出典: 希少金属 『通信用語の基礎知識』 更新年月日 2011/03/20,URL: https://www.wdic.org/ 量が少なく、希少性の高い金属のこと。レアメタル。 [概要] なにをもって希少とするかの明確な基準はなく、もって希少金属(レアメタル)そのものにも明確な定義があるわけではない。このうちの一部は、ハイテク機器を作る際によく使われる希土類(レアアース)である。 [特徴] 主な定義 化学者クリフォード・A・ハンペル(Clifford A. Hampel)によれば、次のいずれかに該当するとしている。 1. 自然界における存在量、あるいは地球地殻中の賦存量が少ない 2. 世界中に広く分布していたとしても、鉱床の純度が低いなどで、経済的に得られない場合 3. 純粋な元素への転換が極めて困難な状態でしか得られない場合 4. 元素の入手が可能であっても、他の素材と競合し、需要がない場合 このように、様々な理由により産業界において流通の少ない金属を、主として希少金属という。 一覧 科学技術庁資源調査会報告第100号「主要な希少元素の資源の有効利用に関する調査報告 : 先端科学技術の開発促進のために」は、元素の存在度1〜1,000ppmを希少元素、元素の存在度1ppm以下を超希少元素としている。 この条件に当てはまる金属元素は、次の通りである(原子番号順)。 ・・・ |
出典: レアメタル 『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版(Wikipedia)』 最終更新 2019年8月28日 (水) 06:24 UTC、URL: https://ja.wikipedia.org/ レアメタル、希少金属(きしょうきんぞく)は、非鉄金属のうち、様々な理由から産業界での流通量・使用量が少なく希少な金属。レアメタルは非鉄金属全体を呼ぶ場合もあるが、狭義では、鉄、銅、亜鉛、アルミニウム等のベースメタル(コモンメタルやメジャーメタルとも呼ばれる)や金、銀などの貴金属以外で、産業に利用されている非鉄金属を指す。この意味での「レアメタル」は、日本独自の用語(和製英語での用法)であり、英語圏では「minor metal マイナーメタル」と呼ばれる。英語におけるrare metalは希土類元素(rare earth)と同義である。 |
出典: タンタル 『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版(Wikipedia)』 最終更新 2017年10月25日 (水) 03:48 UTC、URL: https://ja.wikipedia.org/ タンタル(独: Tantal、英: tantalum)は原子番号73の元素。元素記号は Ta。 [概要] タンタル石(コルタン)((Fe,Mn)(Ta,Nb)2O6) から得られる。いわゆるレアメタルの一つであり、産業的にきわめて重要な物質である。近年、価格高騰が著しい。 [用途] タンタルコンデンサ:最もよく利用されるのは、コンデンサである。タンタルコンデンサは他種のコンデンサに比べて小型で、漏れ電流が少ない上、安定度がよい。パソコンや携帯電話など、小さなエレクトロニクス製品には多数のタンタルコンデンサが使用されているが、高価なこと、故障モードがオープンでなくショートであるため逆接による破壊時などに大電流を流してしまい発火性もあること、そして何より産出地が限られ国際問題に関わるため、製品への利用は減少させる方向である。 インプラントや医療用途:また、タンタルは体液と反応しない人体に無害な金属であるため、人工骨や人工関節など整形外科向け医療材料としての他、手術用縫合糸、人工心臓の材料、あるいは歯のインプラント(フィクスチャー)の材料にも使われる。 ・・・ |
出典: 使用済小型電子機器等の再資源化の促進に関する法律 『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版(Wikipedia)』 最終更新 2020年7月22日 (水) 09:44 UTC、URL: https://ja.wikipedia.org/ 使用済小型電子機器等の再資源化の促進に関する法律(しようずみこがたでんしききとうのさいしげんかのそくしんにかんするほうりつ)は、日本における循環型社会形成を推進する法律のうち、小型の家電電子機器等の廃棄物の排出抑制、分別収集、リサイクル等に関する法律である。 法令番号は平成24年法律第57号、2012年(平成24年)8月10日に公布された。 制定法は、2013年4月1日に施行された。小型家電リサイクル法とも呼ばれる。 |
