出典: ICレコーダー 『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版(Wikipedia)』 最終更新 2019年3月30日 (土) 11:39 UTC、URL: https://ja.wikipedia.org/ ICレコーダー(アイシーレコーダー)とは、フラッシュメモリなどのIC(集積回路)に音声を記録(録音)する電子機器である。和製英語であり、英語ではdigital voice recorderと言う。 [概要] ICレコーダーは、音声を電子的な信号に変換し、これを内蔵した半導体メモリ内にデータとして保存する装置で、マイクロフォンを内蔵していることが多く、1990年代より次第に利用者を増やしている。繰り返しや断片的な録音に向き、また近年の電子機器の高性能化・ダウンサイジングにより、小型軽量・大容量化が進んでいる。主として会議やインタビューなどの音声記録に利用されることから録音装置全般を指す「ボイスレコーダー」とも呼ばれることがあるが、航空機に搭載されるコックピットボイスレコーダー(CVR:→ブラックボックス (航空))と混同される場合がある。メーカー各社はおおむねICレコーダーという表記をしている。ほかには「ボイスメモ」などとも。 ・・・ |
同義語・類義語 | 関連語・その他 |
---|---|
ICレコーダー | 録音機器 |
digital voice recorder | ・ |
dídʒitəl vɔis rikɔ́rdər | ICD-PX470F |
デジタルゥ ヴォイス リコーァダゥー | ICD-TX650 |
デジタルゥ・ヴォイス・リコーァダゥー | RR-QR220-W |
IC recorder | RR-US330 |
アイシーレコーダ | RR-XP008-K |
アイシーレコーダー | RR-XS360 |
デジタル ボイス レコーダー | RR-XS705-K |
デジタル・ボイス・レコーダー | VN-541PC |
デジタルボイスレコーダー | VP-10 |
ボイス・メモ | |
ボイス レコーダー | |
ボイス・レコーダー | |
ボイスレコーダー | |
更新日:2022年 5月 1日 |