本文へスキップ

 


 

ICT用語の意味と同義語

【 「サシー」又はそれに関連する用語の意味 】
出典: シュガートアソシエイツ 『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版(Wikipedia)』 最終更新 2022年7月14日 (木) 04:51 UTC、URL: https://ja.wikipedia.org/

 シュガートアソシエイツ (Shugart Associates)は、米国のコンピュータ用周辺機器メーカー。IBMなどでフロッピーディスクの開発に従事したアラン・シュガートが1973年に設立した会社である。
 5.25インチのFDDの開発元として知られているほか、コンピュータ用周辺機器インターフェース規格SCSIの元となったSASI (Shugart Associates System Interface) を制定した事でも有名。
 創立者アラン・F・シュガートは当会社を設立後ほどなく退社。1979年にフィニス・コナーとともに5インチハードディスクの製造を行うシュガート・テクノロジーを興した。しかしながら、シュガート・テクノロジーはシュガートアソシエイツから商標権の侵害警告を受けシーゲイト・テクノロジー に改称、現在に至る。 ・・・

【 サシー の同義語と関連語 】
< 1 >
同義語・類義語 関連語・その他
SASI NCR社
サシー Shugart Associates社
サジィ Shugart Technology社
サッシ Seagate Technology社

Shugart Associates System Interface
ʃúɡɑrt əsóuʃiət sístəm íntərfèis
シュガァートゥ アゥソシエイツ シィステム インタゥーフェイス
シュガァートゥ・アゥソシエイツ・シィステム・インタゥーフェイス
シュ́ガァートゥ・アゥソ́シエイツ・シィ́ステム・イ́ンタゥーフェ̀イス
シュガート アソシエイツ システム インターフェース
シュガート・アソシエイツ・システム・インターフェース
シュ́ガート・アソ́シエイツ・シ́ステム・イ́ンターフェ̀ース

Shugart Associates Standard Interface



















































更新日:2025年 2月 4日




ICT用語索引
記号 数字 A B C
D E F G H
I J K L M
N O P Q R
S T U V W
X Y Z

       
背景色薄緑は全用語編集完了
白は書きかけの用語を含んでいます
ICT用語辞典リンク集
ICT用語解説サイト120

バナースペース

     P A S T E M





【 他のICT用語辞典へ(外部リンク)】

シュガートアソシエイツ (Wikipedia)