本文へスキップ

 


 

ICT用語の意味と同義語

【 「ノーマリー・ホワイト」又はそれに関連する用語の意味 】
出典: ねじれネマティック液晶 『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版(Wikipedia)』 最終更新 2016年11月23日 (水) 22:49 UTC、URL: https://ja.wikipedia.org/

 ねじれネマティック液晶 (twisted nematic liquid crystal) 、略してTN液晶は、液晶パネル(液晶ディスプレイや液晶テレビの主要部品)の駆動方式による分類である。なお、駆動とは、ドットやセグメントを点灯・消灯することである。

[しくみ]
 まず2枚の偏光板を90度ずらして対面させる。光はこれを通過できない。
 次に、偏光板の間をネマティック液晶で満たす(実際はガラス板などを置き液晶と偏光板は直接には接さない)。偏光板に接する部分では配向処理により液晶分子の向きを偏光板の向きに一致させる。つまり、両端で90度ずらす。
 すると、分子が同じ向きになるというネマティック液晶の性質により、2枚の偏光板の間で分子の向きが連続的に変化する。両端では90度ずれているので、少しずつ一方向に回転しながら90度ずれることになる。このような構造は「カイラルである(カイラリティがある)」という。
 カイラルな液晶を通過する光は、その回転に沿って偏光の向きが回転する。こうして偏光が回転した光は、2枚の90度ずれた偏光板を通過できる。これが電圧オフの状態である。
 電圧を偏光板に垂直方向にかけると、液晶はその向きに配向し、カイラリティは失われる。偏光を回転させる効果もなくなり、光は通過できない。 ・・・



【 他のICT用語辞典へ(外部リンク)】

ねじれネマティック液晶 (Wikipedia)



【 ノーマリー・ホワイト の同義語と関連語 】
< 1 >
同義語・類義語 関連語・その他
TN液晶 normally white
TN ノーマリー・ホワイト
TN型 ノーマリーホワイト
TN型液晶
TN方式 Twisted
TN方式液晶 twístəd
Twisted Nematic トゥウィステッドゥ
twisted nematic ツイステッド
twisted nematic liquid crystal [形容詞]
twístəd nimǽtik líkwid krístəl ねじれた
トゥウィステッドゥ ネゥマデック リィクウィドゥ クリスタゥルゥ 歪んだ
トゥウィステッドゥ・ネゥマデック・リィクウィドゥ・クリスタゥルゥ
ツイステッド ネマティック リキッドゥ クリスタル Nematic
ツイステッド・ネマティック・リキッドゥ・クリスタル nimǽtik
ティー エヌ ネゥマデック
ねじれネマチック ネマテック
ねじれネマチック型 [形容詞]
ねじれネマティック 糸状
ねじれネマティック液晶 線状
ネマティック液晶 棒状









































更新日:2023年 7月 8日




ICT用語索引
記号 数字 A B C
D E F G H
I J K L M
N O P Q R
S T U V W
X Y Z

       
背景薄緑色の文字が編集完了
それ以外は書きかけの用語 
ICT用語辞典リンク集
ICT用語解説サイト120

バナースペース

     P A S T E M