2019年9月13日 (金) 07:52 UTC、URL: https://ja.wikipedia.org/ 極超短波(ごくちょうたんぱ、UHF(Ultra High Frequency))とは、300MHz - 3GHzの周波数の電波をいう。波長は10cm - 1m、デシメートル波とも呼ばれる [概要] 伝播の特徴としては電離層で反射せず地表波の減衰が激しいため、直進する空間波による短距離通信に利用される。また、波長が短くアンテナが小形化できるので移動通信に適する。 ● 業務用移動通信 ● 地上波テレビジョン放送 ● 軍用航空無線 ● 無線航法 ● 携帯電話(800MHz帯、1.5GHz帯、1.7GHz帯、2GHz帯) ● PHS(1.8GHz帯、1.9GHz帯) ● 無線LAN(2.4GHz帯) ● XGP、モバイルWiMAX(2.5GHz帯) ● アマチュア無線 ● RFIDデジタル簡易無線(400MHz帯) などで利用される。 |
出典: 無線アクセス 『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版(Wikipedia)』 最終更新 2019年3月25日 (月) 09:50 UTC、URL: https://ja.wikipedia.org/ 無線アクセス(むせんアクセス)は信号を伝えるケーブルの代わりに無線(電波)を使うデータ通信サービスの総称。無線アクセスシステム。GHz帯を使うものが多い。日本国内においては、無線LANとは異なり、無線局免許に基づく基地局からの、比較的高出力の空中線電力により、主に屋外等の比較的広い範囲をカバーするものである。制度的には無線LANの屋外等への利用開放(4.9 - 5.0GHz帯)に関係する物もある。 [無線MAN] ・・・ |
出典: 無線アクセス 『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版(Wikipedia)』 最終更新 2017年7月11日 (火) 17:04 UTC、URL: https://ja.wikipedia.org/ 無線アクセス(むせんアクセス)は信号を伝えるケーブルの代わりに無線(電波)を使うデータ通信サービスの総称。無線アクセスシステム。GHz帯を使うものが多い。日本国内においては、無線LANとは異なり、無線局免許に基づく基地局からの、比較的高出力の空中線電力により、主に屋外等の比較的広い範囲をカバーするものである。制度的には無線LANの屋外等への利用開放(4.9 - 5.0GHz帯)に関係する物もある。パソコンやPDA等のインターネット接続に利用されるものが多く、一部は、ブロードバンドインターネット接続が可能なものも出始めている(BWA:Broadband Wireless Access)。 [Fixed Wireless Access] FWAは、固定無線アクセス(こていむせんアクセス)または加入者系無線アクセスシステム(かにゅうしゃけいむせん - )とも言う。基地局・端末等はそれぞれ1箇所に固定して利用される。移動には工事・調整等を要する場合がある。以前はWLL(Wireless Local Loop)と呼ばれることの方が多かったが、ITU-Rによる勧告化後はFWAの名称が一般に使われるようになった。 ・・・ |
|
|
同義語・類義語 | 関連語・その他 |
---|---|
802.16e | [他動詞] |
802.16 | 立ち入る |
802.16m | 入る |
IEEE 802.16 | 接続する |
IEEE 802.16e | 読み書きする |
IEEE 802.16e-2005 | 利用可能にする |
IEEE 802.16m | ・ |
Mobile WiMAX | 2.5GHz |
Mobile Wireless Access | 3G |
MWA | 40Mbps |
UQ WiMAX | 6GHz |
WiMAX 2 | 75Mbps |
WiMAX 2.1 | HSPA |
WiMAX 2+ | LTE |
WiMAX 2プラス | mobile broadband |
WiMAX Release 2.1 | UQコミュニケーションズ |
WWAN | WiMAX |
アイ トリプル イー はち まる にー てん いち ろく イー | Wireless Wide Area Network |
ダブリューワン | wireless broadband |
モバイルWiMAX | Worldwide Interoperability for Microwave ACCess |
モバイルワイマックス | XGP |
ユー キュー・ワイマックス | モバイル ブロードバンド |
ワイマックス 2.1 | モバイル・ネットワーク |
ワイマックス・ツープラス | モバイル・ブロードバンド |
ワイヤレスWAN | モバイルネットワーク |
・ | モバイルブロードバンド |
モバイルブロードバンド機能 | |
モバイルブロードバンド接続 | |
【 以下関連語 】 | ワイヤレス・ブロードバンド |
access | ワイヤレスでインターネット接続 |
ǽkses | ワイヤレスブロードバンド |
アェクセス | 広域データ通信ネットワーク |
アェ́クセス | 高速無線通信サービス |