同義語・類義語 | 関連語・その他 |
---|---|
minor metal | タングステン |
máinər métəl | タ́ングステン |
マゥイナゥァー メトゥルゥ | ・ |
マゥイナゥァー・メトゥルゥ | Tantalum |
マゥ́イナゥァー・メ́トゥルゥ | tǽntələm |
マイナー メタル | タェンタゥラゥム |
マイナー・メタル | タェ́ンタゥラゥム |
マ́イナー・メ́タル | タンタラム |
マイナーメタル | タ́ンタラム |
希少金属 | タンタル |
きしょうきんぞく | ・ |
kisyou kinzoku | Tellurium |
レアメタル | telúəriəm |
・ | タゥリュリィアゥム |
Indium | タゥリュ́リィアゥム |
índiəm | テルリューム |
イェンディアゥム | テル́リューム |
イェ́ンディアゥム | テルル |
インディアム | ・ |
イ́ンディアム | Hafnium |
インジウム | hǽfniəm |
・ | ハェフニアム |
Caesium | ハェ́フニアム |
síːziəm | ハフニアム |
スィーズィアム | ハ́フニアム |
スィ́ーズィアム | ハフニウム |
シージアム | ・ |
シ́ージアム | |
セシウム | |
・ | |
Thallium | 【 以下関連語 】 |
θǽliəm | |
サゥリィアム | |
サゥ́リィアム | |
サリヤム | |
サ́リヤム | |
タリウム | |
・ | |
Tungsten | |
tʌ́ŋstən | |
更新日:2023年 8月26日 |
同義語・類義語 | 関連語・その他 |
---|---|
minor metal | マンガン |
máinər métəl | ・ |
マゥイナゥァー メトゥルゥ | Lithium |
マゥイナゥァー・メトゥルゥ | líθiəm |
マゥ́イナゥァー・メ́トゥルゥ | リィシィアゥム |
マイナー メタル | リィ́シィアゥム |
マイナー・メタル | リチウム |
マ́イナー・メ́タル | リ́チウム |
マイナーメタル | ・ |
希少金属 | Rubidium |
きしょうきんぞく | ruːbídiəm |
kisyou kinzoku | ルービェィディアゥム |
レアメタル | ルービェィ́ディアゥム |
・ | ルビディアム |
Vanadium | ルビ́ディアム |
vənéidiəm | ルビジウム |
ヴァネイディアム | ・ |
ヴァネ́イディアム | Antimony |
バナジューム | ǽntəmòuni |
バナ́ジューム | アェンタゥモニィー |
・ | アェ́ンタゥモ̀ニィー |
Beryllium | アンティモニー |
bəríliəm | アンチモン |
ブゥリリィアゥム | ア́ンチモ̀ン |
ブゥリ́リィアゥム | ・ |
ベリリューム | |
ベリ́リューム | |
・ | |
Borium | |
boːrium | 【 以下関連語 】 |
ボーリアゥム | |
ボーリアム | |
ホウ素 | |
・ | |
Manganese | |
mǽŋgənìːz | |
マェンガニーズ | |
マェ́ンガニ̀ーズ | |
マンガニーズ | |
マ́ンガニ̀ース | |
更新日:2023年 8月26日 |
同義語・類義語 | 関連語・その他 |
---|---|
minor metal | Rhenium |
máinər métəl | レニウム |
マゥイナゥァー メトゥルゥ | リーニアム |
マゥイナゥァー・メトゥルゥ | ・ |
マゥ́イナゥァー・メ́トゥルゥ | Rhodium |
マイナー メタル | ロジウム |
