出典: プライベートネットワーク 『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版(Wikipedia)』 最終更新 2017年6月17日 (土) 20:22 UTC、URL: https://ja.wikipedia.org/ プライベートネットワーク(英: private network)とは、外部(インターネット)に対し非公開の、たとえばイントラネットなどのようなコンピュータネットワークのことを指す語である(たとえば、Virtual Private Networkといったような用語では、そういう意味である)。どのようなレイヤでどのように分離されているか、非公開の度合いはどの程度か、といった点はケースバイケースである。RFC 1918 とRFC 4193 の、いわゆる「プライベートIPアドレス」を使ったIPネットワークを指す、といった考え方もあるが、IPv6には似たものはあるが同じものは無いので、時代遅れの定義になりつつある。家庭やオフィス内のLANによく見られ、グローバルにルーティング可能なアドレスが非現実的または不要と考えられる場所で使われている。 [概要] プライベートアドレスはインターネット上でルーティングできず、そのアドレスで直接インターネットにアクセスすることはできない。プライベートネットワークをインターネットに接続するには、ネットワークアドレス変換 (NAT) ゲートウェイかプロキシサーバが必須となる。プライベートネットワークが最もよく使われているのは組織内・家庭内ネットワークである。 ・・・ |
![]() |
|
同義語・類義語 | 関連語・その他 |
---|---|
プライベートIPアドレス | IPアドレス設計 |
10.0.0.0~10.255.255.255 | アドレス・クラス |
169.254.0.0~169.254.255.255 | アドレス割り当て |
172.16.0.0~172.31.255.255 | アドレス設計 |
192.168.0.0~192.168.255.255 | グローバルIPアドレス |
192.168.xxx.xxx | ・ |
Local address | private network |
local address | práivət nétwə̀ːrk |
local IP address | プライヴットゥ ネットゥワゥーク |
RFC 1918 | プライヴットゥ・ネットゥワゥーク |
クラスA | プライベート ネットワーク |
クラスB | プライベート・ネットワーク |
クラスC | |
プライベート アドレス | |
プライベート・アドレス | |
プライベートアドレス | |
リンク・ローカル・アドレス | |
ローカル アドレス | |
ローカル・アドレス | |
ローカルアドレス | |
ローカルIPアドレス | |
更新日:2022年 8月 1日 |