出典: レイヤ4スイッチ 『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版(Wikipedia)』 最終更新 2017年12月12日 (火) 10:03 UTC、URL: https://ja.wikipedia.org/ レイヤ4スイッチ(L4スイッチ)は、ネットワーク機器の一種。L3スイッチがIPヘッダまでの解析を行うのに対し、L4スイッチはTCPヘッダなどのプロトコルヘッダ内のポート番号や、セッションシーケンス番号などの情報を解析したり書換えを行うことで、ネットワークトラフィックの分散や、最適化を行うことを目的とした装置である。 [応用装置] ● 負荷分散装置(ロードバランサ):設置形態はL3スイッチと同様に、2つ以上の異なるネットワークセグメントを収容するように設置される。最小構成でもユーザ側のセグメントとサーバグループ側のセグメントの2セグメントとなる。Webサーバを始め、ファイアウォールや、DNS、SSL accelerationなどの負荷を分散する構成が組まれることが多い。すなわち、複数のサーバグループと、それぞれのグループに対応したIPアドレス/プロトコルのテーブルを管理する。また、サーバに対してヘルスチェックと呼ばれる生死監視、セッション監視、サービス監視などを行うことにより、サーバリソースを最大限に円滑利用することを可能にする。 ● 帯域制御装置 (QoS) ● セッション最適化装置(オプティマイザ) ● WANアクセラレータ ・・・ |
出典: サーバロードバランス 『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版(Wikipedia)』 最終更新 2017年4月11日 (火) 16:51 UTC、URL: https://ja.wikipedia.org/ サーバロードバランシング(英語: Server Load balancing)は、クライアント/サーバネットワークにおいて、クライアントとサーバの間にロードバランサー(負荷分散装置)を設置し、通信アプリケーションの(TCP/UDP)ポート番号をもとに、2台以上のサーバが分散処理を行う、コンピュータシステム。通常は、サーバはサーバ技術者、ネットワークはネットワーク技術者が相互に依存することなく構築が行われるが、サーバロードバランスにおいては、サーバ構築とネットワーク構築の高度なインテグレーションが必要となる。サーバのスケーラビリティーが簡単に拡張でき、保守運用コストも圧縮されるので、多くのWebアプリケーションに適している。負荷分散(英: Load balancing)とは、コンピュータネットワークにおける技法の一種であり、作業負荷を多数のコンピュータ/プロセス/その他のリソースに分散し、リソースの利用効率を高め性能を向上させる手法。一般にロードバランサと呼ばれるシステムを利用する。 ・・・ |
同義語・類義語 | 関連語・その他 |
---|---|
HTTPリバースプロキシサーバ | Igor Sysoev |
nginx | Igor Sysoev氏 |
POP3/IMAP4プロキシサーバ | Webサーバ |
エヌジンエックス | Webサーバソフト |
エンジネックス | イゴール・シソエフ |
エンジンエックス | イゴール・シソエフ氏 |
メールプロキシサーバ | ロードバランサ |
リバースプロキシ | 負荷分散 |
このページは書きかけのページです | 更新日:2022年 1月 8日 |
同義語・類義語 | 関連語・その他 |
---|---|
L3スイッチ | QoS |
L4スイッチ | WANアクセラレーター |
layer 3 switch | オプティマイザ |
layer 4 switch | セッション最適化装置 |
layer 7 switch | ロードバランサ |
multi layer switch | 帯域制御装置 |
multi-layer switch | 負荷分散装置 |
マルチレイヤ・スイッチ | |
マルチレイヤースイッチ | |
マルチレイヤスイッチ | |
レイヤ3スイッチ | |
レイヤ4スイッチ | |
レイヤ7スイッチ | |
このページは書きかけのページです | 更新日:2022年 1月22日 |
同義語・類義語 | 関連語・その他 |
---|---|
LB | load balancer |
load balancing | ロードバランサ |
Web Farm | |
Webファーム | |
ウェブファーム | |
ロードバランシング | |
負荷分散 | |
このページは書きかけのページです | 更新日: |
同義語・類義語 | 関連語・その他 |
---|---|
SLB | VIP |
Server Load balancing | Virtual IP Address |
sə́ːrvər lóud bǽlənsiŋ | Virtual Load Balancer |
スァーヴゥァー ロゥウドゥ バェラゥンスィング | virtual IP address |
スァーヴゥァー・ロゥウドゥ・バェラゥンスィング | vLB |
サーバー ロード バランシング | バーチャル・ロードバランサー |
サーバー・ロード・バランシング | relocatable IP address |
サーバー ロード バランス | リロケータブルIPアドレス |
サーバー・ロード・バランス | 仮想IPアドレス |
サーバーロードバランス | 仮想アイピーアドレス |
サーバロードバランス | 仮想ロード・バランサー |
・ | |
LB | |
load balancer | |
lóud bǽlənsər | |
ロゥウドゥ バェラゥンサゥー | |
ロゥウドゥ・バェラゥンサゥー | |
ロードバランサ | |
ロード バランサー | |
ロード・バランサー | |
負荷分散 | |
負荷分散装置 | |
・ | |
Server Load Balancer | |
sə́ːrvər lóud bǽlənsər | |
スァーヴゥァー ロゥウドゥ バェラゥンサゥー | |
スァーヴゥァー・ロゥウドゥ・バェラゥンサゥー | |
サーバー ロード バランサー | |
サーバー・ロード・バランサー | |
サーバロードバランサ | |
サーバー負荷分散装置 | |
サーバ負荷分散装置 | |
・ | |
load balancing | |
ロード バランシング | |
ロード・バランシング | |
ロード シェアリング | |
ロード・シェアリング | |
更新日:2024年 1月25日 |