出典: Python 『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版(Wikipedia)』 最終更新 2017年11月16日 (木) 22:58 UTC、URL: https://ja.wikipedia.org/ Python(パイソン)は、汎用のプログラミング言語である。コードがシンプルで扱いやすく設計されており、C言語などに比べて、さまざまなプログラムを分かりやすく、少ないコード行数で書けるといった特徴がある。 [概要] 文法を極力単純化してコードの可読性を高め、読みやすく、また書きやすくしてプログラマの作業性とコードの信頼性を高めることを重視してデザインされた、汎用の高水準言語である。反面、実行速度はCに比べて犠牲にされている。核となる本体部分は必要最小限に抑えられている。一方で標準ライブラリやサードパーティ製のライブラリ、関数など、さまざまな領域に特化した豊富で大規模なツール群が用意され、インターネット上から無料で入手でき、自らの使用目的に応じて機能を拡張してゆくことができる。 ・・・ |
出典: スクリプト言語 [外語] script language 『通信用語の基礎知識』 更新年月日 2014/01/31,URL: https://www.wdic.org/ ある一定の処理を行なうために作られた一つの処理のかたまりや、それを展開し実行する処理系のこと。 [概要] マクロと呼ばれることもあるが、マクロは小規模な処理の切り替え方法を定義する程度なのに対し、スクリプトはそれ単体がプログラミング言語であるという違いがある。 JavaScript、VBScriptなど、Webベースで使われる言語に、スクリプト言語とされるものが多い [種類] 主要なスクリプト言語として、次のようなものがある。 ● ActiveX Script ● CoffeeScript ● Dart ● Guile ● JavaScript ・ JScript ・ JSX ・ TypeScript ● VBScript ● LotusScript ● Perl ● PHP ● Python ● Ruby ● Tcl/Tk ● WMLScript |
出典: 拡張子 『通信用語の基礎知識』 更新年月日 2006/03/31,URL: https://www.wdic.org/ ファイル名の末尾に付けて用いられる、ピリオドと数文字でできたファイル名の一部のこと。これによりファイルの種別などを示す。MS-DOSの8+3文字で表わすファイル名では、このうち後半の3文字が該当する。 [代表的な拡張子の一覧] 実行ファイル等 .COM MS-DOS用実行ファイル .EXE MS-DOS/Microsoft Windowsなどの実行ファイル .BAT MS-DOSバッチファイル。DOSコマンドを連続処理するもの。 圧縮ファイル .zip ZIP形式 .LZH LHA形式 .sit StuffIt 文書 .doc プレーンな文書ファイル、又はWordの文書ファイル。 .TXT プレーンな文書ファイル .html HTML文書ファイル 音楽 .MID ・・・ |
出典: PHP 『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版(Wikipedia)』 最終更新 2021年8月14日 (土) 13:33 UTC、URL: https://ja.wikipedia.org/ PHP(ピー・エイチ・ピー)は "The PHP Group" によってコミュニティベースで開発されているオープンソースの汎用プログラミング言語およびその公式の処理系であり、特にサーバーサイドで動的なウェブページを作成するための機能を多く備えていることを特徴とする。 名称の PHP は再帰的頭字語として、 "PHP: Hypertext Preprocessor" を意味するとされており、「PHPはHTMLのプリプロセッサである」とPHP自身を再帰的に説明している。 [概要] PHPはラスマス・ラードフが個人的にCで開発していたCGIプログラムである "Personal Home Page Tools" (短縮されて "PHP Tools" と呼ばれていた)を起源とする。 元々はラードフ自身のWebサイトで簡単な動的Webページを作成するために用いられていたが、その後データベースへのアクセス機能などを追加したPHP Toolsを1995年にGPLの下で公開した。 オープンソースライセンスの下で公開されたことにより同ツールの利用者が増加し、機能の追加を行う開発者たちの貢献もあって、幾度かの大きなバージョンアップを経て今日に至っている。 PHPの再帰的頭字語が PHP: Hypertext Preprocessor となったのは2017年現在の文法の基礎が確立したPHP 3からである。