出典: 能力成熟度モデル統合 『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版(Wikipedia)』 最終更新 2020年4月18日 (土) 07:06 UTC、URL: https://ja.wikipedia.org/ 能力成熟度モデル統合 (のうりょくせいじゅくどモデルとうごう、英: Capability Maturity Model Integration, CMMI) は、組織がプロセスをより適切に管理できるようになることを目的として遵守するべき指針を体系化したものである 。 平易な言い方をすると、ソフトウェア開発組織及びプロジェクトのプロセスを改善するために、その組織の成熟度レベルを段階的に定義したものである。 CMMIは、もともとは能力成熟度モデル (CMM; Capability Maturity Model) として開発された。 [概要] CMMIは、プロセスの評価や改善をすすめるための枠組みであり、段階表現と連続表現の2つの表現方法がある。段階表現では、組織の実施プロセスを評価し、レベル1からレベル5までの5段階の成熟度レベルを(組織に対して)出すことができる。 ・・・ |
![]() |
![]() |
同義語・類義語 | 関連語・その他 |
---|---|
CMM | [名詞] |
síː ém ém | 能力 |
Capability Maturity Model | のうりょく |
kèipəbíləti mətúərəti mɑ́dl | nouryoku |
ケイパビリィディー マゥチュリディー マゥドゥルゥ | 手腕 |
ケイパビリィディー・マゥチュリディー・マゥドゥルゥ | 特性 |
ケ̀イパビ́リィディー・マゥチュ́リディー・マゥ́ドゥルゥ | 性能 |
ケイパビリティー マチュリティー モデル | せいのう |
ケイパビリティー・マチュリティー・モデル | seinou |
ケ̀イパビ́リティー・マチュ́リティー・モ́デル | 機能 |
能力成熟度モデル | きのう |
のうりょく せいじゅくど モデル | kinou |
nouryoku seijyukudo moderu | ・ |
・ | Maturity |
Capability Maturity Model Integration | mətúərəti |
kèipəbíləti mətúərəti mɑ́dl ìntəgréiʃən | マゥチュリディー |
ケイパビリィディー マゥチュリディー マゥドゥルゥ インテグレイシュン | マゥチュ́リディー |
ケイパビリィディー・マゥチュリディー・マゥドゥルゥ・インテグレイシュン | マチュリティー |
ケ̀イパビ́リィディー・マゥチュ́リディー・マゥ́ドゥルゥ・イェ̀ンテグレ́イシュン | マチュ́リティー |
ケイパビリティー マチュリティー モデル インテグレーション | [名詞] |
ケイパビリティー・マチュリティー・モデル・インテグレーション | 成熟 |
ケ̀イパビ́リティー・マチュ́リティー・モ́デル・イ̀ンテグレ́ーション | せいじゅく |
CMM/CMMI | 円熟 |
CMMI | 熟成 |
síː ém ém ái | ・ |
シィー エム エム アイ | Integration |
シー エム エム アイ | ìntəgréiʃən |
能力成熟度モデル統合 | イェンテグレイシュン |
・ | イェ̀ンテグレ́イシュン |
SW-CMM | インテグレーション |
CMM for Software | イ̀ンテグレ́ーション |
ソフトウェア能力成熟度モデル | [名詞] |
・ | 統合 |
【 以下関連語 】 | とうごう |
Capability | tougou |
kèipəbíləti | 統一 |
ケイパビリィディー | とういつ |
ケ̀イパビ́リィディー | touitsu |
ケイパビリティー | 融合 |
ケ̀イパビ́リティー | ゆうごう |
更新日:2023年 9月 1日 |