出典: AIBO 『通信用語の基礎知識』 更新年月日 2014/10/13,URL: https://www.wdic.org/ ソニーの開発した、ペット用犬風ロボット。 [概要] AIBOという名の語源は、AI(人工知能)、EYE(目)を持つこと、そして人のよきパートナー「相棒」の音を掛けたものとされている。1999(平成11)年に登場して以来15万台を売り上げたが、2006(平成18)年1月26日にソニーはロボット事業からの撤退を発表、2006(平成18)年3月に生産を終了した。今も知名度は高いが、製品としては既に終了している。在庫のない部品も多かったものの、その後もソニーは「クリニック」と呼ばれた修理サポートを続けたが、2014(平成26)年3月、遂に修理サポートも終了した。 [歴史] 初代 1999(平成11)年6月1日から日本で3000台、米国で2000台の限定発売が行なわれ、世界中の注目を集めた。この時の価格は、日本版が25万円(税別)、米国版が2,500ドル。 ・・・ |
出典: AIBO 『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版(Wikipedia)』 最終更新 2019年3月31日 (日) 06:57 UTC、URL: https://ja.wikipedia.org/ AIBO(アイボ、現名称: aibo)は、ソニーが1999年より販売している、ペットロボット(エンタテインメントロボット)シリーズ。1999年から2006年に販売された製品は全てが大文字のAIBOであったが、2018年にデザインなどを変更して発売された分は全てが小文字のaiboとなった。名称は Artificial Intelligence roBOt の略で、AI(人工知能)、EYE(目、視覚)そして日本語の「相棒」(ローマ字表記: aibou, aibō)にちなむ。別名、Sony Entertainment Robot。 ・・・ |
同義語・類義語 | 関連語・その他 |
---|---|
AIBO | robot |
aibo | róubɑ̀t |
Artificial Intelligence roBOt | ロウバゥットゥ |
ɑ̀rtifíʃəl intélidʒəns róubɑ̀t | ロボット |
アゥーダゥフィッシャルゥ インテリィジャンス ロウバゥットゥ | [名詞] |
アゥーダゥフィッシャルゥ・インテリィジャンス・ロウバゥットゥ | 人造人間 |
アーティフィシャル インテリジェンス ロボット | 産業ロボット |
アーティフィシャル・インテリジェンス・ロボット | サーチエンジン |
あいぼ | 奴隷 |
アイボ | ・ |
Sony Entertainment Robot | Artificial |
エンターテイメント ロボット | ɑ̀rtifíʃəl |
エンターテインメント・ロボット | アゥーダゥフィッシャルゥ |
エンタテイメント ロボット | アーティフィシャル |
エンタテイメント・ロボット | [形容詞] |
ペットロボット | 人工の |
ロボット犬 | 人工的な |
ERS-7M3 | 人為的な |
・ | |
Intelligence | |
intélidʒəns | |
インテリィジャンス | |
インテリィジェンツ | |
インテリジェンス | |
[名詞] | |
知能 | |
更新日:2022年 8月31日 |