先に述べたように、PHPは動的なWebページを生成するツールを起源としているため、公式の処理系にはWebアプリケーション開発に関する機能が豊富に組み込まれている。 元々PHPはプログラミング言語と言えるものではなく、単にテンプレート的な処理を行うだけであったが、度重なる機能追加やコードの書き直しにより、2017年現在リリースされているPHP 5やPHP 7は目的によらず汎用的に使うことの出来るスクリプト言語となっている。 特にApache HTTP ServerやnginxといったWebサーバーソフトウェアから動作させるスクリプト言語として選択されてサーバーサイドWebアプリケーション開発に利用されることが多い。 ・・・ |
出典: Ruby 『通信用語の基礎知識』 更新年月日 2014/11/30,URL: https://www.wdic.org/ オブジェクト指向プログラミング言語(スクリプト言語)のひとつ。Perlなどの代用として、日本のまつもとゆきひろ(通称Matz)により開発された、(外国から見れば)ガラパゴスな言語である。 [概要] Perlを非常に意識した言語で、Perlで可能なことなら大抵はできる。その上、Perlよりプログラムが暗号化しにくく、すっきり書ける、としている。Rubyという名の語源は、Perlの次(の月の誕生石)という意味や、作者の同僚の誕生石に由来し、何らかの語の頭文字ではない。 [特徴] 技術 言語レベルでスレッド処理を行なうため、OSの種類によらず並行処理が簡単に書ける。なおRubyはOSレベルによるスレッド(Windowsのスレッド、あるいはpthreadなど)やfork(2)を利用せずに、あくまでインタープリター上でスレッド機能を実現している。 標準化 国産のガラパゴスな言語で、その上、仕様書的なものが何もない言語だった。つまり、実装そのものが仕様だったのである。 ・・・ |
出典: 軽量プログラミング言語 『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版(Wikipedia)』 最終更新 2018年1月8日 (月) 23:20 UTC、URL: https://ja.wikipedia.org/ 軽量プログラミング言語(英: lightweight language)は、2001年にMITで開催されたワークショップ「LL1: Lightweight Languages Workshop」のCFPによれば、何らかの実際の機能によるカテゴライズではなく、習得・学習・使用が容易な(The term "lightweight" refers not to actual functionality, but to the idea that these languages are easy to acquire, learn, and use.)プログラミング言語を指し、当時におけるそのような言語としてPerl・Python・Ruby・Scheme・Curlを例として挙げている。 [lightweight programming language] 2018年1月現在、英語版ウィキペディアでは「lightweight programming language」とは、「designed to have very small memory footprint, is easy to implement (important when porting a language), and/or has minimalist syntax and features.」であるとされており、例として Forth, Io, JavaScript, Lua, newLISP, Squirrel が挙げられている。 ・・・ |
出典: WSH 『通信用語の基礎知識』 更新年月日 2005/07/25,URL: https://www.wdic.org Windowsの持つ機能をVBScriptやJScriptといったスクリプト言語から利用できるようにしたもの。MS-DOSで従来使われていたバッチファイルに代わるもので、Windows環境の自動化などの目的で利用される。これはCOMアーキテクチャー、つまりActiveX Scripting Engineにて実現されている。 |
