出典: クローキング (隠蔽) 『通信用語の基礎知識』 更新年月日 2003/04/16,URL: https://www.wdic.org/ 自ホストからのアクセスに対する応答はするが、それ以外の外部ホストからのアクセスには応答せず、あたかもそのホストが存在しないようふるまうこと。ホストファイアウォールの一種。Trendmicro社のウイルスバスターシリーズに実装されている。信頼できるホストを正しく設定しておかないと、別マシンからのファイル共有などもすべて不正アクセスとして扱われるので注意が必要である。 |
出典: オーバーレイ 『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版(Wikipedia)』 最終更新 2021年3月30日 (火) 05:29 UTC、URL: https://ja.wikipedia.org/ オーバーレイ(Overlay)とは、何かの表面を薄く覆うこと(あるいは覆うもの)を意味する。コンピュータの分野での専門用語として、以下のようなものがある。 [プログラミング] 使用可能なアドレス空間以上の大きさのプログラムを動作可能にするプログラミング手法である。 オーバーレイでは、コードも、ある時点で必要なコードのみをアドレス空間上に置く。他のコードが必要になったら、それまで別のコードが置かれていたメモリ上の領域に必要なコードをロードして使用する。 仮想記憶をサポートする以前のコンピュータシステムでは、このような手法で実装している主記憶装置の容量以上の大きさのプログラムを実行した。オーバーレイは仮想記憶と違って透過的ではなく、プログラマが明示的に指定してやる必要があった。 ・・・ [exec システムコール] オペレーティングシステムでは、新しくプログラムを起動する時に、同時にそれを実行するプロセスを新規に作る、という方式を採ると、起動元との資源の共有などが煩雑になる、という問題がある。 そこで、まず元のプロセスとほとんどの資源を共有したクローンのような新しいプロセスを作り、次に新しいプロセスが実行するプログラムを、実行したいプログラムに入れ替える、という2段階に分ける、という方式がある。この2段目の入れ替えは、前節のオーバーレイとほぼ同じものであるため、そのように呼ばれる(ことがある)。 ・・・ [その他] 以下は、ほぼ一般的な語としての「オーバーレイ」の用例である。 オーバーレイ表示 画像データやビデオ信号を重ね合わせて表示することをオーバーレイ表示と呼ぶ。特にテレビなどのビデオ出力をアナログ信号として合成してコンピュータディスプレイに表示することをビデオオーバーレイと呼ぶ。また、画像処理ソフトや描画ソフトで複数のレイヤーを重ね合わせることもオーバーレイ表示と呼ぶ。 ・・・ |
出典: オーバーレイ・ネットワーク 『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版(Wikipedia)』 最終更新 2020年3月27日 (金) 07:50 UTC、URL: https://ja.wikipedia.org/ オーバーレイ・ネットワーク (overlay network) とは、あるコンピュータネットワークの上に構築された別のコンピュータネットワークのことである。 オーバーレイ・ネットワーク上のノードは、下位ネットワークのトポロジーを意識せずに通信することができる。 多くのP2Pソフトウェアはオーバーレイ・ネットワークを利用している。また、ダイアルアップによるインターネット接続も、電話網の上のオーバーレイ・ネットワークだといえる。 [オーバレイ・ネットワークの使用例] オーバレイ・ネットワークは IPアドレスが指定されていない目的地へルーティングメッセージを送出することを可能にするために構築される。例えば、分散ハッシュテーブルを用いることにより、IPアドレスが知られていない、特定の論理アドレスを持つノードにメッセージをルーティングすることが可能である。 オーバレイ・ネットワークはインターネット ルーティングを向上させる方法として提案されており、例として、より高い ストリーミングの品質を得るためにQuality of Service保証を用いるということがある。 IntServ、DiffServおよびIPマルチキャストなどの過去の提案ではネットワーク上の全ルーターの変更が必要になるので広く浸透していない。一方、オーバレイ・ネットワークはオーバレイプロトコルソフトウェアを搭載しているエンドホストに段階的に導入することが可能であり、これはインターネットサービスプロバイダの協力を必要としない。