本文へスキップ

 


 

ICT用語の意味と同義語

【 「シリアル回線インターネット・プロトコル」又はそれに関連する用語の意味 】
出典: Serial Line Internet Protocol 『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版(Wikipedia)』 最終更新 2021年3月18日 (木) 16:08 UTC、URL: https://ja.wikipedia.org/

 Serial Line Internet Protocol(シリアル回線IP)は、ほとんどのコンピュータに内蔵されていたシリアルポートからインターネットなどのTCP/IPネットワークに電話回線など(シリアル通信回線)の低速回線を通じて一時的に接続するためのプロトコルである。略称SLIP(スリップ)。
 1984年にアメリカ3Comのリック・アダムスがBSD4.2に実装しRFC1055として標準化された。
 しかしSLIPはチェックサム(イーサネットのCRCなど)などの誤り検出機構がないため、ノイズの発生しやすい回線で転送中のデータが破壊されてもリンク層で誤りを検出できない欠点があり、上位層での検出作業が必要となる。
 かつては遠隔地からダイアルアップしてTelnetなどに多く使用されていたが、ネットワーク層にIPしか利用できず、上記の欠点などセキュリティも低いため、現在ではPPPに取って代わられている。

[CSLIP]
 Compressed SLIP(圧縮SLIP、通称:CSLIP)は上記SLIPの欠点を改善するためにRFC1144で定義されたSLIPの新しいバージョンである。現在殆どのSLIPの実装はCSLIPをサポートしている。
出典: SLIP [外語] Serial Line IP 『通信用語の基礎知識』 更新年月日 2011/06/03,URL: https://www.wdic.org/

 RS-232CやRS-422などのシリアル回線でIPを動作させるためのレイヤー2(データリンク層)プロトコル。

[概要]
 IPフレームを簡単にカプセル化するのが、このSLIPの役割である。
 RFC 1055で規定される。
 現在、この後継ともいえるPPPがもっぱら使われているため表立って利用されてはいないが、IPに限らず様々な技術の根幹として応用されている。例えば、Bluetoothにおいて、HCIとのアクセス方法のうち「Three-wire UART Transport Layer」ではSLIPが使用されるよう規定されている。



【 他のICT用語辞典へ(外部リンク)】

Serial Line Internet Protocol (Wikipedia)
SLIP (通信用語の基礎知識)
SLIP (コトバンク)



【 シリアル回線インターネット・プロトコル の同義語と関連語 】
< 1 >
同義語・類義語 関連語・その他
SLIP SLIPサーバー
Serial Line Internet Protocol 回線接続プロトコル
Serial Line IP
síəriəl láin íntərnèt próutəkɔ̀l CSLIP
シィリアゥルゥ ラゥイン イェンタゥーネットゥ プロドゥコァールゥ Compressed SLIP
シィリアゥルゥ・ラゥイン・イェンタゥーネットゥ・プロドゥコァールゥ kəmprést slíp
シィ́リアゥルゥ・ラゥ́イン・イェ́ンタゥーネッ̀トゥ・プロ́ドゥコァ̀ールゥ コァンプレストゥ スリィップ
シリアル ライン インターネット プロトコル コァンプレストゥ・スリィップ
シリアル・ライン・インターネット・プロトコル コンプレスト スリップ
シ́リアル・ラ́イン・イ́ンターネッ̀ト・プロ́トコ̀ル コンプレスト・スリップ
シリアル回線インターネット・プロトコル 圧縮SLIP
シリアル回線IP
スリップ
RFC 1055





















































更新日:2024年 3月28日




ICT用語索引
記号 数字 A B C
D E F G H
I J K L M
N O P Q R
S T U V W
X Y Z

       
背景色薄緑は全用語編集完了
白は書きかけの用語を含んでいます
ICT用語辞典リンク集
ICT用語解説サイト120

バナースペース

     P A S T E M

富士通 WEB MART