出典: 拡張子 『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版(Wikipedia)』 最終更新 2019年10月13日 (日) 11:01 UTC、URL: https://ja.wikipedia.org/ 拡張子(かくちょうし、英語: filename extension)とは、ファイルの種類を識別するためにファイルの名前(ファイル名)の末尾につけられる文字列。ファイル名の本体と拡張子は "."(ピリオド、ドット)で区切られ、拡張子はアルファベットと数字の組み合わせで、歴史的には3文字以内が好まれたが、それ以上の場合もある。拡張子は、オペレーティングシステム (OS) においてファイルの判別のために任意につけられるもので、必ずしも必須ではない。拡張子が適切でない場合は、システムまたはアプリケーションソフトウェアの動作に影響を及ぼす場合がある。 .tar.gzのように複数のピリオドで区切っているケースもあるが、最後のピリオド以降を拡張子と判断するシステムが一般的である。 [拡張子の由来] 拡張子は、もともとはDECのオペレーティングシステム (OS) 、たとえば、TOPS-10、OS/8やRT-11に利用されていた。その後、CP/Mでも採用された。CP/Mのファイル名は8+3バイトの構成になっており、後ろの3バイトが拡張子と呼ばれた。さらにCP/Mと互換性を取るため、MS-DOSやOS/2、Windowsなどに受け継がれた。現在のWindowsでは3バイトの制限はない。 ・・・ |
出典: ActionScript 『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版(Wikipedia)』 最終更新 2018年2月22日 (木) 22:25 UTC、URL: https://ja.wikipedia.org/ ActionScript(アクションスクリプト)とは、アドビシステムズ社の製品である Flash に使用されるプログラミング言語である。ECMAScript を拡張した物である。これを用いることにより、動画や音声のプレイヤーの作成など、コンテンツに複雑な処理や双方向性を持たせ Flash 作品を作ることが可能である。 [概要] ・・・ 初代 ActionScript は単純で覚えやすいスクリプト言語であり、プロトタイプベースのオブジェクト指向言語だったが、ActionScript 2.0、3.0ではより大規模開発に適したクラスベースのオブジェクト指向言語を搭載した。ActionScript は主に SWF ファイルの開発用ソフトウェアである Adobe Flash および Adobe Flex でスクリプトとして記述する。 ・・・ |
出典: Active Scripting 『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版(Wikipedia)』 最終更新 2017年10月10日 (火) 15:17 UTC、URL: https://ja.wikipedia.org/ Active Scripting(アクティブスクリプティング, Active Scriptとも)とは、Windowsでスクリプトを利用可能にするためのコンポーネントベースの技術である。COM(より正確にはOLEオートメーション)を基盤としており、COMコンポーネントとしてスクリプトエンジンを追加できるようになっている。 [概要] Active Scriptingは、Windowsでスクリプトを実行するための基盤であり、スクリプトホストとスクリプトエンジンとの仲立ちを行うようなアーキテクチャとなっている。スクリプトホストはスクリプトを実行するアプリケーションのことであり、マイクロソフト製品では次のようなホストが存在する。 ● HTML上でスクリプトを動作させるInternet Explorer ● Windowsで汎用のスクリプト環境を提供するWindows Script Host ● サーバ側でプログラムを実行するIISのActive Server Pages ・・・ |
出典: ActivePerl 『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版(Wikipedia)』 最終更新 2019年1月18日 (金) 16:34 UTC、URL: https://ja.wikipedia.org/ ActivePerl(アクティブパール)とは、ActiveState 社が提供している Perl のディストリビューションである。主にWindows環境で利用される(macOS, Linux, Solaris, HP-UX, AIX 版も存在する)。PPM (Perl Package Manager) と呼ばれる独自のパッケージマネージャが附属しており、PPMリポジトリと呼ばれるサーバからPerlモジュールをダウンロードし、インストール・アンインストールなどが行える。 ・・・ Windows版には WSH でPerlを利用できるようにする PerlScript や IIS にPerlを組み込む Perl for ISAPI など、プラットフォーム固有のプラグインも同梱されている。 |
