出典: BGP 『通信用語の基礎知識』 更新年月日 2014/12/07,URL: https://www.wdic.org/ ルーティングプロトコルの一つ。広範囲のルーティングに使われる通信プロトコルで、TCP/IPネットワークのルーター間で経路情報交換に使われる。 [概要] 主として、インターネットのバックボーンと呼ばれるようなネットワーク上で利用されている。最新バージョンのBGP4は、RFC 1771で規定された後、RFC 4271で置き換えられた。通信には179/tcpを用いる。 [特徴] セッション BGPには大別して、次の二種類のセッションがある。 ● EBGP ‐ 異なるAS間で使われる ● IBGP ‐ BGPによってルーティングしている同一AS内にあるルーター同士の情報交換で使われる ・・・ |
出典: 動的ルーティング [読み] どうてきルーティング [外語] dynamic routing 『通信用語の基礎知識』 更新年月日 2008/04/03,URL: https://www.wdic.org/ ルーターが常にネットワークを監視し、その時点で最適な経路を選択して動的にルーティングすること。「ダイナミックルーティング」ともいう。 [特徴] ルーティングに関する情報は、ルーティングプロトコルを用いてルーター同士で受渡しされる。 ネットワークに障害が発生した場合、自動的にそれを認識し、もし可能であれば代替経路を使う。 また、新しいネットワークが接続されたり古いネットワークが外されたりした場合に管理者が手動で設定しなくとも自動認識する、という点が有利である。 一方ルーティング情報をやりとりするためにネットワークの帯域を使うことになるので、特に低速リンクではそれが問題になる。 |
出典: EIGRP [読み] イーアイジーアーピー [外語] Interior Gateway Routing Protocol 『通信用語の基礎知識』 更新年月日 2014/12/08,URL: https://www.wdic.org/ Cisco Systems独自のルーティングプロトコルの一つ。IGPの実装の一つ。 [概要] IGRPを改良したもの。 基本は距離ベクトル方式だが、ルーティング情報の交換を減らすなどリンク状態方式の利点もあわせ持ち、拡張距離ベクトル方式とも呼ばれる。 Cisco Systemsの機器でのみ利用可能である。 |
出典: OSPF 『通信用語の基礎知識』 更新年月日 2014/12/07,URL: https://www.wdic.org/ ルーティングプロトコルの一つ。IGPの一つで、リンク状態方式のルーティングを行なう。OSPFIGPとも。IGPの実装の一つ。 [概要] AS内(の一部)の経路制御に使われる。 IPを直接利用しており、IPのプロトコル番号は89である。 バージョン2がRFC 2328(STD bgcolor="#ffffff" :54)で規定されている。 [特徴] 手法 各ルーターは自分の属するエリアに関する経路表だけを持ち、ルーティングを計算する。エリアを分けることで、経路表が無限に大きくなるのを防ぐことができる。 指名ルーターと呼ばれる特殊な設定を行ない、経路交換の相手を限定することでルーティング情報が帯域をつぶすのを防いでいる。 ・・・ |
出典: ルーティングプロトコル 『通信用語の基礎知識』 更新年月日 2014/12/03,URL: https://www.wdic.org/ 動的ルーティングに用いる通信プロトコルのこと。「経路制御プロトコル」ともいう。 [概要] ある宛先へのパス(経路)と、そのパスに関するコストを計算し、そのリストを作成するプロトコルである。あるネットワークへの最適な経路に関する情報が、これに従ってルーター間でやりとりされる。 [特徴] アルゴリズム ルーティングで用いられるアルゴリズムをルーティングアルゴリズムといい、IPルーティングの場合、次のアルゴリズムが使われる。 ● 距離ベクトル方式 ● リンク状態方式 主なプロトコル ・・・ |