マイナー・メタル | ロディアゥム |
マ́イナー・メ́タル | ・ |
マイナーメタル | Platinum |
希少金属 | 白金 |
きしょうきんぞく | プラチナ |
kisyou kinzoku | プラゥトゥナム |
レアメタル | ・ |
・ | 【 以下関連語 】 |
Palladium | |
pəléidiəm | |
プゥレゥディアム | |
プゥレゥ́ディアム | |
パレイディアム | |
パレ́イディアム | |
パラジウム | |
・ | |
Barium | |
バリウム | |
ベリアゥム | |
・ | |
Bismuth | |
ビスマス | |
ビズマスゥ | |
・ | |
Molybdenum | |
モリブデン | |
モリィッディナゥム | |
・ | |
Ruthenium | |
ルテニウム | |
ルスゥィーニアゥム | |
・ | |
更新日:2023年 8月26日 |
同義語・類義語 | 関連語・その他 |
---|---|
minor metal | Titanium |
máinər métəl | チタン |
マゥイナゥァー メトゥルゥ | タイテイニアム |
マゥイナゥァー・メトゥルゥ | ・ |
マゥ́イナゥァー・メ́トゥルゥ | Niobium |
マイナー メタル | ニオブ |
マイナー・メタル | ナイオウビアゥム |
マ́イナー・メ́タル | ・ |
マイナーメタル | Nickel |
希少金属 | ニッケル |
レアメタル | ニコゥルゥ |
・ | ・ |
Gallium | |
ギャェリィアゥム | 【 以下関連語 】 |
ガリウム | minor |
・ | máinər |
Chromium | マゥイナゥァー |
クロム | マゥ́イナゥァー |
クロミュウム | マイナー |
・ | マ́イナー |
Germanium | [形容詞] |
ゲルマニウム | 小さい |
ジュメニアゥム | 少ない |
・ | 軽度な |
Cobalt | 希少な |
コバルト | きしょうな |
コウボールゥトゥ | kisyouna |
・ | あまり重要でない |
Zirconium | ちょっとした |
ジルコニウム | 少しの |
ジィコニアゥム | 二流の |
・ | [名詞] |
Strontium | 微量 |
ストロンチウム | びりょう |
ストロンティアム | biryou |
・ | 希少 |
Selen | きしょう |
セレン | kisyou |
セリェーン | |
・ | |
更新日:2023年 8月26日 |
同義語・類義語 | 関連語・その他 |
---|---|
タンタル | atomic |
atomic number 73 | ətɑ́mik |
ətɑ́mik nʌ́mbər 73 | アゥトァーミック |
アゥトァーミック ナンバゥー セヴンティースリー | アゥトァ́ーミック |
アゥトァーミック・ナンバゥー・セヴンティースリー | アトミック |
アトミック ナンバー セブンティースリー | アト́ミック |
アトミック・ナンバー・セブンティースリー | [形容詞] |
原子番号73 | 原子の |
原子番号73の元素 | 原子力の |
73番元素 | 極小の |
原子量180.94788 | ・ |
Ta | minor metal |
Tantalum | タンタルコンデンサ |
tantalum | タンタル電解コンデンサ |
tǽntələm | レアメタル |
タェンタゥラゥム | ・ |
テンタゥラゥム | tantalate |
テンタラゥム | tǽntəlèit |
タンタラム | タェンテイレゥイトゥ |
タェンタゥレィトゥ | |
タンタレイトゥ | |
タンタレート | |
タンタル酸塩 | |
更新日:2022年 9月11日 |
同義語・類義語 | 関連語・その他 |
---|---|
小型家電リサイクル法 | リサイクル法 |
使用済小型電子機器等の再資源化の促進に関する法律 | 再資源化 |
平成24年法律第57号 | レアメタル |
都市鉱山 | |
使用済み小型家電 | |
使用済小型電子機器 | |
更新日:2023年 7月19日 |