本文へスキップ

 


 

ICT用語の意味と同義語

【 「ルビー」又はそれに関連する用語の意味 】
出典: Ruby 『通信用語の基礎知識』 更新年月日 2014/11/30,URL: https://www.wdic.org/

 オブジェクト指向プログラミング言語(スクリプト言語)のひとつ。Perlなどの代用として、日本のまつもとゆきひろ(通称Matz)により開発された、(外国から見れば)ガラパゴスな言語である。

[概要]
 Perlを非常に意識した言語で、Perlで可能なことなら大抵はできる。その上、Perlよりプログラムが暗号化しにくく、すっきり書ける、としている。Rubyという名の語源は、Perlの次(の月の誕生石)という意味や、作者の同僚の誕生石に由来し、何らかの語の頭文字ではない。

[特徴]
技術
 言語レベルでスレッド処理を行なうため、OSの種類によらず並行処理が簡単に書ける。なおRubyはOSレベルによるスレッド(Windowsのスレッド、あるいはpthreadなど)やfork(2)を利用せずに、あくまでインタープリター上でスレッド機能を実現している。
標準化
 国産のガラパゴスな言語で、その上、仕様書的なものが何もない言語だった。つまり、実装そのものが仕様だったのである。 ・・・
出典: 軽量プログラミング言語 『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版(Wikipedia)』 最終更新 2018年1月8日 (月) 23:20 UTC、URL: https://ja.wikipedia.org/

軽量プログラミング言語(英: lightweight language)は、2001年にMITで開催されたワークショップ「LL1: Lightweight Languages Workshop」のCFPによれば、何らかの実際の機能によるカテゴライズではなく、習得・学習・使用が容易な(The term "lightweight" refers not to actual functionality, but to the idea that these languages are easy to acquire, learn, and use.)プログラミング言語を指し、当時におけるそのような言語としてPerl・Python・Ruby・Scheme・Curlを例として挙げている。

[lightweight programming language] 2018年1月現在、英語版ウィキペディアでは「lightweight programming language」とは、「designed to have very small memory footprint, is easy to implement (important when porting a language), and/or has minimalist syntax and features.」であるとされており、例として Forth, Io, JavaScript, Lua, newLISP, Squirrel が挙げられている。 ・・・
出典: Ruby 『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版(Wikipedia)』 最終更新 2019年12月30日 (月) 16:17 UTC、URL: https://ja.wikipedia.org/

 Ruby(ルビー)は、まつもとゆきひろ(通称: Matz)により開発されたオブジェクト指向スクリプト言語(スクリプト言語とはプログラミング言語の一分類)。日本で開発されたプログラミング言語としては初めて国際電気標準会議(IEC)で国際規格に認証された事例となった。

[概要]
 Ruby は1993年2月24日に生まれ、1995年12月にfj上で発表された。名称の Ruby は、プログラミング言語 Perl が6月の誕生石である Pearl(真珠)と同じ発音をすることから、まつもとの同僚の誕生石(7月)のルビーを取って名付けられた。競合言語として Perl の他に Python があり、「Matz(まつもと) が Python に満足していれば Ruby は生まれなかったであろう」と公式のリファレンスの用語集で言及されている。機能として、クラス定義、ガベージコレクション、強力な正規表現処理、マルチスレッド、例外処理、イテレータ、クロージャ、Mixin、利用者定義演算子などがある。Perl を代替可能であることが初期の段階から重視されている。Perlと同様にグルー言語としての使い方が可能で、C言語プログラムやライブラリを呼び出す拡張モジュールを組み込むことができる。・・・


【 「ルビー」又はそれに関連する用語の意味 】
出典: ルビ 『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版(Wikipedia)』 最終更新 2019年11月2日 (土) 15:17 UTC、URL: https://ja.wikipedia.org/

 ルビ(英語: ruby)は、文章内の任意の文字に対しふりがな/説明/異なる読み方といった役割の文字をより小さな文字で、通常縦書きの際は文字の右側/横書きの際は文字の上側に記されるものである。
 明治時代からの日本の活版印刷用語であり、「ルビ活字」を使用し振り仮名(日本語の場合)やピン音(中国語の場合)などを表示したもの。日本で通常使用された5号活字にルビを振る際7号活字(5.25ポイント相当)を用いたが、一方、イギリスから輸入された5.5ポイント活字の呼び名がruby(ルビー)であったことから、この活字を「ルビ活字」とよび、それによってつけられた(振られた)文字を「ルビ」とよぶようになった。明治期つまり19世紀後半のイギリスでは活字の大きさを宝石の名前をつけてよんでいた。 ・・・

Microsoft Public Affiliate Program (JP)(マイクロソフトアフィリエイトプログラム)


【 他のICT用語辞典へ(外部リンク)】

Ruby (通信用語の基礎知識)
Ruby (Wikipedia)
軽量プログラミング言語 (Wikipedia)
ルビ (Wikipedia)



【 ルビー の同義語と関連語 】
< 1 >
同義語・類義語 関連語・その他
LL AWK
Lightweight Language bash
lightweight programming language csh
láitwèit lǽŋgwidʒ ECMAScript
ラゥイトゥウェイトゥ・ラゥェングウィッジ Lua
ラゥ́イトゥウェ̀イトゥ・ラゥェ́ングウィッジ Perl
ライトウェイトゥ・ランゲージ ペァルゥ
ラ́イトウェ̀イトゥ・ラ́ンゲージ パール
軽量プログラム言語
けいりょう ぷろぐらむ げんご JavaScrpit
軽量プログラミング言語 dʒɑ́ːvəskrìpt
けいりょう プログラミング げんご ジャヴァスクリプトゥ
軽量言語 ジャ́ヴァスクリ̀プトゥ
けいりょう げんご ジャバスクリプト
ジャ́バスクリ̀プト
scripting language
skríptiŋ lǽŋgwidʒ ActionScript
スクリプティング・ラゥェングウィッジ JavaScript
スクリ́プティング・ラゥェ́ングウィッジ JScript
スクリプティング・ランゲージ PHP
スクリ́プティング・ラ́ンゲージ
スクリプト言語 Python
簡易言語 páiθɑ̀n
かんい げんご パイサゥン

パイソン


Ruby

ルビー

Tcl

VBScript

Clojure

Curl

Groovy

Haskell

JavaFX Script

PowerShell

Scala

Scheme

スキーム

F# Interactive

更新日:2024年 4月 1日




【 ルビー の同義語と関連語 】
< 2 >
同義語・類義語 関連語・その他
Ruby スクリプト言語
ルビー プログラミング言語
まつもと ゆきひろ
IronRuby Matz
JRuby Ruby ライセンス
MacRuby Ruby License
MagLev Matz' Ruby Implementation
MRI
mruby
Rubinius
Ruby's
YARV

























































更新日:2024年 3月19日




【 ルビー の同義語と関連語 】
< 3 >
同義語・類義語 関連語・その他
ruby
rúːbi
ルービィー
ルビー
ルビ
[名詞]
ルビー型活字
ルビーがた かつじ
7号活字
フリガナ用活字
ふりがなよう かつじ
ルビ活字
5.25ポイント
5.5ポイント
振り仮名
ふりがな
フリガナ

ルビー
紅玉
こうぎょく

ルビを振る
ルビを ふる
ルビを組む






























更新日:2024年 4月 1日




ICT用語索引
記号 数字 A B C
D E F G H
I J K L M
N O P Q R
S T U V W
X Y Z

       
背景色薄緑は全用語編集完了
白は書きかけの用語を含んでいます
ICT用語辞典リンク集
ICT用語解説サイト120

バナースペース

     P A S T E M