出典: 自律システム (インターネット) 『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版(Wikipedia)』 最終更新 2015年9月27日 (日) 14:25 UTC、URL: https://ja.wikipedia.org/ インターネットにおける自律システム (autonomous system) (以下ASと略す)とは、インターネットに繋がるひとつ(時に複数)のルーティングポリシー配下にあるIPネットワークやルータの集合のことを言う。 [概要] もともとはインターネットサービスプロバイダ (ISP) や複数のネットワークに繋がった巨大な組織など、ひとつのルーティングポリシーによって制御されているネットワークと定義されていた。 詳しくはボーダ・ゲートウェイ・プロトコル (以下BGPと略す) に関して定義されたRFC 1771(廃止)を見ること。 RFC 1930で新しく定義されたのは、グローバルAS番号を持ったISPに繋がっている複数の組織においてプライベートAS番号を使用してBGPを走らせ、インターネットに繋ぐことができるようになったことである。 たとえそのISPが複数のASを抱えていても、インターネットからはISPのルーティングポリシーが見えるだけである。 ・・・ [AS番号の割り当て] ・・・ |
出典: Border Gateway Protocol 『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版(Wikipedia)』 最終更新 2018年5月26日 (土) 18:02 UTC、URL: https://ja.wikipedia.org/ Border Gateway Protocol(ボーダ・ゲートウェイ・プロトコル、略称 : BGP)はインターネットの基幹となるルーティングプロトコルである。インターネットにおける最大の構成要素となる自律システム(Autonomous System:AS)の管理者のポリシーをAS間の経路制御に反映させる事を目的として設計された。 [概要] 自律システム (AS) 間のルーティングを行うExterior Gateway Protocol(EGP)の通信プロトコルである。 BGPはIPネットワークか自律システム (AS) 間の到達性を示すプレフィックス (prefix) のルーティングテーブルを維持することでルーティングを行う。 BGPはパスベクトル型ルーティングプロトコルに分類され、技術的なメトリックは使用しないが、ネットワークの細かい規則や方針に従ってルーティングを行う。 BGPはクラスレスドメイン間ルーティング (CIDR) をサポートし、経路の集約を行うことでルーティングテーブルのサイズを削減することができる。 ・・・ |
source of reference: Dynamic routing (The Free Encyclopedia WikipediA) last edited on 15 July 2023, at 13:23 UTC, URL: https://en.wikipedia.org/ Dynamic routing, also called adaptive routing, is a process where a router can forward data via a different route for a given destination based on the current conditions of the communication circuits within a system. The term is most commonly associated with data networking to describe the capability of a network to 'route around' damage, such as loss of a node or a connection between nodes, as long as other path choices are available. Dynamic routing allows as many routes as possible to remain valid in response to the change. ... |
