本文へスキップ

 


 

ICT用語の意味と同義語

【 「さんはちろく ビー エス ディー」又はそれに関連する用語の意味 】
出典: 386BSD 『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版(Wikipedia)』 最終更新 2025年2月5日 (水) 22:38 UTC、URL: https://ja.wikipedia.org/

 386BSDとは、4.3BSD Net/2をベースにして、ウィリアム・ジョリッツとリン・ジョリッツ夫妻によって開発された386で動作するUNIXライクなオープンソースのオペレーティングシステムである。
 ベースとなった4.3BSD Net/2は、4.3BSD RenoからAT&Tのライセンスが必要な部分を除いて、自由に配付ができるようにしたもので、そのままではオペレーティングシステムとして完全に機能するものではなかった。Jolitz夫妻は4.3BSD Net/2に欠けている機能と386で動作させるのに必要な部分を独自に補い、それを1992年2月に386BSD 0.0としてリリースした。これは、4.3BSD Net/2と同様に、AT&Tのライセンスに縛られる事なく自由に配付できるものであった。1992年7月にはバグを修正した386BSD 0.1がリリースされた。 ・・・

【 さんはちろく ビー エス ディー の同義語と関連語 】
< 1 >
同義語・類義語 関連語・その他
386BSD 386BSDの開発者
さんはちろく ビー エス ディー ウィリアム・ジョリッツ
386BSD 0.0 リン・ジョリッツ
386BSD 0.1
386BSD 1.0 386BSDのベース
386BSD 2.0 4.3BSD Net/2
www.386bsd.org よんてんさん ビー エス ディー ネット ツー
https://www.386bsd.org/


386BSDの後継

FreeBSD

フリービーエスディー

FreeBSD 2.0

NetBSD




Intel 80386















































更新日:2025年 3月31日




ICT用語索引
記号 数字 A B C
D E F G H
I J K L M
N O P Q R
S T U V W
X Y Z

       
背景色薄緑は全用語編集完了
白は書きかけの用語を含んでいます
ICT用語辞典リンク集
ICT用語解説サイト120

バナースペース

     P A S T E M





【 他のICT用語辞典へ(外部リンク)】

386BSD (Wikipedia)