本文へスキップ

 


 

ICT用語の意味と同義語

【 「ノン・ユニフォーム・メモリー・アクセス」又はそれに関連する用語の意味 】
出典: NUMA 『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版(Wikipedia)』 最終更新 2016年6月30日 (木) 23:31 UTC、URL: https://ja.wikipedia.org/

 NUMA(Non-Uniform Memory Access、ヌマ)とは、共有メモリ型マルチプロセッサコンピュータシステムのアーキテクチャのひとつで、複数プロセッサが共有するメインメモリへのアクセスコストが、メモリ領域とプロセッサに依存して均一でないアーキテクチャである。

[定義]
 プロセッサとメモリの対(これをノードと呼ぶ)が複数存在し、それらをインターコネクト(その詳細は問わない)で接続したものを学術的にはNUMAの定義としている。ただし共有メモリ型であるので各プロセッサが全ノードのメモリを利用可能である必要があり、各ノードのメモリを全プロセッサに共通の物理アドレス空間にマップできることが要件となる。あるプロセッサから見て同一ノードのメモリを「ローカル」メモリ、他ノードのメモリを「リモート」メモリと呼ぶ。・・・



【 他のICT用語辞典へ(外部リンク)】

NUMA (Wikipedia)



【 ノン・ユニフォーム・メモリー・アクセス の同義語と関連語 】
< 1 >
Non-Uniform Memory Access nάn júːnəfɔ̀rm mémri ǽkses ナン ユニフォーァム メモゥリー アェクセス ナン・ユニフォーァム・メモゥリー・アェクセス
ノン ユニフォーム メモリー アクセス ノン・ユニフォーム・メモリー・アクセス NUMA NUMAアーキテクチャ
ニューマ ヌーマ ヌマ メモリ共有型マルチ・プロセッサ・システム
メモリ共有型マルチプロセッサシステム 共有メモリ型マルチ プロセッサ コンピュータ システム 共有メモリ型マルチプロセッサ・コンピュータ・システム 共有メモリ型マルチプロセッサコンピュータシステム
非均質メモリ・アクセス 非均質メモリ・アクセス・アーキテクチャ









Non-Uniform NUMAノード ローカル・メモリ 仮想NUMA
外部メモリ uniform júːnəfɔ̀rm
ユニフォーァム ユニフォーム [形容詞] 同型の
そろいの 統一された 一様な [名詞]
制服 ユニフォーム







更新日:2021年 8月 3日




ICT用語索引
記号 数字 A B C
D E F G H
I J K L M
N O P Q R
S T U V W
X Y Z

ワ・ヲ        
背景薄緑色の文字が編集完了です
ICT用語辞典リンク集
ICT用語解説サイト120

バナースペース

     P A S T E M



NEC「得選街」