出典: EIGRP 『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版(Wikipedia)』 最終更新 2016年5月4日 (水) 14:40 UTC、URL: https://ja.wikipedia.org/ EIGRP(Enhanced Interior Gateway Routing Protocol)は、シスコシステムズの独自ルーティングプロトコルで、IGRPに緩やかに基づいている。自律システム (AS) 内のルーティングを行うInterior Gateway Protocol(IGP)の通信プロトコルである。 EIGRPは距離ベクトル型ルーティングプロトコルの拡張版であり、ネットワークトポロジーやルーターの帯域幅や処理能力を変更した後のルーティングの不安定さを最小にするよう最適化している。EIGRPをサポートするルーターは、32ビットのEIGRPメトリック(統計)情報を24ビットのIGRPメトリック情報に変換することで、隣接するIGRPルーター用の情報を自動的に再構築する。ルーティング最適化の多くはSRIの開発した Diffusing Update Algorithm (DUAL) に基づいており、ループフリー運用と高速コンバージェンス(収束)機構を提供している。 |
出典: IS-IS 『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版(Wikipedia)』 最終更新 2019年2月21日 (木) 02:58 UTC、URL: https://ja.wikipedia.org/ IS-IS(Intermediate System to Intermediate System、アイエスアイエス、あるいはアイエストゥアイエス)とはルーティングプロトコルの一種である。 [概要] 自律システム (AS) 内のルーティングを行うInterior Gateway Protocol(IGP)の通信プロトコルである。 IS-ISは国際標準化機構(ISO)が策定した開放型システム間相互接続(OSI)のネットワーク層におけるコネクションレス型通信サービスである CLNS(Connectionless Network Service) 上のIGPとして開発されたルーティングプロトコルである。 プロトコルの内容としてはOSPFと同様のリンクステート型(LSA)のルーティングを行う。 元々OSPFは初期のIS-ISを参考にして作られており両者には類似点が多く含まれる。 ・・・ |
出典: Open Shortest Path First 『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版(Wikipedia)』 最終更新 2019年11月5日 (火) 09:11 UTC、URL: https://ja.wikipedia.org/ Open Shortest Path First (オープン・ショーテスト・パス・ファースト、略称:OSPF) は、小規模から大規模のネットワーク向けのリンクステート型ルーティングプロトコルである。 [概要] 自律システム (AS) 内のルーティングを行うInterior Gateway Protocol(IGP)の通信プロトコルである。 (対して、自律システム (AS) 間のルーティングを行う通信プロトコルはBGP4などのEGPである)RIPにおける制約を解消するためにIETFにおいて提唱され、スタティック・ルーティングやRIPでは実現できなかった冗長経路構成を容易に実現できる。 ・・・ |
出典: ルーティングプロトコル 『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版(Wikipedia)』 最終更新 2019年2月21日 (木) 03:01 UTC、URL: https://ja.wikipedia.org/ ルーティングプロトコル(英: routing protocol)は、ルーター同士がネットワーク上の任意の2ノード間の経路を選択するための情報をやり取りする通信プロトコルである。 [概要] 各ルーターは自身に隣接するノードの知識を有している。 ルーティングプロトコルはその情報を共有可能とし、各ルーターがより広範囲のネットワーク構成に関する知識を持てるようにする。 基本概念についてはルーティングを参照のこと。 ルーティングプロトコルという用語は、より具体的にはOSI参照モデルの第三層(ネットワーク層)にある通信プロトコルを指し、これも同様にルーター間でのネットワーク構成情報のやりとりを行う。 インターネットで使われているルーティングプロトコルの多くはRFC文書で定義されている。 ・・・ |
同義語・類義語 | 関連語・その他 |
---|---|
AS | IGRP |
éi és | アイ ジー アール ピー |
エイ エス | Interior Gateway Routing Protocol |
エー エス | intíriər géitwèi ráutiŋ próutəkɔ̀l |
Autonomous System | インティリヤゥァー ゲイトゥウェイ ラゥウディング プロドゥコァールゥ |