出典: AppleScript 『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版(Wikipedia)』 最終更新 2018年9月29日 (土) 13:13 UTC、URL: https://ja.wikipedia.org/ AppleScript(アップルスクリプト)は、アップルが開発したClassic Mac OS/macOS用のオブジェクト指向のスクリプト言語。System 7(Mac OS 7にあたる)から採用されている。標準環境で利用でき、ある程度自然言語(英語)に似た構文を持つ。制御構文、ハンドラや変数、オブジェクトやプロパティの記述といったプログラミングの基本機能を言語に備えており、Mac OSのプロセス間通信機能の一つであるApple eventによって、システムや様々な対応アプリケーションにまたがって制御できる。 ・・・ |
出典: AWK 『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版(Wikipedia)』 最終更新 2018年11月1日 (木) 10:40 UTC、URL: https://ja.wikipedia.org/ AWK(オーク)は、プログラミング言語の一つ。 テキストファイル、特に空白類(スペースの他、タブなど)やカンマなどで区切られたデータファイルの処理を念頭に置いた仕様となっているが、 一般的なプログラミングに用いることも可能である。 UNIX上で開発された。 [概要] AWKは、ベル研究所におけるUNIX開発の過程で、 sedやgrepのようなテキスト処理ツールに演算機能を持たせた拡張ツールとして開発された。簡単なスクリプトを記述することで効率的にテキストファイルを処理することを目的であった。 当初はそれほど多くの機能は無かったが、 普及するにつれ、さまざまな処理をAWKで実行したいと考えるユーザーが増え、 その希望に応えて機能の拡張が行われた。 その結果、汎用のプログラミング言語と比べても遜色が無いほどの機能を持つようになり、 テキスト処理だけに留まらず、開発者も予想しなかったような大規模なプログラミングに使われるような例もあらわれた。 一方、本来のテキスト処理用ツールとしても扱いやすく、 現在でもCSV形式のファイルを簡易に処理する、などの目的で広く使用されている。 ・・・ |
出典: Groovy 『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版(Wikipedia)』 最終更新 2017年6月19日 (月) 12:39 UTC、URL: https://ja.wikipedia.org/ Groovy(グルービー)は、Javaプラットフォーム上で動作する動的プログラミング言語である。Groovy の処理系はオープンソースソフトウェアであり、James Strachan と Bob McWhirter らを中心に、オープンソース開発サイトであるコードハウス上で、2003年8月27日に開発が開始された(CVSへの最初のコミットがなされた)。 ・・・ |
出典: PHP [外語] PHP: Hypertext Preprocessor 『通信用語の基礎知識』 更新年月日 空白,URL: https://www.wdic.org/ スクリプト言語の一つ。PHP3やPHP/FIなど。Apache HTTP Serverに組み込んで使えるモジュールで、CGIとしての他、従来のSSIとは違いHTML中にプログラムを記述することも可能である。MicrosoftのASPの対抗ともいえる。具体的には、カレンダー、ファイル操作、画像、数学計算、電子メール、ネットワーク、データベース、文字列操作、正規表現などの機能を有しており、言語の書式はC、Java、Perl等に似ている。ちなみにPHPは、"PHP: Hypertext Preprocessor" の再帰的頭文字語である。 |
出典: Ruby 『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版(Wikipedia)』 最終更新 2019年12月30日 (月) 16:17 UTC、URL: https://ja.wikipedia.org/ Ruby(ルビー)は、まつもとゆきひろ(通称: Matz)により開発されたオブジェクト指向スクリプト言語(スクリプト言語とはプログラミング言語の一分類)。日本で開発されたプログラミング言語としては初めて国際電気標準会議(IEC)で国際規格に認証された事例となった。 [概要] Ruby は1993年2月24日に生まれ、1995年12月にfj上で発表された。