アクセス | |
ア́クセス | |
[名詞] | |
交通手段 | |
交通の便 | |
接近 | |
接近手段 | |
更新日:2022年10月 4日 |
同義語・類義語 | 関連語・その他 |
---|---|
UHF | 1000MHz |
10cm~1m | GHz |
300MHz~3GHz | gigahertz |
júː éitʃ éf | PHS |
ユー エイチ エフ | RFID |
ユー エッチ エフ | XGP |
Ultra High Frequency | アマチュア無線 |
ultra high frequency | ギガヘルツ |
ʌ́ltrə hái fríːkwənsi | モバイルWiMAX |
ウルトラ ハイ フレケンシー | 業務用移動通信 |
ウルトラ・ハイ・フレケンシー | 軍用航空無線 |
オルゥトゥラ ハーイ フリークウェンスィー | 携帯電話 |
オルゥトゥラ ハーイ フリクヮンシィー | 地上デジタル・テレビジョン放送 |
オルゥトゥラハイ フリクヮンシィー | 電波 |
オルゥトゥラ・ハーイ・フリークウェンスィー | 無線LAN |
オルゥトゥラ・ハーイ・フリクヮンシィー | 無線航法 |
オルゥトゥラ・ハイ・フリクヮンシィー | ・ |
デシメートル波 | Frequency |
マイクロ波 | fríːkwənsi |
極超短波 | フリクヮンシィー |
フリークウェンスィー | |
フレケンシー | |
[名詞] | |
周波数 | |
振動数 | |
頻度 | |
頻発 | |
頻繁に起きること | |
回数 | |
・ | |
更新日:2023年 1月 1日 |
同義語・類義語 | 関連語・その他 |
---|---|
WMAN | 10~66GHz |
Broadband Wireless Access | 2~11GHz |
BWA | 30マイル |
bíː d́ʌbljuː éi | 50Km |
ビー ダブリュー エイ | 66GHz |
ビー ダブリュー エー | 70Mbps |
FBWA | DECT |
Fixed BWA | WiBro |
IEEE 802.16 | WiMAX |
IEEE 802.16a | モバイルWiMAX |
IEEE 802.20 | 固定無線通信 |
WiMAXアクセス網 | 高度化PHS |
Wireless MAN | ・ |
Wireless MAN Networks | access |
Wireless Man | ǽkses |
Wireless Metropolitan Area Network | アェクセス |
wáiərləs mètrəpάlətn éəriə nétwə̀ːrk | アェ́クセス |
ワゥイアゥレゥス メトゥロポリタゥン エゥリアゥ ネットゥワゥーク | アクセス |
ワゥイアゥレゥス・メトゥロポリタゥン・エゥリアゥ・ネットゥワゥーク | ア́クセス |
ワイアレス メトロポリタン エリア ネットワーク | [名詞] |
ワイアレス・メトロポリタン・エリア・ネットワーク | 交通手段 |
アイ トリプル イー 802.16 | 交通の便 |
アイ トリプル イー はち まる に てん いち ろく | 接近 |
無線MAN | 接近手段 |
無線エムエーエヌ | [他動詞] |
立ち入る | |
入る | |
接続する | |
読み書きする | |
利用可能にする | |
・ | |
更新日:2023年 1月 4日 |
同義語・類義語 | 関連語・その他 |
---|---|
無線アクセス | Fixed |
無線アクセスシステム | fíkst |
・ | フェクストゥ |
BWA | フィクスト |
Broadband Wireless Access | [形容詞] |
・ | 固定した |
FWA | 据え付けの |
Fixed Wireless Access | 修理された |
エフ ダブリュ エー | ・ |
固定無線アクセス | Nomadic |
加入者系無線アクセス | noumǽdik |
加入者系無線アクセス・システム | ノウマェデック |
WLL | ノウマディック |
Wireless Local Loop | [形容詞] |
・ | 放浪の |
PHS FWA | 放牧の |
・ | ・ |
NWA | access |
Nomadic Wireless Access | ǽkses |
noumǽdik wáiərləs ǽkses | アェクセス |
ノウマェデック・ワゥイアゥレゥス・アェクセス | アェ́クセス |
ノウマディック・ワイヤレス・アクセス | アクセス |
IEEE 802.16a | ア́クセス |
IEEE 802.16-2004 | [名詞] |
・ | 交通手段 |
WWAN | 交通の便 |
無線WAN | 接近 |
Wireless Wide Area Network | 接近手段 |
・ | [他動詞] |
WMAN | 立ち入る |
Wireless Metropolitan Area Network | 入る |
無線MAN | 接続する |
IEEE 802.16e | 読み書きする |
モバイルWiMAX | 利用可能にする |
・ | |
更新日:2022年10月 6日 |