autonomous system | インティリヤゥァー・ゲイトゥウェイ・ラゥウディング・プロドゥコァールゥ |
ɔːtɑ́nəməs sístəm | インティ́リヤゥァー・ゲ́イトゥウェ̀イ・ラゥ́ウディング・プロ́ドゥコァ̀ールゥ |
オートァーナゥメァス シィステム | インテリア ゲートウェイ ルーティング プロトコル |
オートァーナゥメァス・シィステム | インテリア・ゲートウェイ・ルーティング・プロトコル |
オートァ́ーナゥメァス・シィ́ステム | インテ́リア・ゲ́ートウェ̀イ・ル́ーティング・プロ́トコ̀ル |
オートノマス システム | ・ |
オートノマス・システム | AS番号 |
オート́ノマス・シ́ステム | ディスタンス・ベクタ型 |
自律システム | ルーティング プロトコル |
じりつ システム | ルーティング・プロトコル |
RFC 1930 | ルーティングプロトコル |
不等コストロードバランシング | |
・ | |
autonomous | |
ɔːtɑ́nəməs | |
オートァーナゥメァス | |
オートァ́ーナゥメァス | |
オートノマス | |
オート́ノマス | |
[形容詞] | |
自主的な | |
じしゅてきな | |
自立した | |
じりつした | |
独立した | |
どくりつした | |
自律性の | |
じりつせいの | |
更新日:2024年 4月 1日 |
同義語・類義語 | 関連語・その他 |
---|---|
BGP | EGPs |
bíː dʒ́iː píː | Exterior Gateway Protocol |
ビー ジー ピー | ルーティング・プロトコル |
BGP-4 | 通信プロトコル |
Border Gateway Protocol | 経路情報 |
Border Gateway Protocol 4 | 経路制御 |
bɔ́rdər géitwèi próutəkɔ̀l | 経路制御プロトコル |
ボォーァダゥァー ゲイトゥウェイ プロドゥコァールゥ | 経路設定 |
ボォーァダゥァー・ゲイトゥウェイ・プロドゥコァールゥ | ・ |
ボォ́ーァダゥァー・ゲ́イトゥウェ̀イ・プロ́トゥコァ̀ールゥ | EGP |
ボーダー ゲートウェイ プロトコル | EGP-2 |
ボーダ・ゲートウェイ・プロトコル | ・ |
ボーダー・ゲートウェイ・プロトコル | IGP |
ボ́ーダー・ゲ́ートウェ̀イ・プロ́トコ̀ル | Interior Gateway Protocol |
ボーダーゲートウェイプロトコル | intíriər géitwèi próutəkɔ̀l |
RFC 1772 | インティリヤゥァー ゲイトゥウェイ プロドゥコァールゥ |
RFC 2796 | インティリヤゥァー・ゲイトゥウェイ・プロドゥコァールゥ |
RFC 2918 | インティ́リヤゥァー・ゲ́イトゥウェ̀イ・プロ́ドゥコァ̀ールゥ |
RFC 3065 | インテリア ゲートウェイ プロトコル |
RFC 3392 | インテリア・ゲートウェイ・プロトコル |
RFC 4271 | インテ́リア・ゲ́ートウェ̀イ・プロ́トコ̀ル |
RFC 4272 | ・ |
RFC 4273 | Border |
RFC 4274 | bɔ́rdər |
RFC 4275 | ボォーァダゥァー |
RFC 4276 | ボォ́ーァダゥァー |
RFC 4278 | ボーダー |
・ | ボ́ーダー |
自律システム間ルーティング・プロトコル | [名詞] |
じりつ システムかん ルーティング・プロトコル | へり |
縁 | |
ふち | |
境目 | |
端 | |
[他動詞] | |
~に縁を付ける | |
~を縁取る | |
[自動詞] | |
隣接する | |
更新日:2024年 3月12日 |
同義語・類義語 | 関連語・その他 |
---|---|
dynamic routing | routing |
dainǽmik ráutiŋ | ráutiŋ |
ダイナェーミェック ラゥウディング | ラゥウディング |
ダイナェーミェック・ラゥウディング | ラゥ́ウディング |
ダイナェ́ーミェック・ラゥ́ウディング | ルーティング |
ダイナミック ルーティング | ル́ーティング |
ダイナミック・ルーティング | [名詞] |
ダイナ́ミック・ル́ーティング | 道筋 |
ダイナミックルーティング | 経路選択 |
動的ルーティング | 経路決定 |
