本文へスキップ

 


 

ICT用語の意味と同義語

【 「シーケンシャル・アクセス・メソッド」又はそれに関連する用語の意味 】
出典: シーケンシャルアクセス 『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版(Wikipedia)』 最終更新 2024年2月10日 (土) 20:08 UTC、URL: https://ja.wikipedia.org/

 シーケンシャルアクセス (英: sequential access) とは、データ構造や記憶装置などにおけるデータへのアクセス方式のひとつであり、コンテナ(コレクション)または記憶媒体の先頭から順に検索しアクセスしていく。そのため、後ろに格納または記録されたデータに辿り着くまで時間がかかる。これは順次アクセスとも言われる。対になる方式はランダムアクセスである。 ・・・

【 シーケンシャル・アクセス・メソッド の同義語と関連語 】
< 1 >
同義語・類義語 関連語・その他
SAM method
サム méθəd
Sequential Access Method メッセゥッドゥ
sikwénʃəl ǽkses méθəd メッ́セゥッドゥ
スィクウェンシャルゥ アェクセス メッセゥッドゥ メソッド
スィクウェンシャルゥ・アェクセス・メッセゥッドゥ メ́ソッド
スィクウェ́ンシャルゥ・アェ́クセス・メッ́セゥッドゥ [名詞]
シーケンシャル アクセス メソッド 方法
シーケンシャル・アクセス・メソッド ほうほう
シーケ́ンシャル・ア́クセス・メ́ソッド 方式
シーケンシャル・アクセス法 手段
順アクセス法 順序
順次アクセス方式 ~法
じゅんじ アクセス ほうしき オブジェクト操作命令
逐次呼び出し法 オブジェクトに対する操作手続き
ちくじ よびだしほう

sequential file

スィクウェンシャルゥ・ファイル

シーケンシャル・ファイル

シーケンシャルファイル

SAMファイル

順次編成ファイル

順編成ファイル


sequential access

スィクウェンシャルゥ・アェクセス

シーケンシャル・アクセス


順編成法























更新日:2025年 2月11日




ICT用語索引
記号 数字 A B C
D E F G H
I J K L M
N O P Q R
S T U V W
X Y Z

       
背景色薄緑は全用語編集完了
白は書きかけの用語を含んでいます
ICT用語辞典リンク集
ICT用語解説サイト120

バナースペース

     P A S T E M





【 他のICT用語辞典へ(外部リンク)】

シーケンシャルアクセス (Wikipedia)