オーバレイは下層ネットワークにおいてノード間をどのようにパケットがルーティングされるか制御できないが、あるメッセージがオーバレイノードを経由する順序については制御可能である。 ・・・ [オーバレイ・ネットワークの一覧] ● Real Time Media Flow Protocol - Adobe Flash ● JXTA ● Kad networkや、Kademliaアルゴリズムに基づいたプロトコル等の分散ハッシュテーブル(DHT) ● Gnutella、Gnutella2、FreenetやI2PなどのPeer to Peerプロトコル (例としてLimeWire, Shareaza, utorrentがある) ● SolipsisはOrangeによる大規模に共有された仮想世界のシステムである ● PUCC |
出典: クローキング 『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版(Wikipedia)』 最終更新 2017年8月30日 (水) 01:22 UTC、URL: https://ja.wikipedia.org/ クローキング(Cloaking)とは、検索エンジンのクローラに対して通常とは別のページを出力すること。 [概要] ウェブブラウザがウェブサーバにアクセスする場合、最初にヘッダ情報としてユーザエージェント情報を送信するが、その情報から検索エンジンのクローラかどうか判定し、クローラであれば特別に用意されたページを出力する。それ以外の一般のユーザによるアクセスでは通常のページを出力する。クローラ向けの特別に用意したページにおいて、検索エンジン最適化を行うことによって、通常のページには手を加えることなく、検索エンジンでの上位表示が行えることになる。一般にクローキングはスパム行為とされる。 ・・・ |
同義語・類義語 | 関連語・その他 |
---|---|
memory overlay | オーバレイ機能 |
méməri òuvərléi | オーバレイ手法 |
メモゥリー オウヴゥーレゥイ | ・ |
メモゥリー・オウヴゥーレゥイ | overlay |
メモリ オーバーレイ | òuvərléi |
メモリ・オーバーレイ | オウヴゥーレゥイ |
メモリオーバーレイ | オーバーレイ |
オーバーレイ実行 | オーバレイ |
[他動詞] | |
覆いかぶせる | |
被せる | |
覆う | |
重ねる | |
画像を重ね合わせる | |
[名詞] | |
覆い | |
被せるもの | |
重ねるもの | |
覆うもの | |
更新日:2022年 1月11日 |
同義語・類義語 | 関連語・その他 |
---|---|
overlay | |
òuvərléi | |
オウヴゥーレゥイ | |
オーバーレイ | |
[他動詞] | |
覆いをかぶせる | |
重ねる | |
画像を重ね合わせる | |
被せる | |
覆う | |
[名詞] | |
覆い | |
被せるもの | |
重ねるもの | |
覆うもの | |
・ | |
overlay display | |
オーバーレイ表示 | |
画面オーバーレイ | |
更新日:2021年 8月15日 |
同義語・類義語 | 関連語・その他 |
---|---|
overlay network | overlay |
òuvərléi nétwə̀rk | òuvərléi |
オウヴゥーレゥイ ネットゥワゥァーク | オウヴゥーレゥイ |
オウヴゥーレゥイ・ネットゥワゥァーク | オーバーレイ |
オーバーレイ ネットワーク | [他動詞] |
オーバーレイ・ネットワーク | 覆いかぶせる |
オーバーレイネットワーク | 重ねる |
画像を重ね合わせる | |
被せる | |
覆う | |
[名詞] | |
覆い | |
被せるもの | |
重ねるもの | |
覆うもの | |
・ | |
P2P | |
VPN | |
仮想ネットワーク | |
更新日:2022年 2月14日 |
同義語・類義語 | 関連語・その他 |
---|---|
クローキング | cloak |
cloaking | klóuk |
klóukiŋ | クロゥウク |
クロゥウキング | クローク |
クロウキング | [名詞] |
[名詞] | マント |
覆い隠すこと | 覆い |
見えないようにすること | 仮面 |
不可視状態にすること | 覆い隠すもの |
隠して見えなくすること | [他動詞] |
~を覆い隠す | |
~をおおいかくす | |
~を包み隠す | |
~をクローキングする | |
・ | |
SEOスパム | |
スパム | |
スパム行為 | |
更新日:2022年 2月15日 |