名称の Ruby は、プログラミング言語 Perl が6月の誕生石である Pearl(真珠)と同じ発音をすることから、まつもとの同僚の誕生石(7月)のルビーを取って名付けられた。競合言語として Perl の他に Python があり、「Matz(まつもと) が Python に満足していれば Ruby は生まれなかったであろう」と公式のリファレンスの用語集で言及されている。機能として、クラス定義、ガベージコレクション、強力な正規表現処理、マルチスレッド、例外処理、イテレータ、クロージャ、Mixin、利用者定義演算子などがある。Perl を代替可能であることが初期の段階から重視されている。Perlと同様にグルー言語としての使い方が可能で、C言語プログラムやライブラリを呼び出す拡張モジュールを組み込むことができる。・・・ |
出典: VBScript 『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版(Wikipedia)』 最終更新 2017年6月19日 (月) 13:00 UTC、URL: https://ja.wikipedia.org/ VBScript(ブイ・ビー・スクリプト)、Microsoft Visual Basic Scripting Edition は、Visual Basic 風の、マイクロソフトによるスクリプト言語である。Microsoft Windows 上や Internet Information Server(IIS)上で動作する。 [概要] VBScript は Visual Basic の構文を真似てつくられた、Windows のスクリプト言語であり、Active Scripting のスクリプトエンジンという形態で実装されている。ランタイムとしてASPやWSHがあり、主な用途として、 ● Active Server Pages(ASP)などを使用したサーバサイドスクリプティング処理 ● Windows Script Host(WSH) を利用したWindows上でのネイティブ・スクリプト ● Internet Explorer を使用したクライアントサイドスクリプティング処理 ● HTML Applications(HTA)アプリケーションが挙げられる。 ・・・ |
出典: Windows Script Host 『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版(Wikipedia)』 最終更新 2018年9月28日 (金) 16:23 UTC、URL: https://ja.wikipedia.org/ Windows Script Host(ウインドウズ・スクリプト・ホスト)とは、Microsoft Windowsにおいてテキストファイルに記述したスクリプトを実行するスクリプト実行環境である。WSHと略される。かつてはWindows Scripting Hostと称した。Windows 98から搭載された。Unixにおけるシェルスクリプトや、MS-DOSにおけるバッチファイルと似た位置づけの技術である。 [概要] 標準では、VBScriptとJScriptを利用できる。また、WSHはActive Scriptingのホストとなっているため、他のスクリプト言語用の動作環境(エンジン)をインストールすることにより、Perlなどでも処理を行えるので、利用者自身が慣れた言語を使用できる。 [経緯] 簡単に複雑なスクリプトを記述できるようなシステムが求められ、Windows Script Hostが誕生した。Windows Script Hostで利用が可能なVBScriptやJScriptは、バッチファイルより柔軟性がある構文を持ち、分かりやすい記述ができるスクリプト言語であるため、バッチファイルと比較して初心者にも扱いやすい物となっている。 ・・・ |
同義語・類義語 | 関連語・その他 |
---|---|
.py | file extension |
.pyc | Guido van Rossum |
.pycファイル | ・ |
.pyd | Python |
.pydファイル | páiθɑ̀n |
.pyo | パイサゥン |
.pyoファイル | パイソン |
.pyw | [名詞] |
.pywファイル | 大蛇 |
.pyファイル | ニシキヘビ |
py | プログラム言語の一つ |
pyc | ・ |
PYCファイル | グイド・ヴァンロッサム |
pyd | スクリプト言語 |
PYDファイル | プログラミング言語 |
pyo | 科学技術計算 |
PYOファイル | 拡張子 |
pyw | かくちょうし |
PYWファイル | |
PYファイル | |
https://www.python.org | |
更新日:2021年12月 9日 |
同義語・類義語 | 関連語・その他 |
