本文へスキップ

 


 

ICT用語の意味と同義語

【 「列アドレス」又はそれに関連する用語の意味 】
出典: CASレイテンシー [外語] CL: CAS Latency: Column Address Strobe Latency 『通信用語の基礎知識』 更新年月日 空白,URL: https://www.wdic.org/

 CAS遅延時間。一般に略して "CL" と書かれる。
 DRAMは集積度を上げて容量を稼ぐため、アドレスを指定する信号線が半分になっていて、行・列というように2回に分けて特定のアドレスを指定している。
 行アドレスを指定した後に列アドレスを指定し、その後クロックに同期してデータが転送されるのがSDRAMの構造で、"CL" は、列アドレスを指定してからデータが出力されるまでの遅延時間を意味する。当然遅延時間が短いほど高速になる。
 一般に流通しているSDRAMではCL2とCL3が多い。当然CL2の方が高速で人気があるため、需要対供給のバランスからCL2の方がCL3より安くなることもある。しかし実際の差はほんの微々たるものであり、人間がその差を感じ取ることはおよそ不可能なので、普通に使うだけなら安いほうを選んで買うのが正解と言える。
source of reference: CASレイテンシ (The Free Encyclopedia WikipediA) last edited on 8 September 2020, at 15:54 UTC, URL: https://en.wikipedia.org/
Automatic translation

 カラムアドレスストローブ(CAS)レイテンシー、またはCLは、READコマンドとモーメントのデータとの間の遅延時間が利用可能です。非同期DRAMでは、間隔はナノ秒(絶対時間)で指定されます。シンクロナスDRAMでは、間隔は、クロックサイクルで指定されています。レイテンシは絶対時間ではなくクロックティック数に依存するため、クロックレートが異なる場合、SDRAMモジュールがCASイベントに応答する実際の時間は同じモジュールの使用間で異なる可能性があります。 ・・・
source of reference: CAS latency (The Free Encyclopedia WikipediA) last edited on 8 September 2020, at 15:54 UTC, URL: https://en.wikipedia.org/

Column Address Strobe (CAS) latency, or CL, is the delay time between the READ command and the moment data is available. In asynchronous DRAM, the interval is specified in nanoseconds (absolute time). In synchronous DRAM, the interval is specified in clock cycles. Because the latency is dependent upon a number of clock ticks instead of absolute time, the actual time for an SDRAM module to respond to a CAS event might vary between uses of the same module if the clock rate differs. ...



【 他のICT用語辞典へ(外部リンク)】

CASレイテンシー (通信用語の基礎知識)
CAS latency (Wikipedia)



【 列アドレス の同義語と関連語 】
< 1 >
同義語・類義語 関連語・その他
ADDR Internet Protocol Address
addr IPアドレス
éi díː díː ɑ́ːr MAC address
エイ ディー ディー アゥー Media Access Control address
エー ディー ディー アール MACアドレス
Address マック・アドレス
[名詞] I/O Address
ǽdres アイ オー・アドレス
アゥドゥレス グローバルIPアドレス
アゥ́ドゥレス Network Address
アドレス ネットワーク・アドレス
ア́ドレス プライベートIPアドレス
宛名 ブロードキャスト・アドレス
あてな ホスト・アドレス
atena マルチキャスト・アドレス
宛先 メール・アドレス
あてさき メモリ・アドレス
atesaki ループバック・アドレス
住所 RAW Address
じゅうしょ ロウ・アドレス
jyuusyo 行アドレス
番地 Column Address
ばんち カラム・アドレス
banchi 列アドレス
[他動詞] absolute address
ədrés アブサルート・アドレス
アゥドゥレス 絶対アドレス
アゥドゥレ́ス Physical Address
アドレス フィジカル・アドレス
アドレ́ス 物理アドレス
宛名を書く Address Resolution
アドレス指定する アドレス・レゾリューション
アドレス解決

Address Autoconfiguration

アドレス・オートコンフィギュレーション

アドレス自動構成

Address record

アドレス・レコード





更新日:2023年 8月26日




【 列アドレス の同義語と関連語 】
< 2 >
同義語・類義語 関連語・その他
CAS Column
Column Address Strobe kɑ́ləm
column address strobe カラゥム
kɑ́ləm ǽdres stróub カラム
カラゥム アドゥレス ストゥロウブ [名詞]
カラゥム・アドゥレス・ストゥロウブ
カラム アドレス ストローブ 縦列
カラム・アドレス・ストローブ
キャス Strobe

stróub

ストゥロウブ

ストローブ

[名詞]

タイミング

光点

特定の動作に連動した閃光


列アドレス













































更新日:2023年 6月11日




【 列アドレス の同義語と関連語 】
< 3 >
同義語・類義語 関連語・その他
CAS Latency Column Address
Column Address Strobe latency CAS
kɑ́ləm ǽdres stróub léitnsi CAS信号
カラゥム アドゥレス ストゥロウブ レゥイテンシィー Column Address Strobe Signal
カラゥム・アドゥレス・ストゥロウブ・レゥイテンシィー Column Address Strobe信号
カラム アドレス ストローブ レイテンシー シーエーエス信号
カラム・アドレス・ストローブ・レイテンシー 列アドレス
CASレイテンシ
CASレイテンシー latency
キャス レイテンシー léitnsi
キャス・レイテンシー レゥイテンシィー
キャスレイテンシー レイテンシー
CL [名詞]
シー エル 待ち時間
シー エル・ツー 遅延
シー エル・スリー 遅延時間
CAS遅延時間

CL=2

CL=3











































更新日:2023年 6月11日




ICT用語索引
記号 数字 A B C
D E F G H
I J K L M
N O P Q R
S T U V W
X Y Z

       
背景薄緑色の文字が編集完了
それ以外は書きかけの用語 
ICT用語辞典リンク集
ICT用語解説サイト120

バナースペース

     P A S T E M