本文へスキップ

 


 

ICT用語の意味と同義語

【 「ノン・ヴォラタル・メモリ・エクスプレス」又はそれに関連する用語の意味 】
出典: NVM Express 『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版(Wikipedia)』 最終更新 2020年8月2日 (日) 06:26 UTC、URL: https://ja.wikipedia.org/

 NVM Express (NVMe、エヌブイエムイー) もしくは NVMHCI (Non-Volatile Memory Host Controller Interface) は、PCI Express (PCIe) を通じて、不揮発性ストレージメディアを接続するための論理デバイスインターフェースの規格であり、AHCIに代わる次世代の接続プロトコル規格である。2019年9月現在の最新規格はRev.1.4。
 NVMは、SSDの中に広く用いられているのがフラッシュメモリという不揮発性メモリ (Non-Volatile Memory) であることから、その頭文字を取ったものである。論理デバイスインターフェースとしてのNVM Expressは、近代的なCPU、プラットフォーム、アプリケーションの並列性を反映するように、フラッシュメモリーベースのストレージとして、その低いレイテンシ、内部並列性を最大限利用するよう設計された。

[概要]
 シリアルATA (SATA) は主に機械的ディスク、HDD (Hard Disk Drive) 用に設計されたものであったため、SATAの物理的な限界、転送速度である6 Gbpsを超えることは出来ず、SATAの最大スループットによってSSDの性能が制限されてしまうこととなった。 ・・・



【 他のICT用語辞典へ(外部リンク)】

NVM Express (Wikipedia)



【 ノン・ヴォラタル・メモリ・エクスプレス の同義語と関連語 】
< 1 >
同義語・類義語 関連語・その他
NVMe Volatile
エヌブイエムイー vɑ́lətəl
Non-Volatile Memory Express ヴァラゥタゥルゥ
nɑ́n vɑ́lətəl méməri eksprɛ́s ヴォラタル
ナゥン ヴァラゥタゥルゥ メモゥリー エキスプレス [形容詞]
ナゥン・ヴァラゥタゥルゥ・メモゥリー・エキスプレス 短命の
ノン ヴォラタル メモリ エクスプレス 揮発性の
ノン・ヴォラタル・メモリ・エクスプレス
NVM Express Non-Volatile Memory
エヌブイエムエクスプレス nɑ́n vɑ́lətəl méməri
NVMe Rev.1.4 ナゥン・ヴァラゥタゥルゥ・メモゥリー
ノン・ヴォラタル・メモリ
NVMHCI 不揮発性メモリ
Non-Volatile Memory Host Controller Interface
nɑ́n vɑ́lətəl méməri hóust kəntróulər ìntərféis Express
ナゥン ヴァラゥタゥルゥ メモゥリー ホウストゥ コァントゥロウラゥー インタゥフェイス eksprɛ́s
ナゥン・ヴァラゥタゥルゥ・メモゥリー・ホウストゥ・コァントゥロウラゥー・インタゥフェイス エキスプレス
ノン ヴォラタル メモリ ホスト コントローラー インターフェース エクスプレス
ノン・ヴォラタル・メモリ・ホスト・コントローラー・インターフェース [名詞]
急行
NVMeドライバ 速達
NVMe対応ドライバ
Storenvme.sys PCIe
storenvme.sys PCI Express
https://nvmexpress.org/
PCI Express SSD





























更新日:2023年 1月 6日




ICT用語索引
記号 数字 A B C
D E F G H
I J K L M
N O P Q R
S T U V W
X Y Z

       
背景薄緑色の文字が編集完了
それ以外は書きかけの用語 
ICT用語辞典リンク集
ICT用語解説サイト120

バナースペース

     P A S T E M