---|---|
ActionScript | Adobe Flash |
ActionScript 1 | Adobe Flex |
ActionScript 2.0 | ColdFusion |
ActionScript 3.0 | ECMAScript |
アクションスクリプト | Flash Remoting |
Macromedia | |
Macromedia Flash | |
Macromedia社 | |
アニメーション・ツール | |
スクリプト言語 | |
フラッシュ リモーティング | |
フラッシュ・リモーティング | |
フラッシュリモーティング | |
ベクター・グラフィックス | |
更新日:2024年 4月 8日 |
同義語・類義語 | 関連語・その他 |
---|---|
Active Scripting | .NET Framework |
ǽktiv skríptiŋ | VBScript |
アェクティヴ スクリプティング | スクリプト言語 |
アェクティヴ・スクリプティング | ・ |
アェ́クティヴ・スクリプティング | Framework |
アクティブ スクリプティング | fréimwə̀ːrk |
アクティブ・スクリプティング | フレイムワゥァーク |
ア́クティブ・スクリ́プティング | フレ́イムワゥァ̀ーク |
アクティブスクリプティング | フレームワーク |
Active Script | フレ́ームワ̀ーク |
ǽktiv skrípt | [名詞] |
アェクティヴ スクリプトゥ | 枠組み |
アェクティヴ・スクリプトゥ | 構成 |
アェ́クティヴ・スクリ́プトゥ | 体制 |
アクティブ スクリプト | 構造 |
アクティブ・スクリプト | 構想 |
ア́クティブ・スクリ́プト | ・ |
アクティブスクリプト | Script |
・ | skrípt |
スクリプトゥ | |
スクリ́プトゥ | |
スクリプト | |
スクリ́プト | |
[名詞] | |
手書き | |
台本 | |
定型手続き | |
一連のアプリケーション処理手順 | |
・ | |
Scripting | |
skríptiŋ | |
スクリプティング | |
【 以下関連語 】 | スクリ́プティング |
JavaScript | [名詞] |
dʒɑ́ːvəskrìpt | スクリプト記述 |
ジャヴァスクリプトゥ | 簡素な命令で記述したプログラム |
ジャ́ヴァスクリ̀プトゥ | 定型手続き |
ジャバスクリプト | 台本 |
ジャ́バスクリ̀プト | 筋書 |
・ | |
更新日:2023年11月28日 |
同義語・類義語 | 関連語・その他 |
---|---|
ActivePerl | ActiveState |
ActivePerl v5.10.1 | ActiveState社 |
ActivePerl v5.24.3.2404 | PerlScript |
ActivePerl v5.26 | Perl言語 |
ActivePerl v5.26.3.2603 | Practical Extraction Report Language |
ActivePerl v5.36 | スクリプト言語 |
アェクティヴパゥーァルゥ | https://www.activestate.com/products/activeperl/ |
アェ́クティヴパゥ̀ーァルゥ | |
アクティブパール | |
ア́クティブパ̀ール | |
・ | |
Perl | |
Practical Extraction and Report Language Interpreter | |
prǽktikəl ikstrǽkʃən ənd ripɔ́rt lǽŋgwidʒ intə́ːrprətər | |
プラェクティカゥルゥ イェクストゥラクシュン アェンドゥ リポーァトゥ ラゥェングウィッジ インタゥープリタゥー | |
プラェクティカゥルゥ・イェクストゥラクシュン・アェンドゥ・リポーァトゥ・ラゥェングウィッジ・インタゥープリタゥー | |
プラェ́クティカゥルゥ・イェクストゥラェ́クシュン・エァンドゥ・リポ́ーァトゥ・ラゥェ́ングウィッジ・インタゥ́ープリダゥー | |
プラクティカル エクストラクション アンド レポート ラングウィッジ インタープリター | |
プラクティカル・エクストラクション・アンド・レポート・ラングウィッジ・インタープリター | |
プラ́クティカル・エクストラ́クション・アンド・レポ́ート・ラ́ンゲージ・インタ́ープリター | |
Perlインタープリター | |
更新日:2023年10月27日 |
同義語・類義語 | 関連語・その他 |
---|---|
AppleScript | スクリプト言語 |
