本文へスキップ

 


 

ICT用語の意味と同義語

【 「新発想」又はそれに関連する用語の意味 】
出典: ASUSTeK 『通信用語の基礎知識』 更新年月日 2014/01/08,URL: https://www.wdic.org/

 台湾にある、PC/AT互換機のマザーボードおよび周辺機器メーカー。同社の製品パーツのブランド名はASUSである。

[会社概要]
● 商号(台湾): 華碩電腦股份有限公司 (ASUSTeK Computer Inc.)
● 商号(日本): ASUS JAPAN株式会社 (旧商号「アスーステックコンピューター」)社名ASUSは、ギリシャ神話の白馬ペガサス「Pegasus」の最後の4文字に由来する。ASUSTeKやASUSは色々な読まれ方をした(アサス、アスース、エイサス等)。商号から、従来はオフィシャルな読み方は「アスース」だったが、ユーザーがどのように読むかはユーザー次第という立場を維持していた。しかし、ASUSをグローバルな発音へ統一することと、「A+」の企業を目指すという方針から、2012(平成24)年10月1日より社名を「ASUS JAPAN株式会社」に変更するとともに、呼称も「エイスース」で統一することになった。
出典: ASUS 『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版(Wikipedia)』 最終更新 2019年6月21日 (金) 07:27 UTC、URL: https://ja.wikipedia.org/

 ASUSTeK Computer Inc.(エイスース テック・コンピューター・インク、中国語:華碩電腦股份有限公司)は、台湾の台北市に本社を置くPCおよびPCパーツ、スマートフォン、周辺機器製造メーカー。日本法人はASUS JAPAN株式会社。社名の正式な読みは、ASUS(エイスース)とされている。

[社名と由来]
 ブランド名として「ASUS」を使用しているが、これはPegasusに由来して付けられたものであり、 ・・・
ASUSの発音:当初、日本参入時からの「ASUS」の日本での読みは「アスース」が正式とされていた。日本法人の登記名も「アスース・ジャパン株式会社」であったが、2012年10月1日に「ASUS」の呼称を「エイスース」に統一し、同時に日本法人のアスース・ジャパン株式会社をASUS JAPAN株式会社に社名変更した。

【 新発想 の同義語と関連語 】
< 1 >
同義語・類義語 関連語・その他
ASUS innovation
ASUS JAPAN株式会社 ìnəvéiʃən
ASUSTeK イノヴェイシュョン
ASUSTeK Computer イ̀ノヴェ́イシュョン
ASUSTeK Computer Inc. イノベーション
Eh-SUS イ̀ノベ́ーション
アスーステック コンピューター [名詞]
エイスース 革新
エイスーステック・コンピューター かくしん
エイスースが正式名 技術革新
華碩 ぎじゅつ かくしん
ファーシュオ 新機軸
華碩電腦股份有限公司 新発想
かせきでんのうこぶんゆうげんこうし
https://www.asus.com/jp/ Persistent
Inspiring innovation Persistent Perfection pərsístənt
inspáiəriŋ ìnəvéiʃən pərsístənt pərfékʃən パゥシスタゥントゥ
インスパイリング イノヴェイシュョン パゥシスタゥントゥ パゥーフェクシュョン パゥシ́スタゥントゥ
インスパ́イリング・イ̀ノヴェ́イシュョン・パゥシ́スタゥントゥ・パゥーフェ́クシュョン パシスタント
インスパイリング イノベーション パシスタント パーフェクション パシ́スタント
インスパ́イリング・イ̀ノベ́ーション・パシ́スタント・パーフェ́クション [形容詞]
持続する

継続する

根強い


Perfection

pərfékʃən

パゥーフェクシュョン

パゥーフェ́クシュョン
【 以下関連語 】 パーフェクション
Inspiring パーフェ́クション
inspáiəriŋ [名詞]
インスパイリング 完璧
インスパ́イリング かんぺき
[形容詞] 完全
活気づける かんぜん
元気づける
想像をかき立てる
鼓舞する


更新日:2024年 4月12日


【 新発想 の同義語と関連語 】
< 2 >
同義語・類義語 関連語・その他
CINO Innovation
síː ái én óu ìnəvéiʃən
シィー アイ エゥヌ オウ イノヴェイシュョン
シィ́ー ア́イー エゥ́ヌ オ́ウ イ̀ノヴェ́イシュョン
シー アイ エヌ オー イノベーション
シ́ー ア́イー エ́ヌ オ́ー イ̀ノベ́ーション
[名詞]
CIO 革新
síː ái óu 技術革新
シィー アイ オウ 新機軸
シィ́ー ア́イー オ́ウ 新発想
シー アイ オー
シ́ー ア́イー オ́ー Officer
ɔ́fisər
Chief Innovation Officer オァフェサゥァー
tʃíːf ìnəvéiʃən ɔ́fisər オァ́フェサゥァー
チーフ イノヴェイシュョン オァフェサゥァー オフィサー
チーフ・イノヴェイシュョン・オァフェサゥァー オ́フィサー
チーフ・イ̀ノヴェ́イシュョン・オァ́フェサゥァー [名詞]
チーフ イノベーション オフィサー 幹部
チーフ・イノベーション・オフィサー 管理者
チ́ーフ・イ̀ノベ́ーション・オ́フィサー 役員
最高イノベーション責任者 責任者

CDO

Chief Digital Officer

チーフ・デジタル・オフィサー

最高デジタル責任者

【 以下関連語 】 CIO
Chief Chief Information Officer
tʃíːf チーフ・インフォメーション・オフィサー
チーフ 最高情報責任者
チ́ーフ
[名詞] CDO
リーダー Chief Data Officer
所長 チーフ・データー・オフィサー
[形容詞] 最高データー責任者
最高位の


更新日:2025年 3月 9日


【 新発想 の同義語と関連語 】
< 3 >
同義語・類義語 関連語・その他
innovation
ìnəvéiʃən
イノヴェイシュョン
イ̀ノヴェ́イシュョン
イノベーション
イ̀ノベ́ーション
[名詞]
革新
かくしん
技術革新
ぎじゅつ かくしん
新機軸
新発想























































更新日:2024年11月 3日




ICT用語索引
記号 数字 A B C
D E F G H
I J K L M
N O P Q R
S T U V W
X Y Z

       
背景色薄緑は全用語編集完了
白は書きかけの用語を含んでいます
ICT用語辞典リンク集
ICT用語解説サイト120

バナースペース

     P A S T E M





【 他のICT用語辞典へ(外部リンク)】

ASUSTeK (通信用語の基礎知識)
ASUS (Wikipedia)