どうてき ルーティング | ルート |
動的経路制御 | routeの現在分詞 |
どうてき けいろ せいぎょ | 経路制御 |
adaptive routing | 経路指定 |
ədǽptiv ráutiŋ | ・ |
アゥダゥプティヴ ラゥウディング | adaptive |
アゥダゥプティヴ・ラゥウディング | ədǽptiv |
アゥダゥ́プティヴ・ラゥ́ウディング | アゥダゥプティヴ |
アダプティブ ルーティング | アゥダゥ́プティヴ |
アダプティブ・ルーティング | アダプティブ |
アダ́プティブ・ル́ーティング | アダ́プティブ |
適応ルーティング | [形容詞] |
・ | 適応性のある |
適応できる | |
順応性のある | |
順応できる | |
様々な状況に適応できる | |
・ | |
経路表 | |
【 以下関連語 】 | routing protocol |
dynamic | ルーティング プロトコル |
dainǽmik | ルーティング・プロトコル |
ダイナェーミェック | ルーティングプロトコル |
ダイナェ́ーミェック | ・ |
ダイナミック | |
ダイナ́ミック | |
[形容詞] | |
動的な | |
行動的な | |
・ | |
更新日:2024年 4月 1日 |
同義語・類義語 | 関連語・その他 |
---|---|
EIGRP | [形容詞] |
íː ái dʒ́iː ɑ́ːr píː | 内部の |
イー アイ ジィー アゥー ピー | 内側の |
イー アイ ジー アール ピー | [名詞] |
Enhanced Interior Gateway Routing Protocol | 内部 |
enhǽnst intíriər géitwèi ráutiŋ próutəkɔ̀l | 内側 |
エィンハェンストゥ インティリヤゥァー ゲイトゥウェイ ラゥウディング プロドゥコァールゥ | ・ |
エィンハェンストゥ・インティリヤゥァー・ゲイトゥウェイ・ラゥウディング・プロドゥコァールゥ | Routing |
エィンハェ́ンストゥ・インティ́リヤゥァー・ゲ́イトゥウェ̀イ・ラゥ́ウディング・プロ́ドゥコァ̀ールゥ | ráutiŋ |
エンハンスト インテリア ゲートウェイ ルーティング プロトコル | ラゥウディング |
エンハンスト・インテリア・ゲートウェイ・ルーティング・プロトコル | ラゥ́ウディング |
エンハ́ンスト・インテ́リア・ゲ́ートウェ̀イ・ル́ーティング・プロ́トコ̀ル | ルーティング |
Enhanced IGRP | ル́ーティング |
拡張距離ベクトル方式 | [名詞] |
かくちょう きょり ベクトル ほうしき | 道筋 |
・ | 経路選択 |
けいろ せんたく | |
経路の決定 | |
ルート | |
routeの現在分詞 | |
【 以下関連語 】 | ・ |
Enhanced | ディスタンス・ベクタ型 |
enhǽnst | ルーティング・プロトコル |
エィンハェンストゥ | 可変長サブネット・マスク |
エィンハェ́ンストゥ | AS |
インハンスト | Autonomous System |
エンハ́ンスト | 自律システム |
[形容詞] | CIDR |
高めた | Classless Inter-Domain Routing |
増した | IGP |
強めた | IGRP |
改良された | Variable Length Subnet Mask |
改善された | VLSM |
・ | ・ |
Interior | |
intíriər | |
インティリヤゥァー | |
インティ́リヤゥァー | |
インテリア | |
インテ́リア | |
更新日:2024年 4月 1日 |
同義語・類義語 | 関連語・その他 |
---|---|
IS-IS | Intermediate |
ái és ái és | ìntərmíːdiət |
アイ エス アイ エス | インタゥーミーディァットゥ |
ア́イ エ́ス ア́イ エ́ス | イ̀ンタゥーミ́ーディァットゥ |
Intermediate System to Intermediate System | インターミーディアトゥ |
ìntərmíːdiət sístəm túː ìntərmíːdiət sístəm | イ̀ンターミ́ーディアトゥ |
インタゥーミーディァットゥ シィステム トゥー インタゥーミーディァットゥ シィステム | [形容詞] |