ǽplskrìpt | Open Scripting Architecture |
アポルゥスクリプトゥ | OSA言語 |
ア́ポルゥスクリ̀プトゥ | ・ |
アップルスクリプト | Architecture |
アッ́プルスクリ̀プト | ɑ́rkətèktʃər |
アゥーケテクチャァー | |
アゥ́ーケテ̀クチャァー | |
アーキテクチャー | |
ア́ーキテ̀クチャー | |
[名詞] | |
建物 | |
建築物 | |
建築術 | |
建築様式 | |
構造 | |
こうぞう | |
基本設計概念 | |
きほんせっけいがいねん | |
内部構造 | |
体系 | |
たいけい | |
・ | |
更新日:2023年11月28日 |
同義語・類義語 | 関連語・その他 |
---|---|
AWK | アルフレッド・エイホ |
awk | ピーター・ワインバーガー |
オーク | ブライアン・カーニハン |
Aho Weinberger Kerninghan | ・ |
エイホ ワインバーガー カーニハン | スクリプト言語 |
エー・ダブリュー・ケーと読んではならない | プログラミング言語 |
・ | |
.awk | |
awkコマンド | |
JGAWK | |
jgawk | |
更新日:2023年12月15日 |
同義語・類義語 | 関連語・その他 |
---|---|
Groovy | Bob McWhirter |
Javaベースのスクリプト言語 | Bob McWhirter氏 |
グルーヴィー | Guillaume Laforge |
グルービー | James Strachan |
James Strachan氏 | |
Java | |
Jeremy Rayner | |
スクリプト言語 | |
プログラミング言語 | |
このページは書きかけのページです | 更新日:2022年 1月 8日 |
同義語・類義語 | 関連語・その他 |
---|---|
Hot Soup Processor | スクリプト言語 |
HSP | |
ONION software | |
エイチエスピー | |
このページは書きかけのページです | 更新日: |
同義語・類義語 | 関連語・その他 |
---|---|
LL | AWK |
Lightweight Language | bash |
lightweight programming language | csh |
láitwèit lǽŋgwidʒ | ECMAScript |
ラゥイトゥウェイトゥ・ラゥェングウィッジ | Lua |
ラゥ́イトゥウェ̀イトゥ・ラゥェ́ングウィッジ | Perl |
ライトウェイトゥ・ランゲージ | ペァルゥ |
ラ́イトウェ̀イトゥ・ラ́ンゲージ | パール |
軽量プログラム言語 | ・ |
けいりょう ぷろぐらむ げんご | JavaScrpit |
軽量プログラミング言語 | dʒɑ́ːvəskrìpt |
けいりょう プログラミング げんご | ジャヴァスクリプトゥ |
軽量言語 | ジャ́ヴァスクリ̀プトゥ |
けいりょう げんご | ジャバスクリプト |
・ | ジャ́バスクリ̀プト |
scripting language | ・ |
skríptiŋ lǽŋgwidʒ | ActionScript |
スクリプティング・ラゥェングウィッジ | JavaScript |
スクリ́プティング・ラゥェ́ングウィッジ | JScript |
スクリプティング・ランゲージ | PHP |
スクリ́プティング・ラ́ンゲージ | ・ |
スクリプト言語 | Python |
簡易言語 | páiθɑ̀n |
かんい げんご | パイサゥン |
パイソン | |
・ | |
Ruby | |
ルビー | |
Tcl | |
VBScript | |
Clojure | |
Curl | |
Groovy | |
Haskell | |
JavaFX Script | |
PowerShell | |
Scala | |
Scheme | |
スキーム | |
F# Interactive | |
更新日:2024年 4月 1日 |
同義語・類義語 | 関連語・その他 |
---|---|
PHP | スクリプト言語 |
PHP: Hypertext Preprocessor | プログラミング言語 |
píː éitʃ píː háipərtèkst priːpróusesər | 再帰的頭文字語 |
ピー エイチ ピー ハイパゥテキストゥ プリィープロセサゥー | 自己言及型頭字語 |
ピー エイチ ピー・ハイパゥテキストゥ・プリィープロセサゥー | Rasmus Lerdorf |
ピー エイチ ピー ハイパーテキスト プリプロセッサー | ラスマス・ラードフ |
