本文へスキップ

 


 

ICT用語の意味と同義語

【 「日本向けADSL規格」又はそれに関連する用語の意味 】
出典: ITU-T G.992 Annex C 『通信用語の基礎知識』 更新年月日 2015/01/31,URL: https://www.wdic.org

 ITU-T G.992(G.992.1/G.992.2)の付則C。日本向けのADSLオプション仕様。

[概要]
 日本のISDN(TCM-ISDN)との干渉(漏話)を最小限にするために、ADSLの伝送レートをISDNクロックと同期を取って調整するDBM方式を採用した。NTT東西のフレッツ・ADSL、アッカ・ネットワークス、イー・アクセス、T-com、ならびに電力系通信事業者など、日本の事業者が日本向けに提供するADSLで使われた。 ・・・
出典: Annex C 『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版(Wikipedia)』 最終更新 2010年5月11日 (火) 09:56 UTC、URL: https://ja.wikipedia.org/

 Annex C(アネックス シー)は、ADSLで用いられる伝送方式のひとつの略称である。正式名称は、G.992.1 Annex C 及び G.992.2 Annex C。

[概要]
 国際電気通信連合の電気通信標準化部門であるITU-Tでは、通信分野の様々な標準の作成を行っている。G.992.1(別称:G.dmt)及び G.992.2(別称:G.lite)もそのような標準のひとつで、ADSLの伝送方式について定めたものである。G.992.1 及び G.992.2には、北米、欧州、日本でのADSLの利用状況に応じた3つの拡張規格が定められており、それぞれ、Annex A、Annex B、Annex Cと称される。ADSLが使用する通信帯域はISDNで使用するノイズの影響を受け、通信速度や伝達距離の低下が起こることがある。Annex Cは、日本のNTT東日本・西日本が採用しているTCM-ISDNとの干渉を抑えるための追加仕様で、ISDNからのノイズを避けるため、ISDNの伝送周期に同期してリンク速度を切り替える。 ・・・



【 他のICT用語辞典へ(外部リンク)】

ITU-T G.992 Annex C (通信用語の基礎知識)
イー・アクセスのADSL技術 Annex Cとは (SoftBank)
Annex C (Wikipedia)



【 日本向けADSL規格 の同義語と関連語 】
< 1 >
同義語・類義語 関連語・その他
G.992 annex C ADSL
ジー きゅう きゅう に・アネックス・シー G.992
G.992 Annex C Annex A
ADSL Annex C Annex B
Annex C Annex I
ǽneks síː アネックス・アイ
アェネックス シィー DBM
アェ́ネックス・シィー Dual BitMap
アェ́ネックス・シィ́ー Far-end cross talk BitMap
アネックス シー FBM
アネックス・シー FEXT BitMap
ア́ネックス・シ́ー G.992.1
アネックスC G.992.1 Annex C
Annex C規格 G.992.2
Annex-C ADSL G.992.2 Annex C
G.992 付帯規格 C 日本仕様
ITU-T G.992 Annex C 日本専用規格
ITU-T G.992 annex C 日本独自仕様
アイ ティー ユー ティー ジー きゅう きゅう に・アネックス・シー
ITU-T G.992 付則C Annex
フレッツ・ADSL ǽneks(名)
日本向けADSL ənéks(動)
日本向けADSLオプション仕様 アェネックス
日本向けADSL規格 アェ́ネックス(名)

アゥネッ́クス(動)

アネックス

ア́ネックス(名)

アネッ́クス(動)

[名詞]

付帯

付加仕様

付帯規格

[他動詞]

~を付加する

~を付け加える











更新日:2024年 1月 1日




ICT用語索引
記号 数字 A B C
D E F G H
I J K L M
N O P Q R
S T U V W
X Y Z

       
背景色薄緑は全用語編集完了
白は書きかけの用語を含んでいます
ICT用語辞典リンク集
ICT用語解説サイト120

バナースペース

     P A S T E M