インタゥーミーディァットゥ・シィステム・トゥー・インタゥーミーディァットゥ・シィステム | 中間の |
イ̀ンターミ́ーディアトゥ・シィ́ステム・トゥ́ー・イ̀ンタゥーミ́ーディァットゥ・シィ́ステム | ちゅうかんの |
インターミーディアトゥ システム ツー インターミーディアトゥ システム | 中級の |
インターミーディアトゥ・システム・ツー・インターミーディアトゥ・システム | [名詞] |
イ̀ンターミ́ーディアトゥ・シ́ステム・トゥ́ー・イ̀ンターミ́ーディアトゥ・シ́ステム | 中間物 |
アイ エス トゥ アイ エス | ちゅうかんぶつ |
・ | 仲介者 |
Intermediate System to Intermediate System Intra Domain Routing Exchange Protocol | ちゅうかいしゃ |
ìntərmíːdiət sístəm túː ìntərmíːdiət sístəm ìntrə douméin ráutiŋ ikstʃéindʒ próutəkɔ̀l | [自動詞] |
インタゥーミーディァットゥ シィステム トゥー インタゥーミーディァットゥ シィステム イントゥラ ドメイン ラゥウディング エクスチェインジ プロドゥコァールゥ | 仲介する |
インタゥーミーディァットゥ・シィステム・トゥー・インタゥーミーディァットゥ・シィステム・イントゥラ・ドメイン・ラゥウディング・エクスチェインジ・プロドゥコァールゥ | 調停する |
イ̀ンターミ́ーディアトゥ・シィ́ステム・トゥ́ー・イ̀ンタゥーミ́ーディァットゥ・シィ́ステム・イ́ントゥラ・ドメ́イン・ラゥ́ウディング・エクスチェ́インジ・プロ́ドゥコァ̀ールゥ | ・ |
インターミーディアトゥ システム ツー インターミーディアトゥ システム イントラ ドメイン ルーティング エクスチェンジ プロトコル | ルーティング・プロトコル |
インターミーディアトゥ・システム・ツー・インターミーディアトゥ・システム・イントラ・ドメイン・ルーティング・エクスチェンジ・プロトコル | |
イ̀ンターミ́ーディアトゥ・シ́ステム・トゥ́ー・イ̀ンターミ́ーディアトゥ・シ́ステム・イ́ントラ・ドメ́イン・ル́ーティング・エクスチェ́ンジ・プロ́トコ̀ル | |
更新日:2024年 4月 1日 |
同義語・類義語 | 関連語・その他 |
---|---|
OSPF | ルーティング・プロトコル |
óu és píː éf | 経路情報 |
オウ エス ピー エフ | けいろ じょうほう |
オー エス ピー エフ | 経路選択 |
Open Shortest Path First | けいろ せんたく |
óupən ʃɔ́rtist pǽθ fə́ːrst | ・ |
オウプン ショァテストゥ パェースゥ フゥァーストゥ | Shortest |
オウプン・ショァテストゥ・パェースゥ・フゥァーストゥ | ʃɔ́rtist |
オ́ウプン・ショ́ァテストゥ・パェ́ースゥ・フゥァ́ーストゥ | ショァテストゥ |
オープン ショーテスト パス ファースト | ショ́ァテストゥ |
オープン・ショーテスト・パス・ファースト | ショーテスト |
オ́ープン・ショ́ーテスト・パ́ス・ファ́ースト | ショ́ーテスト |
・ | [名詞] |
OSPFIGP | 最短 |
óu és píː éf ái dʒ́iː píː | さいたん |
オウ エス ピー エフ アイ ジィー ピー | [形容詞] |
オー エス ピー エフ アイ ジー ピー | 最短の |
さいたんの | |
更新日:2024年 4月 1日 |
同義語・類義語 | 関連語・その他 |
---|---|
routing protocol | |
ráutiŋ próutəkɔ̀l | |
ラゥウディング プロドゥコァールゥ | |
ラゥウディング・プロドゥコァールゥ | |
ラゥ́ウディング・プロ́ドゥコァ̀ールゥ | |
ルーティング プロトコル | |
ルーティング・プロトコル | |
ル́ーティング・プロ́トコ̀ル | |
ルーティングプロトコル | |
経路制御プロトコル | |
けいろ せいぎょ プロトコル | |
・ | |
IGRP | |
EIGRP | |
OSPF | |
RIP | |
IS-IS | |
・ | |
EGP | |
BGP | |
BGP4+ | |
・ | |
NLSP | |
ES-IS | |
Hello | |
更新日:2024年 4月 1日 |