ピー エイチ ピー・ハイパーテキスト・プリプロセッサー | サーバーサイド・スクリプト言語 |
ピー エイチ ピー | The PHP Group |
ピー・エイチ・ピー | PHP/FI Version 2.0 |
ピーエイチピー | PHPスクリプト |
・ | Hypertext Preprocessor |
PHP Tools | |
Personal Home Page Tools | |
PHP 1.0 | |
PHP 2.0 | |
PHP 3.0 | |
PHP 4.0.0 | |
PHP 4.1.0 | |
PHP 5.0.0 | |
PHP 5.3.0 | |
PHP 5.4.0 | |
PHP 5.5.0 | |
PHP 5.6.0 | |
PHP 7.0.0 | |
PHP 7.1.0 | |
PHP 8.0.0 | |
PHP 8.0.9 | |
PHP 8.1.0 | |
http://jp2.php.net/ | |
Webアプリケーション作成に特化したプログラミング言語 | |
動的なWebサイト作成を目的としたオープンソースプログラミング言語 | |
PHPはHTMLのプリプロセッサである | |
更新日:2022年 8月14日 |
同義語・類義語 | 関連語・その他 |
---|---|
Ruby | スクリプト言語 |
ルビー | プログラミング言語 |
・ | まつもと ゆきひろ |
IronRuby | Matz |
JRuby | Ruby ライセンス |
MacRuby | Ruby License |
MagLev | Matz' Ruby Implementation |
MRI | |
mruby | |
Rubinius | |
Ruby's | |
YARV | |
更新日:2024年 3月19日 |
同義語・類義語 | 関連語・その他 |
---|---|
scr | |
Script | |
script | |
スクリプト | |
スクリプト言語 | |
脚本 | |
台本 | |
このページは書きかけのページです | 更新日: |
同義語・類義語 | 関連語・その他 |
---|---|
VBS | ASP |
VBScript | Windows Script Host |
ブイ・ビー・スクリプト | Windowsスクリプティングホスト |
ブイビースクリプト | WSH |
Visual Basic Script | ダブリューエスエイチ |
Visual Basic Scripting Edition | バッチ処理 |
Visual Basic,Scripting Edition | マクロ |
Microsoft Visual Basic Scripting Edition | 簡易プログラミング言語 |
máikrousɔ̀ft víʒuəl béisik skríptiŋ idíʃən | スクリプト言語 |
マイクロソフトゥ ヴィジュアゥルゥ ベイシィック スクリプティング イェデシュン | 軽量プログラミング言語 |
マイクロソフトゥ・ヴィジュアゥルゥ・ベイシィック・スクリプティング・イェデシュン | ・ |
マイクロソフト ビジュアル ベーシック スクリプティング エディション | Scripting |
マイクロソフト・ビジュアル・ベーシック・スクリプティング・エディション | skríptiŋ |
スクリプティング | |
[名詞] | |
スクリプト記述 | |
簡素な命令で記述したプログラム | |
定型手続き | |
台本 | |
脚本 | |
筋書 | |
更新日:2023年 1月 6日 |
同義語・類義語 | 関連語・その他 |
---|---|
WSH | JScript |
Windows Script Host | VBS |
ẃindoz skrípt hóust | VBScript |
ウィンドウズ スクリプトゥ ホウストゥ | Visual Basic Script |
ウィンドウズ・スクリプトゥ・ホウストゥ | シェルスクリプト |
ウインドウズ スクリプト ホスト | スクリプト言語 |
ウインドウズ・スクリプト・ホスト | スクリプト実行環境 |
ダブリュー エス エイチ | バッチファイル |
バッチ処理 | |
ブイ・ビー・スクリプト | |
簡易プログラミング言語 | |
Windows Scripting Host | |
Windows スクリプティング ホスト | |
ウィンドウズ・スクリプティング・ホスト | |
・ | |
Script | |
skrípt | |
スクリプトゥ | |
スクリプト | |
[名詞] | |
手書き | |
台本 | |
定型手続き | |
一連のアプリケーション処理手順 | |
更新日:2023年 7月16日 |